ロータスランプ幹立ちしていますが、きれいです。カマノイプエブラ小さくなりそうは予感。すみれ
秋麗色は覚めたけどかわいい。パリダ?エッジがピンクでいつまでもみてしまう。すみれ
七福神。4年目かな。去年は蒸れたりして、少なくなりました。ラスベリーアイス。ラスベリーアイスは葉の付き方が特徴的。バラみたい。すみれ
去年は桃太郎がロストしましたが今年は気づいたら白雪姫こんな形(葉が伸びて成長点を隠すような感じ)になると、ヽ(;´Д`)ノやられたーて思います。花うららおととしもなくなってやっとここまで来たのに!すみれ
琴爪菊。へぎょれんと同居しています。お花が咲きそう。小米星なるべく伸ばさないようにむちむちにしています。すみれ
ハッピー。群生しています。まだお母さんが一番大きい。桃太郎すみれ
花月夜。大きくならない花月夜。夏になるとまったくかわいくなくなるナンバー1の花月夜。春萌が、グミのよう。すみれ
多肉、観葉植物ブログですが、今年は何がよかったのかミニバラがきれいに咲いたので記念にアップします。ミニバラ スイートシャリオットです。バラのにおいのするバラです。特別なことはしてないんですが、かなりの数が咲きました。花びらが落ち始めると掃除が大変なんです。
本日水やり。6月くらいまでは週1回くらいで予定。七福美尼。紅葉がすっかりさめました。子株がたくさん。秋麗。ちょんぱして約半月くらい。根付きかけです。ものすごく衝撃的なことに!あれだけ楽しみにしていたサボテン(大統領)の開花を見ることがてきませんでした。。。い
ルビーネックレス。細長くではなく、なるべく丸い形にならないかなあと思っていたらそうなった感あり。水をやらないとこうなるのかな。しろぼたん葉押しから丼になりました。すみれ
5月3日(一個前の記事)5月6日5月8日 朝5月8日 夕方。。。まだ、咲いてない。。よね?まさか一回咲いた??すみれ
100均で買ったサボテン。サボテン(名前不明)3年目。大きくなって、去年から花が咲き始めました。サボテン(綾波?)1年目名前不明だけど、綾波だといいなあと思いながら育てています。サボテン(ヒガダマ)最近買いました。去年からしてしまった尾形丸みたいな色。すみれ
去年の秋に適当に作った寄せ植え。多肉好きなお世話になった方にさしあげる予定。我が家の多肉の子株で作りました。デザートローズまだ赤いです。すみれ
朝からよいことありそうな。縮玉。今年は2つ花が咲きそう。サボテンの花って本当にきれい。まじまじみてしまう。縁起のよい、金のなる木(花月)5年前に一枚の葉っぱをいただきこうなりました。育てやすいし、縁取りがかわいい。すみれ
ホワイトゴースト。昨年の夏に瀕死だった小さい子株がこんなになりました。フリルもきれいに入っています。グリーンネックレス。同じく昨年の夏に蒸れて大丈夫かなと心配していたけれど、知らない間に新しい粒々も出ていました。すみれ
エイレン。葉先のぽっちりがかわいい。ラウリンゼ。あんまり変化ないなあと思っていたけれど、直近の過去写真見ると結構違う。こちらもぽっちりがかわいい。すみれ
GW前に去年買った多肉以外を植え替え(2年ぶり)して、いくつかの多肉を胴切りしました。去年買った多肉は数点なのでほぼ全部植え替え。体が痛くなったけど、午前中に終わったし(雑)根っこの様子もみれたし充実してました。デレッセーナ(胴切り)形が崩れていたので整えました。
「ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ロータスランプ幹立ちしていますが、きれいです。カマノイプエブラ小さくなりそうは予感。すみれ
ティッピー苦手なティッピーですが、いい感じでうれしい。マディバおおきくなりました。すみれ
爪がかわいい多肉で強靭なものの写真です。セブンナイツ大きくなりました。強くて美しい多肉です。ホワイトシャンペーン去年瀕死になりましたが、あっという間に元通り。すみれ
今年は夏の脱落も少なく2つくらい。9月からの脱落で、9月からが油断ならないのだなと来年の教訓になりました。いちおしの仕上がりの アメージンググレース。何かしたわけじゃないけど。白爪ザラゴーサも元気。すみれ
アナベルが大きくなりたくさん咲いています。数日前まで緑で、かなり好みな感じでした。今は白くなりこちらも好き。ちなみに去年↓メルカリで挿し木を買って植えました。なにもしなくても1年で大きくなるものです。お隣のカシワバアジサイ(去年秋に挿し木苗を購入)はオレガ
バラ ジャンヌダルク。名前が素敵で、黄色いバラが欲しくて、メルカリで挿し木を購入しました。でも梅雨時期に一度失敗して、秋口に同じ出品者さんから再購入(恥ずかしい)秋はいただいた4本すべて成功しました。まだ小さな苗だし今年は咲かない(咲かせてはいけない)と思
我が家のスモークツリーは、近所のホームセンターで小さな株で1980円くらいだったものです。買ったときには花は枯れていて、モフモフしていたような、してなかったような。その後、どうもスモークツリーにはオスとメスがあって、メスしかモフモフにならないことを知り、うち
約2ヶ月くらいの変遷です。まんなかに穴があいてるのはさておき、植物の成長がすごいです。すみれ
2年放置した庭にレンガを敷きました。防草シートの上にただ敷いただけです。グラグラするところもありますが、フレキシブルでよいかなと今は思っています。色々考えましたがレンガをホームセンターで買ってちまちま運びました。のんびり1ヶ月くらいかけて整えました。レンガ
先週くらいからポツポツとバラが咲き始めました。古株のスイートチャリオット以外は2年目になります。すべてにメルカリで購入。バラ ブルーフォーユー咲き始めがきれい。今日は夏にはじめて花が咲いて一瞬で散ったので、春は肌寒いからかゆっくり。バラ テディベア我が家で
クレマチス初心者です。クレマチス祭太鼓昨年メルカリで譲っていただきました。昨年は咲かなかったし、冬は棒だけになるから枯れたと思っていたけど、特に咲き始めが美しいです。あと3つくらい咲きそう。楽しみです。クレマチス 白万重同じく昨年メルカリで購入。初心者向け
エケベリア テキセンシスエケベリア ブルーバードホームセンターの多肉はでかいです。ゲウムコイがひっそり開花すみれ
2024.4我が家の全多肉(セダム系は一部除く)1日日が当たる場所で管理(室外機上)目標は、3トレー以上増やさない。すみれ
おひさしぶりです。春になりワクワクする反面、庭が忙しくなることに不安を感じます。今日チューリップサマンサが咲いていました。冬に何種類か原種チューリップを植えました。原種の響きに弱い私です。ギガンチウムアリウムはキセログラフィカのような存在感。ムスカリもい
アメイジンググレイス最近購入して、最初からこの色なんです。クレマチス白万重冬にも咲くんですね。すみれ
ホームセンター入手の多肉、記録用。普及種がほとんどだけど、形もよくついつい買ってしまいました。週末に見た、紅葉。木の葉名前はタイワンフウ。すみれ
ヒアリナラパスヒアリナのグレーっぽい色が好きです。ベルガモットが、すごい色になっています。すみれ
シムランスラグナサンチェス私、シムランス系が好きなようです。12月なのに、金木犀が咲いでいます。すみれ
普及種で一番好きなオウンスロー(メルカリ)1年を通していろんなかわいい色で強くて大好き。そんな我が家のオウンスローは夏に枯れてしまい、今は新しい子です。夏に枯れた今までの子を再度集めようかと思ったのですが、今回は、ほしいなと思った子を買うことに。オウンスロ
夏を乗り越えた数少ないきれいめな多肉、ソンヨウン。ラウリンゼ似ていますが、うちのラウリンゼはもっと粉白い感じです。爪がかわいいです。クリスマスローズをいくつか庭に地植えしていますが、原種好きな私としては原種クリスマスローズを1度育ててみたいと思い、ネットで
アナベルが大きくなりたくさん咲いています。数日前まで緑で、かなり好みな感じでした。今は白くなりこちらも好き。ちなみに去年↓メルカリで挿し木を買って植えました。なにもしなくても1年で大きくなるものです。お隣のカシワバアジサイ(去年秋に挿し木苗を購入)はオレガ
バラ ジャンヌダルク。名前が素敵で、黄色いバラが欲しくて、メルカリで挿し木を購入しました。でも梅雨時期に一度失敗して、秋口に同じ出品者さんから再購入(恥ずかしい)秋はいただいた4本すべて成功しました。まだ小さな苗だし今年は咲かない(咲かせてはいけない)と思
我が家のスモークツリーは、近所のホームセンターで小さな株で1980円くらいだったものです。買ったときには花は枯れていて、モフモフしていたような、してなかったような。その後、どうもスモークツリーにはオスとメスがあって、メスしかモフモフにならないことを知り、うち
約2ヶ月くらいの変遷です。まんなかに穴があいてるのはさておき、植物の成長がすごいです。すみれ
2年放置した庭にレンガを敷きました。防草シートの上にただ敷いただけです。グラグラするところもありますが、フレキシブルでよいかなと今は思っています。色々考えましたがレンガをホームセンターで買ってちまちま運びました。のんびり1ヶ月くらいかけて整えました。レンガ
先週くらいからポツポツとバラが咲き始めました。古株のスイートチャリオット以外は2年目になります。すべてにメルカリで購入。バラ ブルーフォーユー咲き始めがきれい。今日は夏にはじめて花が咲いて一瞬で散ったので、春は肌寒いからかゆっくり。バラ テディベア我が家で
クレマチス初心者です。クレマチス祭太鼓昨年メルカリで譲っていただきました。昨年は咲かなかったし、冬は棒だけになるから枯れたと思っていたけど、特に咲き始めが美しいです。あと3つくらい咲きそう。楽しみです。クレマチス 白万重同じく昨年メルカリで購入。初心者向け
エケベリア テキセンシスエケベリア ブルーバードホームセンターの多肉はでかいです。ゲウムコイがひっそり開花すみれ
2024.4我が家の全多肉(セダム系は一部除く)1日日が当たる場所で管理(室外機上)目標は、3トレー以上増やさない。すみれ
おひさしぶりです。春になりワクワクする反面、庭が忙しくなることに不安を感じます。今日チューリップサマンサが咲いていました。冬に何種類か原種チューリップを植えました。原種の響きに弱い私です。ギガンチウムアリウムはキセログラフィカのような存在感。ムスカリもい