起立性調節障害 大分親の会主催“もっと知ってほしい 起立性調節障害のこと 講演会”チラシもできあがり、医療機関や学校など関係各所への発送準備をしています。今…
起立性調節障害 大分親の会主催“もっと知ってほしい 起立性調節障害のこと 講演会”チラシもできあがり、医療機関や学校など関係各所への発送準備をしています。今…
もっと知ってほしい起立性調節障害のこと講演会 申し込み受付始めます❁⃘*.゚
起立性調節障害 大分親の会主催“もっと知ってほしい 起立性調節障害 講演会”本日よりお申し込みを受付いたします。大分市教育委員会、大分合同新聞社、OBS大分…
令和7年6月8日(日)起立性調節障害 大分親の会主催の講演会を開催予定です。その名も…“もっと知ってほしい起立性調節障害のこと 講演会“講師は Medical…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
第22回 起立性調節障害大分親の会 おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍お子さんがこれから新起立試験を受ける方や診断を受けて間もない方、…
❁⃘卒業式を迎えられたみなさん、ご卒業おめでとうございます𓂃 𓈒𓏸𑁍今日までたくさんのあたたかいサポートやフォローをされてきた保護者の皆さん、お子さんのご卒…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
もうすぐ新年度を迎えるにあたって新しい環境になることや新しい担任の先生への説明など、不安や心配なことが増してしまう時期です。面談をされる方はぜひ、大分県教育委…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
第21回 起立性調節障害 大分親の会主催おしゃべり会を開催しました。今回参加してくださったみなさんは何度か同じ時期におしゃべり会に来てくださっていて、お顔もお…
新しい年を迎え、今週は新学期が始まった学校が多いですね。冬休みは笑顔で過ごせましたか?ゆっくり充電できましたか?もしまだ充電が足りないなって感じたら焦らず、マ…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
今日は多くの学校で終業式が行われたようです。冬休み。二学期もきっとたくさんたくさんがんばってきたと思うので、“起こさなくちゃ”“起きなくちゃ”そんなプレッシャ…
今月のおしゃべり会は都合により、お休みさせて頂きます。次回の日時が決まりましたら、SNSにてご案内させて頂きます𓂃 𓈒𓏸𑁍それまでに“起立性調節障害のことで…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍この時期は進路の心配や不安が増してしまいますね。代表 松尾を含めて受験を経験したことのあるスタッフふたりからもそれぞれの…
11月24日のおしゃべり会。おひとりキャンセルがありましたので、参加ご希望の方は詳細をご確認のうえお申し込みください𓂃 𓈒𓏸𑁍お待ちしています❁⃘*.゚ ❁…
起立性調節障害 大分親の会スタッフ 吉岡さんのブログです。起立性調節障害は個々で症状も度合いも異なります。代表 松尾のブログ(ブログ前半は起立性調節障害と向き…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会募集ストップのお知らせ❁⃘*.゚
キャンセル待ちをご希望の方は下記Gmailへご連絡ください𓂃 𓈒𓏸𑁍 ❁⃘お問い合わせはこちらへ❁⃘od.oitaken@gmai.com⚠️DMは使用して…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
今日はふたつお知らせがあります。ひとつめのお知らせ𓂃 𓈒𓏸𑁍大分県教委作成の“起立性調節障害 対応ガイドライン”は現在、一部修正のためHPでの掲載をとめてい…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
❁⃘起立性調節障害 大分親の会第19回おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍初めましての方が4名、何度目ましての方が3名。そしてスタッフは神トークの吉岡さん、…
9月21日開催予定のおしゃべり会は定員に達しましたので募集をストップいたします𓂃 𓈒𓏸𑁍キャンセル待ちをご希望の方は起立性調節障害 大分親の会のGmailへ…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
❁⃘朝晩は少し過ごしやすくなったけれど、昼間の暑さはまだまだですね。寒暖差がある季節は体調管理が難しい。さらに、起立性調節障害と向き合っているお子さんは新学期…
起立性調節障害 大分親の会からのお知らせです。今週コロナ感染者数が増えており、学級閉鎖なども増えています。スタッフで検討した結果、7月7日(日)開催予定のおし…
嬉しいお知らせがありました。約3年前、当時高校2年生で起立性調節障害と向き合っていたお子さんを持つお母さんからのLINEです。初めておしゃべり会に来てくださっ…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
令和5年3月から活用が始まった大分県教育委員作成の『起立性調節障害 対応ガイドライン』。学校関係者向けに作られたものですが、起立性調節障害を正しく理解するため…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍初めましての方が3名。リピの方が4名。スタッフは代表 松尾と、神トークの吉岡さんのふたり。初めましての方のお話を聞いてい…
今日は起立性調節障害 大分親の会 代表松尾のひとりごと𓂃 𓈒𓏸𑁍きのうは長男のお誕生日でした𓂃 𓈒𓏸𑁍息子くん、𝑯𝒂𝒑𝒑𝒚 𝒃𝒊𝒓𝒕𝒉𝒅𝒂𝒚٩(๑>ᴗyo…
起立性調節障害 大分親の会おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
新年度が始まってはや1ヶ月。新しい環境、新しい仲間、新しい先生。体調に不安を感じながらも、“がんばろう”“がんばらなくちゃ”“一生懸命”そんなワードが心に渦巻…
起立性調節障害 大分親の会おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
先日、おしゃべり会を開催しました。今回参加してくださった方はリピの方々で、新年度からお子さんがそれぞれ中学校、高校へ進学される方ばかり。新年度への不安や心配な…
起立性調節障害 大分親の会 Instagram更新しました❁⃘*.゚
Instagram更新しました𓂃 𓈒𓏸𑁍おしゃべり会のご案内と、NPO起立性調節障害 ピアネットAlice作成のサポートブックについて掲載しています(*ˊᵕ…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
❁⃘卒業式を迎えられたみなさん、おめでとうございます𓂃 𓈒𓏸𑁍そして今日までたくさんのあたたかいサポートやフォローをされてきた保護者の皆さん、お子さんのご卒…
NPO起立性調節障害 ピアネットAlice作成サポートブックの一般販売受付がはじまりました。『☆*:.。.サポートブック一般販売の受付が始まりました!!.。.…
あけましておめでとうございます。今年も起立性調節障害 大分親の会をどうぞよろしくお願いいたします𓂃 𓈒𓏸𑁍年が明けてから辛いニュースが相次ぎました。地震のあ…
す今年も起立性調節障害 大分親の会の活動へのご理解と、たくさんのご協力を頂きましてありがとうございました。心より感謝申し上げます。今年は大分親の会が “NPO…
先日のおしゃべり会に参加してくださったAさんから“子どもが当事者の人の話を聞いてみたいと言ってるんです”とのご相談がありました。お話を聞くと、Aさんのお子さん…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
起立性調節障害 大分親の会主催、第16回 おしゃべり会を開催しました。今回はおしゃべり会の前に“今日も明日も負け犬。”の鑑賞をしました。みなさんお子さんと重な…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会の募集をストップします
12月3日(日)の鑑賞会、おしゃべり会は定員に達しましたので募集をストップいたします。キャンセル待ちをご希望の方は、その旨、起立性調節障害大分親の会のGmai…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催します❁⃘*.゚
❁⃘朝晩はひんやりなのに昼間はまだ暖かくて、体調管理がとても難しいですね。暑い夏場、残暑に続いて起立性調節障害の子どもたちの体調が崩れやすい時期になりました。…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
起立性調節障害 大分親の会 第15回 おしゃべり会を開催しました。今回は現役の中学校の先生をお招きして中学校生活での心配事や不安なこと、高校受験に関する質問な…
11月19日に子どもの脳脊髄液減少症についてのオンラインセミナーが開催されるそうです。もしかしたらと思われる方に、正しく、詳しく知りたいと思われる方に、今 必…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会 募集ストップいたします❁⃘*.゚
10月22日(日)のおしゃべり会は定員に達しましたので募集をストップいたします𓂃 𓈒𓏸𑁍キャンセル待ちをご希望の方は下記gmailまでその旨をご連…
起立性調節障害 大分親の会 中学校の先生と一緒におしゃべり会を開催します❁⃘*.゚
夏休み満喫中の長男。少し前ですが、県外のお友達と東京で待ち合わせてして楽しい楽しい3日間を過ごしてきました。子どもたちが笑顔でいてくれたら、それだけで嬉しい。…
おしゃべり会でよく話題となるのが、高校生からの受診について。〝中学生までは小児科に通院していたけれど高校生が小児科というのも考えてしまう〟〝本人が小児科に行き…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
起立性調節障害 大分親の会おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍今回は参加者みなさんがリピの方。お互いの近況をお話して、今ある困りごとや進路の悩みなどたくさん…
❁⃘❁⃘❁⃘ お知らせ ❁⃘❁⃘❁⃘ 16日(土)起立性調節障害大分親の会おしゃべり会おひとりキャンセルが発生しましたので、追加で参加者を募集いたしま…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会募集をストップします❁⃘*.゚
長男が起立性調節障害が悪化して不登校となった時期にお世話になった児童精神科の先生のところへ、長男とふたりで行ってきました。こちらの先生は現在、大人になっても起…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
先日、長女と次男坊(豆しばピチピチ12歳♂)がお散歩している時に二重の虹が出ていたそうです🌈虹って、本当にキレイですよね(*ˊᵕˋ*)❁⃘❁⃘❁⃘まだまだ暑い…
起立性調節障害 文科省より 不登校の高校生に遠隔授業❁⃘*.゚
昨日、文科省から嬉しいニュースがありましたね𓂃 𓈒𓏸𑁍〝不登校の生徒が自宅からオンラインで授業に参加する形態でも授業を受けたとみなす〟というものです。少し遅…
「先生あのね・・・」先生対象の勉強会(オンライン)のお知らせ
NPO起立性調節障害ピアネットAliceによる学校関係者向け勉強会のお知らせです❁⃘*.゚❁⃘情報拡散希望です❁⃘先生方も対応や支援の仕方がわからなくて困っ…
❁⃘再掲❁⃘ 起立性調節障害 元気でも学校に行かない(行けない)理由
❁⃘過去記事再掲です❁⃘ 今日は午後から、児童精神科の先生にお会いしました。以前、大分こども療育センター長をされていた先生です。先生には長男が起立性調節障害…
❁⃘過去記事の一部再掲です𓂃 𓈒𓏸𑁍この時期、高校生の親御さんから『欠課時数』に関することでの連絡を頂くことが多くなります。特に多いのは大学進学を目標に掲げ…
先日、ある中学校の先生からご連絡を頂きました。〝来月の職員研修で起立性調節障害を扱いたいと思っています。資料など頂けないでしょうか?〟とのこと。もちろん、すぐ…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
❁⃘起立性調節障害 大分親の会第13回おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍今回はお子さんが起立性調節障害の診断を受けてまだ間もない方や診断を受けて数年過ごさ…
最近我が家に仲間入りしたガジュマルくん悪いことを吸い取ってくれるそうな観葉植物にどハマり中の代表 松尾です𓂃 𓈒𓏸𑁍❁⃘❁⃘❁⃘おしゃべり会の参加者を募集す…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
〝マイペース〟って大切。起立性調節障害と向き合っているときに、その大切さがよく分かりました。今は体がSOSを出しているんだよ。 たくさんがんばってきたんだね。…
大分放送(OBS)イブニングプラスにて起立性調節障害特集が放送されました
❁⃘大分放送(OBS)様報道番組イブニングプラスにて起立性調節障害の特集が放送されました。2年前、岡山県教育委員会が作成した〝起立性調節障害 対応ガイドライン…
本日、大分放送(OBS)報道番組イブニングプラス内で起立性調節障害の特集が放送されます。昨年4月の放送に引き続き、2回目の特集です。放送後はYahooニュース…
大分放送〝イブニングプラス〟起立性調節障害特集(情報拡散希望です)
❁⃘昨年4月、大分放送(OBS)様に起立性調節障害や起立性調節障害 大分親の会について取材して頂き、報道番組〝イブニングプラス〟内で特集が放送されました。放送…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
起立性調節障害 大分親の会〝おしゃべり会〟を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍最初に、高校受験についてのお話をしました。起立性調節障害と向き合っているお子さんが…
❁⃘カンカンに晴れてみたり雨になってみたりムシムシしたりお天気が忙しい大分市内です。体調管理が難しいところですが、水分補給をしながらマイペースにいきましょう�…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会の募集をストップいたします❁⃘*.゚
起立性調節障害 大分親の会よりお知らせです。5月21日(日)開催予定の『第12回おしゃべり会』は、定員に達しましたので募集をストップいたします。キャンセル待…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
❁⃘朝晩はまだ少しヒンヤリするけれど、昼間は気温が高くなってきた大分市。早め早めの水分補給が大切!!ですね(ˊᗜˋ*)色々なドリンクがあるので、お子さんが飲み…
新年度、新学年がスタートしてもうすぐ1ヶ月。新しい環境となり、疲れも出てくる頃でしょう。毎日のサポート、フォロー、本当にお疲れ様です𓂃 𓈒𓏸𑁍毎日頑…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
きのう4月2日に、起立性調節障害 大分親の会『第11回おしゃべり会』を開催しました。今回は第1回の頃から参加してくださっている方や前回に引き続いて参加してくだ…
いよいよ新年度。新学年のスタートを迎えることに心配な気持ちや不安な気持ちを抱える親御さんも多いのではないでしょうか。 学校が始まる前に先生方と面談をされる方が…
この2年ほど、大分県内での起立性調節障害の周知の輪がグーンと拡がっているように感じます。たくさんの発信に心からありがとうを伝えたいです❁⃘*.゚『今日も明日も…
4月2日(日)のおしゃべり会は定員に達しましたので募集をストップいたします𓂃 𓈒𓏸𑁍キャンセル待ちをご希望の方はod.oitaken@gmail.c…
起立性調節障害 対応ガイドライン大分県版できました❁⃘*.゚
起立性調節障害 対応ガイドライン 大分県版できました𓂃 𓈒𓏸𑁍学校関係者向けに作成されているようですが、起立性調節障害と向き合っている方も活用でき…
まっすぐ先を見ている長男。起立性調節障害と向き合っていた頃はもうダメだと長男の未来を諦めていた私。でも長男は諦めていなかったんです。「諦めちゃいけない」私が長…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
暖かい日が続いて、我が家の沈丁花はこの数日とてもよい香りがしています。春ですね。❁⃘❁⃘❁⃘間もなく新年度を迎え新しい学年となり、新しい環境となる不安な気持ち…
卒業式を無事に迎えることができました𓂃 𓈒𓏸𑁍これまで私たち親子を応援してくださった方々に感謝です𓂃 𓈒𓏸𑁍《おしゃべり会のお問い合わせ》…
大分県では先日の高校卒業式に引き続いて今日、中学校の卒業式が行われました。卒業生の皆さん、おめでとうございます𓂃 𓈒𓏸𑁍そして今日までたくさんのあた…
次女は小3の3学期に起立性調節障害の診断を受けました。長男とは症状も異なっていたので、私は毎日ヘトヘト。次女は症状の中でも特に「夜眠れない」ことが辛かったそう…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
2月12日(日) 約4ヶ月ぶりに起立性調節障害 大分親の会のおしゃべり会を開催しました。初めましての方が4名、何度目ましての方が4名。そして運営の牧さんと代…
🐾我が家の次男坊(豆柴12歳♂)長男と次女が起立性調節障害で辛かった頃、家族みんなを支えて見守ってくれていました。今もみんなの癒しです𓂃 𓈒𓏸𑁍@…
ご縁あって繋がらせていただいた、大好きなまひろさんのブログ𓂃 𓈒𓏸𑁍いつもほっこりあたたかくて元気が出るお話が盛りだくさんですが、今回はどうぞタオル…
❁⃘私のお気に入り「くらげちゃん」形と色がなんとも好きなんですᙅ⩬❁⃘❁⃘❁⃘大分県内ではきのうから、私立高校の特奨・推薦入試を筆頭に高校入試が始まりました。…
❁⃘*.゚𓂃 𓈒𓏸𑁍𓂃 𓈒𓏸𑁍𓂃 𓈒𓏸𑁍- ̗̀ 𝙷𝙰𝙿𝙿𝚈 𝙱𝙸𝚁𝚃𝙷𝙳𝙰𝚈 ̖́-𓂃 𓈒𓏸�…
❁⃘今日は長い長い独り言です𓂃 𓈒𓏸𑁍約9年前に長男が起立性調節障害の診断を受けたその翌年、次女も起立性調節障害との診断があって、頭の中が真っ白にな…
””2023年【自己紹介バトン】コロナを吹き飛ばせ!繋がれ友達の輪””
大好きなまひろさんからのバトン、しっかり受け取りましたよ~(ˊᗜˋ*)2023年自己紹介バトン ハンドルネームは…『OD OITA』ハンドルネームの由来は…
❁⃘- ̗̀ 𝙷𝚊𝚙𝚙𝚢 𝙽𝚎𝚠 𝚈𝚎𝚊𝚛 ̖́-笑顔溢れる年になりますように𓂃 𓈒𓏸𑁍❁⃘❁⃘❁⃘昨年の11月、長男から『…
日頃より起立性調節障害 大分親の会《OD OITA》の活動へのご理解とご協力を頂きまして、ありがとうございます。おしゃべり会には今年もたくさんの方にご参加…
冬休みがやってきましたね。2学期もたくさんたくさん頑張ってこられたことでしょう。冬休みは短いけれど、たくさん笑って楽しい時間を過ごしてくださいね𓂃 𓈒𓏸…
すっかり冬になりましたね。冷たい風がピューピュー吹いています(>_さてさて、笑顔で年越しができるかな~(ˊᗜˋ*)長男は小学4年生の時に起立性調節障害の診断を…
❁⃘大分県には定時制、通信制を併設している大分県立爽風館高等学校があります。春季入試説明会が開催されますので、定時制や通信制に関心のある方、すでにご検討中の方…
起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会を開催しました❁⃘*.゚
第9回 起立性調節障害 大分親の会おしゃべり会を開催しました*̣̩⋆̩今回はお話がしやすいように少人数での開催にしました。初めましての方も何度目ましての方…
私は定期的に通院をしているのですが、その時にドクターヘリを見かけることが多々あります。その度に、いつもに増して健康の大切さやありがたみを感じます。❁⃘❁⃘❁⃘…
起立性調節障害 OD OITAおしゃべり会開催のお知らせ❁⃘*.゚
お久しぶりです𓂃 𓈒𓏸𑁍新型コロナウイルス感染者数が減少傾向にあるので、久しぶりにおしゃべり会を開催いたします*̣̩⋆̩夏休みが明けてからはきっと…
ようやくおしゃべり会ができそうです(*ˊᵕˋ*)近頃は自身のブログを読み返して、当時の状況や気持ちを振り返るようにしています*̣̩⋆̩長男は小4のちょうど今く…
❁⃘びっくりびっくりデカきのこ*̣̩⋆̩先日、我が家の次男坊(豆しば11歳♂)とおさんぽに行くと、デカきのこを発見しました*̣̩⋆̩…って、それだけなんです…
❁⃘なぜだか毎日バタバタしていて、気づけば8月も残りわずかとなっていました( ꒪⌓꒪)昼間はまだまだ暑いですが、この数日は朝方がとても涼しくて過ごしやすい大分…
🐾我が家の次男坊(豆しば♂11歳)お家の中よりもお外が大好きでして、暑いのにお庭の土を掘り掘りしてその穴にスッポリとジャストフィットしながら過ごしています*…
先日、私の子どもたちがかつてお世話になった中学校の先生からご連絡をいただきました*̣̩⋆̩起立性調節障害について職員研修をするのでおいでください、というものだ…
❁⃘起立性調節障害 大分親の会 おしゃべり会延期のお知らせ❁⃘
❁⃘OD OITAからのお知らせです❁⃘全国的に新型コロナウィルス感染者数が増えており、大分県の今日の感染者数は過去最多の1940人でした。短期間で落ち着く…
❁⃘OD OITAからのお知らせ❁⃘7月31日(日)に開催する起立性調節障害 大分親の会《OD OITAおしゃべり会》の内容に変更がありますので、お知ら…
この時期、高校生の親御さんから『欠課時数』に関することでの連絡を頂くことが多くなります。特に多いのは大学進学を目標に掲げている全日制公立高校の新1年生。4月に…
❁⃘❁⃘❁⃘❁⃘ ひとりごと ❁⃘❁⃘❁⃘おしゃべり会をした翌日は、お茶を片手にお菓子をもう片手にしてひとり反省会をします(ˊᗜˋ*)参加してくださった方が話…
起立性調節障害 OD OITAおしゃべり会開催のご報告❁⃘*.゚
今日は午前の部、午後の部に分けてOD OITAおしゃべり会を開催しました*̣̩⋆̩お話ししたいことがたくさんあって、午前の部は予定を30分オーバー、午後の部…
日頃よりOD OITAの活動へのご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。 令和3年7月に起立性調節障害 大分親の会《OD OITA》を…
7月3日(日)のOD OITAおしゃべり会に向けて、準備も進んでいます*̣̩⋆̩今日は大分県立爽風館高校の先生方のご協力により、今年度のパンフレットを頂きま…
連日の暑さに体調管理が難しくなりましたね*̣̩⋆̩水分補給をしながら、マイペースにいきましょう*̣̩⋆̩『できないこと』『できなかったこと』に目を向けるよりも…
我が家の朝顔さんたち❁⃘*かわいらしくて癒されます❁⃘*.゚❁⃘❁⃘❁⃘今日は大分県議会定例会 一般質問の中で、起立性調節障害の子どもたちや保護者の方々に…
♪長男は不登校の時期によくユニット折り紙をしていました*̣̩⋆̩起立性調節障害の症状が悪化した時もだけれど、症状が落ち着いて元気そうな時も登校せず(できず)……
来月7月3日(日)に開催予定のOD OITAおしゃべり会❁⃘*.゚午前の部は定員に達しましたので、募集をストップいたします*̣̩⋆̩なお、キャンセル待ちが可能…
「ブログリーダー」を活用して、ゆかちん♪さんをフォローしませんか?
起立性調節障害 大分親の会主催“もっと知ってほしい 起立性調節障害のこと 講演会”チラシもできあがり、医療機関や学校など関係各所への発送準備をしています。今…
起立性調節障害 大分親の会主催“もっと知ってほしい 起立性調節障害 講演会”本日よりお申し込みを受付いたします。大分市教育委員会、大分合同新聞社、OBS大分…
令和7年6月8日(日)起立性調節障害 大分親の会主催の講演会を開催予定です。その名も…“もっと知ってほしい起立性調節障害のこと 講演会“講師は Medical…
第22回 起立性調節障害大分親の会 おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍お子さんがこれから新起立試験を受ける方や診断を受けて間もない方、…
❁⃘卒業式を迎えられたみなさん、ご卒業おめでとうございます𓂃 𓈒𓏸𑁍今日までたくさんのあたたかいサポートやフォローをされてきた保護者の皆さん、お子さんのご卒…
もうすぐ新年度を迎えるにあたって新しい環境になることや新しい担任の先生への説明など、不安や心配なことが増してしまう時期です。面談をされる方はぜひ、大分県教育委…
第21回 起立性調節障害 大分親の会主催おしゃべり会を開催しました。今回参加してくださったみなさんは何度か同じ時期におしゃべり会に来てくださっていて、お顔もお…
新しい年を迎え、今週は新学期が始まった学校が多いですね。冬休みは笑顔で過ごせましたか?ゆっくり充電できましたか?もしまだ充電が足りないなって感じたら焦らず、マ…
今日は多くの学校で終業式が行われたようです。冬休み。二学期もきっとたくさんたくさんがんばってきたと思うので、“起こさなくちゃ”“起きなくちゃ”そんなプレッシャ…
今月のおしゃべり会は都合により、お休みさせて頂きます。次回の日時が決まりましたら、SNSにてご案内させて頂きます𓂃 𓈒𓏸𑁍それまでに“起立性調節障害のことで…
おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍この時期は進路の心配や不安が増してしまいますね。代表 松尾を含めて受験を経験したことのあるスタッフふたりからもそれぞれの…
11月24日のおしゃべり会。おひとりキャンセルがありましたので、参加ご希望の方は詳細をご確認のうえお申し込みください𓂃 𓈒𓏸𑁍お待ちしています❁⃘*.゚ ❁…
起立性調節障害 大分親の会スタッフ 吉岡さんのブログです。起立性調節障害は個々で症状も度合いも異なります。代表 松尾のブログ(ブログ前半は起立性調節障害と向き…
キャンセル待ちをご希望の方は下記Gmailへご連絡ください𓂃 𓈒𓏸𑁍 ❁⃘お問い合わせはこちらへ❁⃘od.oitaken@gmai.com⚠️DMは使用して…
今日はふたつお知らせがあります。ひとつめのお知らせ𓂃 𓈒𓏸𑁍大分県教委作成の“起立性調節障害 対応ガイドライン”は現在、一部修正のためHPでの掲載をとめてい…
❁⃘起立性調節障害 大分親の会第19回おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍初めましての方が4名、何度目ましての方が3名。そしてスタッフは神トークの吉岡さん、…
9月21日開催予定のおしゃべり会は定員に達しましたので募集をストップいたします𓂃 𓈒𓏸𑁍キャンセル待ちをご希望の方は起立性調節障害 大分親の会のGmailへ…
❁⃘朝晩は少し過ごしやすくなったけれど、昼間の暑さはまだまだですね。寒暖差がある季節は体調管理が難しい。さらに、起立性調節障害と向き合っているお子さんは新学期…
起立性調節障害 大分親の会からのお知らせです。今週コロナ感染者数が増えており、学級閉鎖なども増えています。スタッフで検討した結果、7月7日(日)開催予定のおし…
嬉しいお知らせがありました。約3年前、当時高校2年生で起立性調節障害と向き合っていたお子さんを持つお母さんからのLINEです。初めておしゃべり会に来てくださっ…
おしゃべり会を開催しました𓂃 𓈒𓏸𑁍初めましての方が3名。リピの方が4名。スタッフは代表 松尾と、神トークの吉岡さんのふたり。初めましての方のお話を聞いてい…
今日は起立性調節障害 大分親の会 代表松尾のひとりごと𓂃 𓈒𓏸𑁍きのうは長男のお誕生日でした𓂃 𓈒𓏸𑁍息子くん、𝑯𝒂𝒑𝒑𝒚 𝒃𝒊𝒓𝒕𝒉𝒅𝒂𝒚٩(๑>ᴗyo…
新年度が始まってはや1ヶ月。新しい環境、新しい仲間、新しい先生。体調に不安を感じながらも、“がんばろう”“がんばらなくちゃ”“一生懸命”そんなワードが心に渦巻…
先日、おしゃべり会を開催しました。今回参加してくださった方はリピの方々で、新年度からお子さんがそれぞれ中学校、高校へ進学される方ばかり。新年度への不安や心配な…
Instagram更新しました𓂃 𓈒𓏸𑁍おしゃべり会のご案内と、NPO起立性調節障害 ピアネットAlice作成のサポートブックについて掲載しています(*ˊᵕ…
❁⃘卒業式を迎えられたみなさん、おめでとうございます𓂃 𓈒𓏸𑁍そして今日までたくさんのあたたかいサポートやフォローをされてきた保護者の皆さん、お子さんのご卒…
NPO起立性調節障害 ピアネットAlice作成サポートブックの一般販売受付がはじまりました。『☆*:.。.サポートブック一般販売の受付が始まりました!!.。.…
あけましておめでとうございます。今年も起立性調節障害 大分親の会をどうぞよろしくお願いいたします𓂃 𓈒𓏸𑁍年が明けてから辛いニュースが相次ぎました。地震のあ…
す今年も起立性調節障害 大分親の会の活動へのご理解と、たくさんのご協力を頂きましてありがとうございました。心より感謝申し上げます。今年は大分親の会が “NPO…
先日のおしゃべり会に参加してくださったAさんから“子どもが当事者の人の話を聞いてみたいと言ってるんです”とのご相談がありました。お話を聞くと、Aさんのお子さん…
起立性調節障害 大分親の会主催、第16回 おしゃべり会を開催しました。今回はおしゃべり会の前に“今日も明日も負け犬。”の鑑賞をしました。みなさんお子さんと重な…