chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちまめの飼育部屋 https://kamehebiimori.hateblo.jp/

ペット飼育ブログです。 ホルス、トウブドロガメ、日本産イモリ(3種)の繁殖、飼育日誌 チランジアも始めました。

ちまめ
フォロー
住所
神奈川県
出身
立川市
ブログ村参加

2016/10/31

arrow_drop_down
  • 続、アカハライモリ、アマミシリケンイモリの繁殖について

    今回はタイトルの通り、アカハライモリ、アマミシリケンイモリの繁殖について、書ききれなかった(書き忘れていた)事を書こうと思います。 kamehebiimori.hateblo.jp 目次 温度 発情 繁殖前の準備 温度 これを書かないって、どうかしてますね。 繁殖には大切なキーポイントですよね。 うちでは、飼育部屋の温度を最低最高温湿度計で計測しています。 はじめは、ニチドウ マルチ湿温度計を使っていましたが、不具合が多く3個目が壊れた時に、タニタのデジタル温湿度計に変えました。時計が付いているのは余計ですが、メーカーも信頼できて、見やすくて、値段も手頃なので、部屋の温度を計るのにはオススメで…

  • オキナワシリケンイモリの皮膚の変化

    飼育し始めてちょうど1年経ちました。プレゼント企画である方に頂いた’19CBのオキナワシリケンイモリ2匹。運良くオス・メスに分かれました。 そのオキナワシリケンイモリは苔テラリウムで飼育していたのです。 昨年10月頃より、オスの方がよく水に入っているところを見るようになりました。 それに伴い、皮膚にも変化が。 右側がメスで左側がオスです。皮膚の違い、お分かりでしょうか?一匹ずつ見てみます。 メス オス メスは皮膚がザラザラした感じ、オスはしっとりした感じ。別の言い方ですと、ヌメヌメした感じでしょうか。 『濡らしているだけでしょ?』と、お思いかもしれませんが、こちらをご覧下さい。 メス オス い…

  • アカハライモリ、アマミシリケンイモリの繁殖について。

    皆様、あけましておめでとうございます。 いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。🎍 🙇本年も宜しくお願い申し上げます。🎍 前回、イモリの繁殖について書くと予告してしまったのですが、正直に言いますと私も分からない事だらけです。 冒頭から『日和ってんじゃね〜よ。』って言われそうですね。 わからないなりに、私の経験や考えなどを書きます。少しでも皆様のご参考になれば幸いです。 目次 繁殖に大切な事 オス・メスの見分け方 繁殖に必要な親の匹数 繁殖環境 求愛行動 産卵、卵の回収 卵の管理 卵の変化 孵化 幼生の管理 上陸(幼生から幼体へ) 幼体の管理 イモリ幼体の餌付け 幼体の育成 幼体の餌 過…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちまめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちまめさん
ブログタイトル
ちまめの飼育部屋
フォロー
ちまめの飼育部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用