chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「中国語初心者の基礎固めのサポート」に特化した中国語講座ブログ http://yeheamtatai.blog.fc2.com/

日本人学習者が、中国語の何を「難しい」と感じ、何をどう誤解するか、どう説明すれば正しく理解できるか、は日本人講師にしかわかりません。日本人講師だからこそ可能な「かゆい所に手の届く」中国語講座ブログです。

正しい第三声は「Vの字」ではありません! 「了」は過去を表しません! 「日本人が本当に理解できる中国語の教え方」を研究し続けている日本人講師だからこそ伝えられる、今までにない中国語学習ポイントをご紹介!

たなっく
フォロー
住所
北区
出身
千代田区
ブログ村参加

2016/08/04

arrow_drop_down
  • 「你好」七変化!!

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 台湾人が「レシートを絶対に捨てない」理由

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 声調に囚われすぎても良くない!?

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 「不明白了」は「わからなかった」じゃないの!?

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 勉強が辛い時は!?

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 【超重要】数字の表し方

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • すぐ使える「了」の構文をご紹介

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 「了」が2つ使われる文の考え方!

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 日本人泣かせな「把」・基本の基本

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 中国語版「ら抜き言葉」・第三弾!!

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 台湾観光検定クイズ「台湾通V2.0」に挑戦して台湾グッズを当てよう!

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 「絶妙なバランス」の中国語

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 中国語版「ら抜き言葉」

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 日本人がやりがちな「我学汉语一个小时」という間違い

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 日本人に「对」多用警報発令中!!

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • 「自信」とは「自ら人に言う」!?

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

  • ピンインの「騙し」

    南京農業大学副教授が「本当に身につく」中国語の学習方法を公開したり、勉強会のお知らせを掲載します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たなっくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たなっくさん
ブログタイトル
「中国語初心者の基礎固めのサポート」に特化した中国語講座ブログ
フォロー
「中国語初心者の基礎固めのサポート」に特化した中国語講座ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用