今年初ナイターエギングで 新規ポイントを開拓しようと 東に向かいました。 同行者さんが居るので暗くても 平気!って、出かけたのですが 「真っ暗なところは…」と いう感じと、「テトラは…」と いう感じで、安全第一で 漁港や堤防で足場良い場所を 探しました。 が!人が多すぎる〜〜〜 そういう場所は、先行者さんあり。 エギングだったり、電気ウキでの 釣りだったりと。 なんとか、空いてる場所見つけ…
9時過ぎに用事が済んで帰宅。 地元浜へお散歩へ行ってきました。 先日の様子だと、まだダメそうですが やはり気になります。 仕事終わりにちょっと行けるので 釣れ出したら、行きやすいので。 しかし、新しい墨跡は、2・3個 全然、増えてなーーーい。 エギングしている方もチラホラ。 見学30分くらいかな? その間に釣れることはなく、 かえって行く方も。 地元浜の開幕は、いったい いつになるんだろう…
9月も真ん中すぎてになってきました。 地元浜でも、釣れているんじゃないか? と思いながら、調査に出かけました。 明日・明後日は、台風の影響が残りそうなので。 まずは、墨跡増えているか、散歩。 ほぼ、増えていませんでした。 墨跡少なすぎです。 一応、竿を出してみます。 微風なので、問題なくキャストできますが うねりは少しあって、エギが押し戻されて きます。 調査なので、5投くらいでエギを変えて…
子供だと、やっぱり安全第一ですね。 というわけで、地元の堤防にGO!! 墨跡は、少しだけですね。 エギングしている人は、うん数人です。 で、まぁ教えれるほどの腕はないので 投げて、20秒くらい沈めて、竿をあおって また数秒沈めて、手前まで繰り返す って、教えて見学〜〜〜 竿をあおってしゃくるって、難しい感じ。 どう説明したらよいのだろう? 竿先をぴょんと上げるってのができない。 竿全体が上が…
用事とお昼ご飯を済ませて 家族を連れてドライブという名の エギングしてきました(笑 大境まで行って、帰ってくるコース。 道沿いの漁港でエギング作戦。 転々とする予定だったのですが… ついつい粘ってしまって、2か所だけ(苦笑 大境でエギング数名を見て、軽くスタートしたら、 けっこう早いタイミングに1ハイ釣れて、 まだ居るでしょうって、粘ってしまい、移動が遅れました。 風向きが不安定で、やりづら…
先週からポツポツとエギングしている人を 見かけたので、先ほど地元浜をお散歩。 墨跡あるかな〜〜 ってね。 堤防の見える場所に来ると、しゃくってる人 数名。 釣れてるのかな〜って思いながら… 堤防まで行くと、墨跡ほぼなしでした。 小さな墨跡が数個ですね。 来週でも早いかな? 分からんけども。 PEラインは巻き替えたので、準備済。 楽しい秋イカシーズン到来ですね。
「ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。