ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ビールを飲む。#107
志賀高原ビール、おいしい。しかも、安いよね。ありがたい。
2024/07/31 13:00
Baird Beer Bureiko Jikan Strong Golden Ale
無礼講時間っていう言葉は、今もあるのだろうか・・・
2024/07/31 08:00
Baird Beer GANKO OYAJI Barley Wine
頑固おやじのバーレイワイン。どのあたりが頑固おやじなのかはさておき、ゆっくり飲むのがいいビール。いいね。
2024/07/30 08:00
West Coast BrewingのFull Hop AlchemistのThrowback OGとv36を飲み比べてみました。
Full Hop AlchemistのThrowback OGとv36。v1とv36の飲み比べではなく、v1の改良版とv36の飲み比べ。なかなか興味深い。
2024/07/29 13:00
TOPLLING GOLIATH BREWING MORNIN' DELIGHT
トップリングゴライアスのインペリアル スタウト。すごい・・・
2024/07/29 08:00
7月29日~:ビール予報
サントリーからの新発売、涼の音エールが楽しみ。志賀高原ビールの新作もですけどね。そんなビール予報。
2024/07/28 13:00
志賀高原ビール × Hair of the Dog ADAMU
気が付けば8年熟成。でもおいしい。
2024/07/28 08:00
熊本 小皿逆螺子に行ってきました。
雑居ビルの4階にある美味しいビールと小皿料理のお店。ここはいいぞ。美味しい小皿料理を頼むべし。
2024/07/27 13:00
West Coast Brewing Full Hop Alchemist Throwback OG
FHAのv1の復刻。おいしいと思います。だからこそ、v36との飲み比べは必須ですよね。
2024/07/27 08:00
志賀高原ビール 木樽熟成 山伏 Barrel aged saison noir batch #003
久しぶりにダークセゾンをいただきましたが、やっぱり美味しい。このビール、また飲みたい。
2024/07/26 08:00
コエドビール 青碧
ごくごく飲めるなぁ。ハイアルコールが好きですけど、今の季節にはこのくらいがちょうどいいなと思いました。
2024/07/25 08:00
熊本の靴屋 BACKWOODSでビールを飲んできました。
熊本の靴屋でクラフトビール。今回もまた、色々な裏事情を教えてもらいました。そして、美味しいビールも。
2024/07/24 13:00
志賀高原ビール Hoppy Brown Goes Up
黒いビールがホッピーなのはおいしい。いいと思います。
2024/07/24 08:00
伊勢角屋麦酒 ISEKADO これから JAPANESE PILSNER
これから・・・はピルスナー。なぜこれからがピルスナーなのか。知りたい。
伊勢角屋麦酒 ISEKADOこれまで SAISON
イオンと伊勢角屋麦酒がコラボレーションビール第3弾を発売。今回は2種類、そのうちの一つがセゾン。でも、なんで「これまで」がセゾンなんでしょうかね?
2024/07/23 08:00
WEST COAST BREWING GALAXY WATCHER
WCBのフラッグシップIPA「Starwatcher」強化版!すごい。
2024/07/22 08:00
7月22日~:ビール予報
今週、大手のビールメーカーより新発売のビールはありませんが、そういう時にはクラフトビールですよ。そして、IPA総選挙 アンテナアメリカ杯 2024も開催中なので、ぜひ投票を!
2024/07/21 13:00
PASSIFIC BREWING SNOOZE
ごくごく飲めるラガービール。レモンのようなニュアンスがいい具合です。
2024/07/21 08:00
熊本 ヘリンボーンに行ってきました。
クラフトビールのお店・・・との認識でしたが、今回、4年ぶりに伺ってその認識を改めなくてはならなくなりました。もう、中華のお店です。中華のお店でクラフトビールが飲めるというスタンス。やっぱりこちらのお店は中華でしょう。
2024/07/20 13:00
West Coast Brewing Dr.DANKNESS
一口飲んで、美味しいと思いました。いや、香りを嗅いだときにすでにかもしれません。5周年、おめでとうございます。
2024/07/20 08:00
志賀高原ビールのENGI!? Sake IPAの2022BYと2023BYを飲み比べてみました。
志賀高原ビールのENGI!? Sake IPAの2022BYと2023BYを飲み比べてみました。いろいろ楽しみです。
2024/07/19 13:00
忽布古丹醸造 Make haste slowly
穏やかに美味しいボヘミアンピルスナー。Make haste slowlyとは「急がば回れ」。いい言葉です。
2024/07/19 08:00
志賀高原ビール ENGI!? Sake IPA 2023BY
このビールがアルコール度数11%か。。。。でも、おいしい。
2024/07/18 08:00
品川にあるアンテナアメリカに行ってきました。
羽田空港に立ち寄る前のビール休みにちょうどいい。素晴らしい。
2024/07/17 13:00
志賀高原ビール SHEER KOGEN IPA
軽やかなIPA。West Coast スタイルのIPAなのか?これはおいしい。
2024/07/17 08:00
DD4D BREWING & CLOTHING STORE LOVE (Citrus West Coast DIPA)
5周年ってすごいですよね。おめでとうございます。もっとこちらのブルワリーのビールを飲まなくてはいけません。おいしかった。
2024/07/16 08:00
サントリーの東京クラフト かろやかホワイトエールとスプリングバレーのシルクエールを飲み比べてみました。
大手のホワイトエールを飲み比べ。これが最後かなぁ。面白おかしく比べてみました。
2024/07/15 13:00
志賀高原ビール Not So Mild Ale 2024
穏やかにゆっくりと、次の日を心配せずに飲めるビール。素晴らしい。
2024/07/15 08:00
7月15日~:ビール予報
今週は大手のビールというよりもクラフトビールでおすすめが発売されています。あと、大手のビールメーカーも、ビールの発表はもっと余裕をもって事前にしてもらいたいなぁ。そうしないと、見つけらないこととかあるじゃないですか(笑)読者の方に教えていただくこともあり感謝ですが…
2024/07/14 13:00
うちゅうブルーイング BLACK HOLE
今回のうちゅうも美味しく。いいね。
2024/07/14 08:00
三軒茶屋にあるSanityに行ってきました。
サニティー、素敵です。ハイアル、強力でした。。。
2024/07/13 13:00
サントリー 東京クラフト かろやかホワイトエール
今期の大手のビールメーカーから発売されているホワイトエールのおおトリになるのでしょうか?さわやか、まろやか…かろやか?おいしいビールでした。
2024/07/13 08:00
サッポロビール 蔵出し生ビールとエビスビールを飲み比べてみました。
サッポロビールの新発売のビールは黒ラベルだけでなく、エビスビールとも飲み比べたくなります。両方のおいしさがよくわかる飲み比べ。楽しい。
2024/07/12 13:00
忽布古丹醸造 Holly cow
アルコール度数4%ですが、いや、ですので飲みやすいです。こういうビール、これからの季節にはいいですよね。
2024/07/12 08:00
サッポロビール 蔵出し生ビールと黒ラベルを飲み比べてみました。
蔵出し生ビールと黒ラベルの違い。ちゃんとあります。
2024/07/11 13:00
アサヒビール だらだらエール
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のセブンイレブンで数量限定発売のビール。発売日は2024年7月9日!これはおいしい!
2024/07/11 08:00
三軒茶屋にあるフラットバーに行ってきました。
フラットバー13周年、おめでとうございます。美味しいビールをこれからも楽しみに。
2024/07/10 13:00
サッポロビール ファミリーマート限定復刻 蔵出し生ビール 2024
2018年以来の発売となるこちらのビール。スッキリ味わい深いビールです。あと、記録することって大切だなと思いました。
2024/07/10 08:00
IPLというスタイルのビールを飲み比べてみました。(その3)
IPLというスタイルのビールを飲み比べてみるシリーズ第3弾。今回は伊勢角屋麦酒とエチゴビールのIPLの飲み比べ。面白い。そして、違う。
2024/07/09 13:00
GREAT DANE BREWING 002 EVERYDAY IPA
宮城県の新たなブルワリー・・・っていっていいですよね。美味しいセッションIPAだと思います。軽やか。
2024/07/09 08:00
ビールを飲む。#106
食事しながらのビール。いいね。おいしい。
2024/07/08 13:00
うちゅうブルーイング MOMENT
美味しいビール。幸せだ。うちゅうのビールは美味しいし不思議。
2024/07/08 08:00
7月8日~:ビール予報
今週は大手各社からビールが発売されます。ということで、飲み比べ案件多発です。いや、これ、なかなか大変なんですよ。クラフトビールを飲むタイミングが減るな・・・ま、懐には優しい1週間とも言えるかもしれません。Have a good beer!
2024/07/07 13:00
West Coast Brewing The Lupulin Tree
5周年、おめでとうございますビール。そして好きです。
2024/07/07 08:00
新橋になるクラフトビアマーケットに行ってきました。
新橋にあるクラフトビアマーケット。料理もおいしい。楽しいなぁ。
2024/07/06 13:00
志賀高原ビール× PIPEWORKS BREWING OMK 2019.11
おまけです。さて、どういう味わいなのか・・・
2024/07/06 08:00
うちゅうブルーイング ZEN
うちゅうのビールはおいしいですね。久しぶりに飲むにはとてもいい感じ。タップルームに行きたいな~。
2024/07/05 08:00
オリオンビールのサザンスターとサザンスター 華やかホップを飲み比べてみました。
サザンスター、飲みやすいですね。久しぶりに発泡酒をいただきましたが、飲みやすいと思いました。でも、ビールだと思うのではなく別のカテゴリーとしてですけどね。
2024/07/04 13:00
Baird Beer Teikoku IPA
10年前からラベルのデザイン変わっていません。ずっと美味しいビール。すごいなぁ。
2024/07/04 08:00
GOOSE ISLAND BEER DUCK DUCK GOOSE
お値段的にも比較的、手に入れやすいアメリカのクラフトビール。これ、以前飲んだクラフトビールに似ている気がするのですが、どのビールだったんだろうか・・・
2024/07/03 08:00
ウェストコーストブルーイングのフルホップアルケミストのv35とv36を飲み比べてみました。
この飲み比べ、もう少し続けてみようかなと思いました。満足。
2024/07/02 13:00
麦雑穀工房 NaRa Ripened Saison
麦雑穀工房のビール、多分、ブログで紹介するのは2記事目。複雑な味わいの美味しいビールでした。
2024/07/02 08:00
ビールを飲む。#105
実家でビールを飲む幸せ。こういう時間をできる限り多くしたいと思いました。
2024/07/01 13:00
志賀高原ビール 無我霧中 2024
今年も発売、無我霧中。このビールはたくさん買って、ゆっくり飲むのです。地味にアルコール度数が7.5%と、そこまで高くないのもうれしいですよね。
2024/07/01 08:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、gouさんをフォローしませんか?