chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エアラインポストカード図鑑 https://air-postcard.hatenablog.com/

飛行機の搭乗時にポストカードを入手した経験はありませんか?エアライン各社のものを集めました。

2016/7開始、随時増やしています。 Twitterはこちら https://twitter.com/kawa1moto1

河本はじめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/06

arrow_drop_down
  • 北海道エアシステム HACグリーン塗装

    北海道エアシステムは1997年に日本エアシステムと北海道が共同で設立し道内路線を運航している会社です。保有機材はSAAB340を3機、JALとJAS統合後にJALグループ入りしましたが、2010年にJALの経営破綻をきっかけに2011年からJALグループから離脱してしました。 JALグループから離脱した後、新ロゴマークと緑をテーマとした機体塗装が初号機であるJA01HCに行われました。残りの2機(JA02HCとJA03HC)はJALグループ時のサンアーク塗装で運航が継続されました。機体記号 : JA01HC (北海道エアシステム) 徹底ガイド FlyTeam(フライチーム) 2014年10…

  • 日本エアシステム ディック・ブルーナー ミッフィーコラボ JAS

    平成13年(2001年)に日本エアシステムはJASの新キャラクターとしてデザイナーのディック・ブルーナー(Dick Bruna)氏を起用しました。ディック・ブルーナー氏は絵本作家で「ミッフィー」の生みの親です(ディック・ブルーナ - Wikipedia)。 当時のプレスリリースがこちら:日本エアシステム 新キャラクターに「ディック・ブルーナ」を起用 プレスリリース内で触れられている子供の一人旅サービス「ビップチャイルド」に合わせ、看板やグッツ販売が行われました。 →ミッフィーファンによる当時の様子が分かるブログ、カウンターやぬいぐるみの写真が掲載されています。(http://www.geoci…

  • 日本エアシステム JAS A300-B2/B4/600R

    世界の航空機メーカーの二強の一つ、エアバス社。そのエアバス社が最初に製造した飛行機がA300です。通路が二本あるワイドボディ機で1972年の初飛行から2007年の派生型生産終了まで567機が製造されました。 日本エアシステムでは社名が東亜国内航空だった1980年からA300-B2K型の運航が始まり、A300-B4型や600R型を含め39機が導入されました。元々はエアバス社の試験機カラーであったレインボーカラーを譲り受け、その後のJASの機体塗装に使われました。 1988年に日本エアシステムと社名変更後のレインボー塗装A300-B2/B4/600Rのポストカードは5枚保有しています。 1枚目 1…

  • 日本エアシステム JAS 国際線就航 ポストカード

    日本エアシステム(JAS)は1988年7月1日に初の国際線定期運航に就航しました。その後もアジアを中心に路線をふやしていき、2001年には 国際線就航のポストカードは2枚所有しています。 1枚目 10.7×15.2cm 成田-西安直行便 葉書の上半分は「大雁塔 - Wikipedia」。西遊記の三蔵法師のモデルとなった玄奘三蔵が建立した塔で西安にあります。↓文章の書き起こしFly to Xi`an,China The ambitions of First Emperor,Qin Shi Huang Di... The dreams of the Buddhist monk,Xuanzang..…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、河本はじめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
河本はじめさん
ブログタイトル
エアラインポストカード図鑑
フォロー
エアラインポストカード図鑑

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用