chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四国の空と海へ 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/16

arrow_drop_down
  • 2ヶ月振りに「よこづか眼科」へ行って来た。

    9月30日晴曇13/25℃5.426歩4km今秋一番気温が低かった。薔薇も良く咲いてくれる。朝顔は1日花毎日咲いて、愉しませてくれる。よこづか眼科で貰った目薬が、終わりそう・・・9月の最後の日に、行くことにした。途中の弁天公園人影は無かった・・・。よこづか眼科の近くに来て、マスクを忘れたことに気が付いた。家まで帰って・・・眼科の先に、ドラックストアが在ったのを思い出した。安心清潔マスク7枚入りを、購入した。普段はマスクは、買い物以外は殆ど使は無い・・・。よこづか眼科中に入ると、待合室には9人が居た。2ヶ月振りなので、全検査をされた・・・時間が掛かった。院長が検査の結果を診て、問診などをしてくれた・・・眼圧は、左右5:5で落ち着いています・・・目薬を続けて下さい・・・だった。病院を出ると、天空の芸術が描かれていた...2ヶ月振りに「よこづか眼科」へ行って来た。

  • 稲刈りが本格化・・・こんな色の夕焼けは、観たことが無い・・・・・。

    9月29日曇14/23℃6.338歩4km朝のじゅん散歩毎朝観ている・・・日産のビルいつから変わったのか?久しく銀座には、行っていないなあぁ~~~(^^♪😄銀座ファイブ?以前松坂屋銀座店青春時代の想い出が、一杯詰まっている。松屋阪急なども担当した。ここでも、文具類を購入した。入口は、以前と変わった。3丁目から、6丁目方面・・・懐かしい~~~(^^♪😄今日は花ちゃんが、三浦動物病院へ行く日・・・ママさんとバ~バが連れて行った。私は、自転車でウオーキングコースを一周に出かける。刈り残した草を、刈り取っとってくれるのか?曇天涼しい・・・。水田地帯には、シロサギが2羽がいた。刈り取りの時が来た・・・。刈り取り脱穀・・・搬送車に、籾が入れられていた。ここでも・・・。自分が子供の頃は、代掻きは馬か牛田植え刈り取り脱穀などは...稲刈りが本格化・・・こんな色の夕焼けは、観たことが無い・・・・・。

  • 彼岸花が良く咲いている・・・・・。 久し振りに、花ちゃんの散歩に行きました・・・。

    9月28日晴15/27℃7.424歩5km*コメント記入は、明日記入投稿します。彼岸花が良く咲いている・・・・・。久し振りに、花ちゃんの散歩に行きました・・・。

  • 群馬サファリパークへ再度行って来ました・・・関脇 正代が初優勝した~~~(^^♪ \(^o^)/

    9月27日晴雨18/24℃3.775歩3km先週は「群馬サファリパーク」へ行ったが、凄い渋滞に遭い、一匹の猛獣を観ることも無く帰って来た。今日は、そのリベンジで再挑戦5人でスタート・・・家を6:50a.m.渋滞はなく、本当の高速道路であったーーーーー>一番乗りであった・・・\(^o^)/天気も晴た~~~(^^♪水溜まりを、取り除こうとするスタッフ。これ乗って・・・猛獣の中へ・・・。エサバス水牛干し草を食べている・・・。鹿月の輪熊2匹が居た。此処の動物は、檻に入れられていない!!!!!!!!檻の中で、体に糞などが着いていない・・・それが良い~~~(^^♪狼2匹いた・・・。餌を獲るではなく、与えられていると、おとなしい犬になってしまう様だ。マーラフラミンゴ飛んで行かないように、しているのかな?山羊ライオンホワイトタ...群馬サファリパークへ再度行って来ました・・・関脇正代が初優勝した~~~(^^♪\(^o^)/

  • 隅田川に架かる「永大橋」のそばが、グンゼ株式会社への原点であった。

    9月26日雨降ったり止んだりの1日だった18/20℃1.533歩1km今日も朝から雨だった////////柿の葉が、毎日落ちている・・・。拾って並べれみた・・・。朝顔は、雨露に耐えていた・・・。柿の実が、熟れて落ちていた・・・。玄関前から西方昨日珊瑚樹の生垣の下に、30cm位の蛇が居たと家内・・・呼んでくれたら良かったのに・・・それで、どうしたの?段ボールに入れて、家の庭に放してやったと言う・・・。食べ物が無いので、どうすることやら・・・。家の斜め前のKさんちの庭には、小鳥を飼っている小屋が在る・・・その脇に、小さな池が在り・・・蛇が時々来るそうだ。柿の木が在り、鬱蒼としている。前の家の上で、大きな鳴き声が鳴り響いた・・・シメか???雨の溜まりに・・・。NHKTV.隅田川花火のない静かな夏に川べりをぶらり旅を、...隅田川に架かる「永大橋」のそばが、グンゼ株式会社への原点であった。

  • 9月になって今日で、13回 雨が降った~~~!!!!!

    9月25日雨19/22℃406歩今日は朝から、シトシト雨が降り続いた・・・。道路には、一歩も出れなかった。朝顔も、雨露で顔を下げていた・・・。今年は天候不順が続いた・・・9月晴れた日は、5日間雨水が溜まらない程の、シトシト雨が・・・・・。今日も、TV.三昧の1日となった・・・・・。大相撲野球とTV.観戦大相撲は、誰が抜け出すのか・・・熊本の皆さんが、喜んだら良いなあぁ~~~(^^♪9月になって今日で、13回雨が降った~~~!!!!!

  • 本当に、TV.のドラマ三昧の1日であった・・・。

    9月24日雨曇雨曇19/22℃1.029歩予報では、今日は大雨の1日になるでしょう・・・だった。朝は降っていたので、サイクリングは中止した。朝顔は、毎日良く咲いてくれる・・・微笑ましい。大雨は来なかった・・・良かった。薔薇の花が、次から次へと咲いてくれる・・・。この薔薇は、香りが良いんだな~~~(^^♪花弁に、雨露が光っている。*柿の葉が毎日降って秋すすむ駄作だね~~。幼稚園バスを、3人で待ちました・・・。今日は、いつもより少し早くにバスが来た。😄元気に帰って来た孫を見て、ホッとします。次の家に・・・・>霧雨が降って来た・・・。昨日塩田さんから、電話が入った・・・家の固定電話機を、10月からNTTに返すよ・・・スマホだけで、充分だからと言う。筋トレは、1月から4月まで目標を出来なかった借金を、今月中に返して・・...本当に、TV.のドラマ三昧の1日であった・・・。

  • 久し振りに「雉の夫婦」と出合った~~~(^^♪

    9月23日曇雨曇雨19/23℃5.810歩4km遅い時間になったが、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。予報では、雨が降るでしょうだったが、行けると思いスタートした。高野戸川の川沿いに、彼岸花が咲いていた・・・今秋初めてだ。工業団地の欅通りに、落ち葉が落ちていた。紅葉が進んでいるんだ・・・。欅の根元に、縫ぐるみが落ちていた。可愛いのに・・・どうして???😆遊水池の葦は、枯れ倒れて来た。2羽の青鷺が、餌を探していた・・・。ササゴイゴイサギは、暖かい土地へと、渡って行ったのか???鴨は4羽いた・・・。半袖のアンダーシャツと、半袖のポロシャツ・・・短パンでは、涼しかった。曇天だが、雲が高いので雨は大丈夫だろう・・・。A地区の稲の横に、雉が居た・・・。稲穂を食べに来たのか???稲田の中に入って行った・・・。左...久し振りに「雉の夫婦」と出合った~~~(^^♪

  • 今月 除草3回目をした・・・猛暑日も無くらり、これ以上雑草を蔓延らせる訳には行かない。

    9月22日晴曇19/26℃2.032歩1km思わぬ所に、雨蛙が鎮座していた。近ずいて、カメラを構えたが動く気配は無かった。可愛いね~~~(^^♪😄昼間は晴て、陽射しはきつかったが除草をすることにした。午前中は、Ⅰ時間半・・・午後は、2時間集中した。午後からは、台風12号の影響で曇天となった。手入れをして上げたら、薔薇の花が絶えることなく咲いてくれる。大きな花にならないが、嬉しいね~~~(^^♪東側の庭は、以前除草をしたので・・・手間は大分省けた。*明日は、台風で除草が出来るだろうか???暫くは、サイクリングが出来ないが・・・仕方ないね・・・。今月除草3回目をした・・・猛暑日も無くらり、これ以上雑草を蔓延らせる訳には行かない。

  • チコちゃんに、叱らそうな一日となった・・・・・。

    9月20日雨曇20/23℃761歩予報通り、朝から雨が降っていた////////霧雨のようだ・・・が、サイクリングは中止とした。昼からの、サスペンスわが町1Xを観て・・・2時から、横浜スタジアム球場の、読売ジャイアンツVS.横浜DeNAベイスターズを観戦した。3連敗後の今日は・・・???予報に反して、雨は早めに上がった・・・横浜も・・・。今日は先発の畑投手が好投して、継投も上手く行き完封した。安心して、観ていられた。5対0だった。😄球場は素晴らしくなった。もう、大分前のことだが、長男の会社がこの球場の内野席を2席確保していた。現在は無い。家内と2回、デイゲームを観戦に行ったことがある。当時の球場は、こんなに大きく無かった・・・球団名は・・思い出せない。大洋ホエールズじゃないよね~~。😆*明日は群馬県の「サハリパ...チコちゃんに、叱らそうな一日となった・・・・・。

  • 気温下がり、蝉の鳴き声が消えた!!!!!!!!・・・・・。

    9月19日雨曇雨降ったり止んだり20/26℃6.217歩4km朝TV.を観ていたら、香港の夜景が出ていた・・・何年前になるだろうか、家内と2人で長男夫婦に招待されて、初めて香港へ行った。その時この場所で,この景色を観た・・・素晴らしかった!!!!!!!!今香港は、その時と変わった・・・が、この景色はその侭だろうか???庭に柿の木の葉が、一杯落ちていた・・・。拾って並べて見た・・・秋深しには?・・・これからだね~~~。秋だ~~~の、秋晴れの日は久しく無いなあぁ~~~(^^♪今日は家内と自転車に乗って、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。団地の中に、マスクが落ちていた・・・濡れていない・・・。高野戸川の川沿いの草が、刈り取られた・・・待っていました。これからは、カワセミとの出合があるだろう・・・。欅通りに...気温下がり、蝉の鳴き声が消えた!!!!!!!!・・・・・。

  • ドコモショップへ行きました・・・。

    9月18日曇24/32℃8.852歩5km今日は、携帯電話のポイントが溜まったので、その処理に「ドコモショップ」へ行くことにした。朝TV.を観ていたら、武甲山が出ていたので撮った。何年前になるか、小林さんと登山口から歩いて登った。初級の山と思い、2人で登った・・・途中で、案内書を見たら中級の山だった!!!!!勾配がキツい。でもキツかったが登り切った・・・頂上では見晴らしも良く、大きな喜びを貰った。頂上では珍しく「マムシ草」の不気味な赤い花に驚いた。😆初めて見た。帰路の下りの勾配がキツく、膝と脹脛に痛さが来た・・・小林さんに、おんぶをしてと言いたい程・・・小林さんも、キツそうだった。私達の後に降りて来た小母さんが居た・・・話を聞くと、地元で生活をして「武甲山」には、月に3回?は登っていますと言う!!!。小走りに降...ドコモショップへ行きました・・・。

  • ワンパターンの毎日・・・これで良いんだろうか???

    9月17日曇22/28℃6.186歩4km家内と自転車で、ウオーキングコースを一周に出かける。この辺は、水深が深いんだ。見慣れた白鷺これも・・・。上越新幹線の輝きが、東京へと・・・・・。圏央道の交通量も、少なくはない・・・。この木は、普通の木より高い・・・名前が出て来ない。😆今日も、木の上に白鷺がいた。涼しくなったので、太公望さん3人。伊奈町の遊水池家内はサンフレッセの即売で、牛乳を買うために並んだ。ここでも、気の上に白鷺がいた。最近は、烏瓜が見えなくなった。今日初めての、カルピスソーダを飲んだ・・・。黄色秋桜菊満開珊瑚樹の木に、花が咲実がついた。ニラの花に蝶蜂も・・・。A地区雌キジがいた・・・撮ろうとしたら、飛び立った・・・残念😆そして、この草叢に舞い降りた。帰って来ました・・・Ⅰ時間20分のサイクリングであ...ワンパターンの毎日・・・これで良いんだろうか???

  • 久し振りに、花ちゃんを乗せてのサイクリングとなった。

    9月16日曇22/28℃6.251歩4km大分過ごし易くなった・・・家内と花ちゃんと3人で、サイクリングに行くことにした。花ちゃんは、雰囲気で一緒に行けると感じて、跳びついて来た。今日は曇天の予報である・・・。花ちゃん撮るよ~~~向いてくれない。いつものことだ。そして、大欠伸だ~~~(^^♪鳥影も少ない・・・。いつもの白鷺これも・・・一所懸命に生きて居ます。今年も、豊作のようだ・・・。稲田が、周りの景色に入り美しい・・・すくつく法師の鳴き声が、絶えない。葛の花が咲いている・・・甘い匂いは、漂ってこなかった。家内が、サンフレッセの即売に先に行くと行った・・・花ちゃんは、タイタニックポーズで早く行こうと言った。家内が、即売所で並んでいたので先に行くよと言って・・・>上越新幹線の近くの木に、白鷺が止まっていた・・・高...久し振りに、花ちゃんを乗せてのサイクリングとなった。

  • 雉 秋桜 トンボ セキレイ 川鵜 ササゴイ ゴイサギetc. 少なくなったね~~~。

    9月15日晴曇21/27℃6.831歩5km家内は町へ・・・買い物図書館へと出かけた。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かける。静かだね~~~(^^♪白鷺が、2羽だけだった。久し振りに、自転車の前を鶺鴒が1羽飛び跳ねる・・・。以前は、番で居ることが多かった・・・最近は1羽のみ・・・。黄セキレイ稲穂を食べるか???2羽で・・・。此処にも・・・セグロセキレイは、見えなくなった。大変だね~~~。マニュアルに沿って、施肥をしていても・・・稲穂が重いのか、倒れている水田が目を惹く。珍しい・・・木の上に白鷺がいる。綾瀬川の、川の近くの葦を、このマシーンで刈り取った。太公望さん涼しさが来て良かったね~~~(^^♪鳥博士ご夫妻に、久し振りに出会った・・・雑談が弾んだ。博士は、捩じりハチマキ・・・頭には、汗が噴き出してい...雉秋桜トンボセキレイ川鵜ササゴイゴイサギetc.少なくなったね~~~。

  • 恒例の「健康診査」に行って来た。

    9月14日晴曇20/28℃1.805歩1km家の前の雑木林から、持って来て植えた独活の花にアゲハが来て、蜜を吸っていた。この地に来て43年、家の前は雑木林だった・・・そこから掘って来たものは、春蘭と独活が今でも庭で生きて居る。11日に、健康診断の予約をしておいたので、豊田医院に行くことにした。途中未だ新しいマスクが落ちていた。豊田医院への途中、マスクを忘れたことに気が付いた。これを使う訳には行かない。駐輪場には、9台の自転車があった。中の待合室には、8人が離れて座って居た。受付で、体温検診・・・36.5度だった。医師の診察質問票に記入したことに対しての問診身体計測・・・身長体重BMI血圧測定120/60血液検査・・・10月19日以降結果が出ます。尿検査心電図検査胸部レントゲン検査*終了までに35分を要した。マス...恒例の「健康診査」に行って来た。

  • 皆 一生懸命に生きているね~~~(^^♪

    9月13日曇雨曇21/28℃5.829歩4km今日は2階の3人さんは、上野の「国立西洋美術館」へ、ゴッホの「ひまわり」などを観に行った。家内は、町へ買い物に出かけた。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。花ちゃんには、ジイジは買い物に行くので、花ちゃんは留守番をして~~。花ちゃんは、直ぐに理解をした。私が、台所口に行こうとしても、こんな状態です・・・普段だと、台所口まで走って来るのに・・・。😕昨夜はかなり雨が降ったので、庭は湿っていた。倉庫が大分出来上がって来た。気温が下がり、サイクリングも楽になった・・・。テニス場では、硬式軟式4組の皆さんがプレイをしていた・・・この気温だと、プレイがしたくなるね~~~。朝食が済んだ水鳥達は、休んでいた・・・。餌を探しているのかな?青空が、所々で顔を出し...皆一生懸命に生きているね~~~(^^♪

  • 20日振りに、雉と出合った~~~!!!!!!!

    9月12日雨曇雨が降ったり止んだり23/27℃3.915歩3km何時ごろか、昨夜は雨が音を立てて降っていた。朝も降っていたが、直に止んだ。雨雲が動いていた・・・。サイクリングの時間は、雨は大丈夫だろうとスタートした。遊水池上も下も雨雲・・・雲の切れ間があるので、直ぐには降っては来ないだろう。今日も何故か、白鷺が多い・・・。休耕田の草が、綺麗に刈り取られた。もう、諦めたかと思ったが・・・祖先の皆さんが、伝えて来た田圃を駄目にする訳には行かないよなあぁ~~~(^^♪雨雲が、より広がって来た。A地区の指定席に、いつもの雉が居た。😄天候不順で、羽の状態が良くない・・・。羽が、つや艶としていない。右側で、雉の鳴き声が・・・ケンケン此処にも居るよ・・・だった。この2羽は、良く縄張り争いをしていた。やはり、羽艶が良くない。頑...20日振りに、雉と出合った~~~!!!!!!!

  • 血圧の薬が、一錠になり豊田医院に行った。

    9月11日晴24/34℃2.226歩1km豊田医院へ行かないわけにはいかず、行くことにした。空は秋すっかり秋だが、暑い・・・・。豊田医院に行くと、駐輪場には1台・・中に入ると、待合室には1人が居た。新型コロナウイルスで、来る人が少ない。受付で体温を測った・・・36.6度であった。それでも、薬を貰って病院を出たら・・・25分かかった。血圧は、163/60であった・・・良いですよ~~~。恒例の健康診断の予約をした。家の薔薇外に出ると、外は夏・・・でも、秋が来ている。薔薇と百日紅種を蒔いていないが、花を咲かせた花・・・名前は、分からない。独活の花が咲いた・・・。伸び過ぎて、倒れてしまった。岩木山懐かしいなあ~~~雪見酒の会で、以前浅虫温泉へ行った。青森市で、市内見学・・・港で、石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」の碑が...血圧の薬が、一錠になり豊田医院に行った。

  • ヤクルト小母さん・・・今は、電気自動車!!!!!!!!!!

    9月10日曇24/33℃6.898歩5kmTV.三昧の1日にはしたくはないので、サイクリングに行こうと準備をしていたら、家内も行くと言う。忘れ物は無いと確認して、家を出た・・・。団地内で、この車が止まっていた・・・丁度運転の方が来たので、可愛い車ですね・・・電気自動車ですか?そうです。車の横に、ヤクルトと書いてあった。あ~今は、自転車ではなく電気自動車ですか~~~(^^♪自転車の人もいます・・・この自動車は、小さいので怖い時もあります。時代の流れだなと思った。マスクをして大変だ・・・。遊水池何故か、排水されて水が極端に減っていた。餌が捕り易いかな???鳥の目可愛いね~~~。全身も美しい~~。浅くなり、鯉の背中が出ていた・・・。ササゴイ泥の中戸惑いが・・・。泥の中に居るのは???階段には、ミドリガメがいる・・・。...ヤクルト小母さん・・・今は、電気自動車!!!!!!!!!!

  • 又々 猛暑日!!!!!!! いい加減にしてよ・・・の、二乗だね。

    9月9日晴24/35℃6.230歩4km梅の木に這わせた朝顔が、暑さにも負けず咲いている。暑いが、自転車でウオーキングコースを一周に出かける。暑い~~~。遊水池入口の葦の中を、1羽の鴨が泳いでいた。今日は、子鷺が驚く程葦原の中に居た!!!!!!!アオサギも・・・。ササゴイも居たが、撮れなかった。子白鷺は、数えたら21羽居た・・・。フェンスの網を入れました・・・。風がなく蒸し暑い・・・人の姿は見えない・・・。???何のケースか・・・見たことがない?葦原に、投げ捨てられていた。誰だ~~~ルール通りに、処分してくれよなあぁ~~~。😈横1m余予想以上の暑さだ~~~。暑いとは、言っていられないよ・・・。コンビナートから、煙が出ていた~~~😄冷たいカルピスソーダが、のどごしに落ちて行く・・・美味い~~~。入道雲が・・・夏だ...又々猛暑日!!!!!!!いい加減にしてよ・・・の、二乗だね。

  • 今年 24回目の「猛暑日」 もういい加減にしてよ~~~!!!!!!!

    9月8日晴24/35℃9.110歩6km3~4日前から、今日は床屋に行こうと決めていた。17号線は、相変わらず混んでいた。BULLS確か猛牛だった・・・以前店主が言った。67日目に、BULLSさんへ・・・お客さんは、1人も居なかった。新型コロナウイルスのせいで、客が激減店主さん・・・困ったことです。*1日も早く、新型コロナウイルスよ宇宙へ飛んで行け~~~。😈その後、カインズホームへ・・・畳表二畳を見に行った。手ごろな値段だった。その後、ロジャースで見たら良い物がなかった。果物は豊富だね~~~(^^♪お酒類は、ロジャースが一番安い・・・購入した。ロジャースの天空に、面白い雲が流れていた・・・。再度カインズホームに来て、畳表を購入した。桶川ふるさと館ふるさと館前の畑に、毎年目にする「葉鶏頭」があった。例年だと、5~...今年24回目の「猛暑日」もういい加減にしてよ~~~!!!!!!!

  • 周りが煙る・・・雷雨が2回もあった・・・!!!!!

    9月7日雨曇雷雨雷雨晴25/31℃6.416歩4km夜中に雨の音を聞いた・・・。サイクリングに出る時間に、遠雷・・・そして雷雨が来た/////半端ではない。庭に、水溜まりが直ぐに出来た。雨粒が大きい///////呆れる雨だ~~~。一旦止んでいた雨が、雷雨となって又降って来た///////辺りが煙っている・・・。柿の葉に雨が当たり、凄く感じる////////家の薔薇孫がバスで帰って来た・・・可愛くて可愛くて😄次は・・・金子君の家へ・・・。4日間もサイクリングに出ていないと、コースが呼んでいる。遅い時間になったが、雷雨は来ないと判断したので、出かけることにした。日陰になる道路は、水溜まりが多くいつもの通りでGo----->高野戸川の土手の草が増水で、なぎ倒されていた。遊水池も増水で、あと少しでテニス場に浸水するとこ...周りが煙る・・・雷雨が2回もあった・・・!!!!!

  • 地上が煙るような集中豪雨があった。

    9月6日晴雷雨曇24/30℃1.305歩雷雨があると言うので、サイクリングは中止とした。咲かなくなった朝顔の花が、咲いていた・・・。梅の木と辛夷の木の間に、巣を張っていた女郎蜘蛛が、巣もろ共消えていた!!!!!柿の下の枝に、巣を張っていた女郎蜘蛛は生きていた・・・張った網は、かなりのダメージを受けていた。さつきちゃんが、独りで居たのでドックフードを5粒あげた。最近は、餌を上げる人が居なくなった。家の百日紅の枝が、こんなに伸びたことはない。好天グレイの雲が、広がって来た。東南の空は、晴れている・・・。が、雨雲が急に広がって来た。遠雷がして、急にゲリラ豪雨になった・・・////////煙っている・・・。周りが煙る程の、凄い降り方だ・・・凄い音だ・・・。あっと言う間に、水溜まりが出来て来た・・・。雨足が急に、弱まった...地上が煙るような集中豪雨があった。

  • 家族で「お墓」の見学に行きました。

    9月5日晴雨24/33℃2.835歩2km以前から、お墓のことで家内と話していた。私は信州に在る、実家のお墓にに入ると決めていた。が、今子供達のことを考えると、こちらに墓を建てた方が良いかと思うようになった。パンフレットを、ママさんが取り寄せてくれたので、今日家族で見学に行くことにした。伊奈町に在る「西光寺」さんの脇の墓地へ・・・会社の案内係の方が、丁寧に説明をしてくれた・・・お墓は、昔ながらの石塔のお墓と、今風の墓石の墓が並んでいた。見学の結果、今風の墓石で立てることにした。近日行って、決めてこようと思う・・・交渉は、長男にやって貰うことにした。私も85歳家内も80歳墓を建てるのに、早いことはない。そんな時に、なったんだなあぁ~~~(^^♪健康で家族に迷惑を掛けずに、ポックリ逝けたら良いと思うが・・・こればか...家族で「お墓」の見学に行きました。

  • 猛暑日が帰って来た!!!!! いい加減にしてよ~~~(^^♪

    9月4日晴雷雨25/36℃835歩朝から、お日様ギラギラ・・・除草サイクリングも中止とした。家の梅木の枝と・・・辛夷の木の間に、女郎蜘蛛が巣を造っていた。体は未だ小さいが、胴体足まで黄色が不気味だ。除草はと思ったが、体がN0だった。2本の柿の木の間にも、女郎蜘蛛が巣を張っていた。張った糸が広範囲で、驚くね~~~(^^♪獲物は絡まっていない。気温が上昇中ーーー。猛暑日が戻って来た。😆遠雷が聞こえて来た・・・家内は自転車で、花ちゃんを乗せて散歩に出て行っている・・・先日雷雨に遭い、ずぶ濡れで帰って来た。大丈夫か?心配したが、帰って来たので、ホッとした。😊雨雲が広がって来た。遠雷が聞こえて来た・・・。雨が降りだした////////雨の音が、あっと言う間に広がった。辺りが急に暗くなった・・・。雷雨が凄い・・・。フラッシ...猛暑日が帰って来た!!!!!いい加減にしてよ~~~(^^♪

  • 炎天下 除草5時間やりました~~~(^^♪

    9月3日晴27/34℃1.278歩サイクリングか除草か、目の前で雑草が繁茂している・・・やるしかない。高校の時担任の先生から、雑草のように刈られても、刈られても生えて来る・・・踏まれても踏まれても生えて来る・・・雑草のように、強くなれと言われた。先生は、特攻隊員だった・・・熊谷陸軍航空飛行場で、訓練をしてから九州の特攻飛行場に行って、その時を待ったと言う。そして出撃したが、エンジンの故障でパラシュートで飛び降りた・・・降りた所が桑畑で、頭に怪我をしたと言う。その先生が卒業を前にした日に、クラスの一人一人に言葉を送ってくれた。私には、「クラス一番のファイター」だと言ってくれた。この一言が、どんなに力になったか分からない~~~(^^♪苦しかった時、その一言を想い出して頑張った。そして、時は流れて・・・何年後か想い出...炎天下除草5時間やりました~~~(^^♪

  • 雷が何回も鳴る一日となった・・・・・。

    9月2日雨晴雷雨曇雷24/32℃6.381歩4km今日も除草と思ったが、サイクリングに行くことにした。道路には、雨の跡があった・・・家内に聞くと、3時頃に雨が降ったと言う。高野戸橋の上に、捨てたばかりのマスクが捨てられていた・・落としたのかな?高野戸川橋の下の指定席の左側に、川蝉が止まっていた・・・が、撮れなかった。遊水池川鵜が珍しく、来ていた・・・潜ったら、中々出て来なかった。蒸し暑い・・・汗が流れ落ちる・・・。昨夜の雨の水溜まりが、所々にあった。蒸し暑い・・・今日は、白鷺の姿が見えなかった。農業用水の中に、ザリガニが一杯居た・・・今は体が赤いんだ???体に苔が付いている・・・何年も生きて居るんだ。トンボの交尾?上のトンボの尻尾が、下のトンボの頭と、つながっている。下のトンボの尻尾は、水の中に入っていた・・・...雷が何回も鳴る一日となった・・・・・。

  • 9月が始まりました~~~!!!!!!!!!!

    9月Ⅰ日曇22/28℃1.523歩*多くの方からの応援を頂き、嬉しく楽しく投稿させて頂いています。😄8月の結果サイクリング25回108km1月~8月878kmブログ投稿31回閲覧数7.394累計899.840.お酒17回雉との出合13回累計209回除草3回7時間天気予報では曇り気温は夏日にならないと言う・・除草をすることにした。除草をしなくてはと思いながら、繁茂する侭にして来た。こんな状態です!!!!!昨夜雨が降ったので、土が湿っていると思ったが、乾き切っていた。夕方には、雨が降ると言っているが・・・。何度もカルピスソーダと水を飲みながら、集中して3時間除草をした。夕陽を観に行ったが、雲が厚くこんな感じであった。真上の空に、わずかな青空があった。萎んだ花のカットは、できなかった。9月が始まりました~~~!!!!!!!!!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
四国の空と海へ さん
ブログタイトル
四国の空と海へ 
フォロー
四国の空と海へ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用