元人文科学系、今は文理総合系の「白紙」の博士が、院生や院卒者とその周辺問題を考える。
ブログと管理人について↓ 《自己紹介その1》 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2016/06/12/204407 《自己紹介その2》 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2016/06/27/223300 《ブログを始めた理由》 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2016/07/09/003000 お気軽にご意見・ご感想も等、メールフォームやコメントなどで受け付けております。
クッキー「レスポワール」の缶を文庫本ケースに使う話~ #トーハク こと東京国立博物館のグッズ通販~
<Twitterの記録から> 1.「杜若」の文庫缶ケースある暮らし(2020.7.24、21時台の追記) 2.レスポワールって、具体的にどんなお菓子なの? 3.おわりに 1.「杜若」の文庫缶ケースある暮らし(2020.7.24、21時台の追記) 先月2020年6月半ばの話だったと思います。Twitterを見ていたら、美術史のアカウントのツイートがあって、東京国立博物館(トーハク)のグッズについて、 「缶ケース入りの焼菓子レスポワール(挟み焼きクッキー)のセットがあって、賞味期限が近いため、半額近くの500円ほどで割引セールをやるそうです」 という情報がありました。 そのツイートをよく見ると、ト…
◆2020年7月のブログ群 更新のお知らせ~BOOTHやSuper Servant Mythology(2020.9.6(日))欠席の話も~
というわけで、仲見満月が執筆管理人をしているブログ群について、今月は色々と更新をしたので、各記事へのリンクをまとめてお知らせします。 <お知らせ色々> 1.『なかみ・みづきの灰だらけ資料庫(書庫)』の更新 2.『仲見満月の「分室」』の更新情報 3.ここ『仲見満月の研究室』(研究室ブログ)の更新情報、BOOTHやSuper Servant Mythology(2020.9.6(日))欠席の話 4.おわりに 1.『なかみ・みづきの灰だらけ資料庫(書庫)』の更新 ●【レビュー】神戸遥真『休日に奏でるプレクトラム』と『休日に恋するプレクトラム』~マンドリンと社会人サークルの小説を読む~ - なかみ・み…
国会図書館へ『なかみ博士の学術系ニュース』を寄贈した話 その2~2020年6月のアスクレピオス特集号まで~
1.国会図書館へ『なかみ博士の学術系ニュース』を寄贈した話 その2 2.寄贈した本の情報リスト~2020年6月のアスクレピオス特集号まで~ 3.そのほか 1.国会図書館へ『なかみ博士の学術系ニュース』を寄贈した話 その2 先月のエアブーCITY&FESの盛り上がりの裏で、もうひとつ、取り組んでいたこと。実は、細々と『なかみ博士学術系ニュース』の国会図書館へ寄贈する作業をしておりました。国会図書館に寄贈(納本)する理由や詳しい方法などについては、昨年の秋に書いた寄贈その1に当たる記事をご覧ください↓ naka3-3dsuki.hatenablog.com国立国会図書館へ『なかみ博士の学術系ニュー…
「ブログリーダー」を活用して、仲見満月さんをフォローしませんか?