中堅日本企業のグローバル展開をどう進めるのがベストか? 海外勤務20年のノマドビジネスパーソンが、同
出島方式を実現する方法論3:出島を任せられる人材の要件を考えてみる2
前回では出島トップの人材を外から獲得する前提でその必要要件を説明した。 内部にトップを任せられる人材が居てくれれば良いが、そういう社内人材がいるところはほとんど無いのが現実である。(だからこそ、グローバル展開で頭を痛めているのである。) ただ、これは中小企業に限った話では...
出島方式を実現する方法論2:出島を任せられる人材の要件を考えてみる
(今回から文体を変えさせていただきますのでご了承ください。) 出島として選んだ拠点のトップを誰に任せるかというのは、海外事業の成否を左右する重要な点であるので、その要件を考えてみたい。 まず、外から採用する場合について考えてみる。 1.実績がある 当然のことながら、海外拠...
では出島方式をどうやったら実現できるのでしょうか? 今回からその方法論を考えていきます。 出島方式では、最も経営がうまくいっていると思われる海外拠点を一つ選んで、そこを徹底的に磨き上げることになります。 残念ながら、中小企業において経営がうまく行っている海外拠点というの...
「ブログリーダー」を活用して、sp-tsushinのブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。