chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
関東平野の片すみで http://blog.livedoor.jp/kantoheiya/

天気の良い日は、デジカメ持って気ままな自転車散歩に出かけてみよう。

関東平野の片すみ、埼玉県北部で気ままな自転車散歩を楽しんでいます。メイン機は車齢35年のユーラシア、ある時はオッサンには似合わないカーボンバイク。そしてある時はデジタル一眼で花撮りを…。

masa
フォロー
住所
熊谷市
出身
熊谷市
ブログ村参加

2016/10/22

arrow_drop_down
  • 休日のあれこれ

    とりとめもなく、そしてアテもなく…昨日と同じく、本日も朝から気温高めでまるで春本番のようです。でも風が強かったんですよねえ…。自転車活動はアッサリと諦め、今日も買い物を兼ねて妻と車でひと回りして来るかな…と。とはいえ特にアテもなく、今日もふかや緑の王国に

  • そんな季節になりました

    鴻巣びっくりひな祭り 花久の里会場日曜日、今日も強風&低温が続いていて何かするのも億劫です。それじゃ買い物を兼ねて出かけるかい? ということで先週と同じように車でちょっと出かけることにしたのです。栃木方面のセツブンソウも頭に浮かびましたが、もっと近場でも良

  • 堂平山だって上れてしまう

    若干の反省を噛みしめながら家路を辿ったのです。 冬の時期、熊谷から西に見える奥武蔵から前秩父に連なる山々、良く眼を凝らすとその中でひときわ高い堂平山、その山頂部には小さな半球形のドームを確認することができるのです。すでに天文台としての稼働はありませんが、

  • 今月二度目、ふかや緑の王国へ

    大三元レンズの試写を兼ねて…妻の定期受診は早目に終わり、午前中2時間ばかりフリーの時間が出来ました。しかし自転車活動には今日の風は強すぎ、日本海側に雪が降る時は、太平洋側は決まって乾いた強風が吹くんですよね。こんな時は今日も花撮りでイイか、そう考えたので

  • 仙元山見晴らしの丘公園から

    今日もしつこく、高い所から見る景色が好き…前日が自転車活動だったので、本日は買い物を兼ねて妻とちょっとドライブです。深谷からは荒川を渡り、小川町へと車を走らせる。道の駅おがわまちに行ったところ、何とまだ工事中でしたよ。随分長い工事だけど、4月頃には新装再

  • 風は南風に変わるはず

    それを信じて東に向ったけれど… 風予測によれば、西北の風は次第に南寄りの風に変わるという。それを信じればまず東南に走り、追い風で楽々帰って来るコース、羽生から加須方面が候補に挙がるわけですが、実際そんなに都合良く行くのかね。風向きが変わらなかったら地獄だ

  • 暴風の木曜日、決戦は金曜日

    古いCDをパソコンに取り込んで…と。 先日、11日の建国記念の日も強風吹き荒れる大変な天気でしたが、今日もどうして、朝から暴風警報が発令されるほどの大荒れの天気じゃありませんか。朝の時点ですでに瞬間最大風速20m超のまるで台風状態、とても外に出る気分じゃありま

  • 砂嵐の火曜日

    あまりにもバッドコンディション 朝には風も静かで自転車活動とも迷いましたが、天気予報によれば正午前から10m近い強風らしく、止めておいた方が良さそうです。仕方ない、こんな日はデジタル一眼持って花撮りにするかなあ…。そう考えて、今日も太田市上田島の常楽寺まで

  • 厳寒の日に東秩父村 皇鈴山展望台へ

    ふたたび、高い所から見る景色が好き日本海側を中心とした大雪は依然として続き、さらにその範囲も広がって、赤城山をはじめとした群馬・栃木の山々は麓まで雪雲に覆われて見えません。いやあ、今日は特に寒いじゃないの。今日は電動アシストバイクでヒルクライム、そのつも

  • ふかや緑の王国のセツブンソウ

    暦の上では春なんだけどね。昨日のことです。児玉から陣見山に向う前に、まずは深谷市櫛引のふかや緑の王国に立ち寄ってみたのです。セツブンソウが咲き始めているとの情報をキャッチして、この日はミラーレス一眼持参で来たのですが…。入口の掲示板には、①セツブンソウ、

  • レヴォーグで走る陣見山林道

    やはり車で来る所じゃないような気がする。世の中不公平なものだ、冬晴れの下で車を走らせながらそう思った。今まさに日本海側では記録的な大雪だというのに、ここ関東北部はいつもと変わらぬ冬景色なわけだ。そんなの遥か昔からそうじゃん、それはそうだけど何ともねえ…漠

  • 3ヵ月ぶりに下里コースを辿る

    時の経つのは早いものだと今更ながら思った。天気予報では今夜から明日にかけて関東でも降雪の可能性ありと。でもそれが信じられないほどの好天じゃないの、今のところは…。本当に降るのかなあ…などと思いながら、電動アシストバイクのトレックではなく、前回に引き続き今

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
関東平野の片すみで
フォロー
関東平野の片すみで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用