福岡県「ちゃん♪ぽん♪と響かせ國井さんを思えば、ちゃん♪ぽん♪と未来が笑顔になるよ」という春馬さんの直筆で始まります。「博多ちゃんぽん」ってラーメンの事かと思いきやガラス製の玩具だったのですね。風鈴に細長い首をつけたような形状で吹けば、ちゃんぽんと可愛らしい音色がでる物だったのです。インスタグラムで春馬さんがこれを吹きながら日本製を紹介している姿が忘れられません。春馬さんの強い希望でちゃんぽん職人の國井さんに取材しています。現在は他界されたそうですが、春馬さんが「この音色が國井さんに届けばいいですね」と言われています。裏日本製に書いていますがこのちゃんぽん作りを継承する人がいないらしいのです。それをきいた春馬さんは「こんな素敵な物が無くなってしまう事は寂しいです」と言っておられます。私もこのちゃんぽんはとても欲...「日本製」福岡県
三浦春馬さんがお亡くなりになってから色々と噂をたてる人たちがおりますが本当のファンなら静に見送るはずです。見るに耐えないユーチューブでの噂。お母様は恐ろしくて納骨など出来る筈もありません私が母でもそうします。昔、芸能人のお墓が荒らされた事件がありましたよね。ご近所にもご迷惑かけるかもしれない。春馬さんはお母様と一緒にいるのが一番でしょう。今は納骨しなくて正解かと思われます。お墓に行かなくてもファンは春馬さんを心な中で生かすことができるのですから何処にいてもファンはファンです。自分のお部屋でお花を咲かせてもいいのではないでしょうか?醜い噂に振り回されるのは愚かです。春馬さんのお母様は正しいです
熊本県”懐を開いて世に利をなす"甘いものって心がほどけますよね。という春馬さんの直筆で始まります。【天明堂*北川和喜さんに聞く”六菓匠”】2016年3月号掲載です。戦後満足にお砂糖が手に入らなかった時代に先代の人たちがお互いに助け合いながら日本のお菓子を守り続けた人のお話しを聞いて人と人を繋ぐ事がいかに大切な事か感じられた春馬さん素敵な教訓を得て、「自分を成長させたいと思った」と書いています。既に春馬さんは素敵な人ですよ「日本製」熊本県
日本製、春馬さんの三度目のご訪問は長崎県・壱岐島の旅です。釣りをしている春馬さんです↓その前に余談ですが春馬さんのご親戚であるお菓子屋さん(銅山堂)が茨城県石岡市にありますね先日はこのお菓子とモンブランケーキを買ってきました。ケーキは食べてしまったのでお菓子の写真を・・・。フィナンシェというお菓子ですがバターやハチミツ、アーモンドで出来た上品で食べやすいお味でした。さて「日本製」ですが長崎県”行き詰まったら、戻ってきます”という春馬さんの直筆で始まります。日本には有人を含む離島が6800もあるそうです。その島へ何時もよりリラックスした様子で島へ降り立ったようです。17歳の時に「奈緒子」という映画で来ていたらしいですね。この島には春馬さん演じる”雄介”の自動販売機があるそうです。この島では「奈緒子」という映画は特...「日本製」&お菓子
「ブログリーダー」を活用して、獅子座ワールドさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。