去年の11月に投稿したビカクシダ。1年経った今はこんな感じ。成長は遅いですが葉っぱ1枚1枚サイズが大きい!胞子葉は枯れちゃいましたが本体は元気そう。横にあるのは別のビカクシダ。ビカクシダの他にもアガベ、サボテン、ポトス、ベンジャミンバロック、ウンベラータ、カシワバゴム、サンセベリア…在宅勤務の影響で家に30種類ほどの植物があります。今はできるだけ物を減らす作業に入っているので、もう購入しません!いつか教室で植物植え替えイベントみたいなのやるつもりなので、参加お待ちしています。大きくなった!
朝からうれしいニュース!当教室に3年通ってくれている中学生の生徒さんが英検2級に合格!前回は二次試験でギリギリ不合格だったので、今回はどうか気になってました。去年はまだ英検3級を目指していたのに、素直にすごい!阪口なんて2級受かったの大学の1回生のときでした。。実はこの生徒さん、教室まで車で1時間はかかります。なのに価値を見出して続けて来てくださります。その期待にしっかりと応えられるように頑張ります。さあ、次は準1級。阪口は約1年留学してから取得しましたが、この生徒さんなら高校在学中に合格できる気がする。ただ大事なのは資格所得を目指して勉強するのではなく、英語って面白い!もっと知りたい!という気持ちです。資格を持ってなくても英語を話せる人もいるし、逆もしかり。自分も立場的にそろそろ英検1級に挑戦しないとなあ。。...中学生の生徒さんが英検2級に合格!
在宅勤務が続き何か出来ないかと考えた末に行き着いたのが…ポッドキャスト!YouTube(AnneCookeChannel)もやっているのですが、身なりと部屋の片づけから入らないといけないという理由でなかなか更新出来てない。。(すみません)それに比べてポッドキャストは音声だけなので気軽にアップロードできる!アップロードするエピソードは主にこのブログで紹介したフレーズなどを扱っています。ブログ内では発音の説明ができないので、その意味でポッドキャストはとても便利♪時間があるときに聞けて、何度でも繰り返し聞けるのでリスニングの練習にもなります。シャドーイングも!ジョセリン先生と阪口、2つのポッドキャストがあります。AnneCooke-Jocelyn'sPodcastAnneCooke-Ryo'sPodcastSpoti...AnneCookePodcast
Tip of the Week No.267 'eerie'
WelcometoTipoftheWeekNo.267!Today's'eerie'.ジョセリン先生いわく、この単語は本で見かけることが多いそう。意味をチェックしてみましょう。-ランダムハウス英和大辞典-eerie形容詞1〈静けさ・風の音・フクロウの声などが〉不気味な、薄気味の悪いちょうど数日前に撮った写真みたいな感じ?神秘的と言われたら神秘的だし、不気味と言われたら確かに不気味。あなたはこの写真を見てどう感じますか?発音や詳しいことについてはAnneCooke-Jocelyn'sPodcastでチェック!よかったらコメントお願いします♪TipoftheWeekNo.267'eerie'
Tip of the Week No.266 'quite'
今週紹介する単語はquite。たしか中学校で習うので、知名度は高い単語です。でもジョセリン先生に昨日意外なことを言われて今回紹介することになりました。-ランダムハウス英和大辞典-quiteadv.3《話》《主に英》かなり、まあまあ、多少(は)(fairly);《米》ずいぶん、非常に(very)ややこしいことにイギリスとアメリカでは意味が変わってくるんです。英和辞典には副詞の3つ目の意味として載っていましたが、オックスフォード現代英英辞典には初めに載っています。-OxfordAdvancedLearner'sDictionary-quiteadv.1(BrE)(notusedwithanegative)tosomedegree詳しくはAnneCooke-Ryo'sPodcastでチェックしてください!TipoftheWeekNo.266'quite'
Tip of the Week No.265 'spag bol'
今日は学校では絶対習わない、でも習ったところで特に役に立たない単語の紹介です!何かの話をしているときにジョセリン先生が言った単語spagbol。「武器か何か?」と思いましたが全く違いました。-ジーニアス英和大辞典-spagbol《英略式》スパゲッティ=ボロネーズ(spaghettiBolognese)武器ではなくspaghettiBologneseの略でした。ちなみにイギリスではspagbolを知らない人がいないほど知名度は高いみたい。特に役に立ちませんが、それだけイギリス人にはイタリア料理が身近な存在だということです。TipoftheWeekNo.265'spagbol'
Tip of the Week No.264 'soggy'
今週のTipoftheWeekはsoggy。まずは意味を見てみましょう。-ランダムハウス英和大辞典-soggy形容詞1.水浸しになった;湿気のある、うっとうしい2.〈パンなどが〉生焼けの;(生焼けパンなどのように)ねっとりとした形容詞としての意味は全部で4つありましたが、よく使われる意味としては上の2つです。ネガティヴな意味で使われるのが多いみたい。語源も載っていたので紹介しておきます。[方言sog湿地+-Y]どこかの方言として存在する(した?)単語sogが「湿地」という意味。それにyをつけて形容詞化した単語。sogを調べてみると=soakと出てきました。soakを調べてみると名詞としての意味の一つに《英方言》沼地がありました。もしかしたらつながりのある単語かも?語源が湿地ならネガティヴな意味というのも理解でき...TipoftheWeekNo.264'soggy'
「ブログリーダー」を活用して、AnneCookeのブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。