コツコツ刺していたモロッコ刺繍のパターンが完成しましたこれはいずれクッションカバーにしようと思います次はこちらに挑戦です。ドバイ から帰ったばかりの頃に張り切…
持って帰ってきた土付き大根料理してバンバン食べたいと思いますおとうさんがバクテーを作ってくれました♪大根はスープしみしみ、お肉はほろほろ、パクチーたっぷり、胡…
涼しくなって、散歩が楽しいですね、蘭ちゃん今まで涼しい床でペタッと寝ていた蘭ですが、やっとソファに乗って人間の傍らにぴっとり寄り添うようになってきました人肌恋…
コレだけ野菜を持ってK谷に帰ってきましたブロッコリーやレタスなど葉物が多くて嬉しいです葉つき、土付きの大根とネギ。そしてなんといっても、松茸〜どんどん消費しま…
今回N野滞在は1週間しかないので、毎日やることがいっぱいまず夏野菜の畝を片付けなければなりません。このゴーヤーとインゲンの棚の酷さったらありませんねネットから…
山は紅葉が始まっています♪緑と黄色とときどき赤、青い空。清々しくてとってもきれいですさて実家の山に来ましたキノコ狩りです。ターゲットはもちろん松茸です山を見て…
今年の実家の柿は、甘柿も渋柿も不作です甘柿なんて10個ぐらいしかとれませんでした。真夏に結実した青柿が、暑さでぼたぼた落ちてたの見てましたからね…^ ^おばさ…
この日は里芋の収穫です♪葉っぱが少し黄色くなって来ました〜葉っぱの部分はざっくり切ってシャベルで掘り起こします重労働すぎんか?写真ではわからないかと思いますが…
さつまいもを掘りまーす。妹が2、3株掘ったみたいですが、まだこんなに残ってます早速ツルをかき分けて、少し掘ってみると〜おばさんが来るのを待っていてくれたんだね…
N野に来ました〜ここは去年までもみじと欅のトンネルの道でしたが、一本残して全て伐採されていました空は広くなったけど…、私のお気に入りの散歩道だったのに、ちょっ…
おとうさんがゴルフバッグとともに帰国したので、2人でゴルフに行きました名古屋の鳴海カントリーというきれいなゴルフ場です。きれいですが、狭いし短いそうです。周り…
10月のとある日、我が家のおとうさんがバンコクより帰国しました〜片付けやら掃除やら買い物やらで終わった休日…^ ^でもこの後航空便と船便が届くらしいです。一人…
さて、ムスメの部屋に滞在中の蘭と梅ですが、相変わらず緊張感が漂っておりますいっしょの部屋にいるときは、こうやってランをがっちりホールド。まあ、蘭がおばさんにな…
2日目は、日光江戸村に行きました私は東照宮が見られたので、この日はどこの観光でもよかったんですが、ムスメが「江戸村はディ○ニーと同じぐらいおもしろい!」という…
東照宮を出て、五重塔の脇にある上新道を通って、日光二荒山神社に向かいます。この道は「神様の散歩道」って言われているんです。二荒山神社では開運と良縁をお祈りしま…
この日はかねてから行きたかったところ、日光にドライブします。ムスメと蘭と出発〜日光市に到着したのは11時半ごろだったので、まずは腹ごしらえですね。西参道入り口…
実家の敷地の土手には栗の木があります。でも一度も栗をとったことがありませんなぜかわからないんですが…。たぶん山栗で、小粒だったからかもしれません。今年初めてち…
さつまいも畑でーすたったひと畝なのにツルが伸びてすごく広がってます。地中のお芋はどうかな?掘ってみましょう、いざ!めっちゃいい形で、しかも芋蔓式〜去年もよくで…
東京のムスメのところに遊びに行くので、中央道を通って、途中N野に寄りました。いつもは1、2週間滞在するんですが、今回は2、3日だけデスK谷は9月末も蒸し蒸しで…
「ブログリーダー」を活用して、ユックさんをフォローしませんか?
コツコツ刺していたモロッコ刺繍のパターンが完成しましたこれはいずれクッションカバーにしようと思います次はこちらに挑戦です。ドバイ から帰ったばかりの頃に張り切…
これだけ持って帰って来たK谷竹藪でとってきた細い筍今まで切って捨ててましたが、太そうなのを持ってきました。早速お味噌汁に入れたら、シャクシャクして美味しかった…
アジサイが綺麗に咲き始めました。でも蘭の顔は変顔になってしまった今日はキュウリの棚を整理します^ ^草をとってアミに絡まるようにツルを直します。いい形のが実っ…
N野に来ました。昼間は暑いっすね。でも雨雲が沸き立って雨が降っても降らなくても涼しくなってきます♪ランコの散歩も楽しいですねさて、今回はショートステイ。絶対に…
N野に行くにあたり、小さいお庭に自動散水機をセットしました長期予報でもあまり降らなさそうだし、去年より早めです。ランコ、そこにいるとお水がかかるかもしれなくて…
蒸し暑いですね。楽○スーパーセールで、恒例の蘭のごはんを購入しましたそれで、商品入れ替えのためめちゃくちゃ安くなっていたワンコのベッドを買いました白くて汚れそ…
ふるさとでは毎年恒例の「ほたる祭り」の季節です。実家の川も、上手くいけばほたるが舞うのですが、今年は雨が多いしちょっと肌寒く、まだですね。いらない菖蒲を刈って…
前回無事芽が出て、喜んでいたオクラですが、なんか全然成長しません。それどころか、虫に本葉を食べられているのか、消滅してしまった芽もあるんですよこれはかろうじて…
こちらはキャベツとブロッコリーの畝です。虫は入っていないみたいですでも脇に生えた草がわしゃわしゃしてます。シートをとって、一旦きれいにして米ぬかまいて、またシ…
N野に来ました爽やかデスねー、ランコ早速畑のチェックです〜3週間ぶりですからね、うん、仕方ない…^_^パクチーが花盛りできれいです。刈りまくり〜!笑でも気をつ…
暇があれば、着付けの練習していたこの2週間w満を持して着物でお出かけです上手く着られたかわかりませんが、2回やり直して汗だくになったことは確かです単のポリの色…
蘭ちゃん、暑くなってきたけど今日も元気ですね今日は今季初の芝刈りをしましょう!と、バリカン持って出てみると、ランがいるんですよね〜^ ^刈った芝を集めるよ、ラ…
すっかり引きこもっている間に、季節は変わっていました田植え終わっとるビワがなってますもちろん朝夕2回のお散歩はやってます蘭おばさんも元気いっぱいです。今日はカ…
蘭の2ヶ月ぶりのサロンシャンプーです。畑でベッタベタの抜け毛満載の蘭の被毛も、フッワフワですさて有松絞りの浴衣ができたので、先日手に入れた端切れでチクチクしま…
GWに集中的にがんばった浴衣作りですが、掛け衿と袖付けだけが残ってしまっていました完成を目指します!襟を掛けてまーす♪袖もつけて、虫留めもして…、完成しました…
畑でまだ何も収穫できませんので、川に生えているセリと土手に生えているフキを持って帰ってきましたフキはすぐ下茹でして、スジを取りました。翌日タケノコと一緒に煮て…
カキツバタが咲き始めました濃くて深くてきれいな青ですね。この1週間で、貧弱だった野菜たちもちょっと成長しました。キャベツとブロッコリー葉が増えてきました、が、…
母の日ギフトが届きました♪農業用ヤッケと帽子ですありがとう、ムスメこれで野良をがんばれよってことですね?この日はさつまいもの苗を植えたのですが、実は先月末、ち…
レンゲツツジのオレンジが青空に映えますこの日は夏野菜の苗を植えます。先月遅霜であっちゅうまに終わってしまった、夏野菜ですピーマンとキュウリとゴーヤとナス。トマ…
N野に来ましたお庭の牡丹が花盛りです♪淡いピンクもゴージャスですね。さて早速畑を見に行きましょう。遅霜の影響があったかどうか心配です。ジャガイモの芽が出ていま…
家の前の土手に、妹が挿し木で植えたアジサイが今年から咲き始めました。「アジサイロード」デス(それにしても草が延びるのはや!)夏野菜が実り始めましたこのキュウリ…
これは防虫シートを被せたままのキャベツ畑です雑草で囲まれていますが、シートの中も雑草が生い茂っております今日はオープンの日!おお、キャベツが姿を現しましたwき…
こちら、タマネギ(とメロン)畑デス(うそだろ)本当に一応タマネギが育っています。何十株も苗を植えたんですが、収穫できたのは、わずかこれだけですしかも栄養不足か…
実家には梅の木が2、3本あるのですが、特に梅をもいで、何か作ろうということはしていませんでした。昔は梅干しとか梅漬けとか梅ジュースとか作っていたようです…手入…
N野に来ました雨の止んだ時に、ダッシュで散歩するこの頃。蘭の毛が湿って、よい香りです笑アジサイがちょうど見頃です丸い形涼しげできれいです♪それにしても、涼しく…
リネンの25cm程度の細長いあまり生地に、ささやかなパターンを刺繍していました。浴衣に夢中で、野良もあるし、何よりなぜか仕事がめっちゃ忙しいということで、ちょ…
5月末に有松雪花絞りのワークショップに参加したのですが。着付けの先生の浴衣を仕立てさせて頂けることになりましたこんな模様の赤くて美しい反物生地です。この白い星…
東京から帰ってきてお庭を見ますと、またまた草ボーボーでもガクアジサイがきれいに咲いていましたアガパンサスも今年も2株。増えませんね。それから、バラの新芽がニョ…
土砂降りの中、東京からK谷に帰ってきました。神奈川県の東名、やばかったですねでも通行止めにならなくてよかったです帰る直前の記念撮影です。梅が相変わらず、ウニョ…
ムスメと蘭と梅と車で東京に帰ってきました。この日は、ワンコOKの焼肉屋さんでお肉です〜東京に来るたびにここに来てます。(梅はお留守番)この日はムスコも来ました…
おばさんの故郷は、毎年6月にほたる祭りというお祭りがありますこの週ばかりは、過疎の故郷も人口の何倍もの人出です名前の通り、ホタルを鑑賞するお祭りなので、夕方か…
栗の花が満開ですとってもいい匂いが漂っています。虫も来るよねこちらはツルにやられて半分死んでる梅の木ですが…、生きてる枝から梅の実が10個ほど実りました〜梅酒…
草払い機の刃がなまくらになったので、取り替えましたウソのようによく切れます。梅雨の前に川端をクリンクリンにしてやりました蛍飛ぶかな〜?畑の傍も刈りまして。これ…
N野に来ました爽やかな空気とサッと通る夕立、最高デス一気に涼しくなって、夕立っていいですよね、外犬のランコさん夕立の前は、畑をメンテしてまして…^ ^ここは、…
有松絞り祭りは、毎年6月の第一週末に名古屋市緑区有松地区で開催される絞りのお祭りですこの地区は、江戸時代の古い街並みが残されていて、重要伝統的建造物群保存地区…
着付けの先生が有松絞りのワークショップに誘ってくださいました「雪花絞り」という模様の反物を作ることができるのです。名古屋市緑区の「こんせい」さんという会社で開…
蘭の換毛期が、終盤にさしかかってきました毎日ブラッシングして、舞い踊る抜け毛とももうすぐおさらばかな?旅行と実家で野山を駆け回ったので、先月に続き、サロンシャ…
東北旅行とGWで中断していた、ムスメの浴衣がとうとう完成しましたあんなに一生懸命柄合わせしたはずなのに、なんかイマイチか…?でも柄自体はかわいいですね。夏っぽ…
いい天気なので、お庭の整理の続きです〜芝生の下から生えてくるハタケニラを、芝ごと、土ごと抜くので、芝も地面もボコボコですさらに長めの芝生を刈ります久しぶりの登…
GWからドップリと滞在したN野の実家。ムスメと遊び、妹家族ともたっぷり触れ合いましたね、蘭ちゃんオイッコがよく相手をしてくれました。梅ともお近付きになれました…