私が39歳、夫が40歳の時に結婚し、結婚1周年を機に不妊治療をスタートさせました。
新宿にある加藤レディスクリニックに通っています。
44歳になりました。しばらくブログを更新してませんでしたが、その間実は不妊治療していた…わけではなく、ただダラダラと過ごしておりました。理由は、お金がない。諸…
ダメでした。β−HCG 0.0ゼロ‼️E2:81P4:20.9それにしても、今日の医師は、年配の男性で、初めて見たけど、態度悪かったー。ボソボソ喋って、こっち…
金曜日、会社を休み、移植に行ってきました。移植は6回目。9階で8時50分受付。ドトールで朝ごはんして9階で待機。10時5階に移動。10時25分診察室。年配の男…
30分ほど残業した後仕事を上がり、KLCに行ってきました。6時20分受付、490番台。受付時間が1時間伸びたのはフルタイムで働いてる身にはありがたい。血液検査…
先週土曜日、ひさびさにKLCに行って参りました。4月初めに移植して流産となってから、やっと最後の凍結胚盤胞を移植する周期に入れました。9ヶ月も掛かってしまった…
もう1ヶ月以上前ですが。ブログのタイトルも変えなくては…そして、前の移植は結局ダメでした。細かいことは省きますが、結局胎嚢も心拍も確認できずいわゆる繋留流産と…
結論から言うと、β-hcgが750で、「厳しいかもしれない」と言われてしまいました。言葉を選んでいるのでしょう。内診では、胎嚢みたいのが見えたけど、確かに胎嚢…
定時で仕事を上がり、すり足ダッシュで駅へ。17:50 受付 580番台10階で採血後、5階の待合へ。あれ?2年前のブログを読み返すと、胎嚢確認の日は採血はなか…
定時に会社を上がり、急いでKLCへ。17:50 受付 550番台。10階で運命の血液検査後、5階で待つ。18:40 診察室 若めの背が高そうな男性の先生↓↓↓…
会社を休み、早めに8時前にKLCに着いて9階で受付、一桁台。10階で採血後、9階を経由して5階に移動。9:15診察 中国系の女性の医師。妊娠した周期はD20で…
前のエントリーの通り、治療を再開するつもりだった1月の生理が大幅に遅れて来て(結局24日遅れ)、その後16日周期で次の生理が来てしまい、その次が通常通り27日…
帝王切開の後は1年経つまで移植できないわけですが、今月の末に子供が1歳になるので、今月10日頃に予定していた生理周期は見送り(移植しない)かな、なんて思ってい…
ご無沙汰しております。出産後2回の採卵に撃沈し、夫婦で話し合って、とりあえず、凍結してある2つの胚盤胞を移植する方針にしました。出産後1年後から移植出来るので…
残り100日の運勢は・・・残り100日運勢みくじをひく2018年ラストスパート!あと100日でしたいことは?
だめでしたー 夫が電話したんですが、途中で成長が止まってしまったそうです。 これで2回連続胚盤胞ならず。思った以上に難しい42の妊活。 転院が頭をよぎる。もう…
うちらは出産後は、採卵の時に子供をKLCに連れて行っています。で、単発のシッターさんをKLCのキッズルームに呼んで、私と夫の両方が不在になる時間帯を見てもらっ…
「ブログリーダー」を活用して、ayako789さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。