我が家のハスキー、ユウとの日々です。2014年9月生まれのやんちゃな男の子です。
二代目ハスキーのユウは群馬県生まれ、長野県育ちです。ワンコも人も大好きなとーってもやんちゃな男の子です。ホント毎日がドリフのようにドタバタです!
名付け親となった息子。悩みに悩んだあげく、ようやく名前が決まりました。命名 ギンシルバーのお父さんとブラックのお母さんから産まれたそうで、少しシルバーっぽい毛並みと、顔をじっくり見て決めたそうな!お店の方から、トイプーのパピーと一緒に運動場に出したらトイ
本当にお久しぶりでございます。昨年は、お友達ハスはじめ、お散歩仲間、わんパトの仲間など、多くのお友達が虹の橋を渡ってしまいました。皆さんのご冥福を心よりお祈りするばかりです。ユウも10歳になり、何かと心配事が出てきましたが、健康に気を付けて過ごしていきた
サクラ咲きました!今年は開花がスゴく早くて、お彼岸最終日に開花宣言が出ました。観測史上一番の早さだったようです。いつもの公園で真っ先に咲くシダレザクラ。この光景は毎年4月になってからなんだけど、この日は3月28日で満開です。となりのソメイヨシノは二分咲き
旅行最終日の朝。この雪を楽しむのは最後だね。存分にほりほり!ズボっ!このオレンジ色のポールって、道路の脇に立ってるヤツだよね~。これ埋まっちゃったらアウトじゃん。北海道の道は、道路の境界に矢印が付いてるんだけど、1本入った脇道とかだと矢印ないからどこまで
姉弟、感動の対面の翌日。コテージのお掃除が午前中に入るとの事なので、雪原の中のまーっすぐな道を気持ち良くドライブしながら「富良野マルシェ」へ出掛けて来ました。農産物やお土産が買えるとガイドブックに載っていたのよね。早速、美味しそうな「白たまねぎ」を発見し
待ちに待ったユウのお姉ちゃんとの対面から富良野の宿へ帰る時、ふと気になって後部座席のユウを確認。「本当にそこにいるのはユウだよね?うっかり間違えてないよね?」間違いなくユウだった(^_^;)安心したところで晩ごはんの買い出しに富良野のスーパーへ。コテージには
とうとうユウのお姉ちゃんの所までやって来ました!おぉ~!やっぱり実物も似ておりますなぁ!血の匂いを嗅ぎ付けたのか?弟分が何やら言いたいようです。しばらくガウガウやっていましたが、話し合いがついたのか?ガウガウに飽きたのか?近くのお友達家のランに移動する事
富良野での一晩が明けました。朝の散歩で出たら、まぁ~、ホントに雪原の中のコテージでしたー!この日の朝の気温は-10℃だったそうで、散歩から帰って来たユウのひげやまつ毛が凍っていました(゜゜;)地元の人からしたら「いい方」だそうです!ユウ地方も年に1~2日は-
タビ子さんとバイバイした後、富良野のお宿に向かいます。途中までは高速で快適でしたが、その先の峠道がヤバかったー( ゚ロ゚)!!道路の積雪に加えかなり強めの降雪。対向車も後続車もなし。信号のない山道を1時間以上走ってようやく平坦な道に出たんだけど、、、こんな真っ暗
ブログでたくさんの北ハスを見て、みんなに会いたいよ~!と思っていました。今回の日程では(土)(日)に合わなかったり、連絡がうまく取れなかったりだったのですが、そんな中タビ子さんが時間を取ってくれました。ナビに入れた待ち合わせ場所は、「えーっ、こんな坂を上がる
北海道旅行2日目は小樽で美味しいお寿司を食べよう!です。まだ息子が赤ちゃんの頃、一度北海道には来てるんですよ。小樽で食べたお寿司がものすご~く美味しかった記憶があって、また食べたいなぁ!と思ってました。とりあえずナビ設定は、小樽運河方面にしてしゅっぱ~つ
ようやく北の大地に降り立った私たち。1日目のお宿は定山渓温泉なので、そっち方面に向かいます。本当は「Boys be ambitious」の羊ヶ丘展望台に行きたかったけど、ユウは入れないんですね。んー残念。じゃあ宿を目指して気の向くまま何かあったら寄ろう!って、私たちが最も
計画から5年、やっと実現した我が家の一大イベント北海道旅行!冬の北海道旅行。しかもユウ連れ。となると荷物もハンパない!!!空港までは主人の車と私の車2台で出発です。この3年、何度も旅行会社に行って相談してきたんですが、その度にコロナで流れ、今回で3回目の
こんにちは~!「最強寒波」ですって。寒いですね~。ユウ地方は積雪5センチほどでしたが、今朝の気温はマイナス9度。道路はツルツルに凍っています。ま、ハスキーに路面凍結は関係ないっスね(笑)寒さ&雪でハイテンションの散歩となった昨日。強風で雪がブワァーっと巻き
明けましておめでとうございます。ユウ地方は穏やかなお正月になりました。今年の初散歩はお供3人(おとーさん、おかーさん、にぃい)を引き連れて初日の出散歩となりました!穏やかですが寒いですね~。河原は真っ白に霜が降りて、霜柱もいっぱい出来ていました。初日の出の
明けましておめでとうございます。ユウ地方は穏やかなお正月になりました。今年の初散歩はお供3人(おとーさん、おかーさん、にぃい)を引き連れて初日の出散歩となりました!穏やかですが寒いですね~。河原は真っ白に霜が降りて、霜柱もいっぱい出来ていました。初日の出の
第16回ハスまみれ、後悔と申しますのは、、、これまでずーっと気になってたwoof入口の看板の前で、今年こそは!と写真を撮ってご機嫌でいた私。入口からの富士山もいいねぇ~!今度はお泊まりしちゃう?なんて言いながら、woof入口を楽しんでいたのです。が、車まで戻ると
こんにちは。お久しぶりです。あら~!半年以上ご無沙汰していたんですね( ̄□ ̄;)!!ユウも私も元気にしておりますよ!ちょっと諸事情により、私が転職しまして、まぁ~なかなか慣れなくて苦労しました。職場まで少し遠いんですけど、眺めの良い通勤路なのでドライブを楽し
皆さんの所はサクラどうですか?ユウ地方のサクラは、ワーーーッと咲いたかと思ったらあっという間に散っちゃいました(>_<)毎日、せっせとお花見散歩を楽しんでました。ユウのお気に入りはいつもの公園の中で一番早く咲くシダレザクラ。ここのシダレザクラが終る頃ソメイヨシ
暖かい日と冷え込む日と、寒暖の差が激しいユウ地方です。やっと咲き始めた梅を見ながら、お城散歩に行きました。内堀に沿ってブラブラしていると、お堀に住んでいるコブハクチョウが外堀の方から結構な速さで泳いで来ます。んん?いつも、つがいで泳いでいるコブハクチョウ
いつもユウがくつろぐ我が家のベランダ。冬は室内の暖房が暑いので、夜寝る時以外はベランダで涼んでいる事が多いですが、いつも通り夕方散歩までベランダで過ごして、いつも通り家の中に入れて、いつも通り散歩に行って帰って来て、ご飯を食べた後ベランダに行こうとしたら
毎年、ウィンターシーズンにはイルミネーションでキラキラになるユウの街。お城のレーザーマッピングに合わせて街中には、いつもと違うライトアップも出現してました!ローカルテレビのテレビ塔や、あら!ユウに角が生えたー!NTTの電波塔もレインボーカラーに!NTTの
前にユウと見に行ったお城のレーザーマッピング。おとーさんも見に行きたいと言うので一緒に行って来ました。お城に続く道路の街路樹は、毎年キラキラのイルミネーションで飾られてて、何度見てもワクワクしちゃいます♪しかも、前回来た時にはなかったプチレーザーマッピン
昨年はコロナで中止だったけど、今年は感染対策をしっかりして開催されました!全国から集まった氷彫師達による氷彫コンクール。夕方から夜を撤して制作され展示される氷像は、ライトアップしててスゴく綺麗です。駅からお城に向かいながら見て行こう!途中の公園でも展示し
ユウの散歩でちょっとした雨の日や雪の日、さっきまで降ってた後で道路が濡れてる時、カッパを着せる程じゃないけど泥ハネするの嫌だなぁって時、そんな時にチャチャッと着せて散歩に行ける服が欲しいなぁと思ってて今持ってる服は遮熱効果のあるこんなのや↑こんなので↓ま
いつもの散歩!いつもの公園!…なんだけど、今はちょっと違うんですよ。飼い主、お正月に転んでろっ骨を骨折してしまいました。大した事ないんだけど、まだちょっと痛みがある為、充分な散歩が出来ないので、公園で大好きなお姉ちゃんに遊んでもらって助かってます。Aちゃ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしまーす!雪の年末年始でしたね~一昨日は東京も積雪でしたけど、ユウ地方は大晦日の朝にちょっとだけ積りました!大雪警報が出てたけど、その前に帰省出来たにぃにと雪遊び散歩に出~発\(^_^)/結構細かい雪が降って
キラキラピカピカのイルミネーション好きのユウですが、ただ今絶賛開催中だと言うお城のレーザーマッピングを見に行きました!ニュースで取り上げられたのを見たけど、なんかスゴいの!楽しみ~!街中を散歩しながらお城に向かいますよ。途中でいくつかのクリスマスツリーを
ユウの大好きなクリスマスツリーをいろいろ見て来ました!まずはユウの定番、イオンのホワイトツリー。そしてこの時期クリスマスツリー通りとなるパルコ前には、商店街で開催されているクリスマスツリーコンテストが行われています。応募されたいろんなクリスマスツリーが並
今年も行って来ました~!ユウが珍しく行く時のクルマで酔ってしまい、ちょっと元気がない感じです。朝ご飯をほとんど吐いてしまったけどスッキリしたかな?気分が良くなるまでランには入らず周りをぶらぶらしてたら、かいお兄ちゃんに遭遇しました!1年ぶりの兄弟再会なの
夕方散歩してる間にすっかり日が落ちて、暗くなった中庭のイチョウを見に来るのが最近の定番です(^_^;)この公園は旧高等学校の建物がある公園なんだけど、なんせ古い校舎なのよ。100年くらい経っているのかな?市の図書館があったり、教室もいろいろな事に使われているけ
ユウと一緒に参加してる地域のボランティア、わんわんパトロールが2周年を迎えました!フフフ~!リリ子さんにお願いしてた犬警服が抜群のタイミングで出来上がりました\(^_^)/いかがかしら?わんわんパトロールの普段の活動は、目印の黄色いバンダナをしていつも通りに散
夕方の散歩。おとーさんと一緒の時は、買い食いするのが定番になりつつあります。いつも一休みする所の前にある酒屋さんは立ち呑みOKの貼り紙があって、最近ちょくちょく外のベンチで一杯やってくるんだけど今日は残念ながらお休みでした。テラス席のあるお店を探して歩い
またまたお久しぶりです。一月程過ぎてしまいましたが、ユウ7歳になりました!ちょうど帰省してたにぃにからケーキのプレゼント!ちゃんとグルテンフリーのケーキを買ってくれました。(いやいやお金を出したのは私でにぃには選んだだけ)誰が買ったとかはどーでもいいよ。い
おとーさんが帰って来た!しばらくはリハビリ兼ねてのユウの散歩なので、おかーさんも一緒に行く事にします。思ったより体力が回復しているようで、ユウの歩行速度について行けてますね。ユウもおとーさんとの散歩が嬉しいみたいで、ずっとシッポをブンブンさせてます!退院
朝散歩で入院中のおとーさんに会いに行きました。入口の錠が開く前にガラスドア越しに久しぶりの対面です。声は聞こえるけどガラスの向こうのおとーさんはなかなか認識出来ないのか?しばらくキョロキョロしてましたが、ようやく分かったようです。しかし、おとーさんは「オ
下僕おかーさんを連れての散歩。当然、主導権はユウです。その日によって散歩コースは違います。どんな基準なんだろう?穏やかに鯉観察するようです。(ちょっとホッとする母)鯉や鴨は観賞用らしく、ジーッと眺めてるのが好きなユウ。かと思えば、朝っぱらからバキュームカー
おとーさんが不在中なので、1日中おかーさんと過ごしてるユウ。基本的におかーさんはユウの下僕なので毎日やりたい放題です(*_*;)まずはティッシュびりびり。おとーさんが居なくなってからはほぼ毎日やっちゃってくれてます。ティッシュを片付けていると今度はどこから見つ
ご無沙汰でーす。毎日暑いですが、ユウは元気にしてますよ~!さて、我が家は今ちょっと大変だったりしてます。なんせ主人が入院してしまったものだから、あっ大丈夫ですよ大した事ないですので。だから家の事からユウと主人のお世話全てを私がやっているので、もうホント毎
夕方の散歩。出発するとシッポをフリフリさせながらご機嫌で歩いて行きます。足取りも軽く鼻歌でも歌いながら!と言うところでしょうか!行きはモデル犬もホイホイ引き受けてくれます。公園に着いてみんなにオヤツくれよ~!のご挨拶。一通りオヤツをおねだりした後は休憩タ
久しぶりにドックランに来たと言うのにどうもユウはボール遊びするとか、思い切り走り回るとかはあまり興味がないようでとにかく飼い主と一緒に走りたい派。っつうか、飼い主はオレのボールになれよ的な(^_^;)可愛い箱入り息子の為に走り回る父だが、当然すぐに電池切れ。滞
知人から冷凍ジビエをいただきました。ディナーはジビエ料理だよ~!筋やら膜やら取り除いてあるから、解凍した後すぐに調理出来るよ。との事なのでステーキにしよう!もみじ(鹿肉)だと思って解凍したらぼたん(猪)でした!かぶりつきで待ってるユウの分は味付け前に取り分け
狂犬病の予防接種に行って来ました。コロナ禍の今年は、日時と会場が指定されて案内が届きました。もちろん都合がつかなければ別の日でもOKだし病院で接種も出来るけど、いろいろスケジュールを見ると指定日に行くのが一番良さそうです。注射は全然平気だから助かるよ!会場
ハナミズキが綺麗だったので思わずパチリ!ネコ餌公園ではないから大丈夫。久しぶりにお城方面に来ました。水分補給して一休みしていたら、通りがかりの人が話し掛けてきました。「わんわんパトロールですか?新聞で見ました。わー、本物を初めて見ました!頑張って下さいね
今年イオンの花壇はシバザクラを植え替えたのかな?去年までとは違う場所で満開です。花よりだんごのユウは、連日花ばっかりの散歩に飽き飽きしてたようで、、、ちょっとふてくされ気味に給水中。その先の公園では八重桜が咲きだしていたので、ちょっと寄り道。が、これがと
美術館の寄せ植え、綺麗に咲いてます。湧水も流れているので水分補給も水遊びも出来るから、ユウのイチオシ休憩スポットなのです。現在リニューアル休館中なので、周りの人を気にせず一休み出来ます。駐車場脇にはヤマブキが咲いてました。子供の時、ヤマブキはゴールデンウ
夕方のお散歩。いつもの公園に行くと、もうみんな集まっていました。やったーー!今日は大好きなAちゃんがいる!!飼い主を振り切って駆け寄ります。一緒に走ろうか!と誘ってくれました!嬉しくって♪楽しくって♪ホントに大好きなんだよね~Aちゃんは遊びの中にちゃんと
花散らしの雨になっちゃったかな?と思ったけど、翌日の公園のサクラはまだ満開キープしてます。青空にサクラとハスキー!なんと絵になることか!雨の後は気温が下がると天気予報で言ってたけど、いや~油断したわ、風が冷たくて寒いよ~このところ20度越えの暖かさが続い
開花ーー!前日はポツポツだったのに一気にきました~!公園のこぶしも咲きましたよ!芸術館のサクラも!辰巳の井戸のサクラも!やっぱり気持ちがウキウキするね♪ま、オレは花よりだんごだけどね~↓ポチしてねー!今年はまた早いですよね。入学式前に咲くなんて、ユウ地方
にぃにと追いかけっこ中のユウ!追いかけてほしくて「ワンワン!」にぃにを追いかけるユウさんちょっと怖いんだけど(^_^;)追いかけてあげたんだから今度は追いかけてよと誘います。フェイントばっかりで一向に追いかけて来ないにぃにをその気にさせる奥の手!どうだー!オレ
にぃに帰省中。兄弟の対話はいつもこんな感じ!朝夕の散歩後は、お股でゆらりんしながらひび割れた肉球のケア。兄弟共にご満悦ですなー撫で撫でされると魂抜け出てどっか行っちゃうね(・・;)平和な時間が流れてると思いきや、、、何か気に入らない事があったようで突然牙を剥
暖かだったと思ったら一気に冬に逆戻りして最低気温はマイナス7度でした。日中はお日さまが出ても最高気温は5度。夕暮れの散歩時はもう少し低いけどユウは元気!てな感じで、誰もいない河川敷をダッシュするというユウ監督の地獄のしごきを終えて帰宅しました。晩ごはん後
暖かい日が続きました。昨日は最高気温19度だったようで、ハスキーには暑い日でしたね。ユウ地方の冬場は凍結防止の為、公園のほとんどの水道は止水栓で止めてしまうので、頼りになるのは湧水です。個人の井戸は凍結防止で止めてしまう所も多いのですが、公共の井戸は湧水
お久しぶりの更新ですが、毎日いそいそと散歩に出掛けるユウです!今日は土曜日だから大好きなお姉ちゃんがいるはず♪あちこち匂いを嗅ぎながらゆっくり行く時もあるけど、今日は小走りでいつもの公園に直行です!公園に着いて、お姉ちゃんの姿を発見すると猛ダッシュ!!!
ユウと活動している地域の見守り隊ワンワンパトロール。これと言った特別な活動があるわけではなく、目印の黄色いバンダナを着けていつもの散歩するだけなんだけどね~隊員の中には、不法投棄のゴミを見つけたり財布を拾ったりとマジメにパトロールしてる仲間もいると言うの
遅ればせながら、、、今年は密を避けユウの初散歩前にお詣りに行ったので、その間お留守番してたユウはちょっと不機嫌(`Δ´)散歩の用意が出来ると飛び出して行きました!今年の初日の出はちょっと雲多しかな!?橋の上でちょっとお日さまが出て来たよ!2021年が良い
大好きなにぃにとハスまみれに参加出来てユウは1日中嬉しそうでした!にぃにが呼ぶとすぐに行く!おかーさんやおとーさんが呼んでもにぃにラブで来やしない(^_^;)と言う訳で、ユウはにぃにお任せで私はお買い物!リリーちゃんママ手作りの蝶ネクタイは流行りの鬼滅カラー。
ハスまみれのお話をもう少し。群れたがるハスキーらしからぬユウは、周りに「遊ぼ!」って言ってくれるハスキーがうようよしてるのに、林の奥で一人散策を楽しみます(^_^;)誰かが掘った穴を覗き込んだり、この時も左側にいるハスちゃんが誘いに来てくれてたのにガン無視する
今年はダメだと思っていたけど、無事ハスまみれ開催です!いつもと違う事もあるけど、出来る限りの感染予防をして楽しんで来ましたよ♪コロナ、コロナと言ってもハスキーズはいつも通りだね!お久しぶりのしきちゃんとお久しぶりのガウガウ!相変わらず元気なしきちゃんです(
今年もイオンにクリスマスツリーが登場!大きなガラス越しにクリスマスツリーを見つけると走って近寄って行くんだよね~♪そばに行ってしばらく見つめてウットリ!そして急に思い出した!!!あっちにもっとキレイなイルミネーションがあったハズ♪あった!これこれ~♪走る
ユウが参加している地域のボランティア、ワンワンパトロール隊の1周年イベントがありました。毎日の散歩時に黄色いバンダナを巻いて見守るだけなんだけどね~(^_^;)普段は個々の活動なので、みんなに会うのは初めて。だから挨拶に忙しいワンコ隊員達。日頃ラインで情報交換
お友達のそらちゃんは暑さ知らず!疲れ知らず!ユウが公園に着く頃には既に一遊びも二遊びもしてます。とっても芸達者のそらちゃんなので遊びの合間に芸の練習もします。そらちゃんパパはアジリティ経験者なので、次々に技を教えていきます!基本的な技に飼い主の足元に戻っ
毎日モーレツな暑さですね。すっかりエアコン犬になってるユウです。しかも冷感シーツ付き!相変わらずチマチマと抜けるユウの換毛期。今年は溜め込んでみました(笑)結構な量ですね~(^_^;)じゃあアレ作ってみる?こんなにスリムではないゾ!もうちょいふっくらとね~憧れの
ユウの仲良しなお友達、ピレネー犬のコロンちゃん。一緒に散歩に行く時はいつも寄り添って歩いて行きます。暑苦しい2頭だが、なぜか気が付くとくっついて歩いています。散歩の途中で一休みする時もくっついてます(^_^;)先日本当に残念な事に、お星さまになってしまったコロ
ボーダーコリーのお友達そらちゃんは、ユウを見つけた瞬間から遊ぼうモード全開です♪とにかくユウと遊びたいそらちゃん。常に熱い視線を送り続けます。それでもノッてこないユウに、ボーダーコリーならではの素早さを生かした誘い方をします!とにかくノッて来るまで何度で
近所の湧水の池で蓮が咲きました!散歩の途中では、しゃくやくがキレイに咲いていました!そして、おかーさんの大好きなバラもあちこちで咲いてます(^_^)このバラはお手入れ何にもしてないんですって!スゴい!!我が家のバラも!何にもお手入れしてないのは同じなのに、な~
フィラリアの時期がやって来ました。同じ動物病院に行ってるワン友達も多く、フィラリア薬のオマケ話で盛り上がりました。今年のオマケは折り畳みの水飲み容器なんだって!そう言えば最近CMで良く見る、美味しいノミ、ダニ駆除薬。今までは首にちょんちょんってつけてたけど
コロナの影響でトリマー専門学校も休校中です。実習犬ユウの出番も延期になってるので、初めてトリミングサロンなる所へ行って来ました!なかなか大型犬を受けてくれる所は少なくて、ようやく見つけた所です。初めての場所でも平気でずかずか入って行くね~(^_^;)ま、嫌がる
予定していた狂犬病の予防注射。いつも集合接種会場でやっているのですが、今年は中止になりました。毎日の散歩も出来るだけ人通りの少ない所をと思ってますが、どこも人も車も少ないですね。鯉のぼりは元気だなぁ!公園でお友達に会うのもソーシャル・ディスタンスってヤツ
今年はお花見出来なかったけど、長い事サクラ楽しめましたね!雪のサクラから始まってこのシダレザクラは2週間位咲いてましたよ(^_^)お花見の人もいないのでサクラ一人占めヒラヒラと落ちて来た花びらがユウに!毎日お花見散歩を満喫しました♪サクラと鯉のぼりは今だけね!
夕方の公園は一面雪景色でユウのテンションも上げ上げ♪雪遊び中の小学生に遭遇!いつも遊んでるお兄ちゃんお姉ちゃん達だ!きれいに見える雪だけど、湿った雪に下の方はとけてビッチャビチャ!ビチャビチャ雪をものともしない最強の小学生&ハスキー犬よ!思い切り走るが良
今シーズン最後にして一番の雪かな!誰の足跡もついてない所にズボズボ行ったり雪の中の匂いを嗅ぎまくったり除雪車のお仕事を眺めたりそれなりにお楽しみ中のユウさん!悪いんだけどちょっとポーズとってくれない?ワンワンパトロール隊の名簿に載せる写真が撮りたいのよ。
ユウが散歩で通る度に気にする建物がある。上を見上げてるけど、ここのひさしは鏡になってないしでも伸び上がって何かを探してる様子。と、小さな声が聞こえてきた!ピィピィ!ピィピィ!良く見ると鳩が2~3羽いるから、もしかして雛でもいるのかな?格子の裏に巣があるの
ユウの散歩コースに自衛隊の広報があります。ショーウインドウには自衛隊の乗り物や制服を展示したり、季節の飾り付けがされてます。この時期はお雛様ね!ユウ地方は月遅れなので4月3日まで飾ってます。でもユウの興味はお雛様でもバイクでもデカぬいぐるみでもないのです
三寒四温ですね~ユウの散歩にカイロがいる日もあれば薄手の上着で行ける日もあって、なかなか難しいね~。そうね、ユウは平気だわ!後、子供たちも!最近は公園で子供たちと遊んでからイオン横の井戸で休憩するのがマイブームになってます。イオンの脇で芝桜が咲き始めてま
月1の定期診察です。病院は平気です。ノリノリで入って行きます!ただし診察台はちょっとニガテなので、自分から飛び乗る事はしません。いつも待合室から抱っこで連れて行きます。今日はワクチン接種もするよ!注射もへっちゃらなので、写真撮る間もなくあっという間に終了
お友達ハスキーが靭帯断裂してしまいました。ちょっと前に左足を手術した後、術後の回復が遅くて歩けるようになるまでずい分かかったそうです。それでも再手術する事なくお散歩出来るまで回復してきてたのに、今度は右足を断裂してまた手術です。早く良くなるように祈るばか
先週末、久しぶりにお城まで行きました。そうか!氷彫フェスティバルね!土日に開催されるので、金曜日の夕方から氷像製作を開始して一晩中作業するんですって(・・;)ユウが行った時、ちょうど氷が運び込まれて作業に取りかかった頃。太鼓門の方には出来上がった像もあったよ
朝から雪でハッスルした日。せっかくなので雪遊びに連れて行きたいとこだけど、トリマー専門学校でのシャンプーモデル犬の予約日です。ま、どこに行くにしても車で移動するのはご機嫌です!ん?ちょっと待って!ユウ!鼻水垂れるーー!たまにする雪道運転は疲れるよ(-_-)でも
雪です!朝から絶好調~♪ユウはテンション上げ上げでハッスルしておりますが、「行くぜーーっ!」と「ずぼっ!」の繰り返しです(^_^;)日中、雨になったりしたけど、夕方サンポの時もまだ雪があったよ!公園の池はなかなか幻想的だけど、そんな事よりユウは誰かいないかなぁ
2020年初日の出、しっかり拝みました!いい事たくさんありますように。さて今回帰省するにぃにをユウも一緒に迎えに行きました。窓の外をジーーっと見つめてにぃにが来るのを待ってるけど、まだ家を出て10分だよ~(^_^;)無事にぃにを回収出来ました!途中のパーキング
雪降りましたね~(^_^)3センチくらい(笑)だけど、やっぱり雪を見るとテンション上げ上げいつもマジメ~に(ん?ホントか?)ワンワンパトロールしてるユウだけど、初雪だもん!パトロールどころじゃないよね(^_^;)しかもユウ以上のテンションで遊びに誘ってくるボーダー
夜間の散歩に必須のライト。ユウは平気だろうけど、暗がりからヌーっとユウが出て来ると周りがビックリするのでユウにもライトを着けています。100均のライトからちゃんとしたライトまでいろいろ使ってきたけど、ユウの激しい動きなのか?私の扱いが雑なのか?、、、両方
1年間楽しみにしてたハスまみれに今年も行って来ました!参加は236ハスですってよ!!日本のハスキー登録数は700ちょいだって言うから、実に3分の1が集ったのね!スゴいわ~!まずは50メートル走にエントリーしに行きましょう!ユウに速さは求めてないからタイム
ユウが地域のワンワンパトロール隊に入隊しました。隊長さんはエアデールテリアのメリーちゃん。お仕事はボランティアなのでお気楽です。パトロールの黄色いバンダナを着けていつも通りに散歩しながら子供たちを見守ります。会の代表の方は、パトロールしている事が広まれば
ずっとバタバタしていた実家の用がようやく片付いた。と思ったら、あら!まぁ!もう冬ですね(^_^;)ユウは元気です!寒くてイキイキしてます(笑)毎日、大好きなイルミネーション巡りをしてます♪イオンの大きいクリスマスツリーは今月頭から登場してます。パルコのクリスマス
散歩に行く途中お友達の家に呼びに行ったら、ミトちゃんも立ち寄ってました。残念ながらお友達はもう散歩に出た後。でも呼びに来たご褒美を貰おうと可愛い顔アピール!!コラコラ!おやつ食べに来たんじゃないだろ~(^_^;)ではミトちゃんと一緒に参りましょう!街中を歩いて
暑いっーーーユウもガッツリ冷却しながらの散歩です。イオンモールの出入り口にはひまわりミストが出来てました。涼しげ~!純毛コート着用のユウにはミストよりダイレクトインだね(^_^;)最近開拓した眼医者さんの井戸。湧水の小川は深い所でお腹がチャプチャプする位
今日は近くのお宮のお祭りです♪しめ縄をはったり提灯をたてたり、町会行事でいろいろ忙しいとユウもつられてソワソワ(^_^;)山車がある町会もあるけど、ユウの町会は御神輿です。息子が子供の頃は毎年こども神輿をかついだわね~少子化の町会なので子供達だけでは御神輿重す
ムシムシ暑い夏の散歩に欠かせない井戸水。水分補給をしたり身体を冷やしたり、その日の天気やユウの気分によって立ち寄る井戸が違います。休憩場所がある井戸は私にも便利なので、大体毎日寄ります。今日は久しぶりに行った神社で、可愛い物を見つけたよー!小さいタコさん
ユウと散歩してて思ったんだけど、紫陽花って種類が多いのね~!いつも井戸水を飲ませてもらうお蕎麦屋さんの紫陽花。これが一番ポピュラーなのかな!控えめに周りから咲くタイプは、また違う種類かしらね?ぶわぁーーっと丸くゴージャスに咲くのもあったわ!青い方は花びら
去年から使い始めたヒンヤリ布団。これホントに快適ですねー!ユウも身体をペッタリくっ付けてご機嫌だね!しか~し、朝まで降ってた雨でムシムシの暑さ。さすがにヒンヤリ布団だけでは不快指数がグーーンと上がってきたので、今年初のエアコンをいれました。はぁ~~やっぱ
抜け毛めちゃくちゃ調子良いです!気温の上昇と共に代謝も上がってきてるといいなぁ!今月の定期診察は血液検査もありました。体重増加しちゃってるのよねー(-_-)甲状腺の薬がちゃんと効いているか?薬の量は合ってるか?しっかり診てもらいましょ!結果が出るまで40分程待
何日か前の散歩中。ユウの脇腹にアレのサインが!散歩仲間のママさんからも「ユウくんそろそろ来たんじゃない?」と言われて、「やっぱり~!」とニヤニヤする私。早速ブラッシング開始です!ユウの換毛期は、チビチビと時間をかけて抜けるタイプ(*_*)挙げ句の果てには夏が過
お散歩中の楽しみっていろいろあるけど、ユウが今イチオシなのはお魚観察!川を覗きこんで丁寧に探しますよ!明らかにいないと分かる所も見落としません(^_^;)前は鯉に夢中だったんだけど、最近は違うんだよね!こんな飲み屋横丁の先にある川もチェックします!水草や藻がヒ
久しぶりにお城まで来ました。最近ユウが気になっているのは、お城の横の二の丸御殿跡を通ってお堀の向こう側に行きたいのです。暑いし、観光客は多いし、家からどんどん遠くなるし、で行かなかったんだけど、この日は風があってちょっと涼しくて、意外と人も少なくて、そし
バラが綺麗な季節になりました!散歩で通る所に何種類ものバラが咲いているお家があるんだけど、いつも綺麗だなぁ!って思って見てます♪ユウ地方で只今開催中の信州花フェスタ2019に合わせて、街にもお庭が出現してます!こんなお花いっぱいの庭って憧れる~!城下町は
散歩中に見付けた舟。浸水してるから舟としては機能してないだろうけど、スゴい気になるねー。今日はお友達と連れ立って井戸巡り散歩です。井戸で湧きたての新鮮な水が飲みたいのはみんな一緒。ちゃんと順番待ち中!犬社会も年功序列だったりするのかな(笑)年功序列ではあり
ユウが出てた!地方のタブロイド紙ですけどねー(笑)そう言えばちょっと前に新聞記者の方に声を掛けられてユウの写真を撮ってもらってたんだった!こりゃ~永久保存しておかなくちゃ!!!ガハハハ!親バカですねー(笑)親バカ親子、本日は井戸巡り散歩!冷たくて旨い水はよく
さすがに30度越えると暑さが違うわ('~`;)遮熱の服に保冷剤入りのバンダナで一気に夏仕様のユウ!この暑さなら井戸巡り散歩だな!と思ったら、今日は公園に行くんだって♪だって今日の公園は、クラフトフェアが開催されていてたくさんの人出なんだもん!毎年、全国の工芸作
「ブログリーダー」を活用して、ちょーちさんをフォローしませんか?