新米パティシエのtyuntyunがケーキの感想を書くブログです。
関西のケーキを食べ歩いている 新米パティシエのtyuntyunです。 ケーキの研究という表向きの理由をつけて、 1人でケーキをアホほど買い荒らしています。 パティシエになりたてのため、 ケーキのことは深く知りません。 僭越ながらランク評価もしていますが、 あくまで個人的な好みですのでご理解下さい。
プラリネを加えたビスキュイとコーヒーのムースルリーヌクリームコーヒーたっぷり入ってるバタークリーム。バタークリームなのでけっこう甘め重ためのケーキでした。
2種類のジャンドゥーヤのムースとココアのメレンゲ、カリカリっとしたヌガー回りのチョコナッツの食感、中心のジャンドゥーヤムースのチョコの食感、底生地のココアメレンゲのサクサクした食感、全部が違った食感をしていて楽しめます。上にはローストしてキャラメ
ココナッツクリームとバニラビーンズ入りの生クリームのタルト。生クリームの上にもココナッツがふりかかってます。甘めのココナッツクリームはココナッツたっぷりでしゃきしゃきと音がします。子供でも食べられるケーキ。思ったより想像通りのケーキで、思ったよ
分厚いシャンティの下は、シロップたっぷり染み込んだ生地。グラスでみているだけでうっとりします。シャンティがたっぷりなのは満足高い。シャンティは甘み少なめのさっぱりで、シロップもそんなにお酒がきつくなく、ババの中でも食べやすい部類に入ると思います。
オレンジジュースと酒の染み込んだサバラン、オレンジカスタードクリーム。上には生クリームとフロマージュブラン。サバランの厚み、クリームの量、全部がバランスよし。この店のフレッシュなフルーツとクリームとサバランの組み合わせのケーキが大好きです。
卵不使用のプリンチョコレートプリンって人生でほとんど食べたことないけど、食べなれてないせいかあまり美味しいものと感じませんでした。卵不使用なせいかチョコプリンだからかなのかわからないけど、プリンのミルク感や卵のコク、風味がなかったので、プリンと
まるでチョコレートのよう?というプライスの説明。幅1.5cmの超薄さいケーキ。値段350円だから高くないけど薄すぎ(^^;が、食べてみると超濃厚なチョコで一口でもかなり食べごたえあります。これくらいの大きさでいいかもと思ってしまいました。テリーヌより生
ジャンドゥジャのムース赤ワインのジュレ洋ナシのコンポートというプライスの説明。イチジク、アーモンドの飾りが可愛らしい。サイドの立てかけてるのはキャラメル味のチョコ。ジャンドゥジャのムースはトンカ風味が鼻に抜けて美味しいです。ただ、洋ナシのコン
ピスタチオのムース、ピスタチオのブリュレ、フランボワーズのジュレ。イネスは、フランス人の女性に多い名前だそう。ケーキとの関連性はよくわかりません。ピスタチオのケーキ好きですが、ここまでピスタチオづくしなケーキは中々珍しい印象。ムースの上は、そこそこ甘めの
チョコパーツとフランボワーズが交互にのっていて、フランボワーズの中からソースが出てくるような感じで塗られてる。細くて小ぶりな見た目だけど、層がたくさんあって食べごたえはあります。チョコ生地、チョコクリーム、バタークリーム、木苺のソース。中のソースがあって
「ブログリーダー」を活用して、tyuntyunさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。