膝痛や腰痛、しびれ、変形性膝関節症、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症、ロコモやサルコペニアなどの解説
膝痛や腰痛、しびれなど様々な症状やその原因疾患である変形性膝関節症、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症、さらにはロコモやサルコペニアなどの新しい用語など、整形外科疾患の最新情報をわかりやすく解説します。
2022年9月
以前、骨密度検査は40代のうちに受けて、50歳になったらまた受けましょうというお話しをしました。先日検査した患者さんです。50歳ちょうどで、骨密度が低下してい…
涼しくなってきましたね。患者さんから、「先生、一日何歩あるけばいいですか。」というご質問を受けることがあります。「歩くこと」「体を動かすこと」これは言うまでも…
痛みがある場合、お薬の処方、注射による治療、リハビリによる治療を主に提案します。どの治療方法が患者さんに合うのか、お話をよく伺い、しっかり説明して治療方法を決…
骨密度検査の目的、一番大切なのは「大腿骨頚部骨折の予防」につきます。「大腿骨頚部」つまり「股関節」が骨折すると歩行能力や生活レベルを低下させるだけでなく、生命…
2022年9月
「ブログリーダー」を活用して、DRMさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。