日々死線をさまよっているような、厳しすぎる独立開業の日常をお伝えします。
持たざる者がどのように生き抜くか、というか生き抜いていけるのか?ということを体で実践している会計士です。知識・人脈・資金力、その全てが不十分だけども0ではない、とても不安が残る状況で独立しました。 参考になれば幸いです。
皆さん こんにちは。雑草会計士です。あるお客様のところで給与ソフトを入れ替える話が出たんですね。で、そのお客様は私以外の税理士事務所に決算だけを依頼していたんです。その税理士事務所に相談したところ、そこはJ●Lいう会社のソフトを使っていたんで、J●Lを勧
皆さん こんばんは。雑草会計士です。現在、私は会計顧問というオーソドックスな業務以外にも、わずかですが「記帳代行だけ」の仕事もやっています。いわゆる「将来性がない仕事」と言われそうな業務です(;・∀・)実際、私もそう思ってます。だって、別のシステム(例えば不
皆さん こんばんは。雑草会計士です。先日、あるお客様様からご相談を受けました。「現在、弥〇会計を使っているのですが将来的には何か新しいクラウドのソフトを使うほうが良いのでしょうか?」というものでした。クラウドの利点は適時に今の財務状況を見れたり、ネット環
皆さん こんばんは。雑草会計士です。先日、久しぶりに知り合いの方からご紹介をいただけました。おそらく、年間50万(決算料なしで、月でならして約4万)くらいになりそうな流れなんですね。まあ、めっちゃラッキーであります。私のような事務所でしたらなかなか営業しても
皆さん こんにちは。雑草会計士です。私が今顧問をしているお客様の半分くらいは税理士業界で言われる”低単価”契約なのですが、まあそれもメリットはあるんです。■ほとんどルーチン会計処理なので短時間で済む■相手も安く依頼していることが分かっているので、融通が利
皆さん こんにちは。雑草会計士です。コメントをくださった方、ありがとうございますm(__)m先日、「同一労働同一賃金」について書いたのですが、私の書き方が下手でして間違った表現をしてしまいましたm(__)m「同一労働同一賃金」というのはあくまでも「雇われている人」に
皆さん こんにちは。雑草会計士です。来年の4月から始まるらしい「同一労働同一賃金」という制度?がありますが、それって私のような個人事業主にはどう影響するのかなと思ったんです。ただ、会社にとっては私のような外部の人間に対しては、まずは社内の賃金制度が整ってか
皆さん こんにちは。雑草会計士です。私は相変わらずの人海戦術的な業務ばかりやっていまして、毎日かなり体力が消耗します。そして、そういう仕事をしていると、お客様が紹介してくださる仕事も同じような内容になりがちなんです。先日、あるお客様にご友人を紹介いただい
皆さん こんにちは。雑草会計士です。あるお客様の会社で従業員がいきなり来なくなってしまったんですね。私物は少しづつ撤収していたみたいで、当日の朝にはデスクは綺麗になっていたようです。連絡を取ろうとしても電話にでず、その後親御さんから退職の意思の電話が来た
皆さん こんにちは。雑草会計士です。そういえば、数日前に「財政検証」っていう小難しい作業を政府がやったみたいですね。詳しくは知らないのですが、5年に一度年金について将来どうなるかを予想する作業らしいです。(監査で保険会社を担当された人は、年金数理でこの言葉
「ブログリーダー」を活用して、雑草会計士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。