chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
noriba-ba's garden
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/10

arrow_drop_down
  • 目指せ土偶職人

    山庭では2つ目のボタンの花がキレイに咲いたが今日は最近私が嵌っている縄文土偶。ネットで見たミニチュア土偶(前列)がめっちゃ可愛くてついポチっとしてしまったことをきっかけにその魅力にとりつかれてしまった。そして届いたミニチュア土偶をお手本にしてそれより少し大きいサイズを自分でも作り始めた。最初に作ったのは”みみずく土偶”右の小さいのがネットで買ったミニチュア土偶で左の大きいのが私が真似して作った土偶。出来はイマイチだが素朴で可愛い。次に作ったのが”遮光器土偶”大きな目が遮光器に似ていることから命名されたらしい。全身を覆う渦巻紋とずんぐりした体型が特徴的だ。その次に作ったのが”ハート型土偶”顔の輪郭がハート型になっているのが特徴で目と鼻の大きさに比べて口が小さい。また、オッパイがあることから女性だと思われる。...目指せ土偶職人

  • 山庭の春~去る者と来る者~

    モッコウバラの花が少しずつ咲き始めた。山荘のウッドデッキからパーゴラを経由し屋根の上まで征服しそうな勢いでたくさんの蕾を蓄えて今か今かと満開の時を待っている。オオデマリの花も咲き出した。毎年たくさんの花を全ての枝に咲かせて圧巻の風景を見せてくれるのだが今年はなぜか花をつけない枝が多くあり少し寂しい景色になっている。ブルーベリーの花も咲き始めた。こちらはブルーベリーによく似たドウダンツツジの花。花の中に顔を埋めるようにして蜜を吸う熊蜂。蜜がよっぽど美味しいのだろうかこの花の周りには小さな虫が絶えず飛び回っている。そして日に日に葉を茂らせる山庭のシンボル、スモークツリーの木。モクモクとした煙のような花穂が出る前の光を浴びて透き通るような若葉の季節も美しい。バラの木も徐々に葉っぱが茂ってきて立ち上がった枝先に小...山庭の春~去る者と来る者~

  • 山庭の春~ボタンとチューリップ~

    先週初めには蕾だったボタンの花が週末に行ってみたら見事に開花していた。前日の雨で花びらがまだ濡れていたがまあまあキレイな姿を見ることができて良かった。明日こそは完璧な姿を…と期待していたがその翌日も降った雨でまたもこんな悲惨な姿に…。せっかくの花の見頃を無情の雨に打たれて可哀そうだがこのボタンはもうこれ以上の回復は無理かも知れない。(涙)でも他のボタンにも大きな蕾が控えているので今度こそは好天の中で満開の美しい花を見せてくれることを期待して待つことにしよう。待つと言えば、このスプレー咲きのチューリップ。先週のこの状態からさらに1週間経つとどんなふうになるか楽しみにしながら待っていたが来てみたらこんな賑やかなことになっていた。(笑)え、これがあのチューリップ?と目を疑いたくなるほど花全体にピンク色が広がって...山庭の春~ボタンとチューリップ~

  • 山庭の春~花木いろいろ~

    利休梅の花が今とてもキレイに咲いている。真っ白な花びらと花芯の緑色がただ可愛いだけじゃなくクールな感じがして山庭の春の花木の中では私のいちばんのお気に入り。この利休梅はお茶花に使おうと思って10年ほど前に茶室の前庭に植えたのだが今ではこんなにも大きくなって毎年美しい花をたくさん咲かせてくれる。でも、肝心のお茶花としての利用は…ほとんど、無い。(笑)可愛いピンク色の花が咲くハナカイドウも同じ頃に茶室の前庭に植えたもの。この木もずいぶん大きくなっているが肥料や日当たりの関係かしら年によっては殆ど咲かないこともある。でも今年はどうにか人様にお見せできる程度に頑張って咲いてくれた。一方山庭の南斜面に植えたクラブアップルは例年になくたくさんの花を咲かせた。この木はターシャの庭のクラブアップルの大木に憧れて山庭を造り...山庭の春~花木いろいろ~

  • 山庭の春~御衣黄桜など桜いろいろ~

    陽光桜とソメイヨシノが咲き終わるのを待って自生のヤマザクラが一気に開花した。今年は他の桜の開花が早かったせいかこのヤマザクラの開花が妙に遅く感じられ今年は花が咲かないのかな?もしかして近くに自生していた他の2本のように病気か何かで枯れてしまうのか?などと心配していたが…大丈夫だった。新葉が芽吹く前に満開の花を咲かせ美しさを猛アピールするソメイヨシノとは違いこのヤマザクラは新葉の芽吹きに合わせるように小ぶりな花を慎ましやかに咲かせる。その花は素朴であまり目立たないけど凛として生まれたての若葉にそっと寄り添うように咲く。この奥ゆかしさがヤマザクラの魅力。ヤマザクラの手前にピンボケで写っているのは(笑)鬱金桜(ウコンザクラ)…黄桜とも言い桜には珍しく黄色の花を咲かせる。ウコン桜の花は咲いた直後はこんな淡黄緑だが...山庭の春~御衣黄桜など桜いろいろ~

  • 山庭の春

    チューリップが咲き乱れる春の山庭の中で残り少ない命の炎を燃やしているのがクリスマスローズたち。すでに花の色は褪せてしまったがそれはそれで枯淡の趣きがあり美しく感じる。一方このクリスマスローズはまだまだ元気。山庭の南斜面で日当たりが良いせいか葉っぱをもりもりこんもりと茂らせた大きな株に育ち早春から次々と可愛い花を咲かせ続けていて4月中旬のこの時期になっても未だ衰え知らずに小さな蕾をつけている。花はボリューム感のある八重咲きで咲き始めの白色から徐々に黄色へと変化してさらに咲き進むにつれて黄緑色から薄緑色、そして最後は葉と同じ緑色になる。そのグラデーションがとても美しく時の流れに従い刻々と移り行く花の様子を見ているとまるで人の一生を見ているようにも感じる。さしずめ今の私はもう緑色かな?いや、まだ枯れるには早い。...山庭の春

  • 山庭の春・チューリップ祭り

    チューリップ祭り真っ只中の先週末の山庭。花壇のあっちにもこっちにも色とりどりのチューリップが春の日差しの中で咲き誇っていた。昔はチューリップと言えばこれだったが最近は様々な色や形のものが増えチューリップのイメージもずいぶん変わって来た。中でもこのイエローポンポネット。蕾が開くとこんなにもゴージャスな花姿。まだ蕾のこの子も開花が楽しみな八重咲き。淡いピンク色のアンジェリケもまるでバラのようにもシャクヤクのようにも見える。その隣りで咲いているのはフリンジ品種。この黄色の子も赤色の子も花びらの端がほつれたフリンジ種。中にはこんな残念な…いや、個性的な子もいる。おそらくパーロット咲きだと思うが植えた場所が悪くていじけまくって咲いている。(笑)おや、サバちゃんもいじけてる?「あ、オバサン。ボクはいじけてなんかいませ...山庭の春・チューリップ祭り

  • 山庭の春~花木の巻~

    このブログを開設して今日で4939日目。2009年9月29日の初投稿から約13年6か月。その間に投稿した記事数が1339件。この数字をもとに計算すると年間平均99件、1か月で約8件。つまり1週間にほぼ2件の投稿をしたことになる。これって凄いことじゃない?もちろん毎日更新している勤勉ブロガーさんの足元にも及ばないのは百も承知だがいろんな事情(主に怠け癖?)で空白の期間があっても長い目で見たら結構頑張ってるよね、私。と、自分で自分を褒めるのはこれくらいにして…(笑)さて今日は山庭の春に咲く花木の巻。まずは清楚な白い花を咲かせたプラム。今年は例年になくたくさんの花が咲いたが今まで殆ど実が成った試しがない。(笑)ふんわりと優しいピンク色の姫コブシ。今はもう花びらが散ってしまったがつい先日までふわふわと漂いながら咲...山庭の春~花木の巻~

  • 0からのリスタート

    溜めこんだ宿題をやっつけ仕事で何とか終わらせようやく山庭の春をブログにUPできる幸せ。これはちょっと大袈裟かもしれないが借金生活から解放された喜びに近いものがある。(笑)これでやっと前を向いて歩いて行ける。あくまでも極めて個人的な感想だが…。晴れて0からのリスタートだ。まずは色とりどりの花が咲き出した花壇から。3月27日、スイセンやムスカリに混じってアネモネやノースポールが咲き始めた。私のお気に入りはこのブルーのアネモネ。何とも爽やかで気品に満ちている。この子は花壇の外の小路で芽を出したど根性アネモネ。(笑)踏みつけられても逞しく花を咲かせている。逞しいと言えば、このハナニラ。毎年どんどん増えていろんな場所で咲いている。逞しさではスミレも負けていない。いやいや、このツルニチニチソウだって抜いても抜いても増...0からのリスタート

  • 山庭の冬から春

    いつものことながら…誠にマイペースなブログ更新にご容赦を!(笑)気がつけば4月…季節は春真っ盛り。山庭も次々と春の花が咲き出してその美しさに日々感動している今日この頃。この感動をすぐにでもブログで伝えたいところだがその前に…空白の時間を埋めないと何だか忘れ物をしたみたいでその先へは進めない。(笑)なので…まずは山庭の冬から春へと少しずつ季節が移り行く様を撮りためた写真をもとにできるだけスピード感を持って振り返り自分のために記録に残したいと思う。振り返りのスタートはお正月明けの1月から。大寒を迎えた1月下旬には鹿児島紅梅や早咲きのスイセンが咲き出した。寒さに耐えながら露天風呂の蓋の上でネコ団子になって暖を取るクロにゃんこの子猫たち。そう、この時はまだ4兄弟が揃っていた。2月になると福寿草が咲きクリスマスロー...山庭の冬から春

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、noriba-ba's gardenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
noriba-ba's gardenさん
ブログタイトル
noriba-ba's garden
フォロー
noriba-ba's garden

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用