オクシズの峠道:笠張峠、富士見峠、大日峠、百畳峠(後編)
大日峠から百畳峠までは、距離15.4km、標高差600m、途中の井川スキー場から先が勘行峰(かんぎょうみね)林道となります。平均斜度で考えるとどうということはありませんが、標高マップを見るとなかなか曲者です。 大日峠から百畳峠 大日峠スタート直後に平均斜度8.4%、後半の天稜星水から先に2つのアップダウン、そして平均斜度10%と今回のルート上最も厳しいヒルクライム区間が、最後の最後に登場するのです。
2020/09/24 05:43
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、T1957さんをフォローしませんか?