chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蒼子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/01

arrow_drop_down
  • ムラサキミツバ大繁殖

     私の庭のグランドカバー、銅葉担当はムラサキミツバです。 ミツバは冬の間は姿がなくなります。なので春になって暖かくなると出てくるのですが、そのスピードは中々の…

  • もりもり成長

     所要があり、2-3日庭に出ていませんでした。そして今朝出てみてビックリ。あっちもこっちも、どこを見ても急激に植物が育っていました!  ミツデイワガサが咲いて…

  • 寄せ植え解体

     秋に作り、冬中楽しませてもらった寄せ植え。ビオラは徒長し、葉牡丹はトウが立って花が咲き、ストックは完全に花が終わり、という状態だったのでついに重い腰を上げて…

  • シラー・カンパニュラータの花

     雨が降って、温かい日が来て、の繰り返しで植物の成長が著しい今日この頃。 黄色のルブスが大きくなっています。予想以上に大きくなるのが早く、こりゃあ早くも1回切…

  • オルラヤの花

     昨日、ブログを書こうとしたのですが、画像がアップロードできなくて焦りました。アップロードアイコンがクルクル…と回っては止まってしまうのです。 でも時々エラー…

  • 夏咲き一年草の種まき

     種から育てた春咲き一年草が、それなりにたくさん咲いてくれて、成功だったのが嬉しかった庭主。調子に乗って、夏咲き一年草の種を買ってみました。 横浜の「サカタの…

  • オーニソガラムの花

     居間からよく見える場所、ルブスの葉に囲まれて白い花が咲きました。  オーニソガラムの花です。  グレーに見える縁取りがオシャレ。星形の白い花です。  花茎が…

  • 変化する庭

     今日の庭の写真と、一週間前の写真を見比べると明らかに変化しているのがわかります。   例えばここ。黄金シモツケのある風景。 明るい色の葉の、先端は赤 ツボミ…

  • 雨上がりの庭

     ここ2日は冷たい雨が降っていて、庭に出ていません。今日はようやく晴れたので、恐る恐る庭へ。 雨に打たれて、チューリップはどうなってしまったかな…と心配してい…

  • 晴れた日のヤグルマギク

     本降りの雨が降っています。昨日までの暖かさとは打って変わって、寒い日です。 こんな日は、もちろん庭に出ません。なので数日前に撮った写真をUPします。 庭の方…

  • 生存確認

     冬の間、地上部がなくなってしまう宿根草は春になって芽が出てくるまでドキドキです。 半日陰の庭ゆえ、日なたのよそ様よりお目覚めが遅いこともあって、毎年今か今か…

  • チューリップ満開

     今年のチューリップが咲き揃いました記念に写真を撮りました。   ここがメイン会場。昨秋は10球セットを3組植え付け。   1組目。右側のグループ 朱色で背が…

  • 進撃のルブス

     黄金葉のルブスを植え付けたのは2020年秋でした。『サンシャインスプレーダー』という品種です。 →販売ページ  販売ページの説明を読み返してみたのですが…

  • 唯一の新人

     西花壇は今、植えっぱなしのアネモネがたくさん咲いています。   最愛の青    やっぱりピンクは華やかでいい     その空き地を埋めるように植えた、種蒔き…

  • 半日陰庭の今

     日なたの庭より進行が遅い半日陰の庭。特に秋から冬は直射日光ゼロなので、変化が全くありません。 それが春になって、色々変化が見られてきて庭に出るのが楽しくなっ…

  • 京都に行ってきました

     昨日、日帰りで京都へ行って来ました。冷たい雨降りから一転、昨日は晴れて暖かい一日でした。  出町柳までバスに乗り、まずは賀茂川に出ました。雪ヤナギとレンギョ…

  • 新入りと古株

     おぎはら植物園さんで購入した苗の植え込み記録です。今回の目的は主に半日陰花壇のテコ入れであります。 ここは長年植えた植物が定着せず、空き地になりがちでした。…

  • 中央花壇の新入り

     居間から一番見える場所、中央花壇もだいぶ春らしい様子になってきました。   ミツデイワガサの木も葉っぱが展開しています。  その後方、イカリソウは雨が打つの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蒼子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蒼子さん
ブログタイトル
のんびり庭日記
フォロー
のんびり庭日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用