chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 三昧

    大好きなことだけど あまりにも 課題が多すぎて しかも パートの休みの数は この時期 増やせないという現実に ちょっぴり というか だいぶん 参っている状態です。  資格取得クラスで 学ばれている方々も 私のような思

  • 裏目 裏目

    おはようございます。   焦ると 碌な事がない。   今月の2回目のパッチワーク資格取得クラスで 先生から 本科の22のパターンのうちの 残り3つの書き方の説明を受けた後 言われた

  • たった5時間のパートだけど

    おはようございます。   季節の変わり目 衣替えも終わり 夏から秋へ。 冬も近い。 冬のコート 畳んで直していたので 畳みジワが すごかったです。 ぶら下げていただけでは

  • 間違い

    おはようございます。    今まで生きてきて 二度目に作る クッション。 一度目は 夫がとある事故で亡くなって 2年目くらいの頃 結婚して住んでいた地域で 初めてパッチワーク教室を見つけ

  • 苦手なことは進まない

    おはようございます。   月に6〜7日しかない休み。 今度の休みの日は 今度の休みの日は と思いつつ 思うだけ。 休みの日がきても 他にやることがいっぱいり どうしてもそっちのこと

  • 少しだけメドがついたので

    おはようございます。   気持ち的に 毎日 パッチワークの課題に 追われる日々の シニア世代のばあちゃんです。   1日5時間の パートの休日は 月に6日〜7日。 &nb

  • バツ

    おはようございます。    反省の色 全くナシの孫息子。  ばあちゃんだけは 謝りの言葉だけで 許されると思ったら 大間違い。   友達のとこに

  • やれるとこまでやる

    おはようございます。   毎朝 4時前には 自然と 目が覚めます。 昨日も 今朝も 目が覚めたのは 午前3時半チョイ前。 寝る前も 朝目が覚めても 頭の中は パッチワーク資格取得クラスの課

  • この雰囲気は何?

    おはようございます。    朝のパートさん達との 入れ替わり時 おはようございますの挨拶をしたのに 真横を通りながら 完全に 無視されました。  えっ、 どうしたの?&n

  • 時間のやりくり

    おはようございます。   週に2日の休みはない パートを続けながら 時間がナイ 時間がナイ。  月に6日 または 7日の休みで 自分なりに 工夫といいますか 朝の時間を活かして パッチワーク

  • パニックになりそうです

    おはようございます。   パッチワーク資格取得クラスの 課題に 追われる日々を送っている シニア世代に入っている年齢のばあちゃんです。  毎日 ま〜いにち 頭の中は 受講中の本科の課題

  • 頭の体操

    おはようございます。    昨日の夜 布団に入ったのは 夜の9時過ぎ。 今朝 目が覚めたのは 午前3時チョイ前。 6時間くらいは グッスリ 寝ました。 いつもの目覚ましは

  • 5?の間違い

    昨日のパッチワーク資格取得クラスの受講で ドランカーズパスの布合わせを 先生に見てもらいました。  何時間もかけて やっと これなら大丈夫かなという 柄と色合わせをしました。  70%くらいは コ

  • 老後の楽しみ

    おはようございます   お金に余裕があるハズない生活ですが 還暦を過ぎて数年が経つのに それでも 若い時からやりたかった パッチワークを 諦めきれずに 本格的に習い始めて あと3ヶ月ほどで1年。 

  • 目に見えないけれど

    おはようございます。   あーでもない こーでもないと やり直しの多いこと。 自分でも 嫌になるくらい 何度も 何度も 解いて 縫い直し しています。 人からみたら これくらい という程の

  • ミシン

    おはようございます   パッチワーク資格取得クラスの課題のパターンも あと4つで終わり。 最後のパターンは ミシンを使って だそうです。 小物作りタペで 周囲のバイヤスを縫い付けの時 ミシン

  • 製図は難しいなぁ

    おはようございます。   トート—バッグ。 今まで習った中のパターンを使って デザインは自由です という課題。 テキストでは A4くらいのサイズが載っています。 袋物の作り方を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruさん
ブログタイトル
日々の暮らし
フォロー
日々の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用