車いじりが趣味の介護福祉士の日々の記録です。
福岡県の特養に勤める介護福祉士です。 趣味はDIYでの車いじり。整備の記録や仕事のお話、育児のことなどを綴っています。 整備記録など参考にされます場合は自己責任でお願いします。 愛車:JZX100チェイサー(後期)・RB1オデッセイ(納車待ち)・AF58ズーマー
だいぶ時間が空きましたが前回の続きです。6月は何かと忙しい!ていうか最近はやりたいことが色々ありまして、手が回らない状況なのですが、なんとか生き延びています。あ、今更ですが給付金ゲットしましたよ~。こちらも色々使い道がありそうですねェ(ゲス顔)さてそんな超
前回の続きです。純正マフラーとゴミを加工して繋げて新しいゴミを作成することに定評のある私です。前回作ったサイド出しマフラー(試作品)をフロントパイプにボルトナットで固定して、純正のマフラーリングとステーを使って車体に吊るします。取り付けた感じとしてはこん
うちのリビングには空気清浄機が置いてあります。基本的に常に稼働していて、ハウスダストを多く検知すると自動でパワーを上げて作動してくれるのですが、最近私がそいつの前を通ると結構な確率でハウスダストを検知します。子どもたちが空気清浄機の前で走り回っても検知し
画像データを間違ってアップしていました。そんな私です。ブログを更新するのは大体誰にも邪魔されない真夜中なんですが、真夜中の更新というのは睡魔との戦いでもあります。私はどちらかと言うと夜型人間なので夜更かしは大丈夫系人類なのですが、まぁ限界もあるよね(笑)
突然ですが、アメリカンバイクの定義って何でしょう?どこをどうしたらアメリカンバイクになるのか、アメリカンをアメリカンたらしめるものはなんなのか。一応wiki先生にはとあります。しかし、そういったふんわりとしたイメージではなかなか形にするのは難しい。私が思うア
前回の続きです。自作バッフルを制作にあたって、スピーカーをはめ込むための穴をあけなければいけません。しかしスピーカーは裏側にコイルがでっぱっているため正確な大きさの穴の方をとる事ができない!そういう時はスピーカーの大きさを測ったりなんかしてコンパスなんか
最近あいみょんにハマってからラパンの中にはエンドレスであいみょんが流れています。ていうかいい加減アルバムの曲の歌詞を覚えてしまいそうな勢いで流れています。マリーゴールドの鼻歌を口遊ながら食事介助をしたりトイレの手伝いをしている介護員さんを見かけたらそれが
さーて、ズーマーの新しいスタイルを見い出した訳ですが、やっぱりあのほぼ直角に曲がったエキパイはちょっとヤバい!ていうかズーマーを見せびらかしに実家に行った時に祖父から「マフラーを直角で曲げたら排気せんぞ。もっとなだらかに出来んのか」とごもっともな意見を頂き
さてさて、溶接機を手に入れたことでテンション爆上げの私です。ちなみに購入した溶接機はご家庭で使用できる100Vのもの。200Vじゃないと使い物にならないよ!っていう意見はごもっともだと思います。でもでも、素人がご家庭で簡単なDIYを楽しむのには十分だと思います。と、
どうも!基本ぼっちの僕です!ぼっちはいいですよォ。予定も何もかも全部自分できめれますしね!今日日友達が多いことに対してステータスを持てないことぐらいみんな知ってるんだよなぁ!HAHAHA(真顔)そんな僕の家に新しいお友達がやって来ました!基本的に我が家に来るお友
自粛が開けてパチンコ屋なんかもまた稼働し始めました。先日買い物に行く際にふと道端のパチンコ屋に目がいくと、自粛明けで開店初日に戦いに行く猛者たちがいらっしゃいました。自粛開けてすぐにパチンコにいくとかどんだけやねんとか思いつつ横目で流していると、何か見覚
もう6月になりました。湿度も高くなり過ごしづらい季節になりました。しかしその中でも変わりない生活を送っております。今回はこいつ!タントカスタム!・・・と言っても既に手元にはなく、うちの母が乗っています。忙しかったり体調が思わしくなかったりして中々更新できな
「ブログリーダー」を活用して、牛村さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。