chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きむおばブログ https://kimoba.com

ママFPが匿名で節約・AdSense・WordPress・マンガ・BLなど本音で語る雑多ブログ

ファイナンシャルプランナーとして、お金に関するコラムを執筆したりセミナーをしたりしていますが、あたりさわりのない表現になりがち。匿名ブログだからこそ、お金に関するあれこれや、隠してる趣味などなんでも本音で書いてしまえるブログが欲しくてはじめました。現在は、W派遣とフリーランスの兼業中。2020年中学受験終了組。2021年は大学受験生のサポート中。

きむおば
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/28

arrow_drop_down
  • 2021年Amazonで買ってよかったものベスト10

    アマゾンヘビーユーザー歴15年のきむおばです。今年もAmazonにお世話になりました。家電・日用品からお茶などの飲み物やAmazon Freshでの食料品から、家族の洋服や私のアクセサリーまでアマゾン調達しているほど。幅広くアマゾンでお買い物をしてきた中で、今年買ってよかったアイテムをご紹介します。

  • 2022年アラフィフ主婦のやりたいことリスト

    今年も終わりを迎えようとしているこの時期に、やりたかったことをどれだけ達成できているのか振り返ってみることにしました。コロナ禍で引きこもり気味だった2021年の私の生活は・・・2021年は思い描いていた暮らしをできていなかったやりたいことリスト15個のうち、たった2つしか達成できていませんで

  • 2021年の家計簿総決算。-239万円赤字で苦しいけれど幸福度は上がった1年でした

    タイトルから大幅赤字丸出しですけど、よろしかったら最後までお読みください。大学1年生と中学2年生を育てる4人家族の2021年は、教育費と特別支出が嵩んだ1年でした。ほんと、マイナス239万円で収まってよかった・・・「グッジョブ!よく稼いだ私達。」と夫と私を称えたい1年でもあったのです。それでは、怖いもの見たさのみなさん、大幅赤字家計の中身を公開して行きますよ。覚悟はいいで

  • ゆるやかな終活を進めるためにクレジットカードからデビットカードをメインカードに変更

    40代に突入してから、ゆっくりと無理なく終活を進めてきました。洋服や物を断捨離して自分のモノは必要最小限になり、デジタル断捨離で不必要なサービスのアカウントの削除やメルマガ解除をし、銀行口座と証券口座も最小限に減らし、エンディングノートも作成済です。10年ぐらいかかってやっと、万が一のことがあっても、残された家族が困り果ててしまうようなことがないような仕組みづくりが完

  • モバイルPASMOモバイルSuicaへ変更した理由は高還元率カードの存在

    東急線ユーザーだったので、今まではモバイルパスモをAppleウォッチで利用していました。ところが、勤務先が安定しないしがない派遣社員の身...通勤に使う電車が東急線からJRに変わったこともあり、モバイルSuicaへ移行することに決めたのでした。こういう変更作業ってお得だと知ってても、めんどくさくて、なかなか重い腰が上がりません

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きむおばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きむおばさん
ブログタイトル
きむおばブログ
フォロー
きむおばブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用