梅雨の期間が短く7月に入ってすぐに行くワクチンの予防接種が猛暑で大変っそこで、今年は真夏の移動手段にドッグカートを購入しました女性でも片手で折りたためるという…
トイプーディーンとの神戸異人館街や北野、王子動物園方面への散策。ハンドメイドやガーデニングの日々。
神戸生まれのトイプーディーンとの神戸での暮らしを綴っています。三ノ宮から、新神戸駅付近に引っ越して、西は、神戸異人館街や北野周辺、東は、王子動物園方面の散策を楽しんでいます。季節感のある花の写真や、ハンドメイド、ベランダガーデンの多肉植物やサボテンを載せています。
週末の広島城に、安芸ひろしま武将隊、登場♬/広島城のお堀のカモたち
久々に広島城に来てみましたお堀前からパチリ時々晴れ間が見えるお天気木漏れ日に救われます被爆樹のユーカリいつもと変わらない風景かと思いきや何かやってるよっ武将姿…
先月のトリミングでディーンの胸のしこりに気づき今月のトリミングの時に先生に診てもらいましたトリミング併設の動物病院はこういう時安心です待ち時間も少ないのがここ…
さあ、寒波がここにもやって来る~来~る~そっとベランダからのぞく夜明けの雪景色雪が積もっているけれど空鞘橋は車が普通に走っているしベランダにも朝日が差してきた…
第28回全国都道府県男子駅伝 1/22 広島平和公園前発着:7区間48km
今朝は12時半からの第28回全国都道府県男子駅伝の出発をTV観戦平和公園方面から号砲がパンパンと上がります慌ててベランダに出てみると画面中央に白煙が見えます予…
10年に一度という寒波が来るというのでベランダの鉢植えに花土を補充しておきました根元の黄色くなった下葉も取り去っておきましたそしたら、堅いつぼみのままだったビ…
さあ、今日はどこへディーンの足が向かうのでしょうかあらっ、もう梅の花が咲いていますただし、軒下の盆栽だけどディーンの足が学問の神様三篠神社に向かうので立ち寄っ…
さあ、今朝のあさんぽは(すでに昼んぽ疑い~)どこまでディーンの足が延びるのでしょうかおはよう、水仙~(こんにちは~では)ちっちゃな案山子さんさあ、太田川河岸で…
雨後のサザンカ&スミレ/熊手で愛される地域猫/ぽかぽか作戦♪
午前中ゆっくりして遅くに出るあさんぽもはや、昼んぽです暖かくなってから出かけようという作戦ですディーンもファンヒーターの近くでワンモナイト状態っ暖かい靴下が引…
朝起きたらいきなり太田川からクレーンがにょきって見えてるから驚きましたクレーンは元中央公園のサッカースタジアム建設現場にある物と思っていたから何が上がってくる…
もう黄梅が咲いてるっ\(◎o◎)/ ~ at 天満川河岸 ~
週末はお天気が崩れますが今日はダウンコートを着ていると脱ぎたいくらいの暖かさです陽気に誘われて天満橋まで足を延ばしましたディーンを見つけてものすごく怒っている…
最近はお天気が良くて楽しいあさんぽが出来ます寒さに強いビオパンが巷では目に付きますね公園の赤い実をつける樹木ディーンは足をどこまで延ばすでしょうかこの通りを進…
好き嫌いなく何でもいただくワタクシですが余り食べてこなかったものにセロリがあります匂いがきついのが苦手の原因でしたが餃子に入れると美味しいことを知ってからやみ…
お正月三が日は快晴で気持ちよくあさんぽ出来ました天満橋まで足を延ばしたら川面にカワウたちがいますよく見たら、カモメも一緒です手前のカワウは繁殖期白っぽい羽毛に…
ワタクシの年末年始のお仕事は正念場でありますしたがって、心身ともに充実させていなければベストパフォーマンスは出来ませぬ腹が空いては戦は出来ぬと広島駅で駅弁を購…
お正月のお天気は最高です穏やかな川面に日の光SAPを終えて引き上げる方もいますディーンとのんびりあさんぽに来てお友達とご対面ちゃんとご挨拶できましたイングリッ…
今朝は、お節料理らしき物を詰めて初詣に行って帰ってからいただきます昨日スーパーに行ってやってしもう~た~お財布をいつものバッグから出しただけでお散歩バッグに入…
晴天の新年の幕開けです鼻風邪を引いてしまったワタクシは日の出を拝むことがなかったです*****今年はうさぎ年ディーンのおもちゃの中にもうさちゃんがいました懐か…
「ブログリーダー」を活用して、DEENのママたんさんをフォローしませんか?
梅雨の期間が短く7月に入ってすぐに行くワクチンの予防接種が猛暑で大変っそこで、今年は真夏の移動手段にドッグカートを購入しました女性でも片手で折りたためるという…
7月になりました今朝は風もなく木陰の天満川河岸でも暑いあさんぽとなりました川面を眺めるセナとララに遭遇ディーンに気づいてくれました久しぶりの再会だからパチリカ…
2025年6月26日木曜日に中国地方は四国地方や近畿地方と共に驚く早さで梅雨明けしました例年と違うのは梅雨明けの早さだけではありませんあの一斉に鳴く蝉の声が全…
急に真夏日になった日はラッキーなことにOFFの日だったので南向きベランダの室外機周辺の鉢植えを北向きのベランダに移動しました北向きのベランダの日照時間は午前中…
梅雨入りしたと思ったらすぐに真夏の暑さが襲ってきましたエアコンの室外機の周辺の植木鉢を北向きのベランダに移動させて避難させました*****あさんぽに行くと先週…
一昨日、ディーンを狂犬病の予防接種に連れて行った帰りにたまたま見つけた「メリーベーグル」に立ち寄ってみましたいつも通る表通りの裏通りを歩いていたら、目に留まり…
6月に入ったら狂犬病の予防接種に行きます今日は少し路地を歩きましたあれっおしゃれなベーグル屋さんです「メリーベーグル」かぁ帰りに寄ってみようっとあとで知ったの…
昨日から、中国地方は梅雨入りし、今朝も朝から大雨です昨日はあさんぽに行けたのでたくさん、タチアオイやスカシユリを観賞してきましたとある公園の入り口でタチアオイ…
6月6・7・8日は広島に夏の訪れを告げるお祭りの「とうかさん」でした圓隆寺の総鎮守である「稲荷大明神」のお祭りで「いなり」と読まずに音読みで「とうか」と読んだ…
普通は歯医者に行くのは嫌ですよねでも、ここはいつも素敵な花が生けてあるのでそれを鑑賞するのが楽しみなんですぅとある日は……爽やかなブルー系バックの絵画も取り替…
天満川河岸のあさんぽで最近気づいたことがあります路肩のグランドカバーにクローバーが目立つようになったことそれでは、誰かがクローバーを植えたのでしょうかいえいえ…
懐かしいっグミの実が天満川河岸にっ子供の頃にも、川のそばにあったっけ各色に実ってカラフルなことあさんぽで天満川河岸の端まで攻めるディーンのそばにマツバギクも花…
今、ベランダはヒューケラの花盛り冬季を乗り越えて花開いた小花たちとにかくどれもこれも花茎が長いショッキングピングの子はポロポロ落花し始めてきたのでそろそろ摘み…
Webでお買い物をして届いてみたら、失敗あるある……処分する前に再利用を考えなくっちゃもったいないこれは、中のクッションがもふもふが売りのものでしたにゃんこの…
ブルルン……ブルルンとバイクで牛田総合公園バラ園へ行った続き蒸し暑い日でしたが風を切るバイクだと快適しかも電動バイクは静かなのでブルルンというエンジン音はしな…
なんと、頑張ったら、歩いて行けなくもないところに素敵なバラ園がありました牛田総合公園バラ園です明日から☔になるので今日は行かなくっちゃとお出かけしましたもちろ…
今年、2025年の黄金週間は父の13回忌につき、ディーンと一緒に愛媛に帰省しました高速バスはわんこはなので電車を乗り継ぎ路線バス停を下りたらみかんの花の香りが…
夕さんぽは珍しく週末ぐらいに行けるかどうか……だから、行くとあまり出会わないわんこに遭遇します先日も……太田川放水路にて夕さんぽ大型犬に遭遇~ここは平日は車両…
先日のあさんぽで爽やかなブルー・紫陽花に遭遇ここは、とある病院の路肩花壇季節ごとに花が植え替えられていつも見入りますそれにしてもこのブルーのグラデーションは素…
4月はこまめに水遣りをしたフレンチラベンダー今までになく花付きが良かったのですが🐛毛虫の糞のような種が落ちるのが難点そこで、種の落ちないうちに全部摘み取ってし…
急に暑くなりました💦今年も予防接種が梅雨の季節であさんぽ兼ねて連れて行くのが暑くて大変でした検温も異常なし体重は7.7kgで増えちゃってる*****先月の細胞…
あさんぽで白い壁に止まっていたシオヤアブを発見しました地下足袋を履いたような足特徴はお尻の先に塩を吹いたような白い毛があるのですがこの子はないので♀のようです…
梅雨なのであさんぽに行けずのんびり過ごしています懐かしのアルパカちゃんがスマホの中にありました(2023.06.12撮影)およそ1年前だな……久しぶりに広島市…
6月29日午後8時空鞘稲生神社の夏越祭の鬱揚げ花火がおよそ80発打ち上げられましたド~ン、ドンとすごい音がするのでサプライズ花火かと思ったら空鞘稲生神社の夏越…
ラッキーなことに雨間を狙ってあさんぽに行けそうです鮮やかなゴーヤカーテンこの病院は毎年鮮やかな夏の花を植えていますが昨年あまりにも猛暑だったので緑のカーテンに…
先日、You Tube で神戸北区の素敵なお庭の紹介があってちょっとしたアイディアや工夫に感心しました早速、それを取り入れてみましたこのガーデニング雑貨は木綿…
今日はあさんぽから帰ったら珍しくお昼からフィットネスでした汗をかいたらスイカなのはお決まりなのだっ小さいブロックはディーン用です種も少なくて甘くて美味しそうソ…
今朝は曇天であさんぽは広島ゲートパークまで足を延ばしました途中でオオシロカラカサタケ発見っこれは毒キノコです空鞘公園の紫陽花が雨で生き生きしてきました桜の樹の…
スマホで撮影した写真もブログで紹介していますが懐かしの写真をコラージュしましたあさんぽに行けないと結構時間に余裕が出来ます右上は可愛い広島牡蠣のプチクッション…
梅雨入りしたと思ったら毎日が当然ながら大雨警報レベル3大雨に備えて危険区域の確認するレベルですあさんぽにも行けず、スマホ内の写真をチェック懐かしの神戸のさんち…
中国地方は昨日梅雨入りしたそうです幸い、あさんぽには行けましたヒメヒオウギズイセンの季節です雨に打たれてさらに頭を垂れてのぞき込んで撮影しましたこれは、オニフ…
今日の主役はディーンではなくてこの太田川河岸のヒメジョオンの草原で出会ったベニシジミです今日は風の吹く曇天ですが明日からは雨天の予報です風に揺れるヒメジョオン…
あさんぽでとても珍しいキノコに遭遇(2024/06/13撮影)これは、こぶし大くらいの大きさですが径20~30cmぐらいにもなるそうですホコリタケ科オニフスベ…
今朝は幸い雨も降らず曇ったお天気なので白島動物病院にしこりの細胞診検査に行くことにしましたしこりの発見は先週トリミングに行ったときにトリマーさんが気づいて教え…
あさんぽは久しぶりに広島ゲートパークまで*****バイオガンスの看板犬しらすちゃん浴衣でお出迎えしてくれましたディーンのもこれとおそろいです今年はまだ着せてな…
先日、トリマーさんからディーンのお腹のしこりの話を聞かされ気が動転したワタクシ……先生にも相談しておきますので30分ほどお時間をくださいとのことで近くで時間を…
先日はディーンのトリミングの日行くのは動物病院と併設になっている所元気よく過ごしていたのですが……お迎えに行くと看板猫のトムが出迎えてくれました続いてトリマー…
中国地方の例年の梅雨入りは6月6日で今年は6月16日頃らしい……すでに梅雨明けのような災害並みの30度越えを記録中先日近くのスーパーで古本市をやっていて格安で…
先日、広島県民の郷土愛が感じられるものを紹介しました『健康診断の翌日^_^;/広島県民の郷土愛)^o^(』健康診断は今年も視力と血圧に課題を残し(フィットネス…
今回は、初めて撮影してアップするのではないかと思う害虫のセマダラコガネムシです体長は約1cmくらいの小さなコガネムシです最近、路肩花壇に生えている雑草を引き抜…