4月30日晴11/24℃7.440歩5kmパパはテレワーク続行・・・。孫ママさんバ~~バは、鴻巣の上谷総合公園へ・・・。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。中学校の校庭前の田圃ぢ、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪居た~~~(^^♪ズームアップなので、画面が揺れる・・・。雄叫びを上げるぞ~~~(^^♪スッと立った。やぅた~~~(^^♪シャッターに力が入った・・・。21mのトラック・・・孫に見せてあげたい。池の中に、藻?が生えて来た。いいね~~~(^^♪枯れ葦の中から、ヨシキリの鳴き声が響いた~~~(^^♪昨日も鳴いていた。田圃に何か???ズームアップで見たら、ヘルメットだった。葦の中から「ヨシキリ」の鳴き声が響いた~~~(^^♪居た~~~(^^♪葦にピントが合ってしまう。美人だね~~~(^...ヨシキリが鳴きだした~~~(^^♪
4月29日晴9/22℃5.665歩4km暖かい今朝はバ~~バと、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川の菜の花暑いと感じる日が無いので、産卵の鯉達は一匹も遡上して来ない。川の反対側の田圃には、居ると思った雉が見えなかった・・・今朝パパが花ちゃんの散歩に来たら、雉が居たと言ったが・・・。昨夜の雨で、遊水池の水も増水していた。送電鉄塔A地区道を行くと、雉が悠々歩いている・・・~~~(^^♪私達に気が付いて、歩調が速くなった・・・。ガ~ドレ~ルの向こうは、葦が生えた用水・・・入ってはいけない。道は広い・・・。此処から、竹藪への道に入って行った。うす暗い中に見えた・・・。B地区自転車のベルを鳴らしながら進むと、いつもの場所で雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪余りベルの音は、高くはしないが・・・私が...雉が広い農道を、悠々と散歩する~~~(^^♪
4月28日晴9/18℃6.065歩4km孫ママさんバ~~バと花やんは、サイクリングで伊奈町の公園に行った。私は、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。風が無いので、鯉幟は垂れ下がっていた。高野戸川の菜の花水は増水していた。冷っとした風が吹くので、産卵の鯉は一匹も居ない。もう居ないと思った、中学校の校庭前の田圃に雉が居た~~~(^^♪家の近くの折原さんちのレオが、ご主人とやって来た・・・ご主人がリールから放すと、レオちゃんは雉をめがけて走った・・・が、コンクリートの水路は越せない・・・吠えるのみ。来ないと思うと、雉は動くのを止めた・・・。ご主人が、レオレオと呼ぶが・・・来る気配がない・・・私は、前に進むことにした・・・。その後どうなったかは、お会いした時に聞くことにした。校庭前の田圃雲が美しい・・...レオちゃんが、雉を追う~~~(^^♪
4月27日曇雨11/17℃7.830歩6.5km3時頃から雨とTVで言っていたので、自転車でウオーキングコースを一周に出かける。中学校の校庭前の田圃には、今日は雉は居ないだろう・・・雌が身を隠す場所が無い、此処まで来ないだろう。それが、居た~~~(^^♪兎に角食べることに集中している・・・。今月は雨が多いので、野鳥動物達も大変だね・・・。遊水池の辺まで、移動した方が良いと思うが・・・。雉の所から、25m泥ゴミを落としていた。遊水池今日も水鳥達は少ない・・・。上越新幹線横の休耕田に、雉が居た~~~(^^♪此処に居たことは無い・・・。雄叫びを上げる姿勢だが・・・この直後だったが、泣かなかった。葦原へ・・・。綾瀬川の横でアラ~~~と、鳥博士の奥さんが自転車を止められた。驚いた!!!!!ご主人は、どうされました?家は一...雨に降られた・・・
4月26日晴曇6/25℃7.931歩7km好天今日は気温が25℃位になると言う。バ~~バは町へ、買い物に・・・私は自転車に乗って、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川の菜の花橋の下には、産卵の鯉が一匹も居ない。少し下流に進むと、流れでない所に2羽の鴨が居た。此処で「シギ科の鳥」に何度も出合った・・・先日PC.に出て来た・・・何方さんが、送信してくれたんだ・・・「イソシギ」だそうだ~~~(^^♪ありがとうさん。此処に来たら、ブ~~ンと「熊蜂」が向かってきた・・・親指の頭位の大きさだ。自転車を止めて、撮ろうとしたら向かって来て・・・逃げるを繰り返した・・・。スズメ蜂ではない。真っ黒金色のところも少しある・・・何年も前から、此処で出合う・・・???欅通りの欅の、新芽いいね~~~(^^♪静かな遊水池A...家から200m代掻きが始まった~~~(^^♪
4月25日晴5/18℃6.375歩4.4km花ちゃんを含め2階の皆さんは、渡良瀬遊水地に行くと言う。バ~バは買い物で町へ・・・私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。途中某家の白い牡丹高野戸川の菜の花・・・今日も鯉の姿は見えなかった。2羽の鴨が、餌獲りに夢中であった。遊水池のミドリガメ今日は逃げなかった。ミドリガメ達自転車のベルを鳴らしていくと、今日も雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪30mは離れている所に、豆粒ほどの点・・・雉だ~~~(^^♪ズームアップで見ると、やはり雉であった。見てはいる・・・・・~~~(^^♪昨日の桑の実は、左上の様な実だったが・・・今日は、一変していた1日で、はっきりと実になっていた。雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪居た・・・が、ピントが草に合ってしまう。昨日の風と雨...パパ子供の鯉幟を上げた~~~(^^♪
桑の木に花が咲いた~~~(^^♪ それが、桑の実になるんだ~~~(^^♪
4月24日晴曇雷雨8/18℃6.569歩5km今日も予報では、急な雷雨があるでしょう・・・昨日は無かったが、今日は・・・???気になるのは、今日も吹く風が冷たい・・・。ママさんと孫とバ~バは、羽生より近い所に在る公園に行くと言う・・・。私は、いつものコースの一周に出かけることにした。高野戸川の菜の花来年は、もっと全体に咲く様にしたい。遊水池のミドリガメ達この後、右隅のカメが水の中へ・・・連られて、どっと水の中へ・・・・でも、逃げないカメも居る・・・色々だね。此処に居る亀達は、逃げる気配は無い。首の辺に、何かが・・・食べた物かな???アオサギ首はこんなになって居るんだ。遊水池の排水が、進んでいる・・・。雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪が、姿は見えなかった。此処には、久し振りに居た雉が・・・今日は居なかった。木々に...桑の木に花が咲いた~~~(^^♪それが、桑の実になるんだ~~~(^^♪
1日に7回 雉と出合った~~~(^^♪今年初めて 雌キジとも~~~(^^♪ (2)
4月23日続き・・・。5回目この雉は、この場所がお気に入りらしい・・・この木が、身を隠してくれる。A黄色のカキツバタは、此処しかない・・・。雨水が溜まった田圃で、白鷺が餌を食べていた・・・。6回目A地区送電鉄塔の横で雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪行って見ると、居た~~~(^^♪その近くで、一生懸命に食べている雌キジを見た今年初めてだ~~~(^^♪私を見れる距離だが、気にせず餌を食べ続ける・・・。見ながら・・・。この休耕田の中で・・・。高野戸川の菜の花は、長い間咲いている~~~(^^♪左の方で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪7回目やはり居た~~~(^^♪中学校の校庭の前の、田圃の中で・・・この辺で、住んでいるのか???身を隠す場所は・・・格好の場所が無いが・・・。帰って来た。2時間長いサイクリングとなった。孫...1日に7回雉と出合った~~~(^^♪今年初めて雌キジとも~~~(^^♪(2)
1日に7回 雉と出合った~~~(^^♪ 今年初めて 雌キジとも~~~(^^♪(1)
4月23日晴7/17℃6.899歩5km予報では、今日は急に天候が変わり、にわか雨もあるかも・・・。花ちゃんと孫ママさんバ~バと4人で、羽生水郷公園へ行くと言う・・・。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。新緑が美しい~~~(^^♪山吹の花花ちゃん、朝の散歩から帰って来た。、4人が出かけた後、私もスタートだ~~~(^^♪毎日薔薇の香りを嗅ぐことにしている。高野戸川橋の下には、鯉達の姿は無かった・・・。下流に来ると、2組の恋人がいた・・・。欅の新緑が、日毎に進むが・・・一本の木でも、新緑が一斉に出揃わない???遊水池アオサギの親子?餌獲りを繰り返していた・・・。送電鉄塔近くで、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪姿は見えない。A地区プラム杏子が生る側で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪珍しい・・...1日に7回雉と出合った~~~(^^♪今年初めて雌キジとも~~~(^^♪(1)
4月22日晴曇12/18℃6.187歩4km40年余この地で咲き続けてくれた薔薇の良さは、病虫害に強いことと花の香りが甘く良いことだ。今の時期、あらゆる木々が新緑を出す中、柿の木と欅の新緑が特に美しい~~~(^^♪家の牡丹の花が、美しい・・・花弁の繊細さと花芯の黄色・・・いいね~~~(^^♪いいね~~~(^^♪孫とママさんとバ~バは、羽生水郷公園へ出かけた・・・。私が行っても、貸自転車が休業しているので、きついので行かなかった。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川両岸の菜の花が、美しい~~~(^^♪橋の上からは、鯉の姿は見えない。左側の農道を行くと、産卵の鯉が居た・・・その瞬間は撮れなかったが、群れは静か上流へと泳いできた。痩せている・・・。左側で雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪...牡丹の花が主役だね~~~(^^♪
綾瀬川の向こうの土手に、狸が走って来た・・・・・~~~(^^♪
4月21日曇10/20℃6.893歩5km暖かい朝自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。*ここからのコメントは、明日記入することにします。綾瀬川の向こうの土手に、狸が走って来た・・・・・~~~(^^♪
4月20日雨5/11℃578歩朝起床すると、雨が音もなく降っていた・・・。寒い~~~サイクリングも出来ない。つい、孫と遊んだり・・・TV.三昧の1日となった。写真は、4枚撮ったが・・・1枚しかアップロード出来なかった・・・何故か、こんなことが時々あるんだが???TV.では、東京の4月の降雨量は例年の4倍だそうだ・・・埼玉県でも同じ様なもんだろう。1日中良く振ったが、庭には水が溜まらなかった。昨日の写真を、投稿します。シトシトと冷たい雨が降り続いた//////////
昨日の雨で増水・・・鯉が・・・イタチが・・・雉が・・・皇帝ダリアの芽が~~~(^^♪
4月19日晴8/22℃6.661歩5km昨日の大雨と風で、朝の空は底抜けに碧い~~~(^^♪皇帝ダリアの芽が出ていた・・・右側の芽は、カットだね・・・。11月には、花が咲き出す・・・それまでは、大事に大事に~~~(^^♪自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけるよ~~~(^^♪高野戸川橋の上から川を見ると、鯉が・・・産卵期になった?・・未だ産卵の激しい動きは無いが・・・。例年は鯉の姿が見れたが、今年は殆ど見えなかった。高野戸川が、桃源郷になるのはもう直ぐだね。大雨で水田には、代掻きが出来そうな状態になっていた。増水の跡が・・・。左右の草が、なぎ倒されている・・・この辺まで、水が流れたんだ。欅の新緑が、日毎に増して来た。遊水池は増水して、テニス場も水に浸かっていた。寒く無い風が吹きつける・・・。枯れた葦原の根元...昨日の雨で増水・・・鯉が・・・イタチが・・・雉が・・・皇帝ダリアの芽が~~~(^^♪
4月18日雨晴6/16℃2.815歩2km今日は、団地自治会第44回定期総会であったが、新型コロナウイルスのために中止となった。役員の、引継ぎだけが行なわれた。大雨の中、傘をさして集会所に行った。(10時より)役員を決める時に、委任状で行かないかとも考えたが、自分の世界が狭まる一方なので、敢えて行って、役を引き受けた。それは集会所管理団地には色んなサークルがあり、集会所を使用する。その管理をする、限られた室しかないので、スケジュール表を作成して、円滑に皆さんに使用してもらう。前任者のHさんから、バトンタッチをした。会場から外を見ると、キジバトが雨の中餌を啄みに一生懸命であった。半端な風雨じゃないが・・・・・。夫婦らしい・・・。集会所の隣は、中央公園となっている。帰って来ました・・・凄い雨で、ズボンも靴も大変だっ...豪雨が降りました/////////
4月17日曇雨8/17℃1.503km昨日で血圧の薬が終わった・・・薬を飲み始めて、こんなことは初めてだ。つい時節柄、病院へ行くのが遅くなった。行くことにした。家の牡丹が、咲こうとしていた・・・深紅だと思ったが、白い・・・???豊田医院へ行くと、自転車が私のを入れて3台医院へ入ると、待合室には2人診察券と保険証を提出した・・・薬と血液検査ですね・・・お願いします。暫くして、血圧の検査132/62です・・・良いですね。その後、院長の問診があった・・・先月から、長い間お世話になった院長が息子さんと、交代されていた。待合室に戻ると、待っている人が10人になっていた・・・待合室の時間を少なくするために、遅く来られた様だ。診察が終わって院外に出ると、自転車とスクーターで10台になっていた。医院の前の家の藤の花が、もう咲い...豊田医院へ行きました・・・。
4月16日晴曇9/16℃8.348歩6km今日は伊奈町の「小針北公園」に、花ちゃんを含めて5人で行くことになった。長男は、テレワーク続行中・・・。最近は、牡丹の花が目を惹くようになった。花は、薄い花弁が支え合って咲いている。モッコウ薔薇が、本気で咲き出した・・・。三叉路一旦停止止まらないと、孫から指摘を受ける・・・とほほ・・・。新緑が、いいね~~~(^^♪左の方で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪所々で、八重桜が目を惹く・・・。途中で、孫が自転車を降りて歩く・・・家に帰ろうよと・・・初めてのことだ・・・。ママさんバ~バに説得されて、エンジンがかかったⅠ時間もかかった・・・「小針北公園」は、思いの外広かった・・・時節柄人は余り居なかった。一周450mの、ジョギングロードとサイクリングロードがあった。風が出て来た・...小針北公園へ行って来た~~~(^^♪
4月15日晴4/21℃2.380歩今日は、羽生水郷公園へ行くんで、ジ~ジ行く?Uが行くのに、ジ~ジが行かないわけないだろう~~~(^^♪孫飛び上がって喜ぶ孫の自転車とキッカー?を、車に乗せた。途中セブンイレブンで買い物花ちゃんと私は、外で待つ・・・。一緒に行きたいよ~~~(^^♪渋々待つよ~~~(^^♪貸自転車が、コロナで休業なので、入口に近い駐車場に車を止めた。車は結構止まっていたが、広い公園なので人影は少ない。貸し切りの広場シートを敷いた・・・。順番待ちの遊具山には、コロナでこんな状態だ。花ちゃんは、ハーネスを外して走りたい~~~(^^♪看板地平線は春霞いいね!~~~(^^♪孫は自転車で、かなりの距離を周った・・・何回も何回も。葦原の隅に・・・ミドリガメだった。20人は居ない・・・。孫は、自転車で周る回る・...羽生水郷公園へ行って来た・・・・・。
4月14日晴7/15℃5.806歩4km昨夜から、強風が吹き荒れていた・・・朝になっても、止む気配は無い・・・。長男は、テレワーク続行中・・・家で一室に閉じこもっての仕事は、何も言わないが大変だろう。私は、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。強風で、危険ではと思っが、慣れた道なので出かけた。風の強い高野戸川の道を止めて、わんぱく村の横の道を進んだ。公園の新緑が、思いの外美しかった。中学校の裏のクレーンが、折り畳まれていた。欅通りの欅の新緑が、日毎に増して来た。強風で、あらゆるものからの叫び声が凄い。遊水池のフェンスの鳴き声は、ふゅーふゅーと絶えない。水鳥達は見えない・・・。葦原の中に、身を潜めているのかな?昨日からの雨で、水面が上がっていた。鳴いています~~~(^^♪風で全体が、揺れている・・...寒く無い風が吹き荒れた===>
一日中 冷たい雨が降り続いた・・・・・冷たい風も吹きました・・・。
4月13日雨7/10℃953歩起床外からは、雨音が聞こえた・・・昨夜から、降り続いている・・・予報では、1日中雨が降り続くという・・・。物置の前には、雨水が溜まりだした。この雨では、外に出ることは、無理だ・・・。今日は、燃えるゴミを出す日・・・昨日剪定した枝などを入れた、45Lの袋4個、枝などを束ねたのを5個雨の中、ごみ置き場まで運んだ。午後塩田さんから、電話が入った・・・ハロ~ハロ~雑談の後自費出版の本を、AさんBCDさんなどに、送っても良いだろうか・・・理由は、元気一杯の話なので、受け付けない人も居るんじゃないかと・・・そうゆう人も居るかもしれないが、元気を貰って、よ~しと思う人もいるし・・・送っても良いんじゃないの~~~(^^♪富山県入善町の黒田さんに送りたいが、どうだろう?喜ぶと思うよ~~~(^^♪黒田...一日中冷たい雨が降り続いた・・・・・冷たい風も吹きました・・・。
4月12日雨曇5/16℃5.823歩4km雨が止んだので、出ようとするとバ~バも行くと言う・・・スタートだ~~~(^^♪強風ではないが、冷たい風が吹いている・・・。水量が増えていた・・・。鴨達は、この感じで餌を食べていた。A地区で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪自転車を降りて行くと居た~~~(^^♪撮りました・・・と、私の横をジョギングをする人が・・・駆け抜けた雉は藪の中へ・・・。綾瀬川の向こうに、青サギが1羽・・・。ボロ布を、纏っているアオサギ。近くにも1羽黒い羽の生え方が違う・・・どちらかが、雄雌?伊奈町の遊水地この青サギは、小さい・・・羽がアオイ。川鵜仲が悪いのか・・・雌と雄のようだが??C地区での雉かなり離れている。以前この辺で、雄同士の縄張り争いが20分も続いた・・・壮絶な戦いであった。今日は1羽だ...雉キジ雉キジ・・・・・~~~(^^♪
友 塩田さんが、自費出版で「塩田忠市の足跡」を出した~~~(^^♪
4月10日晴6/15℃5.814歩4km1日中風が吹き荒れた4月6日に、塩田さんから電話をもらった。本州沿岸を、歩いた時の足跡を一冊の本にした。贈らせてもらうと言われた・・・ありがとうさん・・・会う時で良いよと言うも・・・送ります。今日夕方その本が、送られて来た。早速お礼の電話を入れた・・・塩田さんは、ハロ~ハロ~着いた~?未だ読んでないが、これから読ませてもらうよ・・・ありがとう。今朝は、好天ではあるが風が強い・・・。今日は、雲が美しい日になるだろう。近所の家の生垣として植えられた、モッコウ薔薇が咲き始めた。某家の軒下で、毎年咲く黄色い薔薇。この家のサツキ花がピンクと白が、一本の木で咲いていた。高野戸川中間地点に、白鷺が見えた・・・。首を伸ばして、獲物を視付けていた・・・。杭の中に・・・。抜き足差し足・・・。...友塩田さんが、自費出版で「塩田忠市の足跡」を出した~~~(^^♪
友 塩田さんが、自費出版で「塩田忠市の足跡」を出した~~~(^^♪
4月10日晴6/15℃5.814歩4km1日中風が吹き荒れた4月6日に、塩田さんから電話をもらった。本州沿岸を、歩いた時の足跡を一冊の本にした。贈らせてもらうと言われた・・・ありがとうさん・・・会う時で良いよと言うも・・・送ります。今日夕方その本が、送られて来た。早速お礼の電話を入れた・・・塩田さんは、ハロ~ハロ~着いた~?未だ読んでないが、これから読ませてもらうよ・・・ありがとう。今朝は、好天ではあるが風が強い・・・。今日は、雲が美しい日になるだろう。近所の家の生垣として植えられた、モッコウ薔薇が咲き始めた。某家の軒下で、毎年咲く黄色い薔薇。この家のサツキ花がピンクと白が、一本の木で咲いていた。高野戸川中間地点に、白鷺が見えた・・・。首を伸ばして、獲物を視付けていた・・・。杭の中に・・・。抜き足差し足・・・。...友塩田さんが、自費出版で「塩田忠市の足跡」を出した~~~(^^♪
友 塩田さんが、自費出版で「塩田忠市の足跡」を出した~~~(^^♪
4月10日晴6/15℃5.814歩4km1日中風が吹き荒れた4月6日に、塩田さんから電話をもらった。本州沿岸を、歩いた時の足跡を一冊の本にした。贈らせてもらうと言われた・・・ありがとうさん・・・会う時で良いよと言うも・・・送ります。今日夕方その本が、送られて来た。早速お礼の電話を入れた・・・塩田さんは、ハロ~ハロ~着いた~?未だ読んでないが、これから読ませてもらうよ・・・ありがとう。今朝は、好天ではあるが風が強い・・・。今日は、雲が美しい日になるだろう。近所の家の生垣として植えられた、モッコウ薔薇が咲き始めた。某家の軒下で、毎年咲く黄色い薔薇。この家のサツキ花がピンクと白が、一本の木で咲いていた。高野戸川中間地点に、白鷺が見えた・・・。首を伸ばして、獲物を視付けていた・・・。杭の中に・・・。抜き足差し足・・・。...友塩田さんが、自費出版で「塩田忠市の足跡」を出した~~~(^^♪
4月9日晴雨9/19℃11.296歩8.3kmママさんが、伊奈ジョギングロードへ行って見たいと言うので、昨日「羽生水郷公園」へ行った帰りに車で行って見た。今日自転車で行って、行ける所まで行ってみたいと言うので、花ちゃんも一緒に出掛けることにした。孫の自転車は、この大きさ・・・可愛い・・・何処まで行けるかな???。遊水池水鳥達は、あまり居なかった。花ちゃんは、ママさんの自転車に乗って居たが・・・途中から、私の自転車に乗りかえた・・・籠が深いのと、いつも乗り慣れているので・・・。伊奈ジョギングロード入口から、6.35km先のスタート地点に向けてスタート。ウオーキングをする人が、思いの外居たので驚いた・・・若い人は居なかった。綾瀬川では、大きな鯉が音を立てて跳ねた太公望さんが、6人居た・・・以前は、余り居なかったが・...孫6歳の誕生日祝い~~~(^^♪
何回目になるだろう?「羽生水郷公園」へ行ってきた・・・・・~~~(^^♪
4月8日晴5/20℃5.248歩3.7km長男は今日はテレワークなので、4人で「羽生水郷公園」へに行くことになった。天気良し~~~(^^♪チュウリップの花も笑っていた。今日は、花ちゃんは家でお留守番となった・・・。孫の自転車は車に乗せた。家の前の家の小母さんが、定年まで勤めていた会社の前を通った。国旗を真ん中に、社旗?を左右に掲げていた・・・優良企業ですね。建物は、右に伸びていた。羽生水郷公園入口の看板広い広い公園である。時節柄人は殆ど居ない・・・木々の新録が、目立っ様になった。自転車の貸す処は、休みになっていた・・・休業蟻が、忙しなく歩いていた・・・。孫は持って来た自転車で、飛ばす飛ばす・・・・・~~~(^^♪私達は、歩く・・・。前に来た時は、寒い風が吹く中での昼食だった・・・今日はポカポカ~~~(^^♪昼食...何回目になるだろう?「羽生水郷公園」へ行ってきた・・・・・~~~(^^♪
4月7日晴7/17℃5.731歩4km自転車でウオーキングコースを一周するので、防寒には気を付けてスタート。高野戸川鳥達は1羽も居ない・・・。遊水池のミドリガメ達も、桜の花びらを甲羅の上に・・・。この姿勢が、良く見られた。サッカーボールが、3個集まっていた・・・。何を食べているのだろう???今日は風がない・・・。食べて食べて・・・。今日は、最近は見れない雲が多い・・・。A地区で雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪葦原の中に雉が居た~~~(^^♪100メートルは離れている・・・上越新幹線の高架未だ未だ観れます・・・。駆けています何かが・・・>伊奈町の遊水地遊水池を見ないで、寝ています・・・。小麦畑ではなかった・・・肥料にする様だ。鳥博士ご夫妻と、又出会った雉が出て来たね~~~(^^♪歩いているので、暑くて二人さんは上...安倍総理大臣の「緊急事態宣言」が出た!!!!!
バ~バとサイクリング・・・・・途中 パ~ンと爆発音 驚いた!!!!!
4月6日晴5/17℃5.803歩4km*今日は4/5~~4/62日間を投稿しました。今日は、好天になるらしい・・・風があるので厚着をした、寒くはない・・・。珍しくバ~バが行くと言うので、2人でスタート。鳥達は居ないようだ・・・。鴨が5羽位浮いていた・・・。右側で芹採りの人が居た。桜並木の後ろにある、八重桜が咲き出した・・・葉も一緒に出て来るんだ。伊奈町の遊水地帰路サンフレッセを通り過ぎた所で、突然バ~バの自転車がパー~ンと甲高い爆発音を上げた。自転車を降りて見に行った・・・タイヤの地面に当たる部分が、5cm位裂けていたチュウブは見えないが、破れていることだろう。サイクリングを中止して、星サイクル店へ行くことにした。バ~バはパンクした自転車に乗って、1人で行くからと、行ってしまった。花弁が、道を白くしていた。桜並...バ~バとサイクリング・・・・・途中パ~ンと爆発音驚いた!!!!!
4月5日曇雨晴9/13℃6.070歩4km曇天寒い風が吹いている・・・私一人で、自転車に乗ってウオーキングコースを一周に出かけることにした・・・。予報では、晴れると言っていたが・・・その気配は無い・・・。スタートAさんちの路傍に咲き出した「芝桜」いいね!~~~(^^♪今日は、こちらの道を行くことにした。遊水池の入口近くに居た。フットサル梨園の花は満開だ~~~(^^♪パッとしないね~~~(^^♪休耕畑の枯草を集めて燃やしていた・・・大丈夫???ケンケ~ン雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪桜並木で、桜の花吹雪が凄い~~~(^^♪自転車に乗って進む・・・花弁が体を包む様だ・・・~~~(^^♪花弁が写っているが・・・左側隅に・・・。メーカーに、聞いてみます。地面が、花びらで白くなっていた。ケンケ~ンと、雉の鳴き声が響いた...急に寒くなった~~~!!!!!
孫の誕生日前の食事会・・・「銚子丸」へ行きました~~~(^^♪この店に来たのは、何回目だろう?店内に入って驚いたのは、いつもだと、入ると席の空くのを待つ人が一杯だった。時節柄1人も居なかっ・・・席に着いている人も少なかった。待つことなく、即席に着けた・・・食べるぞ~~~(^^♪*バースデイソングを、歌った・・・孫嬉しそうでした。シェアーした。シェアーした。14貫腹が満腹になりました。孫も14貫!!!!!新記録帰路ガソリンスタンドの価格安くなりました。ENEOSもっと安い・・・。月が・・・。金星の輝きは、一段明るく輝いていた~~~(^^♪4月4日・・・続き・・・(2)
4月4日晴6/22℃7.199歩5km今日は皆夫々に・・・長男達は「篠津桜堤」へ・・・パパママさんは徒歩で、孫は自転車で出かけた。バ~バは、街へと出かけた。ジイジは、自転車でウオーキングコースを一周に出かけた。庭には、長男がバ~バの誕生日に贈った牡丹に蕾が出てた。高野戸川の菜の花が、日毎に大きくなっていく。水鳥達は1羽も居なかった。欅通りの欅に、小さな葉が出て来た~~~(^^♪遊水池の葦の中に、ミドリガメ達が甲羅干しをしていた。小さい・・・。ここでも・・・。一生懸命に食べている・・・。白鷺ケンケ~ン雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪居た~~~(^^♪肉眼では、黒い鳥・・・ズームアップで雉だと分かる。いいね~~~(^^♪自転車のベルの音を出す・・・カメラに付けている鈴を鳴らす。しゃがんだ・・・隠れてつもりか・・・。...桜の花吹雪を観た~~~(^^♪(1)
柿の木の剪定が終わった・・柿の木には、悪いことをした・・12月までにはしなくては・・。
4月3日晴5/18℃1.053歩昨日から、アンダーウエアを替えた・・・グンゼの「ホットマジック」長袖長下から「快適工房」半袖半下(肌着は綿100%が一番)に替えました。天気が良く、気温も昨日より上がり、チュウリップの花も満面の笑みだ~~~(^^♪遅くなった、柿の木の剪定を完了した。太い幹を、かなり切ったので柿の木は驚いただろう・・・。枝は、ごみ袋に切断して2袋あった・・・幹は切断して3縛りあった。庭の除草も含めて、5時間を要した。未だ、やることが一杯ある・・・コツコツやるしかない・・・・・~~~(^^♪美しい夕焼けであった。真っ赤な太陽実際は、もっと大きかった。雲も美しかった。帰り道Kさんちの海棠?は満開例年より、ピンクの色が薄い。家の珊瑚樹の木に、新芽が出揃った・・・虫が発生する前に、消毒をしなくては・・・。柿の木の剪定が終わった・・柿の木には、悪いことをした・・12月までにはしなくては・・。
4月2日晴12/18℃1.253歩3月の結果ウオーキングなど24回112km1月・・・>3月累計323kmブログ投稿30回閲覧数11.291累計849.867お酒14回予報通り昨夜から強風が、音を立てて吹いていた・・・起床晴天強風が凄い。チューリップの花を撮ろうとしたら、左右に激しく揺れるので戸惑う・・・。今日は、柿の木の剪定をすると決めていた。昨年は、ブログで見たら3/29に終わっていた・・・遅かった・・・そのせいか、例年より柿の実が少なかった。強風に、雲はゆっくりと流れていた・・・。柿の木の剪定は、午前午後で5時間を費やした。太い枝も剪定した・・・すっきりとなった。明日も剪定すれば、終了する・・・追肥をしよう。玄関の花達花キャベツも、花を咲かせた。花キャベツの花控え目です・・・。遠くに、レオちゃんが散歩から...柿の木の剪定・・・5時間・・・・・~~~(^^♪
4月1日雨9/13℃971歩7:00a.m.起床雨が降っていた/////今日は一日中雨が、降り続くと言う・・・サイクリングは無し・・・TV.三昧にならないようにしよう。家の深山つつじは、以前は花を一杯つけたが、近年はこんな状態になった。柿の木の陰になるのが原因である。チュウリップの花が咲き出した・・・。満天星つつじの花が、咲き出した・・・。チュウリップの花の向こうに、芍薬の芽が顔を出し・・・日毎に伸びている。ざあざあ雨ではないが、シトシトと絶え間なく降っている。勝手口物置前に、少し水が溜まりだした。*コロナウイルスよ、消えてくれ・・・・・。*「真実を追う男」小林稔侍*「浅見光彦サスペンス」水谷豊*「警視庁心理捜査官明日香」泉ピン子などを、家内と観た・・・Tv.三昧となった・・・・・~~~(^^♪菜種梅雨?一日中シトシト降り続いた・・・・・。
「ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。