今朝は隣の地区の仲間とのグラウンドゴルフ練習日だった。何れも80歳前後の高齢者5名が仲間である。最近コロナ感染者が急増の市内に住む者同士であるが安心の出来ない状況下ではマスク着用がマナーでもある。しかしマスクしての運動は暑く息苦しく大変だ。日頃殆んど外に出ない室内ではマスクは不要でアベノマスクはどこかにしまい込んだままである。現役の人達の通勤時のマスク姿をテレビニュースでみると大変さが分かる故にご苦労様とつい口に出る。夏用のマスクが少々高くとも入手に走る心境が理解出来る。ところで何時迄続くのか神様でも分からないコロナウイルス禍重症者が当初ほど出ていないものの最近の感染者の発症数はまさに第2波と振り出しに戻った様に思える。梅雨が明けたらマスク必要なしとはいかない様だ。まだまだマスクは必要ではあるがアベノマスクの評判は?
一向に梅雨が明けず朝目を覚ました時には小雨が降っていた。今朝は公園で老人会の仲間達とグラウンドゴルフの練習日でもあったが雨では致し方なし中止だと決めつけ再度ベットに横になっていた。どれ程の時間でもなかったが突然妻に起こされ飛び起きた。雨は止みグラウンドは軟弱でなく練習可能だと連絡が入ったそうだ。慌てて公園へ出向くと我等夫婦を入れて8名が集まった。雨続きで雑草が公園敷地を我が物顔の様にびっしりと伸び放題だ。邪魔になるコース上の雑草を抜いてのプレーであるが草むらに入り込んだボールは取扱いに苦慮している。同じ条件下ではあるが逆に面白く久し振りに仲間達と顔合わせ笑いながらのプレーで心が和む。帰宅後晴れ間を見て近所の庭の花を撮影に出るもここ数日間愛知県のコロナ感染者が大量に出ており不安を隠せない。自分の住む刈谷市でも先日...夏の花を近間で鑑賞心癒す
夏クーラーの効いた部屋は最高の居場所だ。しかし終日繰り返し過ごせば体調も狂うものだ。我が家では室温が29度超となればクーラーを27度の設定で冷房を入れている。自分はあまり冷房の効いた部屋にいるのは好きではないが妻は極度の汗かきで27度の室温のなかとても気持良さそうにしている。風向きも自分の座る定位置に吹き込まない様に設定しているが長居は出来なく隣の部屋に入り体調を整えている。時々笑い話になって仕舞うが汗かきの妻と冷房嫌いの夫それでも50年良くぞ連れ添って来たものだと・・・・今年は梅雨が長くそれでも数日後には梅雨が明け毎日が夏日或いは真夏日の日々が続くことになるのやら今日午後4時30分に防犯パトロールに妻と共に参加し町内を巡回して来た。コロナ禍で日頃歩く事も極端に少なくなり週一回ではあるが良い運動になっている。曇...気持ちいい!防犯パトロールで汗をかいた
夏の花蓮の花も既に盛りを過ぎ蓮口の姿が目立ち違った様相を見せているだろうと考えながら久しぶりに大府市の星名池に出向いてみた。梅雨が明けていない曇りで雨が降りそうな空模様ではあったが昼前気分転換を図る意味において出掛けて見た。意外にも前回訪れた時より花数多く先客が数名撮影中まだまだ鑑賞に訪ねても十分目を楽しませてくれる風景が目に入り驚かされた。確かに蓮口の数も目立ちはしているが花の方に目が行き結局蓮池の花の撮影に終始して来た。開花状況が分かっておれば朝の早い内に訪ねればとつぶやく。蓮の花は夜明けと共に開花し日が昇るに従ってつぼむと言われている。蓮の花の花托(蓮口)を観に
今年は梅雨明けが例年より遅く折角の4連休もところによっては雨で天候に恵まれなかったようである。コロナ感染も一向に安定せず相変わらずだ。最近は20歳代から50歳代の働き盛りに発症者数が傾斜しており高齢者の危険性が去った訳でない。それ故に高齢者が感染すれば重症への確率高く外出の機会を極力に少なくするようにと自重している。その結果運動不足が長く続き足腰の衰えを感じると共に腹回りにたっぷりと脂肪が付いて仕舞った。今迄穿いていたズボンはウエスト合わず総て駄目大相撲が始まってからテレビ見ながら仕切りの真似事を実施しているがなかなか効果上がらずだ。早いもので今日で大相撲も9日目を迎えた。人数制限ありでも観客が入ると盛り上がるものだ。優勝予想は第一人者の白鵬・そして実力付けて来た大関朝乃山のふたりそれに続くは関脇正代の3力士か...大相撲も早いもので中日を過ぎた
平成17年18年の2年間地元神社の氏子総代を務めた同期の集まりのお茶会が続いている。毎月一回近くの馴染みの喫茶店で一時間程の雑談を交わすだけの集まりであるが良くぞ続いているものだ。会長を真ん中にしたチームワークの良さが長く続いている秘訣かも知れない。しかしコロナ感染者が増え始めた2月から感染の危険性から中断して来たが半年以上仲間達と顔を合わせていない。何れも後期高齢者故に喫茶店での集合も三密を避けるには不可能な様で再開も慎重に運ばねばと午後知人が自宅の畑で栽培した沢山の野菜を届けてくれ8月も中止にしようと伝えられた。話しによれば最近愛知県の感染者が増え出し感染不安もまだまだ払拭出来ないとの事である。もっともな話であり慌てることは無い。また仲間達と会う楽しみ度合いが更に増すと言うものだ。知人が届けてくれた新鮮野菜...慎重に慎重過ぎるに越したことない
今日も一日中雨模様で家に籠って仕舞った。天候さえ好ければ朝公園の掃除に続きグラウンドゴルフの練習があったが何れも中止になった。ここ数日天候優れず身体を動かす事もなく悶々としての室内生活が続き身体が鈍って来ている。まだ室温も高くなくクーラーなしでも過ごせるもののじっとしていては健康に悪い。時折階段の上り下りを繰り返したりウロウロと部屋を歩き回ったりはしているが運動の足しにもならない。テレビ画面を見て力士の仕切りを真似てストレッチをしている程度だ。しかも食事は三食キッチリと取り動かずでは健康にも良くない。早く梅雨が明けて欲しいものである。気象状況を眺めれば来週後半に梅雨明け宣言がなされるのではないかと思われる。梅雨が明ければ日進市愛知牧場にヒマワリを鑑賞に出掛けようと思っている。真夏の太陽に向かって咲いている黄金色...梅雨明けは何時になるかな
昨年までは10月10日は体育の日だった。しかし今年は東京オリンピック開催日に合わせ10月10日体育の日を前送り今日をスポーツの日とし4連休にしてオリンピックの盛り上げを図った思惑外れでコロナ禍でオリンピックが延期されてしまった。しかしスポーツの日は残った。スポーツに親しみ健全な心身を培う為の日でもあり本日は一日スポーツ観戦に明け暮れた。短時間でも外に出て新鮮な空気のなか身体を動かせば理想ではあるが高校野球・大相撲・プロ野球と朝から夜遅くまでスポーツ一辺倒一歩も外に出る事無く終わって仕舞った。スポーツの日とは言え
世界的な新型コロナウイルス感染で本来なら明日から東京オリンピックが始まるのだった。半世紀以上前の1964年(昭和39年)の開催以来2度目のオリンピック開幕を楽しみに心待ちにしてところに新型コロナの世界的な流行で結局一年先に開催と落ち着いたがオリンピック気運は完全に遠ざかって仕舞っている。本来なら明日が開会式だ
今日は暦の上では大暑でこれから本格的に暑くなる季節を迎える。まだ梅雨が明けないが明日からGotoトラベルが始まる。天気予報では折角の連休(23~26日)は旅行日和ではない様だ。東京発着が除外となったがコロナ対策の経済効果を狙った政策で趣旨は理解出来るが混乱が続きそうな気がしてならない。コロナの感染者も重症者が少ない事を除けば毎日多くの感染者が出て楽観視出来ない現状である。特に高齢者には旅行はご法度勿論我が老夫婦は旅行の予定もなく先日から始動したクーラーの効いた部屋で毎日を過ごすことになった。健康管理に気を配り三密避けての外出も仲間達とのグラウンドゴルフ・防犯パトロールそして公園清掃等身近な生活が少しながら戻っている。しかし人の集まるところでの行動は未だ再開しておらず。飲食店・喫茶店・旅行等は半年以上も遠ざかって...大暑・夏の暑さはこれからだ
今日はこの夏最初の土用丑の日だ。マスコミによる土用の丑の日にはウナギとばかり先日来からどのチャンネルでも必ずの様に見せられて来た。庶民の味から年々遠ざかりシラスウナギの不漁とかで値上がりが続きまさにうなぎ上りである。今朝もテレビではうなぎの話題と美味しそうなかば焼き風景が飛び込んでくる。松・竹だと思うがタレントが美味しそうに食べる画を見るに垂涎を誘われる。4千円とか5千円しかも税別の値段を見るに食欲もつい遠ざかって仕舞う。最近臨時収入10万円を得たが年金暮らしの老人にはうなぎ屋へ出向く勇気もない。数日前に知人から白焼きを頂き家族で分け合って食したが確かに美味いが高級品となっている。それでも妻は密かに購入して来たのか夕飯にはミニうなぎ丼が出てきた。外食には至らなくとも丑の日にウナギを口にした話材にはなった。我が家...夏の土用丑の日にはウナギ
令和2年お年玉付き年賀はがきの当選発表が一月半ばにあり今年も記念切手シートのみながらも4枚該当していた。当確の確認をしたまま忘れていた訳ではないが例年通り期限迄には必ず交換をしている。今年の引き換え最終日の今日グラウンドゴルフ練習の帰りに郵便局に寄り引き換えて来た。毎年年賀交換する相手も高齢者が殆んどで年賀状の枚数も年々減少傾向である。その中での貴重な当選だ無にするにはあまりにも勿体無い。最近手紙やはがきを書くことも無く切手の存在すら薄れている。せいぜい年金支給に必要な生存確認はがきに年一回必要を要するのみだ。しかし頂けるもの故にシッカリと受け取らねば・・・・毎年交換し使用せずに保管しているが50年ほど前から残っており歴史を感じる。特に価値ある貴重なものではないが葉書や封書の料金の変遷も読み取れる。勿体無い貰えるものはしっかりと
前回訪ねた7月13日に購入した年間パスポートを利用し今朝起き掛けに空模様を確認してから出掛けた。朝から梅雨明けした様な快晴で暑さがきつい。9時30分の開園少し前に到着したが今日は日曜日子供連れが列をなしている。コロナ感染の不安の残るなかでは遠方より近くの公園で遊ばす方が安全である。予想外の暑さと日差しを避け藤棚の下で蓮の花を眺める。盛りを過ぎたが池にはまだ花が見られ花びらが散り落ちた花托が目立ち出している。しかし自分と同様に蓮の花撮影に来ている人も大勢いる。また直ぐ近くで水に戯れている幼児等の歓声が賑やかで微笑ましい。やはり日曜日だ平日の静かな園内と違い人の多さに疲れが出て来そうである。人影少ない静かな公園に和みを求め訪ねたが勝手が違う様だと早々に園を後にする。気楽に入園デンパーク安城へ
高齢化が進み新たな会員の入会も無く年々減少化しているジリ貧状態の我が山草会。本日午後から山草会の定例会があったが参加者7名と寂しい人数で始まった。全員参加しても僅か8名ではあるが・・・何れも高齢者であり今では若い頃の元気さも薄らぎ何所か身体の不調を抱えている仲間達であるが趣味を持っている事は先行き短い人生にとっていい事だ。高齢になり趣味や仲間の無い無味乾燥な人生をおくることは無い仲間達だ。今年は春・夏そして秋の展示会と一年間の全ての行事が中止となり目標の無い一年になって仕舞ったが皆至って元気である。今日は部屋の窓を開放喚起して三密避けて座りマスクしての雑談に笑いが絶えなかった。一ケ月に一回時間にして2時間弱の会であるが仲間達の顔を見るにつれ毎回元気をもらってこれるものである。今年咲いた翁草の種を採取し蒔いた種の...寂しい人数の定例会ではあったが
三重県熊野市の妻の高校時代の友人から今朝温室ミカンが贈られれ来た。早速お礼の電話をかけている妻の声が何時しか熊野弁に代わりやり取りしている。高校時代まで熊野市に居た関係もあるが土地の訛りある声を聞くに微笑ましくなる。遠く離れていても親友との交流が後期高齢者になった現在まで寸断する事無く続いているとは羨ましい限りである。毎年ひもの・新米・ミカン等が贈られてきてその都度友人との電話の妻の声が楽しそうだ。友人の話では熊野市ではコロナ感染者皆無でマスクなど使用したことが無いと笑っていたそうだ。海岸に近く緑がいっぱいの山々のなか三密の必要もなく自然の中で自由な生活を送っていると言う俗世界とは別世界隔世の感ありだ。頂いたミカンは柑橘類の産地柔らかく甘い格別の味であった。妻の知人から温室ミカンが届く
代表はまずミョウガだ。先日雨続きで一気に顔を出したミョウガを10個程妻が収穫して来た。その夜きゅうりモミに刻んで酒の肴として口にしたが香りと味に満足今季の初物であった。残りは朝の味噌汁に刻み香りとシャキシャキ感がたまらない。畳み半分程のミョウガ畑沢山は採れないがこれから少しづつ収穫出来楽しみである。梅雨が明けて暑くなればそうめんの薬味として毎年重宝している。大葉も数本今年はまだ確認してないがこれも毎年薬味に利用している。珍しいものに雲南百薬がある。ご近所さんから頂いたもので10年以上も前の話であるがいまだ健在である。蔓性の葉を食するもので夏場味噌汁の具のひとつとして食している。野菜ではないがブラックベリーもある。今年バッサリと剪定したが目立たない程度の花が咲き赤い実から黒に変化完熟しているが放置したままだ。以前...狭い庭でも食するものもあり
毎週水曜日午後4時30分には何時もの公園に集合し町内巡回の防犯パトロールである。一向に収まらないコロナ感染防止の為全員マスク姿だ。夏向きのマスクが販売されてはいるが早くマスク不要の時が来て欲しいものである。今日は朝7時30分から一時間近く町内の信号ある交差点で交通安全の呼び掛けをその後グラウンドゴルフの練習を公園でマスクをつけて仲間達と楽しんだ。午後は防犯パトロールとマスクを使用した時間が長くマスクの着用も大変である。息苦しくかつ暑いこれが毎日の事となれば高齢者の悩みにもなるものだ。テレビで見るマスク姿の何気ない風景も我が身に置き換えると毎日がマスク着用にに追っかけられる夢でもみるのではと思う。夏用のマスク販売に列をなして並ぶ心境が理解出来る。最近東京を取り巻く地域の発症者が増えているが何時になったら終わりが来...マスクして防犯パトロール
昨日朝デンパーク安城へ蓮の花を撮影に出掛け帰り際に池傍でヒマワリが植えられているのが目に付き立ち止まって見た。近くに寄れば大きなクマバチが体一杯に黄色の花粉をまといながらせっせと花粉を集めている。雨が降り出したが被写体になるとカメラを取り出し見ればセイヨウミツバチも負けじと花粉に寄って来た。二匹の蜂の取り合わせが面白いと何枚か撮影して来たが手持ちでの撮影は大変だ。傘を差しカメラを持っての構図取り変な格好での自分を習ってかカメラを向ける撮影者もいた。梅雨が明ければ花は夏の華「ヒマワリ」だ。今年も日進市の愛知牧場へ出掛ける事になるだろうヒマワリと蜂
早いもので丸2年になる。2年前の7月10日夜間に自宅の階段から転がり落ち頭部から背中を強打して今に至るも完全回復には程遠い感がする。しかし高齢者の身体故に以前の様に振舞えるのは無理だと自覚しながらも四季折々に咲く花を鑑賞に出掛ける様に努めている。今朝も曇り空で昼頃から雨模様の天候の中気持ちが先に立ちデンパーク安城まで車を走らせた。9時30分開園受付で年間パスポートを購入するも(2800円以前は2400円)値上げしていた。季節の花や各種イベントに何回も来園する事を考えればとても割安なチケットである。本日の目的は蓮の花撮影であるが既に多くのカメラマンが来ていた。小雨が降る中ではあるが、数少ない撮影ポイントを散策しながら池の周囲を見て回った。中には撮影講習なのか教師を囲んだ10数人がめいめいのカメラで蓮の花撮影に勤し...丸2年間ご無沙汰でした!デンパーク安城
気温は高いが湿度が左程高く無く梅雨時の蒸し暑さも全く無く清々しい日である。天候が回復して外出日和ではあるがやや遅めに起床したせいかその気が湧かず。コロナの影響で外出自粛がスッカリ身についた様で要請が解かれて暫く経過するがいまだに以前ほど身体がついて来なくなっている。また今日もメダカの世話をしながら一日を過ごす事になって仕舞った。庭先に先日とは別のオニユリが咲いているのが目に入りカメラを持ち出し撮影する。玄関先に出たついでに小さな庭ながらも幾つかの花にもカメラを向けてみた。また今朝孵ったばかりのセミが目の前のアメリカフウの幹に留まっているのを見つけシャッターを切る。そうこうしている内に蚊がまつわり出した刺されな間に退散だと室内に駆け込み終日そのままで室内で終わった。オニユリヤブミョウガジュランタパイナップリリーブ...狭い我が家の庭に咲く
5年前の今日2015年7月11日の早朝に大府市星崎町「星名池」の蓮の花を見物に出掛けている。今年は早めの開花で蓮の花の見頃はそろそろ過ぎた様だ。高齢者である自分は来季のチャンスは無いかも知れないと元気な内に今季も蓮の花を求めあちこちと出掛け楽しんで来た。5年前の星名池池一杯にびっしりと蓮の花は見応えあり天候悪し!過去の写真を見て過ごす
先日ペットショップで貰って来たメダカの飼育小冊子に目を通していたら便利なグッズが色々とあるものだ。そのひとつに産卵床がスポンジ製だ。面白いので購入してみた。今使っているホテイアオイは老化した毛根が汚染の原因で水槽の底に蓄積して水を濁らし真夏になれば水温が上がり水質の悪化を進める。またメダカの発泡鉢2個と鉢底に敷く焼玉土も併せて購入して来た。午後からは新規の発泡鉢に水を溜めメダカの引っ越しの準備にかかった。帰路途中今川町蓮の花池に寄ってみた。メダカ飼育品追加購入に出掛け途中蓮池に寄る
我が家の庭先に今朝咲いているのが目に入った。周りの木々の緑の中でひときわ目立つ色のオニユリがひと花毎年咲いて知らぬ間に花粉が衣服に付いて取れ難く家族の不評を買っている花である。こぼれダネから殖えまだ蕾であるが幾つかの個所で開花しそうだ。植えた記憶は全くない同様にタカサゴユリにしても何時しかこの時期になると花が咲き庭の彩の一部となっている生命力あるユリである。以前カサブランカの球根を購入栽培したが見事な大型花も数年で消えて仕舞った。ササユリも長年掛かって種から開花までこぎつけた時には感動したものであったが2年程花を見せてくれたが消滅して仕舞った。ユリの名所である岐阜県揖斐川町谷汲のユリ園は有名で長年一度は目にしたいと思っているが今年の見頃時の今天候悪し当分回復見込みなく諦めムードだ。またササユリも盛りを過ぎて仕舞...蓮の花の次は?ユリ・ヒマワリ
メダカの飼育を始めてから3年になる。それまでに知人から数回頂いた事もあったが一年程で死に絶えていた。水を貯めた瓶に入れて餌をやれば生きている。時には水道水を蒸発した分補充するものであった。メダカの生態や飼育法も判らずしての我流飼育では死に絶えて行くのも無理もない話である。過去失敗を重ねて来たが昨年から産卵そして孵化稚魚から成魚へと育ち多少は飼育法も分かり始めた。常に水質と水温に餌の量にも気を配る事が大切であること等今年も順調に産卵し続けており孵化した稚魚が既に5個の金魚鉢に総計200匹以上は泳いでいる。しかし金魚鉢がホテイアオイの老化した根で汚く汚れ底に沈殿また他の鉢では緑色の水に変化しゴミが底に水質の悪化が心配の種になって来た。水の入れ替えを頻繁に実施しなければ稚魚の生死にかかわる。成魚の発泡スチロール箱4個...メダカの飼育に新たなグッズ
蓮の花はどこの場所でも同じ花赤・ピンク・白と違いはあるがそれなのに早朝から彼方此方の蓮の花を求め見頃の花に出会えば十分満足している。不足があれば2度3度気持ちが満たされなければ足繁く通う根気良さ。毎年通い同じ様な写真を飽きもせず撮り続けパソコンにびっしりと撮りためている。今年も例年通り通いつめまた数百枚貯まった。過去の蓮の花の写真を眺めるが今年の花と何ら変わらない。健康で身体が満足に動かせる間は通年行事の様に出掛けるのではと妻は笑っている。今季も飽きずに蓮の花撮影
今日は朝からシトシトと雨が降り続き梅雨そのもののジメジメした鬱陶しい一日であった。それ故に外出する事無く一日が暮れた。カレンダーを見ると明日7日は七夕だ。しかし明日も天候の回復は望めなく七夕の夜に星空を仰ぐ事も出来ない様だ。今年はコロナ禍の影響で何処とも七夕まつりが中止となってとても残念である。毎年の様に「一宮七夕まつり」や「安城七夕まつり」を見物に出掛け見事な迄の笹飾りを鑑賞して回り楽しんで来たが今年中止とは返す返すも残念今年である。日本の三大七夕と言えば仙台そして平塚が先に最後のひとつは愛知県一宮か安城の七夕かと言われている。しかし最近は安城市では「願い事日本一」を掲げ短冊に願い事を記し飾っている。自分の子供の頃はどこの家でも願いを書いた短冊を吊るした飾り笹を立てたものだ。安城の七夕一宮の七夕7月7日は七夕
睡蓮の花は朝に咲き夕刻には閉じる。種類も多数あり熱帯性や温帯性にも分かれている。和名で未草(ヒツジ草)午後2時未の刻に咲くのがあるが睡蓮の仲間かと思う。前回訪ねた時よりも花の数が多く見応えある風景をじっくりと眺める事が出来た。睡蓮の花花池②
今朝は7時前に目が覚め外の様子を見てみれば雨が上がり空は薄曇りではあるが明るい。梅雨の合間のひと時先日訪ねた市内富士松の花池へ2度目の鑑賞行をはかる。朝の空気は気持ち良い信号にも引っかかる数少なく予想以上に早く着き気分良ししかも前回よりも花数は増え蓮まつりののぼりも立ち見物客用にと鉄骨で足場が作られており保存会の力の入れ込みを感じる。既に案内役の係員が待機しているが入場は無料である。花池の蓮そして道を挟んで睡蓮の池と今見頃を迎えている両方の花を鑑賞し帰路につく。今年2度目の花池の蓮と睡蓮を見に①
テレビを視聴していると時折過去に訪ねた観光地が映し出されると懐かしさを覚える。撮影して来た写真を見て再度行ってみたくもなるものだ。テレビ画面を見ながら訪ねた観光地の周辺で新たな発見をする事が度々あり、再び訪ねる事があえば是非行ってみたいと思うもの今年も夏版の青春18きっぷの発売日が近づいて来たがここ数日コロナ感染者の数が再び増え以前に戻りつつある状況下では旅行に出るのも微妙な感覚になってきた。この夏は大人しくしているのが無難ではないかとも思われる。しかし知らない街をのんびりと放浪してみたい願望十分だ。行った心算で行先等の行程を考え気持ちを落ち着かせ、せめて車で行ける近間の観光地で間に合わせてもと考える。のんびりと列車の車窓から眺める移り行く景色を見るのが好きである。テレビ見て懐かしく過去が蘇る
コロナ感染者が相変わらず多いが自分の住む愛知県では最近感染者が極まれで安定してきている。数か月前の感染不安の緊張感は薄れる中で今朝もグラウンドゴルフを一時間プレーし帰宅するも何時もに無く身体が軽く感じられ気分爽快だ。今日は薄曇りで気温も上がらず梅雨時の蒸し暑さが全くなかった。昼前から天候が崩れ雨が時折降り出したりして家で過ごしてしまったが何処か他方の観光地へ出掛けたい心境に駆られられる。やはり身体の変調をきたしている時には微塵もその様な気持ちが湧かなかつたものだ。まだ蓮の花の見頃時でもある。近々にはデンパーク安城出来得れば昨年調べて置いた愛西市「森川花はす田」の花を観に行ければと思う。愛西市はレンコンの産地でもあり周りにハスの花鑑賞地が点在していると聞く今年はイベントも中止の様で人の少ない蓮田の花を堪能出来るの...運動すれば身体が軽く気持ちも前向き
各地で蓮の花が咲ている。今年はまだ新聞に載っていないが毎年の様に写真入りで見頃の蓮の花が記事になって紹介されている。安城市野寺町野寺「本證寺」の堀の蓮の花だ。以前から新聞の記事を見る度に一度は訪ねてみたいと願望だけはあった。今季も蓮の花を見に各地へ出掛けてみたが車で走ればそう遠くもなく訪ねられるものであるが何故か本證寺は何時も行きそびれてきた。今年こそはと今朝早く家を出て現地に着いたのが8時前である。ここで一時間を費やして9時30分開園の安城デンパークに途中立ち寄る予定をしていた。既に先客あり若い女性がカメラを構えているがマスクをしているので顔は判らず期待しながら蓮の花を目が追うも花の姿少なし残念ながら期待外れだ。先客の女性が声を掛けてくれ例年になく不作だと話している。地元安城市民だそうだ。仕方なく境内をひと巡...頭に描いていた風景とは大違い
相変わらず新型コロナウイルス感染者の数が収まらない。東京都を中心とした人口密集地区では毎日それなりの数が報告されている。当初高齢者が発症すれば死に至る確率が高いと報じられ大層不安と恐怖心を煽られそれ以来しっかりと予防策を遵守したものだ。今日は毎週水曜日に実施している老人会の町内巡回の防犯パトロールの日であった。勿論参加者は全員マスク着用し巡回しながら道路と側溝のごみ拾いを兼ねてである。毎回の事ながら煙草の吸殻のポイ捨ては多く喫煙者のマナーの悪さが目につく。日本たばこ産業さんよ!何とかならないの?貴社が販売している商品がゴミとなってとても見苦しいんだよキレイしてにすればまたポイ捨て毎回それの繰り返しもぐら叩きの様なもので少しも面白くもないことである。薄曇りで気温も上がらずパトロールには都合の良い気温で汗もかかずに...コロナ懸念を抱いて防犯パトロールに参加
「ブログリーダー」を活用して、とっちゃんじいじの日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。