とある日、30年前に通っていた塾の英語の先生たちとランチ。大大大恩師。boonの英語歴を大体知っている先生。東大→東大院出身の専門家。最近の私の葛藤、というか…
先日、中受ママの同僚(お子さんは小5)との会話で中受ストレスがすごいんだけど。私:え?なんで?中受って楽しいものじゃないの?そうか、楽しいものなのか。私:塾(…
子どもには、自分の価値観が固まる前に、海外に住む経験をしてもらいたいと思っています。私は学生時代に・アメリカ 西海岸と南部に1ヶ月ずつ・イギリス 1年・オース…
小4:10月Science Comicsより2冊。Science Comics: Flying Machines: How the Wright Brothe…
「ブログリーダー」を活用して、boonmommyさんをフォローしませんか?
とある日、30年前に通っていた塾の英語の先生たちとランチ。大大大恩師。boonの英語歴を大体知っている先生。東大→東大院出身の専門家。最近の私の葛藤、というか…
小5:6月今月は23冊。まずは先月5巻目まで読んでいたこちらの残りを。The Last Kids on Earth and the Skeleton Road…
英国訪問中の友達(ロンドン時代の仲間)が送ってくれた写真。25年以上前に交換留学で通っていた大学。2013年に出張した時にも見に行ったけど、それももう10年以…
Xを見てても定期的にテーマに上がるこのトピック。間に合うかどうかは、何を持って間に合っているとするかに大いに左右されるかと。私は中学から日本の教育で英語を始め…
すでに全巻読破したDiary of a wimpy kid。まだ続編出るのかな。全巻引っ張り出して来て、毎晩遅くまで読んでいます。気付けば22:30、、、え、…
小5:5月とても読書が捗った1ヶ月。合計12冊。まずはハリーポッター再読2巻目。ここで、ハリーポッターはまたストップ。ファンタジーはそこまでハマらないと自分で…
長らく愛読していたNews-O-Matic、内容的にはとても良いのですが、英語レベル的にそろそろ卒業かなと。本人も簡単過ぎると感じているようなので。しばらくは…
boon@10歳5ヶ月、TOEFL Jr.のリーディング問題をやってみました。知らなかったけど、中高生対象なのね。最初こそReferって何?とか聞いてきたもの…
小5:4月今月は長めのものを3冊読みました。まずはこちらのシリーズを2冊。The World’s Worst Pets: A brilliantly funn…
こちらの続き。この結果を受けて、まずこれまで何度か、ちゃんと読んでいるのか疑ったことをboonに謝罪そして聞き取り。①頭の中で文字を音声化しているか、それとも…
boon@10歳5ヶ月。これまで何度かえ?もう読んだの?本当にちゃんと読んだ?読んだよ。というやり取りをしたことがありました。確か一番最初にそのやり取りをした…
私見です。世界には色んな英語がある、だから小さい頃から英語をやって、より良い発音を、なんて考えなくて良い。綺麗なイギリス英語、綺麗なカリフォルニア英語を話す人…
とある日、早送りのような動画がテレビから流れている、、、boonが見ていたYouTubeが2倍速!!え、これでなんて言ってるかわかるの?Ya.え、、、早口言葉…
2年生の時に3巻目まで読んだハリーポッター。もうすっかり興味がないのかと思っていたら、、、本棚で見つけて(いつでも目につく最前面に3年間ずっとあったのだけど、…
小4:3月あっという間に4年生も最終月。早いなぁ。今月は以下7冊。今月もサイエンスコミックスを何冊か。Science Comics: Frogs: Aweso…
boon@新小5今年も英語塾なしでスタート。小1の時は小3あたりで1人で通えるようになったらあの帰国子女スクールに入れようかと思っていました。が、、、本人もそ…
2つ以上の言葉をある程度流暢に話す人なら、わりと多くの人に、言語によって性格が異なる事象があると思います。(そして、一方の言語の時の性格が、もう一方を話してい…
と言いつつ、すでに帰宅済みですが。春休み最初はスキーキャンプへ。もはや英語でも日本語でも良いのですが、日程的に好都合だったので、昨年も行ったインター生向けのキ…
小4:2月まずは先月の記載漏れ。Ronaldo Rules (Football Superstars Book 1) (English Edition)Ama…
Netflixでとある日本のドラマにハマったboon。3話目に入ったぐらいの時、英語の字幕をつけていることに気付きました。(最初はつけていなかったはず。)あれ…
小4:6月まずはこのシリーズを2冊。おもしろいことはおもしろいけど、Tom Gatesほどではない、とのことで、ここでいったんこのシリーズはお休みするそうです…
先日、ねぇ、なんでboonは英語がこんなに話せる?とboon。え?友達に、何でそんなに英語話せるの?外国に住んでたの?と聞かれて、住んでないよ、と答えたら、じ…
ブロ友さん、いや、今やリアル友、に教えてもらったこちらの本を読みました。(オンデマンドってなに?オンデマンドの割に翌日早朝4時に配送?と不思議だらけで恐る恐る…
どこから見つけてきたのか、この方のYouTubeにハマりまくりです。もちろん英語で視聴していますが、調べてみたら、日本語もあって、かなり有名なYouTuber…
小4 :5月今月は8冊。まずはこちら。分厚いですが、イラストも多いです。おふざけ系。The Brilliant World of Tom GatesAmazo…
先日、またまた高熱。そして、またまた熱せん妄。そして、そして、またまた熱せん妄時は英語。Those three boys are trying to kick…
boon@9歳6ヶ月。1歳後半から本格的に生活の中に英語を取り入れました。今朝、夢の話しをしていたので、そういえば、夢は何語?と思って聞いてみると。英語。え?…
boon、スポーツ大好き。見るのもやるのも。最近はテニス中継を好んで見ている。アメリカの野球やヨーロッパのサッカーを見ることも。私は、英語圏に数年住んでいたし…
最近は母子の会話も日本語ベースが8割超ぐらいとなっていて、boonの第一言語はやはり日本語で安定しているなと思いながら過ごしていました。が、GWでガッツリ家族…
小4:4月まずは購入済みだったBarry Loserの残り3冊。I am still not a Loser (Barry Loser) (English E…
先日、私の母から写真が送られてきた。こちら。なんと、もうすぐソウルから日本に引っ越してくる友達が、私の両親に送ってくれたものたち。少し前に「引っ越しの時、お父…
boon、読書はほぼ英語です。学校の国語は漢字も含めて特に問題もないし、日本の歴史の学習漫画は山ほど読んでいるので、日本語が読めないわけではないです。が、基本…
春休みの過ごし方の一つとして、某英語塾Cに何日か通っています。ここは、英語精読教室という感じ。かなりざっくりですが、以下、大まかな流れ。その日の文章を音読し、…
小3: 3月まずはHorrible Geography。Horrible Geography Cracking CoastsAmazon(アマゾン)Horri…
春休みはスプリングスクールに一つ参加。今回は、外国人経営のインター生向けの塾のスプリングスクールです。ここは本当に日本国内?という感じの完璧な英語環境。昨年の…
私の話しです。このたび、大大大親友の韓国人の友達が日本に引っ越してきます。(これ書いてても嬉しくて涙出そう。)お子さんたちの教育移住でかなりの長期になる予定。…
朝食時、我が家ではスポーツコーナーが終わったらポッドキャストに切り替え。(そうじゃないと食べるのが遅くなるからね。)しかし、「まもなく大谷選手登場です。」との…
小3:2月Terrible Twoの4冊は今月後半の2冊を読んだのでこれにて終了。Big Nateほどではないですが、ところどころ大笑いしながら読んでいました…
もう母子の英語力は逆転したのかもです。(耳はとっくに抜かれてます。)・Netflix でschool of chocolateを見ていて。Oozeという単語、…