chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Naoking
フォロー
住所
青葉区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/04

arrow_drop_down
  • 今年も行けたぜ♪

    みんな行ったか〜?天気もいいし、暖かいし。 行くしかないよね。サクラ、と聞こえるたびに、ワキワキしてた♪ コースはいつもの2丁目からおっきい沼がある公園に向かって。お昼前に、オトンとオカンを引き連れて、お花見という名のお散歩に行ってきた。 犬の散歩してる人がボクのケージをのぞき混む。車を運転してる人がすれ違いざま声をあげてボクを見てる。 2丁目付近はサクラと一緒に、いろんな花が咲くよ。 赤色はボクとも良く馴染む。遠くに黄色の菜の花が見えるけど、近くまでは行けなかった。 サクラとコザクラ。このシーンが見られるのは、一年で一回だけだねー。オトンとオカンの休日と、天気と、サクラの開花期間がうまく合わ…

  • まもなくオヒガン♪

    春のお彼岸だそうだ。 オトンとオカンはお墓参りの相談をしているようだけど、まさかボクだけお留守番ってことはないよね。まさかね。 暖かい日や、雪混じりの日とかを繰り返して、春が近づいてくる。外で暮らしている鳥さん達も、食べるものが増えそうだし、少し暮らしやすくなるかな。 家の中で耳を澄ませていると、春は、鳥さん達の鳴き声や、仲間を呼ぶ声も少しずつ変わってくるよ。ウグイスとかの幼い子達の、練習中の鳴き声も聞いていて時々笑っちゃう。 うちの庭に来てくれる鳥さん達は、みんなボクにも話しかけてくれるから、ボクも一生懸命返事しているよ。オトンがボクの食べ残し、オカンは果物とかを庭に出したりしているから、お…

  • うすいのころ♪

    暦の上では雪が雨に変わる〝雨水〟だけど、2丁目ではまた雨が雪に変わって外が真っ白になった。寒い寒いっ! こういう日はオトンの胸元に入って暖まっているのが一番だけど、たまには袖口も楽しいぞ。 右手を占拠して、あっちこっちに一緒に移動するんだ。オカンが何してるか様子を伺っているんだけど、ちょっと視界が狭いかな。 ここまで顔を外にだしたら色々見えてきたぞ。 そこそこ暖かいし、見晴らしもいいし、これがベストだな。 ボクが袖の中で見えなくなった瞬間にオカンか不審な動きをしてた。しめしめ、みたいなオーラが出ていたのはこれか。 ウグイスがどうとか言ってた。 我が家ではコザクラインコ以外侵入禁止。 あ?だから…

  • 手ざわりインコ♪

    2丁目に住んで、ボクんちに遊びに来る鳥仲間は、スズメちゃん、ハトさん、ヒヨちゃん、セキレイくん・・くらいかな。だけど、オトンは顔が広いらしく、色んなトリさんの姿形を見せてくれるよ。 でも、実際のところ、この画面に出てくるトリさんの名前すら知らないみたいだ。どういうこっちゃ。 だけど、見たこともない鳥仲間さんを見れるのは楽しいよね。 鳥さんの画面は、オトンがパソコンを立ち上げた時に、誰かが勝手に色んな鳥さんの画像をチョイスして写し出してくれるらしい。新しい鳥さんが出てくるたびにボクにも見せてくれるよ。オトンはキレイだねー、とか、不思議だねー、とか毎回感心してるけど、鳥の進化には人間なんかまだまだ…

  • おもいやりいんこ♪

    寒いさむい。 2丁目はまもなく〝大寒〟界隈に突入するらしい。こんな寒い時は、あっため係の胸元が便利だ。 ここにいれば見晴らしもいいし、何をやってるのか見ていられる。ただ、ボクの行きたい方に行ってくれないことも多くて、係のひとの思いやりのなさを感じるな。 思いやりってのは、誰かのことをしっかりと考えてあげることだ。 この時期、人間界には〝寒中見舞い〟ってのがあるらしい。体も凍てつくこの時期に風邪をひかないようにとか思いやって出すお手紙。暑中見舞いのほうがメジャーっぽいけど。 インコは字を書かないから、口移しで気持ちを渡すしかないよね。 ボクも1日に10回以上はオカンとチュー❤︎して、オカンが癒さ…

  • Happy New Year!

    Happy New Year! May this be a happy and fruitful year. 今年もよろしくお願いします / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • ありがとう^mas♪

    お、すげーな、コレ。 細かいと言うか、緻密だと言うか、どーやってカジったらこうなるんだ? よっぽど細いくちばしの持ち主がかじったのかな?普通はストレス解消でカジるのに、こんなことしてたら逆にストレスたまらないかな。 しかし、繊細でアートな生き方をするボク達としては、負けてられないよね。クチバシアートのチャレンジ魂に火が付いたぜ♪ さっそくボクはボクなりのオリジナルに挑戦! ワクワクすると背中がザワつくぜ! せっかくなら、もう少しアートっぽい紙にして欲しいところだけど、まあ、しょうがない。誰だったかは筆毛を選ばず、インコは紙を選ばず。ガオー! 出来上がりは、、、、ちょっと世間に公表するようなもん…

  • クリスマスカラーでルン♪

    まいどおなじみ、クリスマスカラーのボク。イブだし、今年のクリスマスの飾りつけをしなくちゃ。 オカンが川へ洗濯に行った帰りにどっから買ってきた飾りものがあるんだ。 サイコロみたいな四角い箱たち。オトンに手伝わせて並べてみた。オトンは箱の並び方に意味があるんだと言っていたけど、意味はわからん。 仕上げに、敷物もキレイにしておかないとね。 正面はここらへんまで引っ張るか。 横の方も、たるまないようにそろえて、っと。これで見た目もキレイになるかな。 今日だけは、影武者はるこを正面に立ててあげて、写真をとろう。みんなクリスマスカラーで、まとまったな。 めりーくりすます! / koharunrun♪ 人気…

  • けんケンパ♪

    オトンの指に乗っかっていると、オトンは「足が短いなー」って言う。よく言うよね、自分の短足をタナにあげて。 まあ、こうしてると、足は見えないかも知れないけど、しっかりつかまるために、見えないところで足全体が強力に働いているんだ。 細い枝先でも、太い水道管でも、足には滑り止め機能もあるし、しっかりグリップできる仕組みがあるんだ。 ふくらはぎから連続する腱(けん)が足指を固定するから、しゃがむと自然に力が入って、寝てる間も動かないよ。 人の手と、鳥の足は、親指が離れて、グリップする形が似ているかもね。じゃ、人の足と鳥の羽が似ているか、、、、どう考えても鳥の進化の勝ちだね。 人も、進化したかったら、だ…

  • きづけば・・♪

    気づいたらもう12月らしいねぇ、ってオトンが他人ごとのように言ってた。毎日何にも気づかずに暮らしてるのかねぇ。 せめて、ボクのごはんが無くならないようにだけは気づいてくれよな。 オカンは季節の移り変わりにも、果物の出回りにも、何よりボクの好物にも敏感で、いろんなことによく気づいてくれるよ。 このあいだ、甘いミカンを選んで買ってきてくれた。 去年までは、ミカンの中の食べるところを一房ずつオカンがトリ分けて食べさせてくれたんだけど、小さいミカンなら、ボクが直接かじりつけるかもって、オカンが気づいたんだ。 やっぱり、おいしそうなところを自分で選んで食べれるのは楽しいよね。 やればできる!また少し成長…

  • あざやかな暮らし♪

    初雪がどうのこうのとテレビの中の人が言ってた。テレビの中の人はテレビから出てこないのに、なんでそんなことがわかるんだ? 寒くなると、白鳥さんが遠くからやってくるよね。なんでわざわざ寒いところにくるんだろう。でも、毎年白鳥さんがやって来るとテレビのなかの人が話題にしたり、新聞にも写真が載ったりする。写真といえば、、 ボク達は自分達のカラーリングにこだわっているから、カラー写真でないと困るけど、白鳥さんは白黒写真でいいんじゃないかという意見もあるようだ。いやー、パンダじゃないんだからねー。 いや、そりゃパンダに失礼か。 いや、白鳥にも失礼だろ。 ちなみに ボクが白黒写真だと、コザクラインコだってわ…

  • こんなこはるびよりのおだやかなひは♪

    もう冬になったんだって、オトンが言ってた。まあ、確かに朝晩はケージの暖房用の電球が光ってるし、外が暗くなるのも早くなる一方だし、何だか心細い気もするよね。 でも、今日は朝からよく晴れて、日曜日だからオカンも家にいるし、なんだかウレシイ。日光浴しに、外に出れないかな〜♪ こんな暖かい秋の日は、こはる日和って言うんだよ。 ずっと前に、ボクの名前が「こはる」って言うんだって教えたら、「あらー!春に生まれた女の子なのね?」って言われた。 それ、全部ハズレ。ですけど。 ボクは10月生まれの男子。こはるの名前は、こはる日和のように穏やかながらも、我が家でワクワクして生きていけるようにと、オトンとオカンが付…

  • Happy Halloween ♪

    いやー、今年もきましたHalloween🎵 ハッピーだねー。 なんてってHalloweenだもんね。 うちのオトンも、ナウでヤングでハッピーが大好きなんだ。そして「ところでHalloweenってなんだっけ?」って、毎年言ってる。 人類が鳥類の進化に追いつけないのは、そんなとこからなんだよな。知らんけど。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • 家族写真の日♪

    オトンは、ボクが何かするたびに写真を撮ろうとする。まあ、オトンに比べればビジュアル的に写真向きなのは間違いなくボクの方だから、しょうがないけど。 ボクが一人だけ写る写真も絵にはなるけど、記念に、と言うのであれば、オカンとボクをメインに、ついでにオトンも入れて家族写真を撮るのもいいかもね。今日は、そんなことを考えてみる日だ。 あ、そう言えばMくんも毎日顔を合わせる、家族と言えば家族、、なのかな? じゃ、家族写真ってなるとMくんも入れなくちゃ・・? いや、Mくんを入れるなら、こいつらも入れないとな。影武者&その他お調子ものブラザーず。 そうなると、家族全員集合って、大変なことになるな。、 やっぱり…

  • 10th Birthday♪

    10月14日、今年も世界中の祝福を、ここ2丁目の我が家に集めて、ボクは10才になった! 「インコが10才を超えるのは、当たり前のことではない」ということを、先輩から聞いた時は驚いたけど、今のところ健康面では問題なく暮らしているよ。 今日、天気がよければ散歩に行こうかとオカンに言われていたけど、残念ながら曇り空の気温が低め。あいかわらずオトンはめんどくさがりだし、なかなか思い通りにならないな。 そんなことの繰り返しで10年があっという間に過ぎた気がする。 オトンがいつも〝無芸大食〟とホメてくれるけど、毎日くだものや、体にいいものをオカンが用意してくれるから元気でいられるんだよね。 いつも通りの日…

  • ナマムギナマゴメの季節♪

    朝晩は、秋の気配だねー。 おいしい梨が食べられるのも、あとわずからしいけど、代わりに、そろそろ今年の生米が食べられるはずだ。楽しみだね。 ボクのために実ってくれた稲が美味しくなるのは、田んぼの水を切ってから熟す期間で、そのときには秋の残暑が欠かせないらしい。 お米は、日中の気温が高く、夜は冷えこむ方が美味しくなるんだって。果物と一緒なのかな。 そんなことより、日中暖かかったら、することあるよね、オトン! 芝刈りとか行ってる場合じゃないよね。 秋の日差しは貴重だよ。色づき始めた葉っぱを見ながら、日光浴に行こう。 寒いとオカンがダメって言うから、暖かい時をみはからって、スズメちゃんやガビちゃんとか…

  • 空のひ♪

    オトンが山に、オカンが川に出かけている間、カーテンの隙間から見える空の色も明るさも雲の形も、毎日みるたびに変わっていく。 「広い大空を自由に飛び回りたいだろう」って言うけど、体の小さい小鳥が大空に舞い上がったら、たちまち大きな鳥の餌食になっちゃう。ボク達のステージは、木や草花の実のある高さにあるってことだし、ボクんちもオトンとオカンの目の高さにあるよ。 人間がボク達のように進化した鳥に憧れるのは、空を飛べるからなんだと思う。まあ、それはそれでよく分かるけど、鳥は鳥で、生きる場所の棲み分けもあるんだ。 今日は空の日。人間達も、道具を使えば空を飛べるんじゃん。鳥が飛べる仕組みをかなり勉強したみたい…

  • 流血ジケン!

    いやーー!やっちまったぜ。秋の気配を感じ始めた先日のお昼前。 太い尾羽の筆毛をほぐそうと思ってカジってたら、ちょっと力が入りすぎて、割れた筆毛の付け根から、血が噴き出てきちゃったのだ。 たまたまオトンとオカンが二人とも家にいた日で、その時はオトンの手のひらの上で筆毛をカジカジしてた。突然目の前に鮮血が飛んできて、Tシャツが赤く色付いたオトンは、ビックリギョーテン! 写真とか撮ってる場合じゃないから記録画像は無いけど、超ショッキングな一瞬だった。 アワアワしてるオトンをアテにできないと悟ったオカンは、スマホの画面を目に止まらぬ速さでピピピってして、小鳥のクリニックに連絡。完全予約制だけど、非常事…

  • はくろユラリ♪

    時の経つのは早い、とオトンは言うけど、そんなことは無いと思う。いつも通りに時間は過ぎて行くし、いつも通りに季節は巡る。その季節は今日から白露と言うらしい。外の空気が少しずつ下がって、草に露がつくという感じか。 空を流れる雲の様子にも、少し秋を感じるかも。だいぶ過ごしやすくなったから、そろそろまた日光浴と、公園に行きたいね。 まあ、急ぐことはないけど。時の流れにユラリと身をまかせて、行ける時に行こうね。 急ぐことはないんだけど、時の流れか早いというなら、なおさらね、忘れずに、必ず、ね。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • 831♪

    口に出しににくいっていうか、気恥ずかしいことってあるよね。言わなくてもわかるでしょってヤツと、言わなくちゃわかんないでしょってヤツのマジワラナイ話は、マジワラエない話だ。 そんなヤツの代表選手は、I LOVE YOUだろうな。口に出すのが恥ずかしい時は「831」って書いて見せればいいらしい。今日8月31日は、そんな日らしい。 オトンはオッサンだから対象外だけど、ボクは、オカンには毎日伝えてるよ。舌をチュッ♪って鳴らす。スペシャルサービスは、言葉で〝ちゅっ〟って言う。 インコ同志でラブラブしたことは無いけど、インコ同志だからといって仲良くできるとも限らない、という話もあるようだ。 とりあえず今日…

  • あいっーしゅ♪

    よく意味はわからないけど、オトンによると、今日は、アイッシュの日なんだそうだ。あい・・しゅ? こういうヤツか? 最近、オトンは絶望的にカツゼツが悪いから、何言ってるかワカンないことが多い。で、アイーシュって、よく聞いたら、あれか、ノンベーの。 こういうヤツか? やっぱりそういうことで、愛酒って、酒を飲むのが好きってことだな。 世の中の記念日というのは、だいたい人間達の陰謀と策略が渦巻いて設定されているのを、ボク達インコは知っている。いいインコの日を除いて。 うちのオトンも、まんまとその戦略に乗せられて、毎日愛酒している。 周囲から、飲み過ぎないようにと言われているみたいだ。何事も〝足るを知る〟…

  • 自由席でしたか?

    お盆の時期は毎年オカンと一緒に、オトンに運転させて、ロングドライブしてジイちゃんバアちゃんに会いに行ってたよねー。そんなことを思いだしていたら、オカンがこんなニュースを見つけた。このコも、どーしても行きたいところがあって、ただ新幹線に迷い込んだだけじゃないのかもしれない。 https://news.yahoo.co.jp/articles/414c65c004b83741750a93cbbae12e1e0ac0eae0 色々探検した後に、家族のもとに帰れたのはホントに良かった。 ボクも、運転手がアテにならない時は、オカンと何回か新幹線に乗ったんだよ。3歳くらいの時だ。懐かしいね。 https:…

  • うまうし待機完了♪

    あ、この人たち、毎年この時期になると出現するよね。オトンはウマとウシだって言うんだけど、ボクにはキュウリとナスにしか見えない。 まあ、それぞれの見方があってもいいと思うけど。やっぱりキュウリはキュウリだし、キュウリが動物に見える人とはウマがあいそうもないな。 まあ、それはそれとして、オトンの話によると、このウマに乗ってご先祖が帰ってくるって?そりゃ大事にしなきゃ。 キュウリ的ウマは、早そうだけど身が細いから落ちないようにしてもらわないとね。 こっちは帰りに乗るナス的ウシね。ゆっくり帰ってもらうから、座りごごちを確認しないと。ちょっとスベスベしてるから、気をつけて運転してね。 よし。君たち、明日…

  • ナツだ!わがやのプールだ♪

    あー!ミズが気持ちいいな。冷たすぎるのも温か過ぎるのも気にいらないけど、オカンが水栓のグリップをグリグリすると、ちょうどいい温度になるんだ。オカンの魔法だな。 オトンはいつも写真を撮るだけで、今まで何回も撮ってるのに、ボクが色々動くたびに、オー!って感動してる。オトン達には羽根がないからね。広げた姿が見応えあるみたいだ。 今、暑いから特に気持ちいいけど、水浴びは年中通して必要なんだよね。ボク達のご先祖は熱帯地域の生まれで、一年中水浴びするには恵まれていたらしいし。何よりボクがキレイ好きだからね。お腹の羽毛もしっかり洗っておくよ。 水浴びには、体の汚れを落とすだけじゃなく、毛繕いをしやすくしたり…

  • センスでパタパタ♪

    毎日暑いなー!なんでこんなに暑いんだ?まるで夏みたいだな。ん?もしかして今、夏になったのか?だから扇子の飾りが増えたのか? リビングの壁に飾られた色使いのセンスがいいセンス。ボクが止まれないように壁に密着しているのは、なんか意味があるのかな。 オカンは、いただいたこの扇子を毎日じっと見入ってる。お祭りの華やかさもあるけど、疫病退散のことにも思いがあるようだ。 ボク達インコの、進化のてっぺんにあるのは、羽を手に入れたカラダのこともあるけど、さらに高度な進化は、ココロのあり方だ。 自分のことの願いを超えたところに、他者への祈りがある。んー、ちょっとムズい話だけどね。 誰かが誰かのためを思って、その…

  • カジツかじかじ♪

    オトンと一緒に玄関ポーチへ新聞をトリにいったら、庭のナシの木にヒヨちゃんがいて、オハヨーって言ったら、ヒヨちゃんが、ここに美味しい食べ物があるよって教えてくれた。 オトンが〝マルメロ〟って木が好きすぎて、その受粉用に植えたナシの木に実がついたみたいだ。まだ小さい実だけど、ヒヨちゃんがあちこちつついて、まともな実が残っていないぞ。 地面に落ちた実をひとつ、持ち帰ってオカンに見せてあげた。 ちなみに、開花時期が合わず、未だかつてマルメロの実は、成ったことがない。 なんとも近くて遠い関係だ・・。 毎年ナシの木は病気っぽい痕が見えたりするんだけど、鳥たちには毒だからと、オトンは薬を散布するのをやめた。…

  • 毎日デザート♪

    うちのオトンは、ボクのことをたまにホメてくれる。〝無芸大食〟なんだって。意味は良くわからないけど、いっぱい食べることはイイことらしい。 おやつもいっぱい食べるけど、今は色々と果物が出回り始めたみたいで、オカンが食べやすくして出してくれる。 インコにスイカを与えてはダメだっていう人もいるけど、そんなことはないんじゃないかな。そりゃ食べすぎは何でもダメだろうけども。 今の季節の果物を今食べることは、今を大事にして今のシアワセをかみしめることだ。 果物も我が家のシアワセも、程よいくらいのところが一番イイのかも知れないね。 その前に食べきれないな、このスイカ。 / koharunrun♪ 人気ブログラ…

  • なんのひ♪

    今日はなんの日? 君、知ってる? 知らないなら教えてあげよう。今日はなんの日かというと、ナンの日だ。 ナンじゃそれは!とかって言うかー、そーかー。 毎日毎日、いろんな日があるけど、今日、今、はいまだけ、今しかない、大事な時。 今は後回しにできないね。 だから、今食べらるリンゴを、今食べらるだけ食べるんだ。 世の中、いろんなことがあるんだろうけど、今考えられることは、このリンゴのことだけだ。オカンの手の上は食べやすいなー♪ この時期、オカンはモモとかスイカとかメロンとか、色々出してくれるけど、やっぱりリンゴが一番だ。 でも、ちょっと食べすぎかな。リンゴは別腹だから別にいいよね。 / koharu…

  • ハナびらのシロいいろは♪

    暑くなったね。梅雨って暑いものなんだね。 今日はオトンが庭仕事をするというから、一緒に外に出てあげた。久しぶりに日光浴ができたぞ。 オカンは庭からアジサイの花を摘んで玄関に飾った。 お花って、ハナやかだよね。花だけにね。 花には、種類もいっぱいあるみたいだけど、オトンは白い花が好きらしい。 〝花びらの白い色は恋人の色〟なのだそうだ。 ちょっと何言ってるかわかりません。 でも、家のなかで、場所によっては、色とりどりの花が飾られたりする。 花って、目的をもって飾るものなんだね。 でも、花って、やっぱりなんか主役を引き立てる脇役だったりするよね。 主役はボクだからね。お花さん、ボクを引き立たせてくれ…

  • げしのきせつ♪

    昨日、ゲシらしいという話をオトンがオカンに言ってたけど。 はて。 ゲシとは? カレンダーとなんか関係ありそうだけど。 ここんとこ、天気がいい日は特に日が暮れるのが遅いよね。ボクとしては動ける時間が長いぶん、おやつの粟穂がもう少しあった方がいいんじゃないかと思う。いや、あるべきだ。 いやいや、なきゃ困る。 係のひと、たった今、対応してよね、粟穂。 インコの生活は〝昼行性〟で、「日の出とともに起き、日が沈むと眠る」というのが当たり前だ。でも、我が家は、山で洗濯を、川で芝刈りをした二人(ん?、なんか違う?まあいいか)が帰ってくるとまた夜が明けるから、チュウコウセイとは言えない気がする。中高生というよ…

  • オウムとインコの日♪

    なんかさー、急に暑くなりすぎてない?まだ6月なのに、気温30度以上とかって。先が思いやられるぜ。 もー、あいたクチバシがふさがらないくらいだ。 地球上で、一番進化した生き物には、羽がある。毛が長く生えた生き物もあるけど、単純な毛を、芸術的な羽に進化させたのは、トリだけだ。ヒトの毛なんて単純過ぎて話しにならないよね。 そんなトリの中でも、最も優れてるのは、オウム科のインコだよね。 今日6月15日は、そんなボクらの日。 トリの中で、オウム目はオウム科、インコ科のふたつの科に別れている。オウムには頭に冠羽があるからわかりやすいよね。 インコに冠羽はないけど、祖先はオウムなんだってことらしい。そう言え…

  • ダックバースデー♪

    世の中、トリにも色々種類があるんだよね。水道のミズに濡れれば、しっトリ。だし、 オトンのカキカキには、うっトリ。だし。 それって、トリの種類とはまた別の話か?まあ、細かい話はともかく、 ボクらよりかなりガタイのでかい、あの、アヒル。あまりトリらしくは見えないけれど、トリあえずはカモ科のトリらしい。 今日6月9日は、あのアヒルの誕生日だそうだ、長生きでなによりですなぁぁぁ。 実はミッキーさんより活躍してたなんて、知らなかった。さすがだ。えらい!ネズミよりトリの勝ちだ! 我が家でも、存在感が一番なのは誰か、言うまでもなかろう。 だから、係のものは、しっかりハンモックがわりになって、モフモフを怠るこ…

  • ハナビラのシロい色は♪

    小鳥と花って、ベストな組み合わせだよね。オカンが最近気にいって玄関に飾っている白い花。 こっちはなんか造花っぽいな。 こっちは香りもあるし、生花で間違いないと思うよ。 落ち着いていて気品があるよね。白は、ボクの赤色とオリーブ色のコーディネートも引き立たせてくれる気がする、一石二鳥だ。いや、二花一鳥?それじゃ意味ない? こっちの花はね、オトンのお気に入り。 うちの庭にたくさん花をつけているバイカウツギっていう木らしい。オトンが昔、サッポロで買った小さな鉢植えを、庭に植えたら今やオトンの背タケより遥かに大きく育ったんだって。 バイカは梅花。ウツギは空木って言って、枝の中が中空になってるらしい。 な…

  • シンカの成果♪

    アフリカという国の南西部、ナミビア共和国がボク達コザクラインコのご先祖の出身地。オカンは、ボクを卵で産んだんだって断言してるから、ボクは日本生まれ、ってことで合ってるよね。 5月25日は、そんな由来のあるアフリカの、何かを記念した日。 ご先祖様方が、なんかを頑張ったんだね。 アフリカは、1年のうち300日が晴天で、降水量が少ない乾燥地帯。湿度が多い日本は、暮らしにくいとも言える。 雨が降るのは珍しいから、羽に撥水機能も無いんだ。だから、たまに降る雨にあたるとビショビショだ。やれやれ。 ボク達が天才インコに進化するため、余計な機能は捨てて、だからより必要なものを得ることができた。 進化して手に入…

  • インコをどりでルン♪

    先週は、どっかでお祭りがあったらしい。華やかなことは好きだけど人混みは嫌いだという超ワガママなオトンは、家から出ることなく写真とか撮ってる。 大物のボクが出るまでもないから、撮影は舎弟に任せたけど、こんなんで祭り気分が出るのかね? やっぱり踊ったりしてるのがいいなーっていうから、少し協力してやったけど。 街の祭りの主役は〝スズメ踊り〟だとか言ってた。インコ踊りなら、もっと華やかになるのにね。まあいいけど。 出演依頼があれば、いつでも駆けつけますので、マネージャーオトンに連絡してね。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • へんさあかおなきすいだ♪

    これは・・えっと. 『へんさあかおなきすいだ』・・? たぶん、オカンへの、母の日のプレゼント引き渡しコーナーはここだな。とびきりオイシイ赤粟穂を献上しようと思って。 一応、味見はしておいたから、オカンもおいしいって言うはずだよ。 玄関のバラの水換えの手伝いもしたよ。水の味見をしたら怒られたけど。 あー、母の日、がんばった。 笑顔でナデナデしてくれるオカン、いつもありがとう♪ / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • 渡る世間のインコ♪

    渡り鳥って、何を渡るんだろう。 オトンは、危ない橋は渡らない。 オカンは、世渡りが結構うまい。 ボクは、結構細い線でも渡れるんだけどね。 今日は世界じゅうで渡り鳥を、なんかする日。何をするのかは、わかんないけど、まあ、大事にしてあけましょうってことだろうね。 渡り鳥は、昼は太陽の位置、夜は星座の位置から現在の位置と向かう方角が分かるらしい。地磁気や風向き、地形の情報なども参考にして、正しい方角に飛ぶことができるんだとか。 ボクだって、オカンがどこにいるか、暗くてもわかるよ。物音と、インコのカンで♪ 海を渡る鳥だちはスゴイなーって思うけど、我が家はねー、ボクがいないと寂しがるからねー、二人も。家…

  • よりトリみどりの日♪

    インコも国民である。 だから、国民の祝日には、ボクも国民としてお祝いをしなければならない。 で、何を祝えばいいんだっけ? 今日は?みどりの日? ボクもカラダはみどり色だよ。 (別名オリーブ色といもいうけど) もしかして、ボクのことを祝う日? いやいや、まさかそんなこともないだろうけどね。 ボク達インコの仲間を大事にして、ココロ豊かに暮らして暮らしていきましょう、と考えるのは、地球人として正解だと思うよ。 まあ、シアワセのカタチはたくさんあるから、どう選んで暮らすかは、ヨリドリみどりだけどね。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • 会いにいくよ♪

    気温が一気にあがって、もう夏なのかな。庭にくるオトモダチ達も、すごく元気で鳴き声も大きくなった気がする。 とりわけ元気なのがヒヨドリの、ひよちゃん。オカンが、リンゴをあげると、猛ダッシュでやってくる。 庭に咲く花達は絶賛満開中だけど、種子や果実はまだまだ先だもんね。ボクの食べ残しで、ちょっと新鮮さがなくなっているけど、我慢してよね。 今日はヒヨちゃんが縄張りを主張してるから、ヒヨちゃんより体が小さいガビちゃんとかスズメちゃん達は近寄れないな。 オトモダチ達と顔を合わせた時のために、おめかしは欠かせないよね。イケメン男子の身だしなみ。 待ってるだけじゃダメだよね、こちらから会いにいかなくちゃ。外…

  • 庭の音楽家♪

    サクラ満開の時期って短いんだね。2丁目の公園で咲いてたサクラには、もうわずかの花びらしかし残ってないみたいだ。少ない花びらでも、出かけて見に行く準備はいつでもできているんだけどね。オトンにもオカンにも出かける気配はないな。なんだよ、ったく。 我が家の狭い庭には、いろんなオトモダチがきていて、話しかけてくれるよ。キジバトさんは歌がじょうずだよね。 オトンによると、Wikipediaにはキジバトさんの歌が載っているそうだ。なんと、8分の9拍子、二長調!ってオトンがびっくりしていたけど、ちょっとなに言ってんだかワカリませーん。 キジバトさんて、意外とすごいミュージシャンだったんだね。どうりで朝早くか…

  • お花見現場から♪

    桜の花を見るのは一年ぶり〜♪ やっぱり青空の下が最高だね。 休日とはいえ、オカンもオトンも用事がある時が多いけど、今日は天気もいいし、せっかくのお花見日和をのがすのはもったいなさすぎる。 ウムを言わせず、桜が咲いているところに連れ出したんだ。 オカンの膝に乗って30分くらいかな。オトンの運転する車が向かったのは、昔の古い城跡みたいなところ。いつものごはんとオヤツの白粟穂も、外で食べるとまた格別においしい! 風も少ないし気温も心地いい。家の中と違って、耳を澄ませなくても色んな鳥さんの声が聞こえる。 途中ですれ違った人達に『カワイイ〜ッ』って、たくさん言われた。ここらへんのひとはみんな正直ですー!…

  • 4.6ヨム日♪

    数少ないオトンの日課のひとつが、朝、玄関まで新聞をトリにいくこと。時々ボクが言うまで忘れていることもあるから、オトンの世話係としても気を抜けないよ。 今日は新聞をトリに行く日でなくて、新聞をヨム日だそうだ。 でも、まずはトリにいかないと読めないよね。 新聞入れは 外の玄関にあるから、トリに行く時は、オトンの胸元で顔だけ出していくんだ。万が一敵が襲ってきても安心なように。何かが襲ってきたら、オトンを人質にしてボクだけ逃げることもできる。 無事に部屋に戻ったら、白黒のつまらない紙達はオトンに。カラーで楽しい紙達はボクのもの。クリーニング系とファッション系はオカンも見るからとっておいて、あとで一緒に…

  • コザクラ毎日満開♪

    暖かくなったと思ったら、雪が積もったり、また次の日は暑いくらいの天気になったり。ボクのケージは温度調整されているから年中23度くらいで一定だけど、地球にはスイッチって無いのかな。 オカンと一緒にテレビを見ていたら、サクラの開花も、予想が早まったり、遅らせて修正したり、気温に振り回されているようだ。そんなに予想とかしなくても、咲く時には咲くし、桜に任せておけばいいのにね。 早く咲いた花ほど早く散るのだし。 我が家の玄関には、オカンが飾ったチューリップが咲き初めているよ。 チューリップは、咲く前までが見ごろなんだってオカンが言ってた。満開が見ごろのサクラとは違うんだね。 コザクラだけは一年中見ごろ…

  • ホスピタリティーインコ♪

    インコにとって最高の生き方とは何か。と言うと、オトンはすぐ「粟穂が食べ放題♪」とか「無芸でも大食♪」みたいなことを言うけど、それはちょっとトリ違えもハナハダしい。 地球上で一番進化している生き物は、鳥の仲間であることを人間達はよく分かっていないけど、それは、まず。ココロの問題だ。 この世の中で、最高のものとは、他者を思いやるココロ。自分のシアワセを求めるキモチというのは、まあ普通にあたりまえだけど〝君たちはどう生きるか〟ということになると、なるべくオトンも癒してあげて、オカンにも感謝すること、ということになる。 今日はホスピタリティーの日。おもいやりとか、もてなしって、相手のためにココロを向け…

  • 春のいぶき♪

    春っぽい日差しだね。昼の時間も長くなった気がする。 春の訪れとは、空で鳥がないて、野山に花が咲き乱れることなのだと、知ったかぶりのオトンが言う。 だけど、我が家では、季節を問わず草の芽が生えているぞ。ビタミンたっぷり。ひとりじめの食べ放題。これぞ〝我が世の春〟ってやつじゃないのか? この豆苗の状況は、一度伸びた上半分を刈り取って、また根元から芽が出て来たところ。 なんてすごい生命力。ありがたくいただきます。 春とは生きる力を感じる季節だよね。だから早くオカンと花見に行きたいぞ。ついでにオトンもついてきてもいいよ。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • コザクラ 始 わらう♪

    うちのオトンが、セキセイインコ以外のインコの種類があるのを知ったのは、ボクとの出会いがあってのことだ。 でも、コザクラの意味を知ってるかどうかはアヤシイし桃と桜と梅の花の違いも良くわかっていないっぽい。 せめて、桜の花だけは間違わないで欲しいよね。 2丁目はまだまだ寒い日々。 でも、窓越しの日差しから、少しずつ春の足音が聞こえるような気がする。 今は桃の花が咲く季節に入ったらしい。 2丁目で桃の花を見たことはないから、やっぱり桜が咲くのを待つしかないな。毎年オカンがボクを抱えて近所の公園に花見に行くんだ。 楽しみたな。コザクラが待つサクラ♪ 春よこい♪ マイペースでいいから必ずこい♪ / ko…

  • スリムにルン♪

    〝しゅっ〟とした細身のカラダがカッコいいよね、自分で言うのもなんだけど。 地球上でもっとも進化した生き物として、だらしない体型になるわけにはいかないからね。 今日は、スリムの日。 オトンは、細マッチョを目指すんだって、言ってる割りにズボンのサイズがー!とか、ベルト新しいのー!とか言ってる。 少しはボクのウツクシイ体型を見習えっちゅうの。 そう。希望とは、より上を目指すことなのだ。 我が家の上には、、、天井しか見えないな。 オカンは、ボクが生まれる前の時期よりもスリムになったって、言ってる。生まれる前のことは知らないけど、オカンの言うことはオトンと違って信用できるからホントだろうね、すごいな。 …

  • 229の日♪

    ああよかったー。 2月29日でなくて。 あ、今日はね、2月29日だけど、インコの日が2月29日でなくて良かったー。 だって、4年に一回しかインコの日が来なかったら、悲しいじゃん。と言うか、待ちきれないよね。と言うか、忘れちゃうよね。 なんで2月29日は4年に一回しか来ないんだろうね。ホントは毎年来なくちゃならないんだけど、何かの手を抜いたり羽を抜いたりしてるんだろうね。 オトンだけじゃないんだね、手を抜くの。 その手に乗るボクもボクだけど。。 世間では、いいインコの日ってのが11月の15日とからしいけど、我が家では、今日も明日も毎日がボクの日 & コザクラインコの日 ♪♪ だから毎日ボクと平和…

  • 222の日ルン♪

    ふふふ。 オカンのセーター、足触り気持ちいいな。 うふふふー。 何だか楽しいな。 ボク達、口角が上がってるから、いつも微笑んでように見えるって、よく言われるよね。 で、今日は、ふふふの日。 楽しそうに見えることって、ボク達にとっていいことなのかな?オトンは、羨ましいって言うけと。 でもねー、そんな楽しいことばかりじゃないのよ。インコにはインコの悩みがあってね。 でもね、一番良いことはね、その悩みが何だったか、忘れちゃうことなんだよね。うふふ。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • インコいろいろ♪

    やあ、みんな今日もいい色してるかい?コザクラインコはね、それぞれ個性を大事にしてるから、見た目のカラーリングは〝みんな違ってみんないい〟って感じなんだよね。 2月16日は、似合う色の日、らしい。自分に何が似合うかって、結構むずい問題だよね。生まれつきに持っている色は、運命的なものだし。ボクは、一応〝オリーブ〟って色に区分されるらしい。 2月16日は2/似合う16/色ということで、個性を活かす色のコーディネートを考えるっぽい日みたいだけど、それに関しては、ボク達インコが地球上で一番進化してるよね。どうだ?立ってるだけでアートだよね。 ちなみに、オトンの色は、まあ、茶色?わずかに黒がある反面、白が…

  • マメマメしくね。

    今日はマメの日だというから、ボクのためにどんなオイシイ豆類を用意してくれるのかと思いきや、なんだこれ。この間の豆まきの日に買ったヤツじゃん。ボクが食べられないお菓子でしょコレ。 〝〝豆類はタンパク質やその他の栄養素を豊富に含む食べ物である。また、脂肪が少なく、水溶性の食物繊維が豊富で、血液中のコレステロールを下げ、血糖値の制御など健康維持に役立つ〟〟 ということらしいから、ボクが食べられる豆類をボクのためにシッカリ用意してもらわんと困るぞ。 インコが食べていいものと、ダメなものって、オトンはオカンに聞かなきゃ分からないんだけど、時々人が食べるオヤツみたいなのとか色々差し出してくるんだよね。もち…

  • オニはウチー♪

    なんだなんだ? オカンがヘンなヤツを連れてきたぞ。 前にも見たことがあるような、ないような。 ツノを生やして、武器をもって、なんだか怖そうだけど、なぜか親しみを感じるのは、なぜだろう? 下のオニさんは、赤色。 上のオニさんは緑色。 あー。親しみを感じるのは、ボクと同じ色だからだ! オニさん二人でボクと同じ色だー。 今日は節分。オニさんを追い払う日とかオカンが言ってたけど。 こんな寒い中、外に追い払うなんてかわいそうだから、うちのオニさんだけは、ここにおいてあげてね。 オトンが邪魔しにきたら、ボクが守ってあげるんだ。「オトンはソトー!」って。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • 愛サイの日♪

    オカンは、ボクのデザート用にいつもリンゴやミカンをあちこちから買ってきてくれる。 インコの健康には、果物のビタミンが欠かせないんだって。 時々、野菜も食べてね、って言う。 今日は、この時期に不足しがちな野菜も、たくさん食べよう、って日らしい。 果物と野菜の違いって、何だ? 2年以上栽培されて、果実が食用となるものが果物、1年以内で収穫される草本植物が野菜なんだとか。 と、いうことは、このリンゴは果物で間違いないな。 メロンやスイカ、いちごは、1年以内に食べるから、実は野菜なのだ。 バナナやパイナップルは、2年以上栽培される草本植物だから、果物。 インコ的に言うと、食事の前にオカンの目を盗んでか…

  • おわびしておねがいします♪

    もーしわけございません! 本当にすみませんが。 ここ何日か出してもらっている、おやつの白粟穂を赤粟穂に戻していただけないでしょーか! わがまま言ってごめんなさい。 今日は、お詫びの日なので、おわび方々、なんとしても、これだけはお願いしたいです。 そもそも、オトンが赤と白を間違って買ったのがいけないんだ! とうせ、数量限定とかばかりみてたんだろ。 このこのー! 国産で美味しそうだったからとか言いわけしてるけど、オトンは粟穂の味の違いなんとわからないくせに。ためしに一房たべてみるか? 明日のおやつから、赤粟穂に替えてね。 その前に、オトンも一言お詫びしろよな。 / koharunrun♪ 人気ブロ…

  • ともに ♪

    それにしても、正月早々なんでこんな悲劇が起きてしまうのか。飛行機の中でペットが焼け死んでしまったとか、地震の被害で零下の気温の中、捜索が続いているとか。もう、インコの想像を絶する。 今、季節は小寒。大寒の前だけど、夜明け前が一番暗いように、今が一番寒さを感じる時期。そんな中、キジさんは、早くも求愛行動で鳴き始めるらしい。寒いのに精力的だな。 きっと被災地の鳥さん達は求愛どころじゃないんじゃないかな。大丈夫かな。食べ物をわけてあげたいけどな。ミカンもいっぱいあるよ。どうやったら届けられるかな。とりにきてくれないかな、トリだけに。 コザクラインコは、集団行動が得意だからね。助け合いながら生きていか…

  • いいね!の日♪

    我が家で家事に1番忙しいのは、間違いなくオカンだ。そして2番目はボクだ。3番目の人も、ボーっとしてるのに忙しいらしい。それを忙しいと言っていいのかどうか、自分で気づいて欲しいものだ。 ボクの忙しい家事は、このカジカジだ。かじだけに。いっぱい頑張ると、オカンは〝すご〜い〟〝がんばったね〜〟とホメてくれるよ。 今日は、いいね!の日。 誰かにエールを送ったり、時には自分をホメたりすることで、送った人ももらった人も心が温かくなって、小さな幸せが増える日にしようということらしい。 やっぱりボクも、がんばっているのをホメられると、うれしい。オカンにホメられると、小さな頑張りでも、大きく喜べるしね。 時には…

  • おやすみの大改革♪

    オショーガツの間、オトンとオカンは家にいたり、いなかったり、いなかったり、いたり。 まあ、いつもよりは遊べたかな。 初日の出は、暖かい家の中で見た♪ 外は寒いからね。日光浴もしたいけど、寒いのは苦手だから、しばらく我慢する。 お正月休みのなか、オカンはボクんちを徹底的に掃除して丸洗いしてくれた。 オトンはボクんちの一部改装。何を改装したかというと。 夜、ボクは上の隅っこで、横棒に爪一本だけ引っ掛けて寝てるんだけど、それは辛いだろうと いうことで、オトンが色々考えてくれた。 ↑改装前の寝る態勢。 クリニックのKセンセに聞いたら、コザクラインコは天井近くで寝る派と、床で何かに潜って寝る派があるんだ…

  • あけましたよ♪

    しんねんあけましておめでとうございます♪ 去年はトリとめのない日記ばかりだったけど、今年はその分もトリ返して、世界中をインコのトリコにしよう!と、オトンに言われております。 ちょっと何言ってるかわかんないので、スルーしていいですか? ボクとしては、オカンと、いつも通り庭に遊びに来て話かけてくれるお友達と、毎日を楽しめればそれで十分なので。 まあ、オトンもそれなりに頑張っているんだけどね、飾りじゃないのよ、トリは。 そんなわけで、去年はトリ年だった我が家。そして、今年もトリ年な我が家。飾らずおごらず、粟穂の在庫も、ゆトリをもって安心して暮らしていこう。 今年もよろしくお願いします♪ /kohar…

  • ヌクヌクオカン♪

    まもなくお正月。 オカンは、いつにも増して掃除とか忙しそうだし、川にいくほかに、家でも何回も洗濯してる。 オトンはお正月用に変な飾りつけとか考えているみたいだけど、なんだかね。センス無いね。 オカンが一段落した時は、ぜったい逃しちゃダメだ。オカンが動かないでいるチャンスは、一日一緒にいても、そんなにないからね。 今日はとっても寒いから、オカンとモフモフ、ヌクヌク。羽毛より暖かいひと時。 一年中お正月休みだといいのにね。 /koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • Merry Xmas ♪

    赤と緑のクリスマスカラーは、ボクの為にある究極の色の組み合わせだ。この時期、世界中がボクの色に包まれる。 というのはちょっと言い過ぎかもしれないけど、赤と緑の「反対色」の配色には、インパクトがあるよね。 色彩は、反対の位置にいて、それぞれが主張し合うことができる反面、ボク達の知恵によって、混ぜあわせ、融合することもできる。 融合して一つになったら、赤と緑の立ち位置は、「補色」という関係に変わるんだ。色彩も世の中も、お互いを補って完全なものになるということだ。 インコに比べればまだ未成熟、未発達で、それゆえに愚かな争いを続けてしまうニンゲンがいるらしい。 せめてクリスマスの赤と緑で、何か気づいて…

  • いちにちのはじまり♪

    〝おはようから、おやすみまで〟ボクとしてもオトンとオカンの世話をしてやりたいところだけど、平日は二人とも山と川に出かけちゃうから、留守番してあげることにしてる。 〝おやすみから、おはようまで〟は、オカン手作りのおやすみカバーの中で寝てるんだ。寝てる間だけはオトンとオカンの面倒はみない。世の中真っ暗だからね、なんにもできないし。 朝、係の者に、おやすみカバーを開けさせたら、すぐに家の中のパトロールだ。朝から忙しいんだよ。カバーをしまう棚に異常がないか、まずはチェックだ。 こっちの棚にも、色々片付けたのがあるから、ちゃんとしまわれているかチェックだ。うちの係の者は、時々テヌキしてオカンにおこられて…

  • ビタミン アイ❤︎ ♪

    先週の日曜日、オカンが国産の無農薬粟穂をゲットしてきてくれた。ボクの住む県内で栽培されたんだとか。 栽培って、どんなところでしてるんだろう。 ボクの知らないところで、ボクのために健気に育ってくれてありがとう、粟穂くんたち! オカンは粟穂の他にも、リンゴとかミカンとか、毎日食べやすいようにして出してくれるよ。 果物にはビタミンがたくさん含まれてるから、体にいいんだって。 今日はビタミンの日。だから多めに食べないとね。 ビタミンを発見したのはどうのこうのと言ってるけど、ボク達トリの祖先は、体にいいものはとっくに知ってたから、DNAに記憶してくれていて、今のボク達も積極的に食べられるんだ。 一口食べ…

  • 大雪のとき♪

    時をたいせつに生きてるかい? うちのオトンは、山へ芝刈りに行くのが休みで、かつ、晴れて暖かい日、という貴重なタイミングを何回かやり過ごしてしまって、ボクが日光浴できるチャンスを何回か逃してしまった。 今年も、もう気がつけば紅葉も終わってしまって、雪が降るかもって天気予報で言ってるじゃん。結局今年は2回しかカモさん達のいる沼のある公園に行けなかった。それもオカンが言ってくれたから行けたようなもんで、オトンに任せてたらずっと日光浴できなかったカモ、だよ。 チャンスはたいせつにしなさいって、天気予報のおじさんも言ってる。 もう来年まで日光浴は無理だなー。 それはそれとして、ボクって赤と緑で紅葉に馴染…

  • オイシイみず♪ ??

    オトンが大事にチビチビ口にしている飲み物。ケチだからボクには、なめさせてすらくれない。 作ってくれているところから、出来立てが届くように、なんと、オカンが手配してくれたらしい。 なのに、なぜ、ボクには味見すらさせてくれない? は?千鳥足になるからって。鳥だけに? 食べるものには、アワホとか、ナマゴメとか、リンゴ、ナシ、ミカンとか、かなりこだわってきたけど、飲み物にはあまり気を配らなかったな。 うっかりしてたな。 オトンのこれ、やっぱり気になるな。味見くらいさせてくれてもいいのにね。ミズくさいね。 サケくさいよりはいいか。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • 虹かくれずみえる♪

    2丁目近辺に初雪が舞ったらしいけど、実際にはボクもオトンもオカンもまだ雪は見ていない。 しかし急に冷え込んできたのは間違いないな。 この時期は空に虹が見えなくなると言われているらしい。 日差しが弱くなったり、雨の日が少なくなって空気が乾燥したりするから、虹は隠れて見えない時期なのだということらしい。けど、そんなこともないよ、とオカンが言ってる。 クローバーとか、虹とか、(原価をかけずに)ハッピーになるものを見つけるのは天才的な我がオカン。田舎道を通りかけた、昨日の雨上がり。完璧なまでの二重の虹を見逃さなかった。 ボクは2丁目の安全を守るために留守番中。リアル虹を一緒に見れなかったけど、二重の幸…

  • 雨降ってきた♪

    今日は日曜日。平日は山に芝刈りに行くオトンだけど、今日は庭で仕事をするようだ。当然ボクも庭に出て日光浴するもんだと思ってたら、オカンが、寒いから窓越しにオトンの監督をしててね、って言って、外が良く見える場所に特等席を準備してくれた。 外は少し寒くて、木枯らしが吹いているから、オトンはハナミズをすすりながら、ハナミズキの切り枝を片付けている。こっちの部屋の中は日差しがあたって、ヌクヌク暖かい。眠たくなりそうだ。 ハナミズキの枝の中には去年ハトさんが巣を作って子育てをしていた場所があったのに、オトンが片付けちゃった。ハトさん、見てハっト、ビックリしてないかな。我が家を代表してあやまるね、ごめんね。…

  • いしの日ルン♪

    マジで冬だ。 秋は小さい、と聞いてはいたけど、今年の秋は特に小さすぎて、見つけられなかった。 オハジキ入れの中にもアキがないか探してみたけど、見つからなかった。 それより、明日の〝いいインコの日〟を前に、オカンはなんだかソワソワしている。その前夜祭の今日、11/14は、いい石の日だそうだ。 このオハジキって石なのかな?固いけどカラフルで、クチバシでつまみやすい。 オカンが、遊び道具として買ってくれたんだ。触るとジャラジャラって音がする。 ボクの遊び道具は、オカンが色々買ってきてくれるんだけど、結局はうちにあるもので見慣れたものが一番遊びやすいよね。せっかく買って来てくれたのに目もくれない、って…

  • 冬がきた♪

    冬が来た!ってオトンが言ってた。なんと、2丁目は今日から冬らしい。立冬がなんとやら。 うちの窓からも来た冬が見えるのかな。 そう言われれば、窓辺の空気が冷たいな。ウチは低断熱低気密だから、羽根で季節を感じやすいイイ家だってオトンが自慢してた。 外は暗くて良く見えないな。 鳥はトリ目だから、夜は目が見えないだろうなんて心配してくれる人間がいるようだけど、あのね、鳥類は人間なんかよりはるかに進化してるんだよ。この天才インコを見ればわかると思うけど。 渡り鳥は、地図なく3000kmを毎日移動したりするんだ。磁気を感じて、磁場を読んでいる。鳥には、それが色で見えているんだ。すごいだろ。 だからね、外に…

  • アーバンインコ♪

    最近、アーバンクマ?いや、アーバンベアとか言われていたかな?山から降りてきたクマさんと人とのトラブルが絶えないそうだ。どちらにも事情があるんだろうにね。なんとか、くまく共生して欲しいものだ。 アーバン2丁目では、ワイルドなゴジラのようなインコ出現でみんなが大騒ぎだ。騒いでいるのは我が家の約2名くらいだけど。 今日はゴジラの日。最近ゴジラマイナスワンとか耳にするけど、ゴジラは人間と共生できるのか?マイナスワンとは何かをひとつ減らすことなのか。お互いの勝手な要求を一つずつ減らせば、うまく共生できるのかもしれないね、 映画でのゴジラは、核実験の衝撃によって海底に眠る巨大怪獣が復活し、大都市でゴジラが…

  • プレスリリース準備完了♪

    コザクラインコ業界の持続可能な発展に関して、天才インコとしては日々の情報発信が欠かせないと感じてはいるんだけど、アシスタントのオトンの作業が絶望的に遅くて、発信が遅れがちだ。 こはるンルン日記は、ボクが日ごとに成長してゆく姿を、記録する手段としてブログ仕立てにしたらしい。まもなく9年になる。 今日はプレスリリースの日だと言うから、ここ2丁目のDINE情報を全世界の仲間にお伝えしようかと思ってみた。好評なら出版するのもヤブサカではない。 ボクが最近ハマった食材の一つがこれ。トーミョー。ビミョーな苦味がなんとも。 いわばオトナの味かな。ビタミンもたっぷりらしいよ。 レストランとか行くよりは、この場…

  • 落下注意♪

    人間達が、熱気球に乗ったり、パラシュートで飛び降りたりするのは、僕達鳥と同じ視線になってみたいと思うからなんだろうね。 今日はパラシュートの日、らしい。初めて熱気球から飛び降りた人の勇気は、讃えるべきだな。鳥にしてみたら空を飛ぶのは簡単なことだけど。人間も頑張って鳥の進化に追いつけよ。 熱気球やパラシュートを考える能力があるなら、羽を手に入れるために進化するにはどうしたらいいか、考えればいいのに。 まあ、ボクも高度900mなんて飛び上がったことないけど、ヘタに舞い上がると、その分落ち込む落差が大変そうだから、そこそこにしておこう。 プライドも高すぎるのは良くないそうだ。オトンがその件でよくオカ…

  • My 9th Birthday♪

    全世界のみんなありがとう! 10月14日、9才になったよ♪ 世界中の青空を、この2丁目に集めて、ボクは9回目の誕生日を迎えた! 誕生日にしたいことは?と聞かれて、公園で日光浴!と言ったら、オカンがオトンに運転させて、あの大きな沼までドライブしたよ。 着いた瞬間にオカンがハッピークローバーをゲット。9才の一年間もいいことありそう♪ 朝からクリニックでツメのメンテナンスも終えて、イケメン度もMAX。トンボさんにボクいけてる?って聞いたけど、返事は無かった。 お家に帰ってから、誕生日パーティー。オカンが国産無農薬スペシャルアワホを食べ放題できるように盛り付けてくれた 🎶 天気も良かったし、たくさん食…

  • ビタミン補給♪

    人もインコも元気が一番!元気があればナンでもできる!というわけで、今日は13日の金曜日だけど、元気にがんばろう! 噂によると、明日はクリニックで爪切りに行くらしい。まあ確かに最近爪が伸びすぎて、あちこちにつかまりにくいし、オトンにもチクチク痛いと言われるもんな。ボク達の健診の日ってのもあって、オカンがクリニックに予約をとったみたいだ。 明日は爪切りだけの予定で、健診はまた別に定期的に行くんだ。オカンには毎日ボクの爪先からクチバシの先までチェックされるから、ナンかあったらすぐクリニックに連れていかれる。最近は耳ダレも無く、健康優良児ってKセンセに言われてるから心配はないけど。 元気の秘訣は、やっ…

  • リンゴをガジルと、クチバシから・・

    なんか、一気に涼しくなったな。 つい昨日まで暑いとか、異常だとか言ってたのにね。 寝る前にオカンと眺める夜のツキは、澄んだ空気の中で輝きを増している。 秋と言えば。ツキなみな言い方だけど、食欲の秋だ。採れたてのリンゴが届いたよ!ウチにちょうど買い置きが無くなったところだって、オカンが言ってた。ラッキーだね、ツキがあるってことだね。 新鮮なリンゴに頭ツキってほどでもないけど、クチバシツキ!でもなかなか食べにくいな。 やっぱりリンゴはオカンにむいてもらって食べるに限る。やっぱり新鮮なリンゴはクチバシざわりが違うな。 オトンはビタミンがどうたらこうたら言ってるけど、おいしいからいっぱい食べる。それで…

  • どう生きるか♪

    「インコ達はどう生きるか」 ボクの周りは、小鳥のことや、ましてコザクラインコのことなんて、よく分からない。そう思っている人が大半だ。そんな中で、ボク達は、インコとしての自分探しをしていくんだ。 インコの好奇心は旺盛。毎日、探検に忙しいぞ。 オトンたちはあのスマホとか使って、情報は豊富、とか言ってるけど、ボクにしてみりゃ、目の前にあるリアルを受け入れているだけで十分。それが一番の真実なのだし、そるが探検の成果だ。 同じインコでも、暮らし方はそれぞれ全く違うんだろう。それなら一羽ずつ価値観が違うのは当たり前のことだ。 オトンは[インコの飼い方]みたいな本をたくさん買い込んで、インコとはこういうもの…

  • 違いがわかるインコ♪

    これ絶対おいしいヤツ。なんか香りが違う。自分の五感をどっかに落としてきたらしいオトンは、この香りをかいでも、スーパーのとたいして変わらないんじゃないの?とか言ってる。相変わらず残念なヤツだ。 昨日、彼岸が明けたとかで、ジイちゃんの仏壇から、お菓子やら果物とかが配給されてきた。 これはオカンが遠くから取り寄せたヤツ。 粒が大きすぎて、さすがにまるごとは食べれないから、オカンに食べやすくトリだしてもらう。 トリだけに。 甘くておいしーーーい ♪ 贅沢な秋の味覚。オカンとも一緒に味わいながら食べて、あとで余ったらオトンにもあげるけど、この味覚の違いがわからないと、人生損するよ。 まるで、笑顔の価値が…

  • 日差しの変わりめ♪

    季節の変わり目は、静かに、着実に、やってきているかもしれない。 真夏のとんがった日差しは上から縦に鋭くくるけど、秋の日差しは横から柔らかく流れて来る。 この光の変化を感じて、ツバメさん達は、また暖かい土地に戻るようだ。ちょっと想像つかないくらい遠くまで、飛んでいくらしい。すごいな。 人間達はツバメが去って初めて季節の変化に気づくみたいだから、やはり鳥に比べればノンビリしているな。 日差しの変化から、これから寒くなることを察知する鳥の能力はすばらしい。光の先と、光の奥と、光がつくる影の濃さも感じているからなのだ。 季節の変わりめ。なんも感じていないオトンの指先に少し刺激を与えてみるか。光というか…

  • くいしんぼうバンザイ♪

    ボク達は、生きるために食べるのか。食べるために生きるのか。トリあえず、おなかが減ったから、コレ食べよう。 メンドイことは、食べてから考えても遅くはない。 しかも、これ大量のアワホじゃん。 我が家のアワホは、一日定量制で、オトンが一日分を小分けにしてケージの入れ物に入れてくれる。 食いしん坊のボクが食べすぎないようにとか言ってるけど、きっとアワホは高いから、一日の分を制限して、長持ちさせようとしてるだけじゃないかな。ケチなオトンが考えそうなことだ。 今朝は、その小分けしたのを入れたケースが出しっぱなし。これはなんだかビックチャンスじゃん。興奮して背中の毛が逆立ってきたぞ。 何はともあれ、食べれる…

  • すてナインコ♪

    新しいナシをゲットだぜ! ナシの旬はもうピークを過ぎたのかもしれないけど、オカンは川に洗濯に行った帰りに頑張ってゲットしてくれてる。 ボクに必要なビタミンは、果物とオカンの愛で補充されているのだ。 そんな今日は、食べ物を大切にする日。もちろんボクだって、食べ物を粗末にすることなど、ナシに決まってる。 食べ物を大切にすることは、インコとして生きていく上で、あたりまえにあたりまえのことだよね。こうやって食べやすくスライスしたナシを食べられることにも感謝だ。 ただね、、、頑張って食べても、お腹いっぱいになり過ぎちゃって、残っちゃうよね。 残さナイン、捨てナイン、を守るために、残りはオトン、全部食べて…

  • ボクにはボクの♪

    暑すぎる日が続きすぎて、オトンは羽のあるボクをウチワであおいでくれてるよ。 あおげば尊し、和菓子の恩。とは言うけれど。 以前、オカンは鳥の姿をした和菓子を取り寄せたけど、その後のリピートは無いらしい。ボクが食べられるものじゃないからね。ボクにとっては何の価値も無いというか。 ボクにとって価値あるものは、ボクが食べられるものに決まってる。だから僕のものは僕のもの。オトンのスイカもボクのもの。今年のスイカが食べられるのもあと少しねー、とオカンが言ってるけど、そうなのか? それなら食べるうちにたくさん食べなきゃね。スイカの赤色で、ボクのオデコにも赤色を補給しておかなきゃ。 オトンの分も、全部ボクが食…

  • ちびぶろっこり♪

    ぶろっこり。 インコと、ぶろっこりとの距離は、ナシやリンゴよりは遠いけれど、トマトやキュウリよりは近いかもしれない。 オトンの手に乗っかって、ぶろっこりのつぶつぶをヤッつけていく感じは、地道に一歩ずつ地球を制覇してゆく充実感に似て、とっても、、いい。 オカンは、やっぱり地球を制覇されると色々不都合な真実が起きると思っているのか、こんだけしかくれない。 ぶろっこりを食べすぎるのはボクのカラダに良くないかも知れないから、とか言ってるけど、ホントはあれだな。ボクが地球の覇者になっちゃうと、遠くに行ってしまう感じがして、寂しくなると思っているのかな。 まあ、人間達も鳥のように進化できれば、ボク達のよう…

  • あいッシュ!の日

    〝おいしい水〟ってのが、ある。 オトンが好きなヤツがこんな感じ。箱入りだとランクアップ的な感じらしい。大体はもらいものだけど。 ハマチ鳥だって。ハマチ?あぁ、サケのサカナ的な? んー? ボクのおいしい水は、オカンがコップにいれてくれたヤツ。水そのものより、オカンと一緒に飲むことがウレシイ。 今日は愛酒の日とやらで、オトンは鼻の穴を膨らませながら愛酒の日を満喫している。 これがそんなにおいしいのか。どんなにおいしいのか、ボクも一度、オトンのグラスにクチバシを入れようとしたら、ダメって言われた。 ボクに分けてくれるくらい大した量でもないのに、なんてケチなんだ。そんたとこがオトン、な。まだまだ一人前…

  • すいかの世界の写真♪

    スイカはおいしいよねー。 毎日オカンがスーパーの一角に狙いをつけて、新鮮で絶好の食べ頃のスイカが並んだ瞬間!遂に買ってきてくれた。記念写真に収まったのは、スイカそのものでも、スーパーで刈り取った瞬間でもなく、その感動と喜びの世界なのだ。 今日は世界写真の日。どんなアタマの良い人か鳥か知らないけれど、すごいものを作り出してくれたものだ。そしてそれを誰でも使えるということは、実はあたりまえのことではなかったのかも知れない。 シアワセのつまった家庭には、シアワセな顔をした家族の写真が飾ってあるものだ。壁一面に家族の写真が飾ってある家には、不幸の波など押し寄せる隙もないだろう。飾ってあるのは、写真の奥…

  • 待ってるよー♪

    Hello everyone♪ オボンだって聞いた? 知ったかぶりオトンが言ってた。なんと!ジイちゃんが戻ってくると。 あの天の星になったと聞いていたジイちゃんが帰ってくるらしいのだ! ワクワク! あの空の上から帰ってくるって、すごいな。 空の上にいたの、忘れるところだったし。忘れずに思い出してあげるのが一番の供養なんだって。 ということは、お盆って、ジイちゃんが帰ってきた時に、ボクたちが元気でいることをみせることが一番供養だってことだな。 だいじょぶだよ、ジイちゃん! いつ帰ってきても、ボクの元気な姿をみせられるよ♪ / koharunrun♪

  • りっしゅう♪

    まだまだ暑い日が続くけど、今日まで「暑中見舞い」の日で、明日から「残暑見舞い」の日になるんだそうだ。なにが変わるんだろうね。 暑い時には暑く、寒い時には寒いから、作物とか、アワホとか、ひまわりのタネとかがおいしく育つんだ。 うちのオトンは暑けりゃ暑いでエアコンの前で文句いうし、寒けきゃ寒いでストーブの前で文句いうし。ボク達みたいに真夏に羽毛とか着てたら、それこそダウンしちゃうんじゃないか? ま、せっかくオトンがエアコンの前でボーっとしてるんなら、ついでにボクもモフモフしてもらおう。これがまた結構気持ちいいザンショ♪ / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • あ、ラッセラ♪

    祭りが始まったとテレビの中に入っているオジサンが言ってたとオトンが言ってた。 全然跳ねたり踊ったりしないオトンなのに、祭りの囃子を聴くと血が騒ぐらしい。 そんなんだから血圧があがるんじゃないの? 知らんけど。 オトンが騒いでるネブタ祭りのヒトは、ハネトっていうらしいぞ。囃子に合わせてハネるって、こんなカンジか? インコはね、飛ぶだけじゃないんだよ。足だってこんなに高くあげられる。〝シコふんじゃった〟だってできるんだ。 って、誰も見てなかったのかい! せっかくがんばってハネたのに。 こういうの、 あとの祭り?って言うの? 知らんけど。 / koharunrun ♪ 人気ブログランキング

  • シアワセのカタチ♪

    シアワセは歩いてこない。だから探しにいくんだね。 我が家のオカンの場合、道端や空き地に足を踏み入れると、シアワセになる葉っぱに呼ばれるらしい。 オカンを呼んだコ達は、時間をかけながらシアワセ色のアートになって、我が家の壁に飾られている。 オトン言うシアワセの風景とは、水辺の小鳥なんだそうだ。まあ、これだけ暑い日が続くと、水辺は涼しげでいいよね。 そして、水辺には小鳥がいないとシアワセな印象はカモしだされないカモね。カモは小鳥じゃないカモしれないけれど。 それにしても毎日毎日暑いね。今日はオカンと洗面所でオフロに入ったよ。ちなみに、キッチンにはボク用の浄水機能付きシャワーがあるんだけど、オカンに…

  • ハコイリインコ♪

    「大暑」だって。暑さが大きいもんな。 ちなみに次の節気は「立秋」だって。きゃー!ツユアケとか、暑さ本番とか言ってるそばから、もう秋が見えてるとか、もう天才インコでないとリカイがムリだろうな。 そんな天才インコを、わが家のオカンは「箱入りオボッチャマ♪」と呼ぶ。おそらく、インコに対する最大のホメ言葉なんだろう。 だから、今日もハコに入ってあげた。 確かにケージに入っているのは好きじゃないけど、箱に入って遊ぶのはマンザラでもない。 箱に入る前には、箱の様子を確かめて、どこからカジカジして解体するか、決めておく必要もあるんだぞ。ダンドリイチブ?とか言ったかな。まあいいや。 オボッチャマといえば、ドラ…

  • ナシの季節♪

    もうボクくらいのインコ生活のベテランになるとね、インコがナシを食べちゃダメなんていう説を覆してしばらく余りあるんだ。 ちょっとナニ言ってるかわかんなくなったけど、要するにインコがナシを食べても平気だよ、ということを、クチバシを大にして言いたい訳なんだよね。 まあ、あまり余計なことを言って、体調壊したインコが出てきたりして、トリ乱したら困るけど、ほどほどに食べてるうちは、こんなオイシイ果物ってないよね。季節のものを季節にいただくってのは、人も鳥も、キホンのホだ。 リンゴに代わって、この季節はオカンが毎日こうして切って出してくれる。 感謝、カンシャ、シャクシャク。 / koharunrun♪ 人気…

  • ひまわりの日♪

    もう、夏真っ盛りって感じの暑さだよね。 オトンの体温も暑いよ。夏場は冷たくなんないかな。冷たくなったらヤバいのかな。 暑いといえば〝ひまわり〟だよね。 で、今日は〝ひまわり〟の日だそうだ。 ひまわりといえば、野山に一面に咲く、あの〝ひまわり〟だと思ったら、宇宙に漂う〝ひまわり〟だった。 試しに。ひまわり1号に、ちょっと乗ってみた。実際には宇宙ってどんななんだろうね。 『「ひまわり」の名前は、植物のヒマワリから来ており、常に太陽を向いているヒマワリのように、地球の方向を向いているという意味に由来する。』のだそうだ。 ボクが、いつもオカンのいる方向を確認しているのと同じことか。 今日、日本ではまた…

  • アキラメナイココロ♪

    なんだかもうナツじゃね? めちゃアツいんですけど。 オトンはもう、夏が来る前にナツバテで、立ち上がれないって言ってた。なんでもすぐクジけるのがワルいくせだ。 そんな今日は、オカンが大好きな、くまモンが、何度でも立ち上がる日だって言ってた。 それはそれとして、ナツにリフレッシュして立ち上がるには、やっぱりコレしかないよね。水浴びサイコー♪ なんだけど、今日はオカンがおでかけしてたから、しょうがなく、オトンに準備させたんだけど、やっぱりなんかヘンなんだよな。ほら、後ろがぶつかるじゃん。 流れる水の量とか、プールの位置とか。オカンが、セットしてくれると気持ち良く動けるんだけど、オトンがセットすると、…

  • なんにもナシよ♪

    あれ?確かここにアワホが入っていたよね? 気のせいかな。中身がナシだ。 誰かトリましたか? オヤツの時間の楽しみが台ナシじゃん。 粟穂をトリあげられたので、トリのクイズ! 鳥を取りあげる県はどこの県でしょう。 なんてことはどうでも良くて、今日はそこらへんの県が制定したナシの日だ。 ナシはあるけどナシの日だ。 ちなみにボクは、ナシ派かスイカ派かと言われれば、リンゴ派だ。 毎朝オカンが食べやすいように切ってくれるんだけど、今日は、だから、リンゴの写真はナシ。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • トリのヒトミで♪

    オトンとクチバシげんかすると、戦闘アイテムが乏しいオトンは、すぐ「ヤキトリ」にして食っちゃうぞ!とか言う。なんて言い草だ。暴力による現状変更はトリでもヒトでも許されない。 しかし、ヒトにはトリを食べたり、タマゴを取り上げたりする恐ろしい習性があることを、密かにボクは知っている。そして、それを促進したりする日もあるようだ。 〝いいインコの日〟があるくらいだから、ニワトリの日があっても文句は無いけど、消費拡大、って何だかねぇ。 日本では、特にニワトリさんが狙いうちされてさせようだ。アメリカじゃ七面鳥か? どっちにしろ、ヒトはトリを食べている! とはいえ、たとえばトリの飼い主の傍らでミュージシャンと…

  • コノテノトリコ♪

    なんか毎日毎日いろんなことがテレビや新聞でトリざたされてるよね。 おっトリと過ごしていると、色々見逃していることがありそうだけど、人にもトリにもキャパシティがあるからね、そこそこ目の届く情報の範囲の中で生きることに満足しなければ。 朝はオトンの読んでる新聞を高いところから見物して、要点だけをオトンから聞いている。ボク達とオトンの違いは、字は読まないけど、空気を読めることだ。 人間たちの事件とか争いとか、はたで聞いている限り、それぞれがワガママ過ぎるんだな。欲張るから争う。時々、トリ同士にも勢力争いの話はあるんだけど、最低限の決着がつけれれば.それで終わり。相手の命を奪うなんて本末転倒だ。 とか…

  • クリニック帰り♪

    いってきた! 夕方、運転手のオトンと総合監督者のオカンを引き連れて、Kセンセのいるクリニックに行ってきて、今は帰り道の途中に〝うどう沼〟に立ち寄ったとこ。 もう夕方なのに、この時期はまだお日様が頑張っているよ。梅雨に入ったけど、良く晴れたから、ここに寄るには最高だね。 カモのカップルも気持ち良さそうに水辺を移動してる。そちらが二人のカップルなら、こちらは三人のチームだ!すごいだろ。 カメさんとかコイさんは単独行動なんだな。このカメさんは、ここに生息しちゃいけないひとじゃないのかな?まあいいけど。 空を飛ぶ鳥を羨ましいと思う人間は多いと思うけど、水面に浮かんで渡れる鳥もすごいことだ。 鳥の進化に…

  • きになる値♪

    アゲアゲ↑↑ ってオマジナイしてみた。 ここんとこオトンの体調がイマイチらしく、350ml缶のビールを、340mlのヤツに替えたらしい。一滴こぼしただけでオカンに八つ当たりするオトンが、サイズダウンするって、よっぽど体調悪いんだな。 そんな時は、ここ一番の「オトン癒やし隊」の出番だ。 ってか、ここにいて、がんばれーって言うだけなんだけどね。 ボクの年齢としては、日々いろんな局面で未来への期待値が高まるばかりだけど、オトンは血糖値とかの方が気になるらしいな。 ま、少し様子見するか。 こんな時もあるさ。 / koharunrun♪ 人気ブログランキング

  • ガシガシ!

    ついにね、キレたんだ。 ガぉー! きのうの夜、オカンはふつうに帰ってきたんだけど、オトンはボクが寝る時間になっても帰ってこなかった。がまんしてオカンの言われるままに寝たんだけど、アタマにきてたから、今朝オトンの指をガシガシカミカミしでやったんだ。 ゆうべは、オカンも、ボクが玄関のドアのところで待ってるよ〜と伝えてくれてたみたいだけど、しばらくキドクスルーとか言うやつだったみたいだ。 やっぱさー。ずっとさー。待ってんだからさー。早く帰ってこいよ。 山で芝刈りの帰りに小雀と生米でもツイバんでるんじゃないだろな? オカンはオトンがどこにシュッチョーに行っているかとか、何時頃帰るかとか、大体はわかって…

  • いまが大事♪

    暑いとか寒いとか雨だとか晴れだとか言いながら毎日毎日テレビを見ながらオカン達が明日は早めに出なくちゃとかサエずってる。 なぬ?明日は早くから留守番か? 最近、ずいぶん明るい時間がふえてきた。その分、夜が短いんだろうな。 しかしよくまあボクへのことわりもなく常に明るくなったり暗くなったり変わるもんだ。 ボクとオカンとオトン。仲良く暮らす秘訣は、お互いにお互いのことを変えようとしないことに尽きるんだけど。どうした地球! ボクの部屋で夜中にピカピカ光ることがなくなったのも、逆に気になるな。どうしたヒーター! まあ、何はともあれ、ありのままを受け入れるのが進化したインコの姿。 誰か何かのせいにせず、今…

  • あいしゃの日♪

    この前は愛鳥年間とかの話だったな。 鳥を愛するのは、年中無休で頼むな。 で、今日 は愛車の日だそうだ。 我が家ではオカンが赤い車に乗って満足している。オトンは誰かの口車に乗って損ばかりしている。ような気がする。 オカンの愛車は、これとおんなじヤツで、オレンジ色じゃなくてボクのオデコとペアの赤い色。 まんまるい目がかわいいとオカンが言ってる。 こいつは小さいけど、オトンがリモコンを操縦すると、前後左右に動くんだ。 本物はオカンがココのドアを開けて乗るんだ。コイツは乗れるのかな? ドアが開かないな。中に乗れないなら、上に乗るしか無いな。でもこんなのにのるくらいなら、自分で飛んだほうが早いかも。 と…

  • 暑いし寒いし。

    なんだかね、すごく暑くなったり、寒くなったり、ここんとこ気温の変化が激しくないか? この時期ならではの、快適気温の中で、爽やかな風を感じたいなー。 季節ごとに気温が変わっていくのは、まあ全然問題無い。ボクんちのボク専用の部屋はボク用の暖房もあるしね。 だけど、1日の中で急に暑くなったり寒くなったりするのはツラいな。インコでなくてもみんなそうなんじゃないかな。 湿度は、オカンに水浴びしたいって言えば、すぐに水道をセットしてくれるし、リビングの湿度はこれで調整しているらしい。センタクものを干して、まさに一石二鳥だな。 なんでもいいけど、早く外に散策に行こう!爽やかな季節は短い! / koharun…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Naokingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Naokingさん
ブログタイトル
こはるンルン♪日記
フォロー
こはるンルン♪日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用