chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 京都トルカータス 今年の栽培に当たって

    今年も今日に一日となりました、沢山の方に見て頂いてありがとうございました。しかし、トルカ栽培は開花に向けこの時期本番となります。ここ3年、我が家でのトルカ栽培は用土の固定、肥培、水やりも少しずつ変わっていますが自生地トルカの成長もしっかりし...

  • 京都トルカータス チベタヌスの新葉が展開してきました

    ここ2日、京都市内も寒さが増し、昨日、今日と最高気温が5℃位しか上がりません。今朝はうっすらと雪が積もりました。11月下旬にチベタの輸入苗4花芽株を植え付けミニ温室に入れていたところ例年より早く新葉が展開してきました、毎年ですが輸入チベタ...

  • 京都トルカータス 水やりのサイン

    栽培に当たって水やりの頻度は皆さんどうしておられるのでしょうか、我が家では当然季節によって頻度は変わってきています。私が難しいと感じる季節はやはり長雨の季節です、今年であれば梅雨時期と秋に長雨の期間がありました。表土は乾かないし付近も湿気...

  • 京都トルカータス チベタヌスの鉢栽培

    チベタの鉢栽培はやはり難しい部類に入るでしょう。毎年数株鉢植えを行い、挑戦していますがなかなか上手く育てられません。地植えのチベタ畑はいくつか大きな花芽が付いているのですが。 私の目標が高く、輸入株を秋に鉢植え、春の新葉の展開、夏の休眠期...

  • 京都トルカータス 番外 SUBSP.BOCCONEI

    トルカの開花は来年の1月半ば以降となると思います。それまでは他の話題になると思いますが、宜しく願います。 今年の初めに我が家にやってきた Ashood Nurseries からの SUBSP. BOCCONEI ですが今のとこと花芽が5...

  • 京都トルカータス まだまだ青葉が茂っています

    我が家では例年1月に葉切りを行います、春の新葉の展開以降5月から遮光を行い葉のダメージを少なくします。 9月にトルカ全株を植え替え10月から遮光を取り同時に置き肥と液肥を再開します。 今年の12月は非常に暖かく、いつもの年であれば12月...

  • 京都トルカータス チベタヌス斜面完成しました

    ようやくチベタ斜面の植え込み完成しました、昨年の昨年、甘粛産のチベタをこの斜面にテスト的に10株位植え込みました、斜面に10Lバケツ位の穴を開け赤玉、鹿沼、腐葉土をすき込み植え付けて置いたのですが今秋に確認するとチベタの芽が残っていました...

  • 京都トルカータス 今期トルカ交配の種子が発芽してきました

    この1週間、嫁の母が無くなりその後風邪をひきましたがようやく治まってきました、浅間クリスマスローズ倶楽部の会報原稿もまだ全て書き終えていません、もう少し待ってくださいね。 今期のトルカ交配の種から双葉がちらほらと見えてきました、ハイブリ並...

  • 京都トルカータス トルカのお友達

    一昨日嫁の母親が無くなりました、今日はこれから式の用意です。コメント頂きました方返事できずに申し訳なかったです。 今年の自生地旅で持ち帰ったボスニア自生地株の根の中に紛れ込んでいた草が今夏頃に芽が出てきました。別の鉢で栽培していましたが...

  • 京都トルカータス 今期期待の実生開花株

    4年前に我が家でトルカ交配を行った実生株が数株ですが今期開花しそうです。両親ともクロアチアBabin.Potok自生地株です、受粉親は小輪タイプ、花粉親はベイン固体です。 原種で小輪タイプの株が販売されていますが豆花の株は非常に少ないで...

  • 京都トルカータス チベタヌスのお友達が来ました

    チベタヌスの輸入苗が届き根を綺麗に洗い殺菌剤に浸けるのですが、良く見ると根の間に木の根や野草の根が付いています。昨年も2種類の根がありそのうち一つは今でも鉢にて栽培しています。今年もいくつかのチベタとは違う根が見つかりました。赤い根、黄色い...

  • 京都トルカータス ゆっくりですが蕾が見えてきました

    今年の冬は昨年と比べるとかなり暖かくトルカの蕾が大きくなり花弁が見えてくるようになりました。ただ今週末より本来の寒さに戻るため12月中に咲くかわ分かりませんが蕾を見ていると飽きません。毎朝気温や鉢の状態をチェックしますが蕾の状態を見るのが楽...

  • 京都トルカータス チベタヌスの苗が届きました

    チベタの輸入苗が到着しました、早速、株に付いている木の粉を水で落とし、殺菌剤に漬けました。今年の輸入苗は花芽が動いており茎が少し伸びている株がいくつかあります、葉が展開していると溶けたりしますが葉芽はまだ動いていませんので問題なしです。今...

  • 京都トルカータス チベタヌス畑の整理

    この頃チベタの話が多くトルカの話が出来ません、トルカの蕾は暖冬のせいか例年よりは早く大きくなっていますが、まだまだの様です。今しばらくをお待ちを。 近々チベタの輸入苗が届くとの連絡が入りました、チベタ斜面は準備出来ましたがチベタ畑も...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トルカ好人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トルカ好人さん
ブログタイトル
トルカータス大好き人のブログ
フォロー
トルカータス大好き人のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用