年に一度、会社に献血車が来ます。そんなワケで年に一度献血をします。400ccのみの受付で、400ccの献血をするには体重50キロ以上ないといけません。献血の流…
外務省の海外安全ホームページを見てみると、チェジュ島もデモしちゃうんだと、思っていたら別件のデモだったJ◯Bに勤めるイトコに韓国旅行について聞いてみると、ここ…
6月の旅行記は終わりました。次は12月まで予定がありませんウチの会社はお盆休みは無くて、7月〜9月に夏期休暇を取ります。だからその間にソウルに行きたいなって思…
以前書いたコレですが、その後、新羅免税店さんからは何の連絡もありません。私もど〜でもよくなっていたので、連絡しませんでした。昨日カード会社から支払額確定メール…
6月ソウル旅の備忘録仁川空港をちょこっとぶ〜らぶら。この子可愛いでもひとりより二人必要よねってコトで見てるだけ今までブラウンがいた思われる場所にこの子がいまし…
6月ソウル旅の備忘録今回のエアチケットはチェジュ航空で700円そんなワケで、預け荷物はついてませんでも、お買い物したいし、ソウル駅でチェックインしたい。ポイン…
6月ソウル旅の備忘録帰国日です友達は大韓航空私はチェジュ航空友達はソウル駅でチェックインしたコトがないって言うから一緒にソウル駅まで行くコトに。二人だしタクシ…
PRODUCE X 101 にハマってます先週19日でしたっけ最終回が日韓同時生放送でAbemaTVで放送されました。今まで見たコトなかったんですが、最終回で…
6月ソウル旅の備忘録何の目的もなく東大門を徘徊あっ同意語を東大門で挟んでる徘徊とは目的もなくうろうろと歩きまわること「頭痛で頭が痛い」って感じそんなコトはど〜…
6月ソウル旅の備忘録美味しいプデチゲ を食べた後は、友達とお別れして私は東大門を徘徊グッドモーニングシティに入ってみました。初めて来たけど、ここの2階はパラダ…
6月ソウル旅の備忘録この日は朝ごパンを食べてから、胃もたれ&胸やけで気持ち悪くて食欲も全くなかったんですが、よもぎ蒸し をしたら何か身体が軽くなった友達と晩ご…
公正取引委員会が動いてくれました。NHKのニュースでは取り上げられましたが、明日のワイドショーはどうなるでしょう取り上げないってことは、圧力をかけられてるって…
明洞でやって来たのはコチラ先ずはクレールさんでまつげカールをしました以前はよくしてたんですが、数年ぶりにやってみると、年齢と共に瞼が落ちてきていてくるんとカー…
慎吾ちゃんの「凪待ち」評判どおり素晴らしい映画でした郁男(慎吾ちゃん)が最低の男で、どうしようもない最低な人間で、あんな慎吾ちゃんを初めて。映画館は満席でした…
今日はトーホーの日(14日)そんなワケで観にきました。
毎年恒例11月のイベントに向け忙しい日々が始まりましたつい先日「終わった〜」とほっとしたとこなのに、月日の流れは早いもんですね〜 6月ソウル旅の備忘録 〜新羅…
ジャニー喜多川さんが亡くなりました。今年に入ってから爆笑問題の太田さんに「3人もよろしく」と言ってくれてたジャニーさん。SMAPを作ってくれてありがとうござい…
6月ソウル旅の備忘録友達は美術館か博物館に行くっていうので、onion でお別れ私はGOTO MALLにやって来ました。母にお土産5000ウォンのブラウスお店…
6月ソウル旅の備忘録朝ごパンも友達と一緒にやって来ました前日「明日何するの」って話した時、友達が「安国にある韓屋のパン屋さんに行こうと思ってる」って言うから「…
6月ソウル旅の備忘録トゥトゥムを選んで良かったもう一点はロッテマートまで歩いて行けた事トゥトゥムに着いた時何処かでみたビルが見えたんですね。あれソウルスクエア…
渡韓3日前に「同じ日程でソウルに行く事になったから、晩ご飯一緒に食べて〜」と友達から連絡がありました。日中は一人で行動出来るけど、晩ご飯をひとりはイヤなんだっ…
6月ソウル旅の備忘録部屋に荷物を置いて向かった先は新羅免税店今回はメルマガの3万ウォンがないので、オンラインでお買い物の2万ウォンdポイントの2万ウォンチェジ…
6月ソウル旅の備忘録2019.6.14のレートなかなか良いレートでしたこの旅のホテルも東横イン東大門2チェックインすると16階だって。初めての上層階にワクワク…
友達に教えてもらったんですが、2019年7月10日(水)から、90日以下の短期滞在外国人も事前登録なしに、出国時には自動審査を利用できるようになりました。入国…
6月ソウル旅の備忘録仁川空港到着後、ちょうど出たのが出口「E」やったねCREME DE MARR0NSオリジナルとチョコを食べようと思っていたけど、めっちゃデ…
「ブログリーダー」を活用して、きょこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。