ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
流しそうめん、スイカ割り
地域の団体が休日に小学校の広場を使っての流しそうめんイベントを企画してくださいました。その小学校に通っている子供だけが参加でき、基本的に親は送迎だけの役なので…
2024/07/15 18:56
恐竜大好き
年長5歳の頃からハマり始めた恐竜。きっかけは何だったかな。最初は恐竜が出てくる絵本を喜んで読んでるなぁくらいだったのが、図書館で図鑑を借りるようになり、DVD…
2024/07/13 19:17
夏休みの計画
娘のあれやってみたい、これやってみたいと、私の仕事の都合、学童閉鎖期間など色々な条件をパズルのように組み立てて、なんとか予定が立ちました。習い事は普段どおりの…
2024/07/11 18:35
欲張りになりそう
2年生になって書いた娘の書道の作品が、県の展覧会で金賞をとったと連絡がありました。1年生から始めた書道ですが、何かよっぽど合うものがあるのか、先生から出品して…
2024/07/10 19:38
小2、七夕の願い事
お出かけした先で七夕の短冊を書くコーナーがあり、娘も書かせてもらいました。「願い事がいっぱいあって、書く場所が足りないーあ、裏も書けるわ!」と欲張ってたくさん…
2024/07/08 12:31
夏休みの準備中
我が家は普段からリビングや玄関が水槽や飼育ケースだらけなのですが…夏休みの自由研究を書くため、6月からあれこれ娘がやっていまして…リビングはこんなことになって…
2024/07/07 19:37
夏休みはラジオ体操
PTAからのお便りによると、今年の夏休みは地区ごとに朝から集まってラジオ体操をするらしい。ラジオ体操当番を保護者で回すらしく当番表が作成されるとのこと。任意じ…
2024/07/06 19:01
2年生の家庭学習
中学受験するのかしないのか…(親の私としては中学受験させるつもりはなかった)は分かりませんが、とりあえず学校の勉強では困っていなさそうです。勉強以外にやりたい…
2024/07/02 19:29
フナが亡くなり落ち込む娘、笑われてさらに落ち込む
生き物好きな娘。山、川や田んぼ、湖など、色んな機会に捕まえた生き物を大切に飼育しています。捕まえて終わりではなく、温度、湿度、日光浴、水質など、それぞれの生き…
2024/06/26 19:18
娘、ノイローゼ、ヒステリーの意味を調べる
ある日、娘が読んでいた本に「ノイローゼ」「ヒステリー」という言葉が出てきたのですが、意味が分からなかったようで、自分の国語辞典を出してきて調べていました。 ド…
2024/06/22 18:57
インラインスケートもっと上手になりたい
年長の誕生日プレゼントにリクエストされて購入したインラインスケート。どこまで本気になるか分からないし、怖がりな娘がそもそも乗れるようになるのかも怪しい…と思っ…
2024/06/21 18:24
ピアニカ担当になれました
娘のピアノ熱が小2になってから上がっています。クラスにピアノ上手な子がいるみたいで、休み時間にクラスに置いてあるオルガンかな?で披露するらしく、それが娘には良…
2024/06/20 18:34
日記を書き始めました
娘が日記をつけ始めました。きっかけは、こんなかわいい日記帳?ノートをいただいたこと。色も娘好みのパープルで大喜びでした。 鍵付きノート 鍵付き 日記帳 B6 …
2024/06/11 19:27
同級生に噛まれた、その後
『娘が同級生から噛みつかれました…』 『娘の友達関係に口は出したくないけれど…』学区から遠く離れた保育園に通っており、親子ともに友達ゼロの状態で入学しました…
2024/06/10 18:34
トロフィー、賞状は誰のもの?
子供がもらってくるトロフィーや賞状。我が家は娘がリビングに飾りたいと言っているので、幼児の頃からいただいたものは全てリビングにあります。そろそろ飾る場所が手狭…
2024/06/08 12:36
娘が同級生から噛みつかれました…
『娘の友達関係に口は出したくないけれど…』学区から遠く離れた保育園に通っており、親子ともに友達ゼロの状態で入学しました。これが不安な点ではあったのですが、い…
2024/06/06 19:55
いらんことを言う子
学校の授業は楽しそうなのですが、学童がいまいちな感じの娘。1年生の頃から、色んな子がいるなぁとは思っていましたが…学年が上がってくると、手を出すとかのケンカよ…
2024/06/04 19:15
自宅いちご狩り
庭のイチゴが今年も大豊作。毎日これくらいはとれるので、娘と2人で毎日いちご狩り。たいしてお世話はしていないけど、毎年この時期は庭でイチゴ狩りができるなんて幸せ…
2024/05/25 18:41
はたらく細胞
理科的知識の先取り?種まき?として、前々からテレビアニメかコミックかを娘には見てほしいなぁと思っていた「はたらく細胞」。 はたらく細胞 全巻セット(1-6巻)…
2024/05/23 19:53
琵琶湖博物館
お天気がイマイチだった日、娘と滋賀県の琵琶湖博物館に行ってきました。もはや定番の開館〜閉館までです。この博物館、こじんまりしているものの、淡水魚の展示だけでな…
2024/05/21 19:14
田植え
娘は日々やりたいことでいっぱい。そろそろ田んぼの活動をやっている余裕がないかも…と思いつつも、娘と相談したところ、結局今年も田んぼの一区画オーナーとなりました…
2024/05/19 12:56
ポケモンずかんドリル
娘はドリル等の学習は好きではありません。学校の宿題はやるものという意識はあるので、宿題はサボらないし、チャレンジは自分がやると言って始めているので毎日やります…
2024/05/17 19:49
最近のお気に入り本
娘は本はよく読むのですが、物語というよりは、図鑑や説明文メインの本(かがくのとも系)が多め。あとは学習マンガ。物語といえば、ゾロリかルルとララシリーズくらいで…
2024/05/16 20:24
10マス計算継続中
1年生の冬休みから始めた、私と娘の10マス計算バトル。 『10マス計算始めました』クリスマスも無事終了。ことしはクリスマスケーキを自分で作りたいと、生クリーム…
2024/05/14 19:24
ゆる砂糖なし育児だった娘の今のおやつ
乳幼児期、娘には、砂糖なし育児を意識してきました。といっても厳格な砂糖なし育児というわけではなく、おかずには少し砂糖を使うこともあったし、娘がもらったお菓子は…
2024/05/11 18:54
ニ段取得
小学生になってから始めた書道教室。毎月書いた作品を書道教室から検定のようなものに出してもらっているようなのですが、娘、1年生の最後に出した硬筆作品で二段認定さ…
2024/05/09 19:33
城崎旅行①(玄武洞ミュージアム)
連休を使って一泊で城崎へ行ってきました。目的は玄武洞ミュージアムと城崎マリンワールド。岩石鉱物化石と魚という、娘の好きが詰まった旅です。初日、できるだけ朝早く…
2024/05/05 18:19
トンボになりました。
朝起きて、玄関の扉を開け、三和土をほうき掃除しようと毎朝の流れで動き出した私。ふと、夫のスニーカーに大きなトンボが付いているのが見え、「娘のオニヤンマくん、こ…
2024/05/02 19:52
GWスタート
連休が始まりました。私の仕事はカレンダーどおりなので、そこまで大型連休とはなりません。初日の土曜日は習い事や定期通院の歯医者もあったりで、普段どおりの土曜日。…
2024/05/01 20:16
カナヘビ、ヤモリと個別懇談へ現れる母
小2生活、初参観日も終わり、翌週には個別懇談が予定されていました。1年生の頃とは担任の先生も変わり、個別でお話できる機会はありがたいのですが…卒業式や春休みで…
2024/04/27 18:41
小2の休日
小2となった娘ですが…休日の過ごし方は幼児の頃からあまり変わらず。とりあえず宿題とその日のチャレンジ、ピアノの練習が終われば後は自由。暖かくなってきたので、川…
2024/04/22 18:54
中学見学会行ってみました
私立中学に興味を持ち始めている娘。 『まさかの中学受験?』娘には、何か目標ができたときに突き進めるよう、勉強面での基礎体力はつけておいてもらいたいと思って、学…
2024/04/19 18:17
2年生スタート
2年生が始まりました。教室、担任、クラスメイト全てが変わって、お疲れ気味かと思いきや、楽しそうに帰ってきました。今年も学校生活を楽しみつつ、娘の興味が向いたこ…
2024/04/10 12:36
パン教室
年度末、お世話になっている学童はロッカーの名前貼り替えなど年度更新作業のためお休みになります。とはいっても私は通常どおり仕事があるし、テレワークもできない。何…
2024/03/30 18:40
春休みお弁当
約3週間の春休みが始まりました。毎日お弁当を持って8時〜19時まで学童生活。120人の小学生が詰め込まれている学童で、気の合わない子もいたり、とにかく1秒たり…
2024/03/27 19:09
夫頑張ったホワイトデー
今年のバレンタインに手作りクッキーを作り、夫に贈った娘。夫は喜んで食べていましたが、1ヶ月後のホワイトデーにお返しすることを覚えていられるかどうか…でも娘は「…
2024/03/20 20:14
いいこといっぱい1年生
学校の国語の教科書に「いいこといっぱい1年生」という単元があり、授業中に、1年生でのがんばったこと、できるようになったこと、うれしかったこと、たのしかったこと…
2024/03/16 18:53
中学受験の分析会に申し込んでみました
最近、最寄駅前の本屋がいったん閉店、別の本屋に変わりました。習い事のお迎え待ちで少しひとり時間があったタイミングでのぞいてみたのですが、本屋が変わるとやはり扱…
2024/03/04 19:24
カエルの卵
3連休、旅行も考えましたが普段習い事やその発表で時間に追われる生活をしている娘。娘の望んでいる習い事なので今は無理矢理減らすのも違う気がしてバタバタの毎日を送…
2024/02/28 19:17
ありがたいリサイクル図書
我が家が住む市の図書館は、リサイクル図書として、古くなった本、絵本、雑誌を無料で持って帰れるコーナーがあります。いつも図書館に本を借りに行くとリサイクル図書の…
2024/02/25 18:32
雪遊び、冬の公園遊び
今年は全体的にあたたかく、雪も少なめではありますが、1月、2月と雪を堪能しています私が小学生の頃のようにがんがんスキーをしたがる娘ではありませんが、毎週末の天…
2024/02/24 18:28
娘の友達関係に口は出したくないけれど…
学区から遠く離れた保育園に通っており、親子ともに友達ゼロの状態で入学しました。これが不安な点ではあったのですが、いつの間にか学童やクラスで何人かと仲良くなって…
2024/02/20 18:21
バレンタイン
今年のバレンタインは平日。娘は学童っ子のため渡すタイミングが難しい。(学校や学童にお菓子を持っていって渡すのは×というルールあり)学童のお迎え時間が同じくらい…
2024/02/17 19:01
参観日、時代は変わったなぁ
2月に、小1最後の参観日がありました。事前の案内では、1年生になってこの1年間でがんばったこと、できるようになったことの発表会です。とありました。私の子供時代…
2024/02/16 17:39
金賞!
冬休みに書道教室で取り組んだ書き初めですが、学校から県の展覧会に出品してくださったようで…金賞をいただきました1年生になってから、硬筆ではこれまで県の金賞と特…
2024/02/06 18:28
娘からのおさがり
『夫やらかしました』注意力が不足しすぎている夫。忘れ物なくし物は日常茶飯事です。1年に1、2回自損、物損事故を起こしてます。(人身事故がないのが不思議なほど…
2024/02/04 18:02
夫やらかしました
注意力が不足しすぎている夫。忘れ物なくし物は日常茶飯事です。1年に1、2回自損、物損事故を起こしてます。(人身事故がないのが不思議なほど…本当は車に乗ってはい…
2024/01/28 18:22
まさかの中学受験?
娘には、何か目標ができたときに突き進めるよう、勉強面での基礎体力はつけておいてもらいたいと思って、学校の宿題+αほんの少し課題をノートに書いて、学童の勉強タイ…
2024/01/20 18:05
クリーン活動
小学生になってから、月に1回、地域のクリーン活動に参加しています。小学生を連れた親子〜シルバーの方まで、きれいにしたいという気持ちがある様々な方が参加されてい…
2024/01/14 18:45
掛川花鳥園、ハシビロコウに会えた
新年早々、夫が趣味の用事があり、静岡へ出掛けると…1人で行っても3人で行っても車なら交通費は同じだーということで、私と娘も静岡まで行ってきました。静岡について…
2024/01/11 18:51
七草粥
毎年娘と2人でも七草粥を食べ続けてきましたが、今年の1月7日は旅行中。さすかに毎年食べているので、娘の中で七草粥という行事は定着しているし、今年はパスでも仕方…
2024/01/08 18:32
獅子舞
1月2日、お年玉を持って娘と買い物へ出掛ける途中で、獅子舞に出会いました。娘は「ししまい」という言葉は聞いたことがあったようですが、本物を見るのは初めて。「せ…
2024/01/06 23:39
お年玉での買い物、初入水
1月2日、娘はお年玉を握りしめて買い物へ。片道5キロほどの自転車の旅。娘が買うか迷っていたのは財布でした。定額のお小遣いというのは渡していないのですが、年長の…
2024/01/03 18:14
新年
年末にまた夫が色々やらかしていましたが、なんとか新年を迎えられてほっとしています。お節やお雑煮も、娘と意味を確認しながら食べ、届いた年賀状を見たり、氏神様に初…
2024/01/01 17:20
10マス計算始めました
クリスマスも無事終了。ことしはクリスマスケーキを自分で作りたいと、生クリームを泡立てるところからがんばりましたクリームを塗るのも飾り付けも全て自分がやりたいと…
2023/12/28 18:12
小1クリスマスプレゼント
紆余曲折あったクリスマスプレゼントですが…なんとか購入も間に合い、無事に用意できました。まだまだ全力でサンタさんを信じているのが本当にかわいいあと何年サンタに…
2023/12/23 17:35
水を運ぶ少女
今年は夏休みの自由研究であちこち水があるところを調べまくり、メダカの生息状況を調査しました。その中で、メダカ以外の魚やエビなどもたくさん発見し、楽しませてもら…
2023/12/21 17:39
半袖ガールついに…
ずーっと半袖Tシャツで登校している娘。 『半袖半ズボン』小1の娘、いまだに半袖半ズボン(キュロット)で登校しています。家を出る一瞬ひんやりするけど、学校まで3…
2023/12/20 18:40
チャレンジの実力診断テスト
今月のチャレンジ1年生は、赤ペン先生の問題ではなく、実力診断テストを提出することになっていました。小1娘は、娘の希望で紙のチャレンジをやっています。平日は19…
2023/12/18 18:35
クリスマスプレゼント、後日談
娘のクリスマスプレゼント、ポケモンのメザスタ問題で、色んな方からアドバイスいただき、本当にありがとうございました。 『メザスタ、何が必要?』小1の娘、ずーっと…
2023/12/17 20:29
クリスマス会、娘ががっかりしたこと
保育園時代の女の子友達とクリスマス会をしてきました。体調不良でお休みの人もいたけど、それでも15組ほどの親子でワイワイ過ごしました。イベント企画に積極的なママ…
2023/12/12 18:41
メザスタから…勉強の報酬制を考えた…
クリスマスプレゼントとしてポケモンのメザスタが欲しい娘。 『メザスタ、何が必要?』小1の娘、ずーっとずーっとクリスマスプレゼントを迷い続けていて、先日ようやく…
2023/12/11 18:39
メザスタ、何が必要?
小1の娘、ずーっとずーっとクリスマスプレゼントを迷い続けていて、先日ようやく決めたようで、サンタさんへ手紙を書いていました。なんと「ポケモンのメザスタで遊びた…
2023/12/08 19:27
ストレッチがんばってます
小学生になってチアを始めた娘。娘の所属しているチームは、とあるプロスポーツの下部組織として位置していて、けっこうガチなところ…でした。(練習が厳しいのに娘が一…
2023/12/05 18:16
減らないお菓子
保育園時代のお友達と10月中旬にハロウィンパーティーをしましたそれぞれお菓子を持ち寄って交換し、娘も大量にお菓子をもらいました。その場で色々お菓子の袋を開けて…
2023/11/30 18:45
半袖半ズボン
小1の娘、いまだに半袖半ズボン(キュロット)で登校しています。家を出る一瞬ひんやりするけど、学校まで30分歩くからか、通学中は暑いらしい…先日の参観日も、クラ…
2023/11/27 19:28
筆ペンスケッチ
幼い頃からお絵描きが大好きな娘ですが、最近はお絵描きというよりスケッチにはまっています。保育園児だった頃から1年も経っていないのに、絵のタッチがずいぶん変わっ…
2023/11/25 18:32
比叡山登山
ちょっとした水たまりでもあろうものなら、すぐサンダルに履き替え突入していた娘も、さすがに川に入りたいとは言わなくなりました。(10月最終週の週末までは近所の川…
2023/11/18 18:04
娘が大喜びした出張みやげ
私の職場は1、2年ごとに異動があるのですが、今年は出張が多い部署に配属となりました。先日も特急電車に乗って出張へ。娘からは特急の写真と動画撮影を依頼されていた…
2023/11/14 20:11
リボンを切られる、学校トラブル
小学校と学童生活、親子ともども合わない人はいるものの、仲良くできる親子も少しでき、まぁまぁ楽しめているかな〜と思っていたら、先日トラブルが…。図工の時間に、各…
2023/11/02 12:17
鳥羽水族館、名付け親になれるかな
運動会の振替休日を使って、娘と三重県の鳥羽水族館へ行ってきました。(娘が会いたかったスナドリネコ)家から日帰り旅行も可能ではあったのですが、私の勤務先の保養施…
2023/10/27 21:45
ピアノ発表会からの…池に突入…
とある日曜日。音楽教室の発表会があり、アンサンブルグループの子とお揃いの新しいドレスを着て、髪型もばっちり決め、白い靴下に、入学式で履いた黒いパンプス。普段す…
2023/10/24 18:53
チアの大舞台
小学生になって始めたチアスクール。色々ダンススクールを体験した中で娘が一番気に入ったスクールが、とあるプロスポーツの下部組織。練習も地味な基礎が中心で、みっち…
2023/10/23 18:50
県特選
小学生になって始めた書道教室の作品で、夏休みの展覧会で金賞をいただきました。 『金賞』小学生になってから通い始めた書道教室。親ばかながら、幼児の頃から絵をまね…
2023/10/22 18:12
学童申込の時期に思うこと
(長くなってしまいました)来年度は小2。今お世話になっている公設学童に引き続きお世話になる予定で、申込用紙を提出しました。学童に通っている子を見ていて疑問なの…
2023/10/21 17:50
マンガブーム
最近マンガに夢中な娘。5〜6歳頃は、ドラえもんのプレ学習シリーズが大好きでした。全てひらがな表記のおかげで、自分で読めるのもうれしかったようで、飽きずに毎日読…
2023/10/20 19:07
集団登校で要望されたこと(グチ)
娘の通う小学校は集団登校方式なので、決められた場所に集合して、1年〜6年生まで一緒に歩いて登校します。入学準備で年休足りなくなる壁にぶつかった旗当番制度もあり…
2023/10/13 18:48
弾けたー!
10月に音楽教室の発表会があります。今回は6人でのアンサンブル。6人中4人は左右入れ替わることはあっても片手のみのパート、2人はほぼ常に両手のパートで、娘は両…
2023/10/11 18:58
運動会
小学生初めての運動会が終わりました。コロナ禍では学年ごとに保護者も児童も入れ替えて行っていたそうですが、今年からは全学年での運動会に戻りました。保育園年長の運…
2023/10/06 19:23
川遊び、今年はこれで最後かな
天気さえよければ、7、8月は毎週末、川へ向かっていた私と娘。9月でもまだまだ日中は暑く、先週末は琵琶湖につながる川下流での生き物観察会に参加しました。7、8月…
2023/09/12 20:07
久々に夜さんぽ
先日、出張先から直帰したため、普段より早く帰宅できました。娘はちょうどチアの練習から帰ってきたところで、そのまま晩ごはん、宿題、ピアノ、チャレンジと、全ていつ…
2023/09/09 20:04
2学期もお世話係
学期ごとに係を決め直すようなのですが、娘は1学期に引き続きお世話係を希望し、無事に決まったそうです。ただ、1学期は生き物大好き!!なメンバーだけで休み時間もめ…
2023/09/06 18:49
デイキャンプ
まだまだ暑いですが、土曜日、小学校の広場で、全学年対象のデイキャンプがありました。地域のNPO法人と学校が連携しての開催で、「学校行事」ではないため、希望者の…
2023/09/05 18:42
ポケモンカフェ撃沈
娘の小学校は9月に運動会があります。週末開催のため、平日が振替休日となり、その日は学童も閉所になり私は仕事を休む予定です。小学生になってから、なかなかできなか…
2023/09/04 19:32
自由研究が学年代表に。
2学期が始まって1週間。なんと、夏休みのかなりの時間を使って完成した自由研究が、学年代表として、とある展覧会?コンクール?に出すことに決まったと先生から連絡が…
2023/09/01 18:39
観光特急あをによし
夏休み、娘と京都市内に出掛けた帰り、たまたま近鉄の観光特急「あをによし」に出会いました!観光特急あをによし 観光特急あをによし|近畿日本鉄道近鉄の観光特急あを…
2023/08/31 18:33
学童に行くと物がなくなる
物をなくす、忘れるって低学年あるあるかと思いますが、娘も学童に行くと、ほぼ毎日何かをなくして帰ってきます。鉛筆、消しゴム、油性ペン、定規、スティックのり、折り…
2023/08/30 19:10
夏休み終わりました
小1の夏休み、何とか終わりました。フルタイムで仕事をしながらだと、夏休みといっても、子供も私も休みは土日のみで、普段と変わらない。のに、宿題はあれこれ時間をか…
2023/08/29 18:54
歯が抜けた!
福井旅行に出発の早朝、家から最寄駅まで娘と自転車で走っていたときのこと。初めて歯が抜けましたー!6歳6ヶ月。娘、大喜び!早い子は年長の頃からどんどん抜けて大人…
2023/08/26 18:53
自由研究終わり!
混雑を避けようと、お盆後に福井旅行へ行ってきました。2泊3日で、行き先は3日間全て恐竜博物館という恐竜尽くし。昨年も行ったばかりでしたが、娘も私もめちゃくちゃ…
2023/08/22 18:42
恐竜>ポケモンだった
小学生になった頃からポケモン大好きな娘。持ち物も買い替えのタイミングでどんどんポケモン化。あまりにもポケモン好きなので、夏休みに恐竜博物館への旅行を入れたもの…
2023/08/13 19:26
学童対策にポケモン塗り絵(塗り絵セレクション)
夏休みは朝から晩まで学童生活。学校横がにある公立のごく普通な学童。子供は120人で、部屋はそんなに広くなく、夏休みだからといって、外出するイベントも特にない。…
2023/08/05 20:11
娘への「がんばりました記念シール」
小1娘、学校の宿題の「お勉強」はあまり好きではないそうです。ひたすら足し算引き算とか、同じ字を何度も書くとか。宿題として出たらやりますが、それより本が読みたい…
2023/08/04 19:56
旅行は夏休み前半に入れた方がよかったかも…
先日の名古屋は、日帰りの距離で旅行って感じではなかったのですが、夏休み終わる直前に2泊3日の福井旅行を予定しています。娘案では、3日とも福井県立恐竜博物館へ行…
2023/08/02 12:34
名古屋港水族館、うなぎ
名古屋港水族館の「きみもドリトル先生になれるか!」という飼育員体験スクールに当選したので、日帰りで行ってきました。楽しみすぎて早朝から家を出て、開館45分前に…
2023/08/01 19:03
読書シール
夏休みの宿題の1つ、読書。娘は宿題として出なくても読書はするのですが、その時ハマっている本を何度も何度も読むスタイル。楽しみとして読むなら、それでいいやんと思…
2023/07/29 17:59
夏休みの宿題
個別懇談でもらってきた夏休みの宿題リスト。①国語算数のワーク②ラジオ体操カード③運動カード④足し算カード引き算カード⑤はみがきカード⑥アサガオ観察絵日記1枚⑦…
2023/07/27 18:52
1学期個別懇談
夏休み開始前の1週間、小学校の個別懇談で午前授業でした。娘はお弁当持ちで学童生活。この個別懇談は10分で、その中で通知表を受け取り、夏休みの宿題の説明を受け、…
2023/07/25 18:59
1学期の思い出
夏休みを前に、娘が1学期に取り組んだものをどんどん持ち帰ってきています。その中に「いちがっきのおもいで」という作文があり、ちらりと見てみると、わたしがしょうが…
2023/07/21 19:11
「ブログリーダー」を活用して、なおたさんをフォローしませんか?