chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふーてんの旅行記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/09

ふーてんの旅行記さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,042サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,668サイト
風景写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,988サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,042サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,668サイト
風景写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,988サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,042サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,668サイト
風景写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,988サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 再びの朝日岳

    再びの朝日岳

    10月1日、天気予報が晴れマークだったので朝日岳へ9月に白馬岳に登った時と同じ蓮華温泉からスタートです山と高原地図を見ると登り7時間半・・・とにかく行ってみることに6:40蓮華温泉駐車場は満車です仕方がないので500m手前の路肩に止めます6:50蓮華温泉の前からスタート気温が低くてすごく寒い20分ほど未舗装道路を歩きますキャンプ場の所から登山道下りの木道がつづく霜が降りて滑りますずっと下りです白く霜ふってます7:20兵馬の平木道がすべる右に進みますまだ下ります7:50瀬戸川イワナやっとあたたかくなってきました今日一番大きな木8:40ひょうたん池木々におおわれて何も見えません8:46日高地沢蓮華温泉遠い日高地沢を渡ると登りが始まります雪倉岳(右)紅葉少しはやいんかな?10:03花園三角点朝日岳手前が五輪尾根10:...再びの朝日岳

  • 雨飾山 二回目

    雨飾山 二回目

    9月10日再びの雨飾山へ9時前に駐車場に着く満車です9時スタート2年前と同じコースですイワナ(真ん中上の方)9:48ブナ平暑い雨飾山が見えます10:23荒菅沢到着前に来たときは雪渓がありました(8月7日ぐらい)ここからが長く感じるカエル発見(10センチ以上あった)駐車場が見えますトリカブトガスってきたので花の写真あと一つ沢山の人12:17到着タイム3時間17分そして周りはこんな感じ(;∀;)頂上で50分待ったけどガスは晴れませんでした1時過ぎに下山開始15:14ゴール今度来るときは紅葉の時かな。雨飾山二回目

  • 焼岳

    焼岳

    投稿が遅れに遅れていますすいません9月5日の焼岳登山です7:40中尾キャンプ場駐車場車はほかに3台最初は林道あるきです焼岳が見えます7:56林道おわり小さな川を渡り山道へ静かな一人登山です8:27歩き始めて50分白水の滝ちょっと遠いですくまが出そう山菜(笑)9:00笠ヶ岳9:50秀綱神社手を合わせて休憩をさせて頂きます10:00まずは焼岳へ開けてきました稜線へ出ました大正池焼岳の噴火でできました西穂高と奥穂高岳目指す焼岳火山ですから今にも落ちてきそう火山ですから溶岩ドーム11:23到着火山ですから人気があるのか沢山の人がいました乗鞍岳槍ヶ岳西穂高、奥穂高岳、前穂高笠ヶ岳黒岳(水晶岳)と鷲羽岳今年一番の景観です11:45下山開始焼岳小屋の手前のピーク12:40焼岳小屋ゲット14:30駐車場稜線にでるまで景観は望め...焼岳

  • 白馬岳 日帰り

    白馬岳 日帰り

    9月2日百名山の白馬岳に行ってきました日帰り予定で蓮華温泉からピストンです5:15蓮華温泉よりスタート駐車場は20台ぐらいいましたが誰も歩いていません6:50天狗の庭周りはこんな感じ8:00白馬大池山荘ここで初めて人にあう(笑)長い山行なので大池を後にし歩きます8:47船越ノ頭松居一代のユーチューブを思い出す(笑)景色は相変わらずこんな感じ撮るものがないのでパチリ9:32小蓮華山新潟県の最高峰2766m小蓮華山を後にして登山道の向こうからライチョウが最近ライチョウよく見ます(笑)10:22三国境頂上まで60分なんも見えんガスが晴れてきて人がいます11:04頂上到着(5時間50分)長っでもガスがはれて遠くに南アルプス目の前に旭岳杓子岳と白馬鑓右の奥に槍ヶ岳剱岳他の人の話では10分前はガスの中で何も見えなかったらし...白馬岳日帰り

  • 立山縦走

    立山縦走

    8月の最終日県民感謝デーで室堂へ5年ぶりの立山登山フーテンの登山の原点です今回は立山だけではなくいろんな山に登ります6:00立山駅に着きました始発まで1時間あります(笑)7:00始発に乗り込みます7:10美女平バスに乗って室堂へ寝ぼけながらパチリ寝ぼけながらパチリ寝ぼけながらパチリ寝ながらパチリ(嘘)8:20寝て起きると室堂でした天気は微妙水をもらってスタートまずは浄土山あれです!こんな感じを歩き岩場を歩きライチョウに出会い子供もいます9:45浄土山また、ライチョウ龍王岳10:10龍王岳頂上薬師岳10:43一の越へ降りてきました休憩していると小学生の学校登山の集団が混むまえにスタートしますよいしょ、よいしょ小学生たち11:36雄山山頂山頂は天気よしです鹿島槍ヶ岳と五竜岳針の木岳おにぎり食べて大汝山へ黒部湖もきれ...立山縦走

  • 白山 百名山めぐり

    白山 百名山めぐり

    荒島岳の二日後お隣石川県の白山へ月曜日の8時半別当出合へつづく道沿いも路駐でいっぱいです9:00早速スタート駐車場から5分で別当出合登山センター到着登山届をだしてトイレを済ませて歩き始めますつり橋あります怖いので、下を見ないように歩きます(前の人の背中を見ながら渡りました)登山道はよく整備されていますさすが三名山9:55中飯場まだまだ、距離があります登山道の右側の景観です11:11甚之輔避難小屋人が沢山休憩していました(休憩10分)甚之輔避難小屋池?水たまり?山椒魚青空きれいこれで長生きできる12:17黒ボコ岩12:38室堂到着ここでバッジ購入ここから、最高峰の御前峰へ山頂はガスって見えず冷風ビュービューで雨具を着込むあと500mガスよ消えろ13:27到着なにもみえずたまに見える(ラッキー)下山します14:13...白山百名山めぐり

  • 週末 荒島岳に行ってきた

    週末 荒島岳に行ってきた

    土曜日甲武信ヶ岳に続いての百名山荒島岳7:30中出登山口駐車場トイレがきれいです足湯ではなくて足水水は張られてなかったです(途中で水張ってくればよかったと)湧き水がでてたし7:45スタート最初は林道歩き標識がないので不安右側に進むあってたここから山の中へ細い何回か林道を横切り何も見えないけど(笑)大野平野10:00小荒島岳あれが荒島岳か手前に二つピーク白山と別山10:30特に何もありません少し下りますそんなに険しくありません振り返ると小荒島岳11:09前荒島岳中荒島岳がすぐそこ11:13ホントにすぐラスボス発見11:25荒島岳頂上3時間40分白山と別山をバックに360度のパノラマ展望ですそして、次の目的地へ道の駅九頭竜でゲット登山口から遠いけど。週末荒島岳に行ってきた

  • 下山編 甲武信ヶ岳その②

    下山編 甲武信ヶ岳その②

    甲武信ヶ岳その②です頂上からの富士山サイコーですそれでは下山しますが、そのまえに登山バッチを買いに甲武信小屋へ頂上から10分ぐらいバッチを購入して頂上へ登り返します下山コースは三宝山と十文字小屋を経由するコースです(最初ピストンの予定でしたが、埼玉県最高峰につられて(笑))11:00下山開始足にやさしい道11:35早々と目標達成甲武信ヶ岳その後ろには富士山(わかります?)これなら富士山に別れを告げて下りますキノコキノコ緑色の・・・12:10尻岩大きな岩が沢山あります岩場が続きます12:40武信白岩山登るところがないのであきらめて進みます13:12また、新たなピークが見える13:25大山頂上右側の山が三宝山1.1キロです13:5613:57十文字小屋沢山のシャクナゲに囲まれていますそうそう甲武信ヶ岳もシャクナゲの...下山編甲武信ヶ岳その②

  • 甲武信ヶ岳

    甲武信ヶ岳

    昨日23日北陸地方は毎日天気が悪くてどこか天気の良い所はないのか全国の天気予報とにらめっこ長野県の向こうの方や山梨が晴れ予報になっていたのでそこらへんで山を探すと、ありました甲武信ヶ岳こぶしがだけ山梨、埼玉、長野にまたがる百名山です高校野球も埼玉の花咲徳栄高校が優勝したことだし速攻けってい、夜の10時🍙にぎってレッツゴー登山口のある毛木平までの行程は5時間半夜の国道を飛ばします3時半駐車場到着、明るくなるまで仮眠します5時半、起床、歯を磨いて顔を洗い、🍙たべて準備を始めると雨が降ってきました雨具を着込んで6:00出発ですするとすぐに雨がやみました登山口しばらくは整備された道ですなんて花だろうキノコ6:19千曲川そうなんです日本一長い信濃川の源流が途中にあるんですよ6:27平坦な道がおわり山道に川沿いに進みます渓...甲武信ヶ岳

  • 再び、上田観光

    再び、上田観光

    群馬から上田に泊まり翌日市内観光上田城も少し見て国分寺へ蓮がお出迎え三重塔本殿裏に回るときれいな蓮池次は大法寺本堂裏に回り石段を登り観音堂国宝三重塔なかなかの趣です次は安楽寺本堂また三重塔(笑)四重ですけどらしいですこれも、国宝以上、三重塔の三連発でした。おまけ上田からの帰り道松本に抜ける山道の途中巣栗渓谷。再び、上田観光

ブログリーダー」を活用して、ふーてんの旅行記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふーてんの旅行記さん
ブログタイトル
ふーてんの旅行記
フォロー
ふーてんの旅行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用