Acer は台湾で開催される Computex 2025 に先駆けて、同社初のスマートリングと新しいワイヤレスイヤホンの 2 つを発表しました。これらのデバイスは Acer の子会社となる Acer Gadget を通じてリリースしたもので、Computex 会場で実際に展示される予定です。 AI 搭載スマートリング「Acer FreeSense Ring」 Acer FreeSense Ring の本体は軽量なチタン合金製(約 2〜3g)で、IP68 防塵・防水性能と 5ATM 耐水性を備えているため、日常生活で安心して使うことができます。カラーはマットなローズゴールドと、光沢のあるブラックの 2 色があります。 なお、リングのサイズは 7 号から 13 号までの全 7 サイズ(US)が用意されます。 健康測定機能は、心拍数、心拍変動、血中酸素レベル、睡眠といった主要な測定が可能で、コンパニオンアプリを通じて収集されたデータを AI が分析し、ユーザーに合わせた健康に関する洞察や提案を提供するとしています。 また、競合製品(Oura Ring や Galaxy Ring)とは異なり、健康・フィットネス追跡機能や AI による分析・提案機能の利用に追加のサブスクリプション料金は必要ありません。そのため、本体を購入すれば全ての機能を利用することができます。 Acer が買い切りに近いモデルで参入することで、ユーザー側としても負担軽減や高度な健康管理機能を手軽に使えるようになるというのはメリットです。ただ、Oura Ring や Galaxy Ring といった競合製品との機能・精度の差や、AI がどの程度実用的なものかは、まだわかりません。加えて、最近ではサブスクリプション不要の高性能スマートリング(例えば、筆者が愛用している RingConn Gen 2 など)も出始めているため、それらとの差別化もポイントになりそうです。 現時点では、詳しい仕様や価格などは明らかにされていませんが、2025 年内の発売が見込まれています。 AI翻訳機能付きワイヤレスイヤホン「Acer AI TransBuds」 Acer が今回発表しているもう一つのデバイスはワイヤレスイヤホン Acer AI TransBuds で、リアルタイム翻訳機能を備え、「多言語間のコミュニケーションを簡素化する」ことを目指して開発されたとしています。