chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mojiru https://www.mojiru.com/

もじる。たべる。よむる。みむる。

フォント、ラーメン、読書、映画などについて書いています。

mojiru
フォロー
住所
品川区
出身
品川区
ブログ村参加

2017/01/07

arrow_drop_down
  • 植物の魅力を最大化した独自のフローラルアートを、発想のフローから、植物を解体し再構築する技法、製作過程まで丁寧に解説した書籍『ボタニカル・メタモルフォーシス』

    ボタニカル・メタモルフォーシス 『ボタニカル・メタモルフォーシス』Amazonでの購入はこちら 『ボタニカル・メタモルフォーシス』楽天市場での購入はこちら ボタニカル・メタモルフォーシス 誠文堂新光社は、2025年6月5日(木)に、丹羽英之氏著書による、植物の魅力を最大化した独自のフローラルアートを、発想のフローから、植物を解体し再構築する技法、製作過程まで丁寧に解説した書籍『ボタニカル・メタモルフォーシス』を発売した。 身近な植物が持つそれぞれの特性を見極め、解体し再構築することでその魅力を最大化する理論―「ボタニカル・メタモルフォーシス」の発想と技法を公開。 植物の美しさがどこにあるのかそ…

  • 布好きによる、布好きのための本『リバーシブルの布バッグ』

    リバーシブルの布バッグ 『リバーシブルの布バッグ』目次抜粋 『リバーシブルの布バッグ』Amazonでの購入はこちら リバーシブルの布バッグ 誠文堂新光社は、2025年3月5日(水)に、Quoi?Quoi?著書による、布好きによる、布好きのための本『リバーシブルの布バッグ』を発売した。 布を中表に縫い合わせ、返し口からひっくり返すと、縫い代がきれいにかくれてリバーシブルのバッグのできあがり。 シンプルなものから、どうやってひっくり返すの?という少しややこしいものまで全15点。 ボタンやロープ、ファスナー、接着芯などの副資材をいっさい使わず、持ち手からひもまで、オール布で作った。 布好きによる、布…

  • そうめんレシピ集『今日の そうめん』

    今日の そうめん 『今日の そうめん』Amazonでの購入はこちら 『今日の そうめん』楽天市場での購入はこちら 今日の そうめん 誠文堂新光社は、2025年6月5日(木)に、毎日そうめんを食べ続け、考案したレシピは1,500以上という著者・日坂春奈氏による、そうめんレシピ集『今日の そうめん』を発売した。 夏はひんやりつるつる、冬はあったかフーフー。 スープやグラタン、パフェまで。そうめんはアレンジ無限。 「ご飯に合うものは、そうめんにも合う」 甘辛いおかずを載せてもよし、揚げものを添えてもよし。朝ご飯にもお弁当にも、おもてなしにも使える。 乾麺は保存もきき、買い置きをしておくと、ご飯を炊き…

  • 前田高志氏のSNSをフル活用した仕事の思考と表現を徹底解説した一冊

    デザインノート Premium 前田高志の全仕事 デザインの攻略本 『デザインノート Premium 前田高志の全仕事 デザインの攻略本』目次 『デザインノート Premium 前田高志の全仕事 デザインの攻略本』Amazonでの購入はこちら 『デザインノート Premium 前田高志の全仕事 デザインの攻略本』楽天市場での購入はこちら デザインノート Premium 前田高志の全仕事 デザインの攻略本 誠文堂新光社は、2025年2月14日(金)に、デザインノート編集部編集による、注目のアートディレクター・前田高志氏のSNSをフル活用した仕事の思考と表現を徹底解説した一冊『デザインノート Pr…

  • あみぐるみがくっついた普段使いできる雑貨21点の作り方を紹介した『動物あみぐるみ雑貨』

    動物あみぐるみ雑貨 『動物あみぐるみ雑貨』Amazonでの購入はこちら 『動物あみぐるみ雑貨』楽天市場での購入はこちら 動物あみぐるみ雑貨 誠文堂新光社は、2025年2月12日(水)に、あみぐるみがくっついた普段使いできる雑貨21点の作り方を紹介した『動物あみぐるみ雑貨』を発売した。 あみぐるみ作りを楽しまれているは多いのではないだろうか。 海外でもそのままAMIGURUM I で通じるくらい人気がある。 手のひらサイズが主流でしたが、最近ではクッションくらい大きなものも作られている。 でも、かわいいあみぐるみに雑貨がプラスされたものはあまりない。 この本では、ポーチ、スリッパ、マフラーなどに…

  • フローリスト人気連載「草木育種」をまとめ、加筆した『盆栽ごよみ365日』

    盆栽ごよみ365日 『盆栽ごよみ365日』Amazonでの購入はこちら 『盆栽ごよみ365日』楽天市場での購入はこちら 盆栽ごよみ365日 誠文堂新光社は、2025年6月11日(水)に、日本で唯一の「種木屋」である塩津植物研究所が誰もが馴染みのある植物を中心に、およそ200品目・300種以上の植物を紹介『盆栽ごよみ365日』を発売した。 種木とは、盆栽になる前の草木のこと。 著者の塩津丈洋氏、久実子氏夫妻は、「種木屋」である塩津植物研究所を奈良県橿原市で営んでいる。研究所では実生、挿木、取木などさまざまな園芸技法を用い、種木から盆栽への仕上げまでを一貫して行っている。 本書では、暮らしを見渡せ…

  • カメを病気にさせないために必要な病気の症状・予防・治療、飼育の知識を多くの写真とイラストを用い解説した書籍

    カメの健康と病気 『カメの健康と病気』目次抜粋 『カメの健康と病気』Amazonでの購入はこちら 『カメの健康と病気』楽天市場での購入はこちら カメの健康と病気 誠文堂新光社は、2025年6月11日(水)に、三輪恭嗣氏著書による、カメを病気にさせないために必要な病気の症状・予防・治療、飼育の知識を多くの写真とイラストを用い解説した書籍『カメの健康と病気』を発売した。 カメの飼育者なら必ず知っておきたい飼育と医療の情報を幅広く網羅。 医療に関するページについては、エキゾチックアニマル医療におけるパイオニア、日本エキゾチック動物医療センターの院長であり獣医学博士の三輪恭嗣獣医師が執筆を担当した。 …

  • 規模組織におけるクリエイティブの価値を最大化する「Morisawa Fonts エンタープライズプラン」

    規模組織におけるクリエイティブの価値を最大化する「Morisawa Fonts エンタープライズプラン」を2025年6月30日より提供開始 「エンタープライズプラン」概要 Morisawa Fonts 規模組織におけるクリエイティブの価値を最大化する「Morisawa Fonts エンタープライズプラン」を2025年6月30日より提供開始 モリサワは、2025年6月30日より、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」において、大規模組織でのデザイン業務の最適化を支援し、組織全体のブランド統一や他社との差別化を後押しする「エンタープライズプラン」の提供を開始したことを発…

  • プロが実践するフォント活用術『デザイナーの文字選び・使いかた』

    デザイナーの文字選び・使いかた 『デザイナーの文字選び・使いかた』Amazonでの購入はこちら 『デザイナーの文字選び・使いかた』楽天市場での購入はこちら デザイナーの文字選び・使いかた 誠文堂新光社は、2025年6月12日(木)に、デザインノート編集部編集による、プロが実践するフォント活用術『デザイナーの文字選び・使いかた』を発売した。 ブランディングを成功に導く「文字」の力。 トップデザイナーが実践する文字の選びかた・使いかたを、徹底解説。 ブランディングにおいて、重要な役割を果たす「文字」。 フォントの選び方や使い方が、ブランドの印象を大きく左右する。本書では、トップデザイナーが実例をも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mojiruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mojiruさん
ブログタイトル
mojiru
フォロー
mojiru

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用