ソロで九州(主に熊本)の山登りやってますw それぞれの山に登った時の出来事を事細かく書いている日記ですので「クドイ」ですが、それでもよろしければ読んでみてくださ〜いw
18回 / 365日(平均0.3回/週)
ブログ村参加:2016/10/13
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ただぴいさんの読者になりませんか?
1件〜30件
賀正っ今年も「山登りの日記っ!」をよろしくお願いいたします〜 さて、今年も登り始めは初詣から…。 〜金峰山〜熊本市の西部に位置し、山頂のテレビ塔が目印。熊本市…
127:俵山9 〜御来光を見に行こうっ〜(俵山峠展望所から)
今年も残すところあと数日となった…そろそろ登り納めに行かないと…。とはいえ、年末の大掃除で筋肉痛なカラダなので、あまり本格的な山登りは避けたい…(汗)それに遠…
寒波が日本にやってきて、ここ九州でもその影響により…とてつもなく寒いっ(極)しかしそんな中でも、空気が澄んでいて景色がすこぶる美しいこの季節は…やっぱり山に行…
125:千元森嶽 〜ついでに三角岳も〜 (千厳山展望所駐車場)
季節はもう冬…最近は厳しい山登りが続いていたので、たまには楽チンなハイキングでもしてみようと思う…。ということで… 〜千元森嶽〜上天草の名勝地「千厳山」の南に…
三連休はやっぱり山が呼んでいるっということで… 〜国見山と白髪岳〜国見山(1253.4m)は五木村の中央部に位置する険峻な山で、山頂からは五木の素晴らしい山々…
今週末は全国的に秋晴れだそうな…加えて九重の紅葉がすこぶる見頃だという…ということで… 〜黒岳〜大分県西部、九重連峰の東端に位置し、庄内町、直入町、久住町にま…
朝晩もだんだんと冷え込んできた今日この頃、めっきり秋らしい天候になって山登りに最適なこの季節…明日は天気が良いらしい…ということで… 〜五家宮岳(ごかのみやだ…
最近は週末になると天候が悪い…五家荘の山に行く予定を立てていたのだが、天気悪いと面白味も半減してしまうので延期することにした(残)しかしやっぱり山登りがしたい…
ある日…同じ会社のMくんから「大崩山に連れていってもらえませんか?」という依頼があった。話を聞いてみると、パンフレットで見た大崩山に登りたいのだが九州一険しい…
気がつくともう9月…季節は初秋を迎え、昨今は朝晩も少々肌寒くなってきた…そんな山登りに最適な季節、天気が良い日は山へ行こうっということで… 〜鉾岳〜鉾岳は、そ…
いよいよ夏本番っ今年もテン泊に行こうっということで… 〜傾山〜大分県豊後大野市と佐伯市との境にある山で、祖母・傾山地の東の雄。南面は宮崎県境となっている。そそ…
梅雨の晴れ間は忙しい…。洗濯もしなければならないし、布団も干さなければならない…。そして山にも登らなきゃっということで… 〜鞍岳〜遠くから眺めてカッコよく、登…
季節は6月に入り、梅雨入りももうすぐという今日この頃…九重連山ではミヤマキリシマが見頃だという情報もあって「それじゃ九重に行ってみるか」と考えはしたものの、た…
やっと…やっと山登りを再開できるっ そう…巷は新型コロナで大変なことになっていたからだ…。せっかく楽しみにしていたGWも外出自粛で何処にも行けず家で悶々とゲー…
春が来た。春はアケボノ…アケボノツツジ…そんな季節に誘われて… 〜祇園山〜宮崎県五ヶ瀬町にある祇園山(1,307m)は、現在の九州が地殻変動により海から顔を出…
最近は自宅から北の方にある山に登っていない…よしっ 久しぶりに北にある山にっ…しかし、北の方にある未登頂の山は遠すぎる…ということで… 〜御前岳・釈迦岳〜御前…
はっそういえば昨年は一度も天草に行ってなかった…冬になると毎年のごとく天草の山々に登っていたのだが、一昨年末の念珠岳以来行ってないじゃないかっとはいえ、天草の…
111:竜峰山2 〜居鷲岳からの縦走〜(東陽運動公園登山口)
今年は暖冬…とはいえ最近はさすがに寒くなってきたっそんな寒い冬はやっぱり低山…ということで… 〜竜峰山〜八代のシンボルの山である竜峰山は、五合目、八合目、山頂…
今年も山に登りまくるぞっということで今年一発目の山は…やっぱり… 〜俵山〜思いつくまま気の向くまま私のウチからお気軽に登れて景色も最高の素敵な山。 さて久しぶ…
謹賀新年っ!今年も「山登りの日記っ!」をよろしくお願いいたしますっ!! ということで、今年も初登りは熊本市の金峰山から… 〜金峰山(きんぽうざん)〜熊本市内の…
今年もいよいよ残すところ数日となった。世間は新しい年を迎えるために最後の追い込みで多忙なようである…そんな中、私は年末大掃除も「もうやる所がない」くらい終わっ…
火の国熊本と言えども12月の下旬ともなるとさすがに寒いっ(冷)そんな今週末、天気が良いそうだ… 山に行かなきゃっ でも標高の高い山は寒すぎる…のでちょっと低い…
ここ九州も朝晩はめっきり冷えてきた。しかしお陰様で空気が澄んで山登りには絶好の季節である。そんな季節、天気が良い日にはやっぱり山に行こうっということで… ~丹…
今週末はとんでもない晴天らしい。山に行かなきゃっ(焦)ということで… ~玄武山(げんぶさん)~玄武山は、祖母山系の西側にある山で、岩肌の露出した斜面もある登り…
やっとの事で灼熱なここ九州も肌寒い季節がやってきた。とはいえ、まだまだ11月…紅葉は今が見頃だ~っということで… ~蘇陽峡~熊本県上益城郡山都町にあり、高千穂…
前回、市房山では紅葉がイケてなかった。…ということは、北に行けば今週あたり見頃なのではないか…熊本から北といえば九重山。そういうことで… ~扇ヶ鼻~九重連山の…
はっ気がつくと10月になっていた…(汗)よしっ 週末は天気も良さそうだし、初秋の山に行くことにしよう。 ~市房山~九州山地の南部にある山。標高は1,720.8…
9月になってもここ九州熊本は相変わらず猛暑である…。こんな時はやっぱり山に行くことにしよう。 ~高岳(山江村)~熊本県球磨郡山江村の北部に位置する標高1189…
100:九重連山 〜今年もテン泊にいこうっ!〜 (赤川登山口)
今年もテン泊に行こうっ 昨年は九重連山の坊ガツルで華々しくテン泊デビューを果たしたワケだが、今年のテン泊もやっぱり坊ガツルにに決めた。 ~坊ガツル~大分県竹田…
ずっと前から行ってみたかった憧れの山がある…。よ〜しっ この夏は絶対に行ってやるっ…ということで… ~大崩山(おおくえやま)~宮崎県延岡市北西部にあり九州山…