chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
肉食男子と草食女子の1LDK新婚生活 https://ameblo.jp/proceedonourway3002jp/

年下夫ハルとの日常、これから。 (第1子につき切迫早産入院中)

お肉大好きハルと野菜があれば肉はいらない私、1LDKマンションでの結婚生活。 2015年3月入籍、11月挙式。 2017年2月第1子出産予定。 (2016.11〜第1子を切迫早産にて入院中です)

なおた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/05

arrow_drop_down
  • 特待生認定

    小学生になってから始めた書道。何かよっぽど合うのでしょうか。2年生の3月出品作品をもって、所属している団体から特待生認定をいただきました私は口を出さず先生にお…

  • 利き手の骨折…

    滅多に風邪もひかず熱も出さない娘、病院にはほぼ縁がありません。(普段から草むらや泥水、川、沼など非衛生的なところで1日中遊び回っているからだと思う…)が、この…

  • 席替え

    3年生になって初めての席替えがあった!とお迎えに行くと楽しそうに話しかけてきた娘。お、仲良い子と隣になったとか、そんな話かなと思ったら、「なんと!!今までクラ…

  • 池にはまって帰ってきた

    先日、学童に迎えに行ったら、片足はだし、片足だけ靴下で出てきました。下駄箱から出してきた靴も片足だけ…。話を聞くと、こないだ理科の授業で校庭にあるビオトープに…

  • 学校で英語が始まります

    小3となり、持ち帰った教科書の山の中に外国語(英語)のテキストもありました。国語、理科、社会は、持ち帰ったその日に娘が全部読んでしまいましたが、英語は名前だけ…

  • 根性あるなぁ

    小3から通えるチアの技術クラス。普段所属しているスクールの各クラスは、そのメンバーでイベント出演や大会出場があるので、練習時間の半分が柔軟やトレーニング、半分…

  • お花見散歩

    新学期に備えて、そして娘の足がぐぐんと大きくなったため、土曜日に靴を買い替えるため京都市へ。娘は2歳から「フラウプラッツ」で足の状態を見てもらった上で靴を購入…

  • 淡路島へ

    春休みに入るとどこも混むし、ホテルの値段が上がり出す娘はお出かけは人が少ないところで満足するまで満喫したいタイプなので、春休みに入るより少し早い普通の週末に淡…

  • 新小3

    基本は娘の希望どおり進研ゼミ小学生講座「チャレンジ」でいくことにしました。小学生3年生からは4460円/月(年間一括払い)です。 これで、・毎月のチャレンジ(…

  • 担任の先生にサプライズ!成功なるか?

     『小学校担任の先生に感謝』娘が入学する前、保育園の先生は手厚く見てくれるけど、小学生になったら担任の先生が見る子供の数も増えるし、子供たちも自分のことは自分…

  • まさかのドラゴンドリル

     『漢字だけ先取りをしようかな』先取り学習に私は興味があるものの、物理的に時間もなく、娘もそこまで「勉強」に興味がないので、国語も算数も何学年も先取りするよう…

  • 春休みに向けて子供用料理本探し

    娘はかなり小さい頃から、やりたがれば台所に一緒に立っていました。ゲートも設置したことがなく、立つどころか、ハイハイのころから台所に出入りしていた子です笑最初は…

  • ほっとした

     『子供の友達の親とは仲良くしないといけないか…』夏休み後、娘の所属しているミニバスチームに、各学年で新メンバーが立て続けに増えました。娘と同級生、同じ学童の…

  • 娘の誕生月に読み返す本

    今月で娘は8歳になります。早いなぁ。乳児から幼児まで、ずーっと人見知りが強くて初めての場所や人が苦手で、小学校生活大丈夫かなと思っていましたが、そんな不安だっ…

  • 恐竜大好き娘の読書記録

    ただの備忘録としての記録です。恐竜大好きな娘の最近の読書。恐竜関連ばっかり。学校と市立図書館の恐竜関係は読み尽くし、最近は遠方ですが県立図書館まで出かけたりし…

  • 「かわいいのルール」

    お年玉としてまぁまぁな金額の図書カードを入手した娘。(私の両親からも図書カードでした)お出かけ先で隙あらば本屋に寄り、あれこれ物色しています。新年すぐには「物…

  • 「女の子でも…」

    色々好きなことがあって、将来の夢もたくさんある娘。 『将来の夢(小2)』学校の課題で将来の夢を書く機会がありました。私や夫に、「子供の頃、夢ってあった?どんな…

  • 娘の「人を見る目」

    年末年始はわりと夫と娘と3人で過ごす時間が多めでした。三学期が始まり、夫がほとんど家にいない生活に戻って数日した頃、娘が「学校始まって◯◯ちゃんとまた遊ぶよう…

  • 新小3どうしようかなぁ

    中学受験の世界では2月から新学年でカウントされるようですね。具体的に中学受験に備えた勉強をしたり塾などを検討しているわけではないですが、娘がとある私立中に興味…

  • 冬の娘の楽しみ

    娘の冬の楽しみは、庭で氷を作ること!幼児の頃から変わらず楽しんでいて、天気予報で晩から朝にかけて氷点下になると知ると、バケツやゴミになるような空き容器にせっせ…

  • お年玉の使いみち

    そんなに親戚付き合いの多くない我が家ですが、それでも娘は色んな方からお年玉をいただき、財布のお札や小銭を出して自分の手持ち金額がいくらか、計算して楽しんでいま…

  • 年末年始

    そこそこ連休だったはずの年末年始がもう終わる…。明日から私は普段通り仕事、小学校はまだ始まらないので娘は1日学童生活です。新3年生を見据えて、年末年始にもう少…

  • デイナに憧れて

    娘が大好きな「デイナの恐竜図鑑」。5歳からハマり始めて、もうすぐ3年。録画したDVDが擦り切れるのではないかと思うくらい毎日毎日観ています。私の年末年始休暇が…

  • 信じられない自己中ぶり…

    色々気になるお隣さんですが… 『娘、ノイローゼ、ヒステリーの意味を調べる』ある日、娘が読んでいた本に「ノイローゼ」「ヒステリー」という言葉が出てきたのですが、…

  • 娘の対応が大人でびっくり

    私、夫ともに年末年始休暇が始まり(途中とびとびで出勤しますが)、掃除やらで、我が家に夫がいる時間が増えました。昨日も夫と3人で晩ごはんを食べ、冬休みのお手伝い…

  • 小2クリスマスプレゼント

    今年もサンタレターメーカーでお手紙を準備し、プレゼント準備完了。娘が最後まで色々迷ってサンタさんへの手紙が決まらなかったので焦りましたが、ギリギリ間に合いまし…

  • 恐竜女子

    5歳頃から恐竜にはまり始めて3年。小2となった今でも恐竜大好きな娘ですが、服装や持ち物はザ女子で、パステルカラーやキラキラパーツが付いたものが大好きです。が、…

  • ひとりっ子だけどお下がりだらけの娘

    娘はひとりっ子ですが、身の回りの持ち物はお下がりが大半です。私の友人の子供さんからいただくものもありますが、実は私からのお下がり品も多々…。娘が小学校の絵本バ…

  • 新小3、学童落ちました

    来年度の学童利用申請を出していたのですが…新小3、学童落ちました。1、2年生で定員が埋まったそうです。(仕事介護のダブル、子供自身が何らかの手帳保持、シングル…

  • 食べる量がすごい…

    娘、幼少期からよく食べる子だったのですが、最近さらによく食べるようになりました。好き嫌いがないし、何でもおいしいおいしいと食べてくれてありがたいのですが、食べ…

  • 大根の葉って食べないの?

    娘の小学校では、二学期の生活科で大根を育てていました。先日無事クラス全員収穫できたから、授業中に収穫祭りをしてきた!今度大根はみんなで食べるんやでー!と言って…

  • ピアノファイナル大会

     『運動会、ピアノ発表会などなど』夏休み以降、なんだか週末が忙しい。●チア出演×2回●自由研究展覧会(市から県へと出展されたので別の会場へ2回見に行った)●運…

  • 小学校担任の先生に感謝

    娘が入学する前、保育園の先生は手厚く見てくれるけど、小学生になったら担任の先生が見る子供の数も増えるし、子供たちも自分のことは自分で考えてやる姿勢が求められる…

  • クリスマスプレゼントそろそろ決まるかな

    小2娘、わんだふるプリキュアにハマっていたのでクリスマスプレゼントもてっきりプリキュアかと思っていたのですが、最近プリキュアの興味が薄れつつあり…もっぱら恐竜…

  • 比叡山登山

    娘の希望で今年も比叡山登山へ。登りは登山口の一番下から歩き、帰りはケーブルカーで下山です。 『比叡山登山』ちょっとした水たまりでもあろうものなら、すぐサンダル…

  • ベジチェックやってみた

    週末、近所で開催されたイベントで、ベジチェックのコーナーがありました。ベジチェック手の平を専用の機械にかざして野菜摂取レベルを推定するという、KAGOMEがや…

  • 図鑑漢字ドリル、恐竜編

     『漢字だけ先取りをしようかな』先取り学習に私は興味があるものの、物理的に時間もなく、娘もそこまで「勉強」に興味がないので、国語も算数も何学年も先取りするよう…

  • 娘の友達を信用できない私…

    お絵かき大好きな娘が小学生になってから、私が子供の頃に使っていた60色クーピーを自由に使っていいよと言ってあります。 60色セット サクラクレパス/クーピー …

  • 11月は遊ぶぞ!

    夏休み以降、なんだか予定がぎっしりで、のんびり好きなところに出かける時間が取れませんでした。ピアノのファイナルステージ出演は残っているものの、行事が一段落して…

  • 運動会、ピアノ発表会などなど

    夏休み以降、なんだか週末が忙しい。●チア出演×2回●自由研究展覧会(市から県へと出展されたので別の会場へ2回見に行った)●運動会●ピアノ発表会(まさかの予選通…

  • 自由研究、県で銀賞!

    6月頃から夏休み最終日までかけて書いた自由研究ですが、学校から学年代表として市の展覧会に出していただきました。 『自由研究、学年代表へ(小2)』6月頃から記録…

  • 漢字だけ先取りをしようかな

    先取り学習に私は興味があるものの、物理的に時間もなく、娘もそこまで「勉強」に興味がないので、国語も算数も何学年も先取りするような取り組みはしていません。本が好…

  • ついに爆発

    家で過ごす時間が増えた昨年から、お隣家族にイライラしている夫でしたが…夏休み中、我が家に来ている時間が増えていたところに加え、最近涼しくなってお互いクーラーを…

  • 校外学習もう一度

    秋は校外学習の季節。運動会練習もあって、学校の時間割は変則が続きます。1年生の時にも子供向け自然の家のようなところを訪れ、遊具で遊んだり、森林の中を散歩して過…

  • 運動会練習始まりました。

    秋の運動会に向けての練習が始まっています。娘の小学校は、なぜか春に運動会のかけっこ部門、秋にダンス部門と2回に分かれて開催されます。基本的に動くことが好きでは…

  • コリドールもどき「迷路アタック」(セリア)

    セリアで見つけた「迷路アタック」。ルールはコリドールとそっくり。セリアのものはサイズが小さいですが、4個買って盤をつなげると、大きいサイズで勝負ができます。 …

  • 遅刻して学校に行ってみたら

    乳幼児期からほとんど名のつく病気もしてこなかった(ちょっとカゼ気味とかはあります)娘ですが、ここ1週間ほどずっと咳をしていて。鼻水も少し。熱もないし、学校を休…

  • 将来の夢(小2)

    学校の課題で将来の夢を書く機会がありました。私や夫に、「子供の頃、夢ってあった?どんなんやった?夢って変わっていく?」など色々インタビューをしてから書き始めた…

  • 個別懇談

    娘の学校は今年から2期制になり、9月末が前期末ということで個別懇談の時期です。(希望制)特に娘が学校生活で困っていることはなさそうですが、せっかく先生と話す機…

  • 9月の川遊び

    今年の夏休みは、娘の予定が詰まっていたり、自由研究をひたすら書いていたり、夫が用事で1日車を使っている休日が多く、川遊びは2回ほど。夏休みがあと1週間長かった…

  • 折り紙で景品作り

    学校の図工?生活?の授業で何やら班別でゲームを作り、他のクラスを招待して遊んでもらうというお祭りをやるそうです。2学期が始まってからそのゲームを作るため段ボー…

  • 子供の友達の親とは仲良くしないといけないか…

    夏休み後、娘の所属しているミニバスチームに、各学年で新メンバーが立て続けに増えました。娘と同級生、同じ学童の子も入るらしいと聞いていましたが…その子の名前から…

  • 夏休みにやった「かけ算」

    娘が夏休みの目標として掲げた中に「かけ算をやってみる」がありました。先取りゼロな我が家は、2年生の1学期の時点でかけ算は全く覚えていない状態でした。1年生の頃…

  • 稲刈り

    今年もオーナーをしている田んぼで稲刈りしてきました。台風で稲刈りを前倒しにすることになるのかと思っていたものの、結局居住地付近は台風の影響がほぼなく、稲穂の良…

  • 娘の頭の中が平和すぎた(画びょう事件)

    娘の通う小学校で、下駄箱に置いてある上靴に画鋲を入れられる事件がありました。(他学年でした)学校としては臨時で全校集会をして、全学年で学活の時間にして先生から…

  • お子様ランチ卒業

    週末の福井旅行、2泊3日なので外食続きでした。 『福井県立恐竜博物館(3年目)』週末、弾丸福井旅行へ行ってきました。年長、小1に引き続き3年目です。毎回2泊3…

  • 福井県立恐竜博物館(3年目)

    週末、弾丸福井旅行へ行ってきました。年長、小1に引き続き3年目です。毎回2泊3日で福井県立恐竜博物館に入り浸り。今年も本当は夏休みにゆっくり行きたかったのです…

  • 自由研究、学年代表へ(小2)

    6月頃から記録を取り始めて、夏休みギリギリまで書き続けた自由研究、学年代表として科学の展覧会へ出品してもらうことになりました。1年生に続き2年連続の出品に娘も…

  • 今日から新学期、自由研究終わったー!

    6月から記録をとり続けた自由研究、昨日ようやくようやく終わりました!今日からは2学期。ギリギリ間に合いました。1年生の時のものより字のサイズを小さめにして書き…

  • わんだふるプリキュア

    娘、小2にして初めてプリキュアにはまりました。幼児の頃もクラスメイトなど周囲はハマってましたが、娘の好きなキャラクターものはトーマスだったんです。お友達の影響…

  • おじいちゃんの本気がすごかった

    お盆期間は学童もお休み。でも私は通常どおり平日は1日仕事…数時間程度なら1人で留守番もさせますが、丸一日はさすがに…ということで、私の父(娘のおじいちゃん)が…

  • 行ってよかったインラインスケート教室

    遠方すぎて(片道1時間半)普段は通えないインラインスケート教室、夏休み限定で通ってみました。(こんな短期間のみの生徒でも受け入れてもらえて感謝です) 『インラ…

  • 娘、初カフェ勉

    夏休みといっても、親子ともに何だかやることが多くて、のんびり自宅で過ごす日がありません…。ある日は、午後に娘希望で申し込んだパン教室があり京都市内へ。朝一に歯…

  • 小2、自分で学童お弁当がんばってます

    小1〜2にかけての春休みから、長期休暇中のお弁当は娘が作っています。(といっても前日の準備とか、火を使うシーンは私も補助します) 『春休みお弁当』約3週間の春…

  • 福井県立恐竜博物館からお手紙が

    年長で恐竜にはまってから、毎年行っている福井県立恐竜博物館。毎回化石発掘体験をしているのですが、実は昨年の発掘体験の際、貴重な化石を発見しました。よく見つかる…

  • 夏休みの宿題(小2)

    夏休みの宿題一覧が配布されました。●漢字計算ドリル(タブレット)●絵日記●夏やさい観察カード●睡眠時間チェック表●ラジオ体操カードは必須、●自由研究、社会の調…

  • 夏休みお弁当スタート

    夏休みは来週からですが、今週から学校の給食がなくなったので、学童で食べる用のお弁当を持って登校しています。 『春休みお弁当』約3週間の春休みが始まりました。毎…

  • ちなみに…

    作文の宿題が出た時のこと。テーマは「夏休みのめあて」で、娘は、夏休みにがんばりたいことと、楽しみなことを書くと言って、メモを作り始めました。(娘は何か文を書く…

  • 流しそうめん、スイカ割り

    地域の団体が休日に小学校の広場を使っての流しそうめんイベントを企画してくださいました。その小学校に通っている子供だけが参加でき、基本的に親は送迎だけの役なので…

  • 恐竜大好き

    年長5歳の頃からハマり始めた恐竜。きっかけは何だったかな。最初は恐竜が出てくる絵本を喜んで読んでるなぁくらいだったのが、図書館で図鑑を借りるようになり、DVD…

  • 夏休みの計画

    娘のあれやってみたい、これやってみたいと、私の仕事の都合、学童閉鎖期間など色々な条件をパズルのように組み立てて、なんとか予定が立ちました。習い事は普段どおりの…

  • 欲張りになりそう

    2年生になって書いた娘の書道の作品が、県の展覧会で金賞をとったと連絡がありました。1年生から始めた書道ですが、何かよっぽど合うものがあるのか、先生から出品して…

  • 小2、七夕の願い事

    お出かけした先で七夕の短冊を書くコーナーがあり、娘も書かせてもらいました。「願い事がいっぱいあって、書く場所が足りないーあ、裏も書けるわ!」と欲張ってたくさん…

  • 夏休みの準備中

    我が家は普段からリビングや玄関が水槽や飼育ケースだらけなのですが…夏休みの自由研究を書くため、6月からあれこれ娘がやっていまして…リビングはこんなことになって…

  • 夏休みはラジオ体操

    PTAからのお便りによると、今年の夏休みは地区ごとに朝から集まってラジオ体操をするらしい。ラジオ体操当番を保護者で回すらしく当番表が作成されるとのこと。任意じ…

  • 2年生の家庭学習

    中学受験するのかしないのか…(親の私としては中学受験させるつもりはなかった)は分かりませんが、とりあえず学校の勉強では困っていなさそうです。勉強以外にやりたい…

  • フナが亡くなり落ち込む娘、笑われてさらに落ち込む

    生き物好きな娘。山、川や田んぼ、湖など、色んな機会に捕まえた生き物を大切に飼育しています。捕まえて終わりではなく、温度、湿度、日光浴、水質など、それぞれの生き…

  • 娘、ノイローゼ、ヒステリーの意味を調べる

    ある日、娘が読んでいた本に「ノイローゼ」「ヒステリー」という言葉が出てきたのですが、意味が分からなかったようで、自分の国語辞典を出してきて調べていました。 ド…

  • インラインスケートもっと上手になりたい

    年長の誕生日プレゼントにリクエストされて購入したインラインスケート。どこまで本気になるか分からないし、怖がりな娘がそもそも乗れるようになるのかも怪しい…と思っ…

  • ピアニカ担当になれました

    娘のピアノ熱が小2になってから上がっています。クラスにピアノ上手な子がいるみたいで、休み時間にクラスに置いてあるオルガンかな?で披露するらしく、それが娘には良…

  • 日記を書き始めました

    娘が日記をつけ始めました。きっかけは、こんなかわいい日記帳?ノートをいただいたこと。色も娘好みのパープルで大喜びでした。 鍵付きノート 鍵付き 日記帳 B6 …

  • 同級生に噛まれた、その後

     『娘が同級生から噛みつかれました…』 『娘の友達関係に口は出したくないけれど…』学区から遠く離れた保育園に通っており、親子ともに友達ゼロの状態で入学しました…

  • トロフィー、賞状は誰のもの?

    子供がもらってくるトロフィーや賞状。我が家は娘がリビングに飾りたいと言っているので、幼児の頃からいただいたものは全てリビングにあります。そろそろ飾る場所が手狭…

  • 娘が同級生から噛みつかれました…

     『娘の友達関係に口は出したくないけれど…』学区から遠く離れた保育園に通っており、親子ともに友達ゼロの状態で入学しました。これが不安な点ではあったのですが、い…

  • いらんことを言う子

    学校の授業は楽しそうなのですが、学童がいまいちな感じの娘。1年生の頃から、色んな子がいるなぁとは思っていましたが…学年が上がってくると、手を出すとかのケンカよ…

  • 自宅いちご狩り

    庭のイチゴが今年も大豊作。毎日これくらいはとれるので、娘と2人で毎日いちご狩り。たいしてお世話はしていないけど、毎年この時期は庭でイチゴ狩りができるなんて幸せ…

  • はたらく細胞

    理科的知識の先取り?種まき?として、前々からテレビアニメかコミックかを娘には見てほしいなぁと思っていた「はたらく細胞」。 はたらく細胞 全巻セット(1-6巻)…

  • 琵琶湖博物館

    お天気がイマイチだった日、娘と滋賀県の琵琶湖博物館に行ってきました。もはや定番の開館〜閉館までです。この博物館、こじんまりしているものの、淡水魚の展示だけでな…

  • 田植え

    娘は日々やりたいことでいっぱい。そろそろ田んぼの活動をやっている余裕がないかも…と思いつつも、娘と相談したところ、結局今年も田んぼの一区画オーナーとなりました…

  • ポケモンずかんドリル

    娘はドリル等の学習は好きではありません。学校の宿題はやるものという意識はあるので、宿題はサボらないし、チャレンジは自分がやると言って始めているので毎日やります…

  • 最近のお気に入り本

    娘は本はよく読むのですが、物語というよりは、図鑑や説明文メインの本(かがくのとも系)が多め。あとは学習マンガ。物語といえば、ゾロリかルルとララシリーズくらいで…

  • 10マス計算継続中

    1年生の冬休みから始めた、私と娘の10マス計算バトル。 『10マス計算始めました』クリスマスも無事終了。ことしはクリスマスケーキを自分で作りたいと、生クリーム…

  • ゆる砂糖なし育児だった娘の今のおやつ

    乳幼児期、娘には、砂糖なし育児を意識してきました。といっても厳格な砂糖なし育児というわけではなく、おかずには少し砂糖を使うこともあったし、娘がもらったお菓子は…

  • ニ段取得

    小学生になってから始めた書道教室。毎月書いた作品を書道教室から検定のようなものに出してもらっているようなのですが、娘、1年生の最後に出した硬筆作品で二段認定さ…

  • 城崎旅行①(玄武洞ミュージアム)

    連休を使って一泊で城崎へ行ってきました。目的は玄武洞ミュージアムと城崎マリンワールド。岩石鉱物化石と魚という、娘の好きが詰まった旅です。初日、できるだけ朝早く…

  • トンボになりました。

    朝起きて、玄関の扉を開け、三和土をほうき掃除しようと毎朝の流れで動き出した私。ふと、夫のスニーカーに大きなトンボが付いているのが見え、「娘のオニヤンマくん、こ…

  • GWスタート

    連休が始まりました。私の仕事はカレンダーどおりなので、そこまで大型連休とはなりません。初日の土曜日は習い事や定期通院の歯医者もあったりで、普段どおりの土曜日。…

  • カナヘビ、ヤモリと個別懇談へ現れる母

    小2生活、初参観日も終わり、翌週には個別懇談が予定されていました。1年生の頃とは担任の先生も変わり、個別でお話できる機会はありがたいのですが…卒業式や春休みで…

  • 小2の休日

    小2となった娘ですが…休日の過ごし方は幼児の頃からあまり変わらず。とりあえず宿題とその日のチャレンジ、ピアノの練習が終われば後は自由。暖かくなってきたので、川…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおたさん
ブログタイトル
肉食男子と草食女子の1LDK新婚生活
フォロー
肉食男子と草食女子の1LDK新婚生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用