以前(祖母山)お話した上司との山登りの続き…いよいよ本命に挑むこととなった。ということで… 〜大崩山〜九州最後の秘境といわれる標高1,644mの祖母傾国定公園…
熊本から九州の山々に登山した日記
ソロで九州(主に熊本)の山登りやってますw それぞれの山に登った時の出来事を事細かく書いている日記ですので「クドイ」ですが、それでもよろしければ読んでみてくださ〜いw
2025年7月
以前(祖母山)お話した上司との山登りの続き…いよいよ本命に挑むこととなった。ということで… 〜大崩山〜九州最後の秘境といわれる標高1,644mの祖母傾国定公園…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ただぴいさんをフォローしませんか?
以前(祖母山)お話した上司との山登りの続き…いよいよ本命に挑むこととなった。ということで… 〜大崩山〜九州最後の秘境といわれる標高1,644mの祖母傾国定公園…
登る登ると公言しながらも長いコト登っていない山がある。そろそろ登らないと山の神さまに怒られそう…ということで… 〜国見岳〜国見岳は、九州山地中央部の向霧立山地…
春はあけぼの…アケボノツツジ…(美)おぉ 今年もアケボノツツジを観にいこうっということで… 〜諸塚山〜諸塚村の北部、高千穂町との境にある諸塚山は、古くから神山…
寒気も徐々に緩んできたこの季節…久しぶりに有名な山にでも登ってみよう。ということで… 〜祖母山〜大分県と宮崎県の県境にある標高1,756mの山。熊本県、大分県…
近年稀に見る寒波の影響で、ここ九州でも山々には雪が積もった。ベランダからいつも眺めている九州山地も白く雪を被った姿に…こうなるとやっぱり雪山に登ってみたいねぇ…
寒さが厳しい今日この頃…そんな時は低山に登ることにしよう。ということで… 〜烏嶽(大分県豊後大野市)〜烏嶽(684m)は祖母山から北東に伸びる長い障子岩尾根の…
謹賀新年っ今年もよろしくお願い申し上げまする…ということで… 〜金峰山〜熊本市民が愛してやまない標高665mの里山。 毎年恒例の金峰山神社への初詣、今年はオー…
ここ九州熊本にもとうとう寒波がやってきた(寒)今年最後の山旅をいろいろ模索していたのだが、道路凍結の恐れもあって遠くの山は無理そう…ということで… 〜俵山〜自…
今週末も天気が良さそうなんで紅葉狩りに行こ〜ということで… 〜真弓岳〜宮崎県諸塚村と日之影町の堺にある標高1,073mの山で六峰街道の峰のひとつ。故・坂本龍一…
もう11月…紅葉を見に行かなきゃっということで… 〜大船山(くじゅう)〜大分県久住町の北東部にある山で、九重連峰の東の盟主。あたかも船が転覆したかのような姿で…
すぐそこにあるのにまだ登っていない百名山がある… 〜阿蘇山〜熊本県阿蘇地方に位置する火山。カルデラを伴う大型の複成火山であり活火山である。阿蘇火山は、カルデラ…
残暑が厳しい日本列島…ここ九州もまだまだ秋にはほど遠いが、幾分涼しくなってきた気もする…山登りには良い季節〜ということで… 〜本谷山〜宮崎県と大分県の県境に位…
猛暑である…こんな時は山に登って涼しい山頂で癒されようっということで… 〜黒岳〜くじゅう連峰の東端に位置し、由布市庄内町、竹田市直入町、竹田市久住町の三町にま…
春はアケボノ…そうだ…アケボノツツジを観に行こうっしかし気温も高く天気が良いとバイク旅にも行きたい…(悶)ツーリングとアケボノツツジ…このふたつの欲望を満たし…
明日は天気が良いらしい…ひさしぶりに山登りしようっ…ということで… 〜由布岳〜湯布院の北東部にそびえる標高1,583mの由布岳は、双耳峰を持つ美しく荘厳な姿か…
謹賀新年っ 本年も「山登りの日記っ」をよろしくお願い奉る…ということで新年一発目の山登りは… 〜猿岳〜宮崎県高千穂町の東に位置し、日之影町との堺にまたがる標高…
メリークリスマスっそう…世の中はクリスマスで賑わっているが、特に影響のない私はこの日も山登り〜ということで… 〜二上山〜宮崎県高千穂町と五ヶ瀬町にある山。男岳…
世の中は師走を迎えた。こんな寒い季節は低山に登ろう〜ということで… 〜金比羅山〜熊本県上天草市松島町に位置する標高258mの山。中腹には金比羅宮もあり、地元で…
休日っ 晴れっならば予告通り山登りだっ…ということで… 〜傾山〜大分県豊後大野市と宇目町佐伯市宇目との境にある山で、祖母傾山地の東の雄。南面は宮崎県境となって…
秋は紅葉の季節。長らくお待たせしたが、そろそろ山登りに行ってみることにするっということで… 〜久住山〜大分県南西部に位置するくじゅう連山の主峰(最高峰は中岳・…
春はアケボノ…そうだ…アケボノツツジを観に行こうっしかし気温も高く天気が良いとバイク旅にも行きたい…(悶)ツーリングとアケボノツツジ…このふたつの欲望を満たし…
明日は天気が良いらしい…ひさしぶりに山登りしようっ…ということで… 〜由布岳〜湯布院の北東部にそびえる標高1,583mの由布岳は、双耳峰を持つ美しく荘厳な姿か…