chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
独断偏見妄言録 China's Threat https://blog.goo.ne.jp/stopchina

中国は人類の命運を左右する21世紀最大の不安定要因

政治ブログ / 国際政治・外交

※ランキングに参加していません

独断偏見妄言録 China's Threat
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/23

arrow_drop_down
  • 中国からの入国を全面的に禁止せよ

    中国ではコロナ感染者および死者が爆発的に増加していることは周知の事実。新年1月に最初のピークを迎え、1日当たりの感染者は北京や広東省を中心に370万人、第二のピークとなる同年3月には他の地域にも広がり420万人に達するとの予測がある。27日、習政権は中国人の海外旅行を解禁すると発表した。狂気の決定である。中国国内だけでの感染爆発なら、勝手にすればいいと高みの見物もありうるが、中国人が大挙して日本に押し寄せれば、日本が地獄を見ることになるだろう。中国のコロナウイルスは感染力が極めて強いとの情報がある。国民の半数が感染するような事態が予想され、たとえ弱毒化していても、基礎疾患を持っていることが多い高齢者の死亡率はずば抜けて高いので、死者の絶対数は爆発的に増加するだろう。直ちに中国からの入国(邦人の帰国も含めて...中国からの入国を全面的に禁止せよ

  • 電子書籍リーダーとして液晶タブレットがお得

    電子書籍リーダーとしては、反射型のタブレット(e-inkを使った表示装置)が良いとされてきた。キンドル・ペーパーホワイトが代表的で、目に優しく疲れにくいことが評価されている。私自身はsonyreaderを長年使っていたが、これはe-inkによる反射型タブレットの先駆けをなす製品だった。かってSonyのReaderStoreがアメリカに存在したが、アマゾンに圧倒されて消滅した。ちなみに、e-inkはアメリカで発明されたが、現在は台湾企業の製品となっている。sonyreaderで洋書を読む2012年01月01日最近はもっぱらキンドル・ペーパーホワイトで読書していた。年を取って小さな文字を読むのが苦痛になってきたが、文字を拡大できる電子書籍の機能が便利なのである。ところが、私が持っているキンドル・ペーパーホワイ...電子書籍リーダーとして液晶タブレットがお得

  • 馬鹿が財務大臣になると国が亡ぶ

    鈴木財務相、防衛増税「お願いしなければならない」国債には否定的2022年12月9日朝日新聞デジタル鈴木俊一財務相は9日の閣議後の記者会見で、防衛費の財源について岸田文雄首相が増税の検討を与党に指示したことについて、「財源の確保に向けて、税制でお願いしなければならないと考えている。国民のみなさんにしっかりご理解いただけるように丁寧に説明していく必要がある」と述べた。Zの言いなりになっている馬鹿ども(ケチ田、鈴木など)はできるだけ早く国民の前から消えてほしい。このような耄碌爺ども(または馬鹿ども)は、結局のところ誰がなんと言おうが頭の中に新しい情報が入ってこないのだろう。例えば、高橋洋一氏が埋蔵金が50兆円程度あるから、数年は増税なしでやれると説いている。国民民主党の代表である玉木氏もこれに同調して国会で質問...馬鹿が財務大臣になると国が亡ぶ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、独断偏見妄言録 China's Threatさんをフォローしませんか?

ハンドル名
独断偏見妄言録 China's Threatさん
ブログタイトル
独断偏見妄言録 China's Threat
フォロー
独断偏見妄言録 China's Threat

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用