8月31日曇晴雨26/33℃6.382歩4km今日は、予報では夏日と言っている・・・二人で自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。蒸し暑いが、受ける風は今迄と違い秋を感じさせる。工業団地で、21メートルのトラックと出合った。国道17号では、この位のトラックは見るが、このトラックはカラーのプリントがイイネ~~。遊水池二羽の青鷺がいた。陽が射していると、特に首の後ろに射す陽が沁みる。😆今日はそれがない。一羽の白鷺が、行ったり来たりしていた・・・道路には、何もないと思うが。距離は100メートル以上離れている。綾瀬川横の葦が、さっぱりと刈られた・・・後は、ガソリン付の草刈り機で刈られるだろう。釣り場も、風通しが良くなった。今日は500ml一杯に入れて来た。美味しい~~。農作物は一切作らないが、耕運機で休...8月が終われました・・・時の流れの速いことよ~~~。
8月 猛暑日が22回になった!!!!!!!! 夏の暑さにも負けずに、行くっちゃないね~~~(^^♪
8月30日晴27/36℃6.419歩4km*illusion0214さん、いつもいつも応援をして頂き、ありがとうございます。サイクリングへGo----->大きなクレーンが在ったが、回収されて無くなっていた。遊水池アオサギと、白鷺が居ただけだった。この遊水池には、餌が多く居るんだ。今日も、暑さのためか人影は無い。稲の穂が、少しづつ色づいて来た。暑さに、汗が流れる・・・冷たいカルピスソーダが胃袋へ直行・・・体温が下がる感じだ。綾瀬川の葦の、刈り取が始まった。運転者は、休憩に行ったのか・・・。いつも此処に来ると、川の中かで音がする・・・鯉?何かを、訴えているのか・・・覗いてみたが、何も居ない。上越新幹線の高架下で、又カルピスソーダ美味い~~~(^^♪菜園の整理をされていた・・・カボチャが捨てられていた・・・あまりに小...8月猛暑日が22回になった!!!!!!!!夏の暑さにも負けずに、行くっちゃないね~~~(^^♪
8月29日晴26/36℃1.583歩朝からの暑さで、サイクリングは中止とした。家の上空の雲!!!!!誰が・・・描いたのだろ???😄庭の除草をしなくてはと思うが、熱中症が気になり出来ない。孫と遊んだりTV.を観ていると、1日があっと言う間に過ぎて行く。夕日を撮りに出ると、美しい雲が目を惹いた。陽は沈んでいたが・・・気持ちがホッとする雲だ~~~(^^♪今日も1日、皆が元気に過ごせました・・・ありがとうございます。😄今月21回回目の猛暑日!!!!!
8月28日晴27/35℃6.851歩5km朝から暑いね~~~(^^♪それでも行くよ~~中毒症状かなあぁ~~~(^^♪😄高野戸川の中に、空があった・・・。遊水池の中にも・・・・・。大分先を見ているが・・・獲れるか???わずかな日陰に、アオサギとササゴイ・・・。人影無し・・・。暑くとも、餌を探す白鷺さん・・・。田圃から吹いてくる風は、熱気がある・・・汗が流れる・・・。大声で発声練習をしながら進む・・・中毒症状かなあぁ~~~(^^😂道路を渡って・・・・・。農業用水へ・・・・・。カルピスソーダを買い忘れ、お~いお茶・・・冷えてはいるが、物足りない。平和ですね~~~(^^♪鮮魚の運搬をしているらしい・・・。?昨日専用の植えるマシーンで植えていた。キャベツ?ブロッコリー?全部に水を入れていた・・・それ用のマシーンを、見たか...今月20回目の「猛暑日」だ~~~。
今日の主役は 雲であった・・・夕食は、スシローへ家族で行った。
8月27日晴雨晴26/33℃6.572歩4km朝から空は、怪しい雲が流れていた・・・。サイクリングはどうしようか??怪し雲が消えたので、サイクリングに行くことにした・・・。360度に、小型の入道雲が湧き上がっていた・・・。昨夜午前2時ごろに、大雨が降ったと家内・・・私は熟睡中だった。道の所々に、水溜まりがあった・・・高野戸川も、増水していた。遊水池の水は、変わりなかった。白鷺白鷺と亀青空が・・・。怪しい雲も、所々に浮かんでいた・・・。良く浮かんでいるものだ。中には、巻雲も・・・・・・。朝顔が咲かない・・・。いいね~~~(^^家に帰って来て、5分夕立が来た/////////道路に雨が跳ね上がっていた・・・。20分位で止んだ・・・途中で、夕立に降られたら大変だった。ミニトマトは、これで終わりだね。青空が広がった・・...今日の主役は雲であった・・・夕食は、スシローへ家族で行った。
8月26日晴24/35℃6.371歩4km暑いが、汗をかきに出かけよう~~~(^^♪向かってくる風は、涼しく感じた・・・。団地を出た所に、マスクが落ちていた。遊水池羽ずくろいをしている・・・。耕運機が、考えられないスピードで走り去った・・・。大声で発声練習をしながら、自転車を進めた・・・。餌探しが大変だね~~。今日もここで「蝉時雨」ミンミン蝉の鳴き声が、特に高い~~~(^^♪雲は動いていないが、流れている・・・・・。上越新幹線の高架下で、カルピスソーダを・・・。今年は此処で、雉が土浴びをしているのを見なかった。オクラの花葉は、下からカットして行くんだ・・・その意味は???茄子は長く生っている・・・。何年も横の畑は、人参を栽培していたが・・・今年は、栽培を止めた。美味しい~~~(^^♪動かない雲棚でなく、地に這わ...猛暑日が戻って来た・・!!!!!
コオロギの鳴き声が聞こえる様になった・・・暑いが風には秋の気配が・・・。
8月25日晴23/34℃1.430歩サイクリングに出る時間が過ぎて、夏バテを感じた・・・今日は、中止とした。連続の猛暑日にも負けずに、良くやって来たと思う。😄玄関の花も、良く頑張って咲いてくれている。家の裏も暑さに、静まり返っていた。トカゲも姿を見せなくなった。孫も幼稚園へは、ママと花ちゃんと3人で歩いて行った。暑さが続き、夏休み開けから車で行くことにした。ミニトマトも終わりだね~~~(^^♪夕陽を撮りに家を出た・・・隣の家の薔薇が、暑さに負けずに咲いていた。日没は過ぎていたが、美しい夕暮れであった。君子蘭の葉の間に、小さな雨蛙が居た!!!!!😄柿の木で蝉時雨*3日前の夜コオロギの鳴き声に気が付いた・・・何匹??かなりの数の興梠の合唱だ~~~(^^♪コオロギの鳴き声が聞こえる様になった・・・暑いが風には秋の気配が・・・。
8月24日晴24/33℃6.298歩4kmサイクリングの準備をしていたら、家内も行くと言う・・・。遊水池葦が日毎に、倒れる範囲が広がって行く・・・。青鷺が1羽だけ・・・。夏見えなかった入道雲が、東西南北に広がっていた。伊奈町の遊水池に、白鷺が1羽だけ居た。鬼アザミの花が、実になって・・・飛んで行くだろう・・・。マスクカルピスソーダは、2回飲んだ。何何???今日も、男体山は見えなかった・・・。帰って来ました・・・Ⅰ時間10分のサイクリングであった。柿の実の、自然摘果が進む・・・物置の屋根に、落ちる音が絶えない。夕日は、美しかった~~~(^^♪萎んだ花のカットを、孫が手伝ってくれた。花ちゃんが、ママさんと夕方の散歩から帰って来た。萎んだ花のカットを、今日は孫が手伝ってくれた・・ありがたいね~~~(^^♪時は音も無く、流れています・・・。
やっと猛暑日連続が途切れた・・・昨日の雷雨が利いたね~~~(^^♪
8月23日曇晴24/31℃6.314歩4km昨日の雷雨は、本当に嬉しかった~~~(^^♪朝の気温も、数度違うと違うもんだね~~。今日も1人で、自転車でウオーキングコースを一周に出かける。今日は、長男夫婦と孫が「西伊豆の旅」から帰って来る。2泊3日居ないと、氣が抜けたサイダーみたいだ・・・例えは悪いが。😄どんよりとしている・・・。草刈りを、早くしてほしいね~~。生協の駐車場に、Gマークの車?いつもだと汗が噴き出すが、今日は少ない。カモが4羽が、葦原の方へ・・・。と、子白鷺が1羽居た。気温が下がったら、ソフトテニスを始めていた。こちらは、硬式テニス・・・。蝉時雨発声練習をして、大声を出しても負けじと鳴いていた。A地区いつもの雉が、左から右へと歩いていく・・・。自転車のベルを鳴らしながら進むも、気にしない。分かってい...やっと猛暑日連続が途切れた・・・昨日の雷雨が利いたね~~~(^^♪
猛暑日連続の・・・14日目があった!!!!! 夕方から雷雨が来た~~~(^^♪ \(^o^)/
8月22日晴雷雨26/35℃6.848歩5km家内は、上尾へ出かけた。私は、自転車でウオーキングコースを一周に出かける。暑いね~~~でも、出かける・・・。静まり返っていた。ササゴイ遊水池には、餌が多いのか・・・。水が少なくなり、鯉の背びれがでていた・・・。大きいね~~~(^^♪飛行雲自転車を降りて、水に手を入れた・・・冷たい~~~(^^♪地下から吸い上げられたばかりだからね。足が大丈夫?此処には、餌は無いよ・・・。この道路は熱いと思うが・・・。この暑さの中、ウオーキングをする人・・・顔は汗で光っていた。空気が熱い~~~。冷たいカルピスソーダで、ホッとした~~~(^^♪新しい飛行雲が・・・・・。伊奈町の遊水池には、餌が無いのか水鳥達は一羽も居ない・・・。農道わきの草が、こんなに枯れるのは珍しい。体の中を冷やす・・...猛暑日連続の・・・14日目があった!!!!!夕方から雷雨が来た~~~(^^♪\(^o^)/
8月21日晴26/37℃7.491歩5km今日も1人で、自転車でウオーキングコースを一周に出かける。今日は休もうかと思ったが、止めよう~~が、多くなるのでGo~~~(^^♪遊水池には、水鳥達が多くいた。亀も出て来た・・・。ササゴイも居たが、3羽が飛び立った・・・。農業用水に、ほてい草?の大きいのが生えていた。余りの暑さに、A地区の日陰で、冷たいカルピスソーダを飲んだ。風無し・・・。氷川神社裏の木立蝉時雨普段飲んだことの無い場所で、冷たいカルピスソーダ・・・美味しい。鋳物工場冷房無し暑いだろうなあぁ~~~。いつもの上越新幹線の高架下で、カルピスソーダ・・・美味い・・・体の中を冷やさなくては・・・。いつも休むところで・・・。今月になって降った雨は、1回だけだ・・・それもタップリ降った訳ではない。😖小学生下校暑いね~...猛暑日連続の・・・13日目暑かったなあ~~~(^^♪
猛暑日連続の・・・12日目 !!!!! 360度見回しても雲が見えない快晴
8月20日晴26/35℃6.251歩4km今日も朝から暑い~~~京都の気温と比べたら、未だ未だだよ~~~(^^♪家内は、TV.ドラマで・・・私一人で、自転車でウオーキングコースを一周に出かける。遊水池には、珍しく水鳥達が来ていた・・・。?とササゴイゴイサギ?真剣に・・・獲物を狙う・・・。アオサギ異様に首が長い・・・。汗が流れだした・・・360度見回しても、雲が1つも見えない。発声練習を大声でした・・・人影無し・・・。柳の林の日陰に雉が居た~~~(^^♪撮ろうとしたら、林の中に入ってしまった。暫く待ったが、出て来なかった。日除けシートこの様なシートは初めて見た。ビックリだね~~~(^^♪昨日捨てられていたバナナの皮が、干上がっていた。日陰でカルピスソーダ美味い~~~(^^♪風が吹いて来たが、熱い風だ~~~(^^♪...猛暑日連続の・・・12日目!!!!!360度見回しても雲が見えない快晴
猛暑日連続の・・・11日目 唯 呆れます。 久し振りに翡翠と出合った!!!!!
8月19日晴26/36℃6.319歩4km猛暑日連続の11日目遅くなったが自転車で、家内とウオーキングコースを一周に出かける。高野戸橋の下の指定席に、川蝉が止まっていた!!!!!自転車を止めて、撮ろうとしたら居なかった。この杭が指定席青い背中を向けていた。自転車を降りないで、そのままの姿勢で撮るべきだった。残念悔しいムム・・・。上流の杭を見たが・・・草刈りがされないと、姿を追うのは難しい。下流を見たが、駄目だった。加納中学校裏の倉庫の建築が進み、4本在った巨大クレーンが2本になった。遊水池は、静まり返っていた。水面には、空があった。家からこの辺に来ると、汗が流れだして来た・・・。今日は、真っ直ぐ撮れました。綾瀬川脇の葦を、早く刈り取ってくれないかな~~~。自転車のスピードを上げると、Tシャツの中を風が吹き抜ける...猛暑日連続の・・・11日目唯呆れます。久し振りに翡翠と出合った!!!!!
8月18日晴27/35℃6.280歩4km家内は、近くの農協の即売所へ行って来てから、ウオーキングコースを一周に出かける。朝から、蒸し暑い~~~。テニス場では、二面でプレイがされていた・・・。遊水池は、静まり返っていた。送電鉄塔が、少し傾いています・・・その位、蒸し暑いね~~~(^^♪涼しいのは、地下から吸い出された水だけである。風も無く、蒸し暑い・・・人影無し。鷺も見えない。家内は、サンフレッセの即売所で牛乳を買うと並んだ・・・私は、先へ・・・猛暑日が連続で・・・最近は、鳥博士ご夫妻との出会いがない。今日も居た!!!!!シメちゃん枝は、枯れ枝と思っていたら芽が出ていた・・・撮り終わったら、飛び去った・・・。汗だく冷えたカルピスソーダは、最高~~~(^^♪葦原に囲まれた農道は、いつの間にか「背高泡立ち草」に、侵...猛暑日連続の・・・10日目夕方の風秋を感じた・・・。
8月9日曇晴26/37℃6.250歩4km起床曇天蒸し暑いね~~~(^^♪ママさんと孫は、香港時代の友人と子供達に会いに三鷹へと行った。家内は、町へと出かけた。私は、自転車でウオーキングコースを一周に出かける。暑いからと家に居て、TV.三昧ではいけない・・・草退治は、しなくてはいけないが熱中症が怖い。遊水池の葦が、倒れ始めた・・・。1羽だけ白鷺が居た。風も無く・・・蒸し暑い・・・頭の頭皮を汗が流れる・・・額から流れた汗が、眼鏡に・・・体を汗が流れる・・・。モーターで吸い上げた水だけが、涼しそう・・・触れたら、冷たい~~~(^^♪母親と子供・・・珍しい光景だ・・・いいね~~~(^^こちらは???今日から、サンフレッセの即売開始車は、6台・・・自転車1台。前輪が二輪後輪一輪の三輪車・・・珍しい。前後にパンなどを一杯...猛暑日連続の・・・9日目暑いね~~~(^^♪
8月16日晴28/35℃6.191歩4km朝孫が来て起こされた・・・6時であった。😆今日は家内も冷たいお茶を持って、ウオーキングコースを一周に出かける。いつもだと、高野戸川の左の道を行くが、今日は右の道を・・・日陰が、ありがたい。風はあるが、涼しくない・・・。深呼吸無しても、入って来る空気はいつもと違い熱い・・・。上りの上越新幹線が行く・・・コロナの影響で、例年の乗車率100%超えはない。用水路は、水が溢れていた・・・。この蒸し暑さの中、綾瀬川での太公望さん・・・やるね~~~(^^♪トンボの姿はめっきり減ったが、このトンボは良く見る・・・。暑いね~~~・・・吹く風が熱いんだから、どうしようもない・・・。熱い風に、葦が倒れそうになっていた。C地区指定席に居た雉が、カメラを向けたら木の後ろへ・・・。木の左側に、少し...猛暑日連続の・・・8日目!!!!!暑いね~~~(^^♪
8月15日晴26/38℃2.651歩2km起床コップ一杯の水を飲み、ラジオ体操(約40年続けている)それから、筋トレ体操と中山式快癒器で約20分行う。休むことなく、続けている。家内は、食事は3回体のことを考えた食事を、出してくれる。朝から気温上昇サイクリングは、行かないことにした。塩田さんには、弱い自分に負けた・・・と。お勝手口の下に、土の中から蝉が出て来た穴が2つ開いていた!!!!!かなり固い所だが、命を繋げるためには・・・何のその・・・。暑い中、太陽は燃えながら落ちて行った。生協へ、ハサミを買いに行った・・・孫が使っていたハサミの、持ち手?の部分が割れてしまった!!!!!何年使ったか?6~7年??空いているね~~~。三角公園は蝉時雨だった・・・。割れる訳だ・・・ハンドル部分は、ステンレスで無く樹脂だ・・・。...猛暑日連続の・・・7日目!!!!!暑いね~~~(^^♪
猛暑日連続の・・・6日 明日も猛暑日になると言う・・・暑いね~~~(^^♪
8月14日晴曇25/35℃6.514歩4km自転車で、ウオーキングコースを一周に出かける・・・。家内は、買い物に・・・。遊水池右から三本目の木の下に、鷺が居るようだ。テニス場の階段に、生えている木の中に白鷺が1羽いた。今日も人影は見えない・・・。餌を探すのに、一生懸命です・・・・・。ここでも・・・。水を止めていたが、稲穂が出始めて田圃に水を入れ出した。300m以上は離れている・・・。風が・・・そよとも、しない・・・深呼吸無し・・・。A地区雉が居た~~~(^^♪が、撮れなかった・・・。稲の中へ・・・。此処です・・・。ニラの花に、熊蜂・・・撮れたと思ったが・・・ピントが合っていない。ニラの花が、咲く頃になりました。盆休み・・・休日でも、いつもは車が駐車しているが、1台の車も見えない。蝉の亡骸こんな熱い所でなくとも・...猛暑日連続の・・・6日明日も猛暑日になると言う・・・暑いね~~~(^^♪
8月13日晴曇25/36℃6.754歩5km毎日起きている時夜寝る時クーラーを切ることが無い。TV.で、外出は控えて下さいと言っているが、ウオーキングでの歩きは危険なので、自転車でウオーキングコースを一周に出かける・・・家内も行くと言う。遊水池は、相変わらず何も居ない。テニスも、プレイする人は居ない。人の姿は無い・・・・・。綾瀬川で、こんな中で一人の太公望さんが居た・・・熱中症に気を付けて下さい。半端な蒸し暑さではないと思う・・・。伊奈町の遊水池に、草の生えている中に白鷺が居た・・カメラを向けると、飛び立った・・・何もしないのに。風が無い・・・体の中を、汗が流れる・・・。D地区道路の下の畑の隅で、土浴びをしている雉がいた~~~(^^♪盛んに、体の中に土を搔き込んでいた。此処では、何度もこの光景を撮っている・・・...猛暑日連続の・・・5日暑いね~~~(^^♪
8月12日晴雨曇6.186歩4km6月7月と、雨雨の長い梅雨だった・・・8月に入り、猛暑日など暑さが続いた・・・勝手なもので、雨よ降って気温を下げてくれ~~~(^^♪予報では雨が降ると言っているが・・・・青空でその気配がない。自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。蒸し暑いので、家内は腰が上がらなかった。中学校裏の倉庫のビルが、校舎の上に顔を出した。入道雲が、久し振りに顔を出した。欅通りの、欅の日陰がありがたい。遊水池は、静まり返っていた・・・水鳥達は1羽も居なかった。汗が体を、流れて行く・・・・・暑い~~~(^^♪A地区発声練習をしながら行くと、田圃の脇を雉が行く~~~(^^♪そして道路を渡りだした・・・・・左足を、引きずっている。縄張り争いを、していた雉だ!!!!!😢体調が、あまり良くないみ...12日目の雨となった~~~(^^♪
伊勢崎市 桐生市で、気温40.1℃・・・半端ではない暑い1日であった!!!!!
8月11日晴26/39℃2.188歩1km8日に豊田さんへ行ったが、休みだった・・・薬が無くなったので、今日はと思い電話をしたらやっています。行くことにした。駐輪場には9台が止まっていた・・・・・中に入ると、待合室には9人の人が待っていた。コロナの関係で、来院者は少ないね。額に、AIの体温計で測られた・・・36.1度です・・良いですね。いつもの薬をお願いします。約30分待って、薬を頂いた・・・・・次は、診察をして下さい・・・お願いします。家を出る時に、サングラス無し・・・サンダルだったので、サイクリングには行けない。わんぱく村を、見てから帰ろう・・・。水神の池には、水が溜まっていた。今年は雨が多かったので、思っていたよりも水が多かった。水神の池の由来滑り台あまりの暑さに、人っ子一人居なかった。帰って来ました。外...伊勢崎市桐生市で、気温40.1℃・・・半端ではない暑い1日であった!!!!!
8月10日薄曇り26/36℃890歩長男夫婦と孫は、日光の華厳の滝を観に行きました。家内は図書館と買い物に町へ行きました。私は、あまりにも暑いので、サイクリングを中止にしました・・・。長男達が心配してくれる程、サイクリングは危険ではない・・・歩きは確かに危険だが、サイクリングは風を切って行くので、体への負担は少ない。朝顔は、水をやらないと直ぐに萎れて来るので、水は忘れられない。梅木に蔓を這わせたので、梅に木は迷惑に思っていることだろう。福寿草の床に立てた棒に、トンボが止まっていた。住宅地にトンボが来るなんて、珍しいことだ。庭も水を欲しがっている・・・・・。いつの間にか、日没の時間が早くなっていた・・・日が短くなったね~~。7時過ぎが、日没の時間だったが・・・・・。庭の隅に咲く山吹の花*8月11日は長男の誕生記念...長男の誕生日祝いをしました~~~(^^♪
8月9日晴曇23/36℃1.253歩今日も「猛暑日」だった・・・・・オキザリスの花が、日毎に増えて行きます。笑っています。国道17号線脇に在る「ファミリー焼肉」へ・・・長男の55歳の誕生祝いに行きました。新年度からは、社長に就任!!!!!😄驚きました・・・健康に気を付けて、健闘を祈りました。韓国の方が経営している・・・・・本格的な韓国の焼肉だ。当店人気No,1カルビと、言うだけあって最高だね~~~(^^♪この店に来ると、駐車場から焼肉の匂いが漂う~~~食欲が湧くね~~~(^^♪注文は、長男がいつもしてくれる。この辺の焼肉店では、味わえない美味さがある・・・美味しかった~~~(^^♪色んな肉を、次々と食べた・・・専用ダレがいいねいいね~~~(^^♪締めは「ビビンバ」だった・・・かき回して・・・美味しかった~~~(...ファミリー焼肉店へ行きました~~~(^^♪
8月8日曇26/32℃7.391歩5km曇天湿度80風無し・・・・・家に居たらTV.三昧・・・家内と、自転車でウオーキングコースを一周に出ることにした。遊水池には、白鷺1羽だけ居た。昨日葦の上に横になっていた鷺だ・・・・・元気になったようだ。白鷺は1羽だけだった。稲穂が出ていた~~~(^^♪もう、そんな時期になったんだ!!!!!ミンミン蝉が鳴いていた・・・鳴く場所は、限られている・・・訳は分からない。地植えのマリーゴールドは、生き生きしている・・・。鶏頭は、最近は余り見なくなった・・・それにしても、鶏頭の大きな花はどこへ・・・。黄色秋桜も、殆ど見なくなった・・・。D地区いつもの所に、雌の雉が居た・・・・・家内は、雉ではないんじゃないと言うが・・・???杭の右側に1羽鳥達が少なく、寄り道をしなかったので早く帰って...もう稲穂が出た~~~(^^♪
8月7日曇25/36℃5.831歩4km風景が霞む様な朝だ・・・気温も25℃と高く、湿度も高い・・・・遅い時間になったが、サイクリングへGo~~~(^^♪今日は1人で、自転車でウオーキングコースを一周に出かけた。遊水池鷺などがいつもより多かった。葦の上に横になっていた・・・頭を右下にしているが、立っていない・・・大丈夫か?右は、ゴイサギ食べ物が少ない様だ・・・・・。鴨は1羽だけだった。人影は無い・・・・・。休耕田の草刈りをする人以前は、この辺は田圃が在ったが今は葦原になった・・・・雉が必ず居たが、今は見えなくなった。鉄砲百合?が、散見されるようになった。家の「オキザリスの花」放って置くと、繁殖が凄い・・・無くしていたが、広がった。葉と花のコントラストが、美しい・・・・・咲き終わったら、掘り起こして無くすつもりだ...連日の猛暑日・・・・・。
8月6日晴26/35℃6.762歩5km今日も猛暑日と言うが、家内とサイクリングに行くことにした。ママさんと孫は、川島町の平成の森公園へ行った。朝から暑いね~~~(^^♪花ちゃんは、お留守番だよ~~~。遊水池には、珍しく鷺だけが10羽が居た。1羽が飛び立った・・・・・。水が少ないので、餌が捕りやすい・・・・・。ジョギングをする人は、1人も見えなかった。伊奈町の遊水池に、珍しく鷺が1羽だけ居た・・・。上越新幹線の高架の下で、カルピスウォーターを飲んだ・・・美味しい~~~(^^♪C地区の指定席に、雉が居た・・・カメラを見たら、草影に入ってしまった。帰路も、遊水池には鷺達が居た・・・・・。加納中学校裏の倉庫が、出来上がるには未だ未だ掛かりそうだ。暑かった・・・・・。いつもの鷺が、今日は橋の下に居た。帰って来ました・・...サイクリング・・・・・除草・・・・・猛暑日!!!!!
長男達が、下諏訪で遊び・・・木曽町のキャンプ場で、一泊して帰って来た。
8月5日晴26/36℃7.640歩5km猛暑日の1日となった。😝朝から蒸し暑い・・・・・家内は町に買い物に・・・私は自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。予報では猛暑日になるので、冷房給水等気を付けて下さいと言う。アメリカ芙蓉の花も、終わりになるのかなあぁ~~~(^^♪某家の向日葵の花が、二輪となった・・・蝶が蜜を吸っていた。A地区中学校の校庭前の休耕田で、雉が土浴びをしていた。長い間の雨で、土浴び出来なかった・・・やっと出来る様になった。立ち上がり草叢へ・・・・・。此の向こうには、国道があり車の流れは多い。遊水池の水位が、50cm位下がった。鴨達は居ない。2羽だけだ・・・・・ともに痩せている。右横のミラーの後ろに居た雌キジが、鳴きながら欅通りの中を飛んで行った。何処へ・・・・・???送電鉄塔風...長男達が、下諏訪で遊び・・・木曽町のキャンプ場で、一泊して帰って来た。
8月4日晴25/35℃6.437歩4km家内は、町の図書館へ・・・買い物などに出かけた。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かける。家の百日紅の花花ちゃんには、買い物に行くよと言い聞かせてスタート・・・納得した。高野戸川の左に住んでいた雉は、何処かに移動したと思っていた。A地区居た~~~(^^♪驚いた・・・嬉しかった。マスク遊水池痩せています・・・ササゴイでもないし・・・大丈夫か・・・。用水路で、獲物を狙う・・・ササゴイ???獲物は逃がさない目だね・・・。此処です・・・。蒸し暑くなった・・・水田からの風は、全然ない・・・・・。生きて居ます・・・。今日は、白鷺の姿が1羽だけだった。この中に・・・・・。土浴びをしていた・・・・・雉が、カメラを向けたら逃げ出した・・・。いつも居る指定席に隠れた・・・・・撮ること...猛暑日になった~~~!!!!!
花ちゃん月一回の、トリミングへ・・・・・除草 剪定に費やした時間は、2時間・・・。
8月3日雲が多い晴22/34℃1.403歩今日は、ママさん孫(床屋)バアバと花ちゃんがトリミング行くので、私は留守番となった。2本の皇帝ダリアの丈が、2メートル位になった。今日も朝から暑かった・・・・・。鉢の水は減らない・・・・・。柿の木の幹に、油蝉が5匹居た・・・・・ジ~~~(^^♪と、暑い声を上げていた・・・・・。チビの家に、トリミングに行った花ちゃんが11時40分に帰って来た。一直線に、トイレに・・・・・・我慢していたんだね~~~(^^♪普段着けていない、ネッカチーフが気になるのか、盛んに掻いていた。お勝手と居間を、凄い勢いで駆け回った・・・・・チビの家で、他の犬が居たので、かなりストレスが溜まった様だ。やっと落ち着いた様だ~~~(^^♪やっと指定席で、眠りだした・・・・・。と、起きて来て・・・・・ママさ...花ちゃん月一回の、トリミングへ・・・・・除草剪定に費やした時間は、2時間・・・。
何年振りか 蛇の轢死に出合った!!!!! 青大将 1m30cmはあった!!!!! 照ノ富士関 優勝!!!!!
8月2日晴雲が多かった23/32℃5.985歩4km家内と、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。遊水池は、水が満杯になっていた。青空はいいね~~~(^^吹いてくる風は気持ちが良い・・・・・深呼吸を繰り返した。こんな所で、釣りをしている人が居た。この水路には、泥鰌が多い。雲が多いが、気持ちの良いサイクリングが出来た。毎日出合う白鷺伊奈町の遊水池は、異様に水が多かった・・・水鳥達は、1羽も居なかった。サンフレッセの即売所で、家内は買い物をした。車は、1台も居ない。草刈りをしてくれたので、助かるね~~~(^^♪鳴き声を聞いて、シメだと思った・・・・・鳴く方向の桑の木を見たら、居た~~~(^^♪シメだね~~~(^^♪B地区の農道を進んでいたら、道の真ん中に何かが居た!!!!!蛇だ・・・青大将だ。余り車が通らな...何年振りか蛇の轢死に出合った!!!!!青大将1m30cmはあった!!!!!照ノ富士関優勝!!!!!
8月Ⅰ日晴曇22/32℃9.024歩6km7月の結果ウオーキング23回93km1月・・・>7月ブログ投稿30回閲覧数9.595.累計892.446.お酒16回雉との出合196回(1月・・・>7月累計)家内と自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。団地の遊水池に、雨水が入った。高野戸川の水位が、昨夜の集中豪雨で草などが、なぎ倒された所まで上がつた。この遊水池は、排水を全開したのか普通の水位であった。あの雨の中、何処に避難していたのだろうか?先ずは食べること・・・・・。マスク何個目だろう・・・?青空はいいね~~~(^^農道の両脇の草が、道を塞ぎ・・・他の道をと思っていたら、除草がされていた。ありがとうさん!!!!!お礼を、申し上げた。今日は、この様な雲が多かった。風は爽やかで、何度も深呼吸をした・・...月日の流れは、速いね~~~(^^♪八月が始まった・・・。
「ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。