7月7日 大阪府交野市と言えば七夕伝説の機物神社で知られています。 機物神社(はたものじんじゃ)で7月6日と7月7日に七夕祭りがありました。機物神社の鳥...
11月22日 京都・西本願寺で「第71回本願寺献菊展」が10/14~11/23までありました。 最終日前日に行くことができました。 境内の阿弥陀堂(国...
11月19日 京都府亀岡市の紅葉巡りの最後は「出雲大神宮」の紅葉です。 こちらでも綺麗な紅葉が見られました。 一の鳥居から眺め。 綺麗な紅葉が見えてい...
10月23日 奈良・馬見丘陵公園の花が綺麗に咲いていました。 写したのは一か月以上前のことです><北エリアの花の広場の方から行きました。花見茶の方へ進み...
11月19日 京都府亀岡市の「苗秀寺」の紅葉がとても綺麗でした。 いいお天気で太陽が当たると紅葉が輝いて見えます。 下からの眺めは最高に綺麗です。 今年...
11月9日 京都府綾部市の「由良川花庭園」は由良川の河川敷に整備された花庭園で、市民の憩いの場として親しまれています。 例年は10月中旬から下旬にかけて...
11月19日 京都府京丹波町の玉雲寺の紅葉を見に行きました。 一段高い所の紅葉がとても綺麗です。石柱から見ると・・・あれ! 少し行くのが早かったみたいで...
11月19日 京都府亀岡市の樹齢400年のイロハモミジと沢山の楓が見事だといわれる「神蔵寺」へ行きました。 写真は樹齢400年のイロハモミジです。 奥様...
11月4日 大阪鶴見緑地・咲くやこの花館の花を見に行きました。 熱帯から乾燥地帯、高山、極地圏までの、地球上の様々な気候に生育する植物約5500種、約1...
11月9日 兵庫県丹波篠山市の篠山城跡の紅葉を見に行きました。 今年は紅葉が遅れていますが一部は綺麗な色の紅葉が見られました。 今年は色が綺麗です~~ ...
11月11日 大阪府枚方市の「ひらかた菊フェスティバル」会場:枚方市民の森で10/23~11/11まで開催されていました。 こちらでも菊人形といろいろな...
11月19日 京都府南丹市の龍穏寺の紅葉を見に行きました。 今年の紅葉は最高に綺麗な色です。今年は寒暖差が大きくて急に寒くなったのでとても綺麗な紅葉が見...
11月9日 京都綾部市にある「綾部安国寺」の紅葉を見に行きましたがほとんど青い葉が多かったです。やはり今年は紅葉が遅れていますね。 お寺の方が「昨年も遅...
10月27日 大阪・長居植物園のバラ園。 秋バラが綺麗に咲いていました。 写真は「エンブレム・アアメリカ」 1981年作出。バラ園。「アンジェラ」 ドイ...
10月27日 大阪・万博記念公園の花の丘へ行きました。コスモスをはじめコキア、ピンクミュリー(ミューレン ベルギア カピラリス)、赤蕎麦などいろいろ咲い...
11月19日 京都府亀岡市にある紅葉が綺麗なお寺です。 訪れた日は見事な紅葉が見られました。 急に冷え込み寒暖差の激しい今年はもしかしたら紅葉のあたり年...
11月9日 京都府久美浜町へのカニ旅行と紅葉巡りでしたが帰りの南丹PAの紅葉がとても綺麗でした。お天気がいいので紅葉んが映えて綺麗です。東屋の右手の奥に...
11月9日 京都府綾部市のあやべグンゼスクエア10周年記念の綾部バラ園で「秋のバラまつり」が10/12~11/11まで開催されていました。綾部バラ園。 ...
11月8日 兵庫県豊岡市の出石町を10月に続いてまた散策に出かけました。 本当は出石城跡の紅葉が目当てでしたが・・・写真のところが一番綺麗な紅葉が見られ...
11月8日 兵庫県丹波市にある「丹波紅葉三山」の紅葉で知られる「円通寺」です。 今年はいつまでも暑い日が続いていてなかなか寒くならなかったので紅葉が遅...
10月27日 大阪・万博記念公園へ行きました。 自然文化園・花の丘で10/5~11/14まで「コスモス・コキアフェスタ」が開催されていました。 いろいろ...
11月8日 兵庫県丹波篠山市の「第23回丹波篠山菊花展」が11月1日~11月14日まで篠山城跡三の丸広場で開催されていました。 写真は「お苗菊」で一度満...
11月4日 大阪・鶴見緑地の大好きな「風車の丘」に行きました。 3連休最後の日で沢山の人が来ておられました。 今まででこんなに多い人は初めて見たかも・・...
友達がだんじり祭りがあるからと呼んでくれました。八幡神社です。大きな御神燈です。本殿にも沢山の提灯が奉納されています。だんじり祭の青い幕の左右には・・・「...
11月6日 大阪府枚方市の「ひらかた菊フェスティバル」が10/23~11/11まで枚方市役所周辺、ニッペパーク岡東中央、枚方宿地区、市民の森で開催されて...
11月8日 兵庫県丹波市の紅葉で知られる「高源寺」に行きました。 写真は「多宝塔」を彩る紅葉です。輪蔵という造りの三重塔です。開運毘沙門天が祀られている...
10月21日 奈良・史跡中宮寺跡のコスモス。 法起寺のコスモスを見た後、いつもの道を帰っていたら、道路から見事なコスモスが見えました。 今年は特に綺麗に...
10月31日 京都府亀岡市の「夢コスモス園」です。 関西有数の規模を誇るコスモス園では20品種、約800万本のコスモスが風にそよぐ姿は圧巻です。今年も案...
11月8日 兵庫県豊岡市にあるドウダンツツジの紅葉で有名な「安国禅寺」です。 裏庭のドウダンツツジの額縁風景と畳に映って床紅葉になった風景がとても綺麗で...
11月8日 兵庫県丹波篠山市にある南北朝時代に創建された古刹「洞光寺」です。 紅葉の名所で、真っ赤な紅葉やイチョウの黄色い黄葉、そして池に映りこむ紅葉など...
10月23日 奈良・馬見丘陵公園のカリヨンの丘のコキアが赤く綺麗でした~カリヨンの丘のランドマーク。 時計があり休憩できるようになっています。駐車場付...
10月23日 奈良・馬見丘陵公園でコスモスとコキアが綺麗でした。赤、白、ピンクと混植で可愛いです。馬見茶屋と花。コスモスとコキア越しに馬見茶屋です。コキ...
10月23日 奈良・馬見丘陵公園のダリアが満開でした。 奈良県は全国でもダリアの球根の生産量が多いです。 この日は約120種1000株のダリアが見事に咲...
10月21日 藤原京跡の秋ゾーンのキバナコスモスです。 耳成山を背景にキバナコスモスとピンク色のコスモスが混植されていて華やかです。 キバナコスモスと赤...
10月21日 奈良県明日香村・橘寺の酔芙蓉が咲くころに行きました。 ちょうど綺麗に咲いていました。橘寺の入り口の参道は川原寺跡の前になります。 奥に見え...
10月12日 京都・梅小路公園・朱雀の庭で「藤袴と和の花展」が9/27~10/14までありました。 藤袴を楽しんだ後、いつものように「和の花展」の方へ行...
10月21日 奈良・般若寺は飛鳥時代に創建された古刹で、四季折々の花が楽しめますが、特に秋のコスモスが有名で「コスモス寺」と呼ばれています。 石仏と季節...
「ブログリーダー」を活用して、彩さんをフォローしませんか?
7月7日 大阪府交野市と言えば七夕伝説の機物神社で知られています。 機物神社(はたものじんじゃ)で7月6日と7月7日に七夕祭りがありました。機物神社の鳥...
7月7日 大阪府三島郡島本町の水無瀬神宮で今年も「招福の風」と題して7/1~9/9まで開催されます。境内には1000個の風鈴が並び涼しげな音色を奏でてい...
7月5日 サエキ囃子保存会「虫送り祭」がありました。 五穀豊穣・疫病退散を只々願い、只々叩き歩く。と題して7月5日、6日の2日間コースを変えて練り歩かれ...
京都市東山区にある建仁寺塔頭・両足院では6/1~7/11まで初夏の特別拝観があります。 「書院前庭」の池畔の半夏生が白く化粧を施し、美しい庭へと変化する姿...
6月22日 奈良・紫陽花寺として有名な「矢田寺」のあじさい見本園の紫陽花を見に行きました。 写真は「エンジアンダム」です。あじさい見本園では珍しい紫陽花...
6月19日 大阪・長居植物園で風鈴が見られました。 こちらも今年初めてかも・・・風鈴が見られて嬉しいです。 アジサイ園の所で見られました。アジサイ園は沢...
6月21日 三重県津市・伊勢温泉ゴルフクラブ内にある「かざはやの里」の紫陽花まつりが5/30~7/30まで開催しています。 今回はあじさい園内の「花之丘...
6月19日 大阪・長居植物園でアンブレラスカイが見られました。 あじさい園の奥で見られました~~紫陽花の咲いている奥にアンブレラスカイが見えています。 ...
6月22日 奈良県大和郡山市の紫陽花寺で有名な「矢田寺」へ紫陽花を見に行きました。 境内すべてに紫陽花が溢れんばかりに見事な紫陽花が見られました。本堂正...
6月19日 大阪・長居植物園の紫陽花を見に行きました。 あじさいフェアが5/31~6/29まで開催されています。 綺麗な紫陽花が見られました。アジサイ園...
6月21日 三重県伊賀市にあるメナード青山ハーブガーデンへ行きました。 心配していたお天気でしたが何とか雲が多かったですが青空も少し見えたりで良かったで...
6月19日 大阪・長居植物園の花菖蒲が咲いていました。 豪華な花菖蒲です。サマーミストの咲いているところから、一文字橋(レインボーブリッジ…勝手に命名)...
6月21日 三重県津市にあるかざはやの里で「紫陽花まつり」が5月30日~7月13日まで開催されています。 53品種、77,700株の紫陽花が広大な丘陵地...
5月13日 大阪・長居植物園のネモフィラや野菜の花などいろいろ見られました。 しゃくやく園やばら園、ジャーマンアイリスなどいろいろ咲いていましたが、訪れ...
6月6日 京都・金戒光明寺の紫陽花が咲き始めていました。白壁に紫陽花が淡い色で咲き始めています。咲き始めの色ですね。ガクアジサイは綺麗に咲ていました。躑...
6月6日 京都・梅宮大社の花菖蒲は5月下旬から6月初旬が見ごろとの事で見に行きました。梅宮大社の楼門。 神苑の受付を済ませて神苑に入りました。東神苑の咲...
6月6日 京都・平安神宮の神苑の花菖蒲を見に行きましたが神苑一周を廻って花や風景を見てきました。 つつじが咲いていました。平安神宮。 神苑の入り口をはい...
6月6日 京都・平安神宮の神苑の花菖蒲を見に行きました。 西神苑の白虎池の花菖蒲が少しピーク過ぎでした。花菖蒲と睡蓮です。池に映り込む花菖蒲。八つ橋の所...
6月6日 京都府長岡京市の長岡天満宮の八条ヶ池西池の水生植物園で花菖蒲が綺麗に咲いていました。 素敵な花菖蒲です。西池では花菖蒲だけでなく蓮も咲くそうで...
5月1日 大阪・鶴見緑地の咲くやこの花館で「熱帯フルーツ展」が4月26日~5月6日までフラワーホールで展示開催されていました。「ドラゴンフルーツ」「イエ...
2019年6月9日撮影。 大阪府堺市にある三宝水再生センターでは「堺市三宝あじさいまつり」が6/1~6/9まで開催されていました。最終日に行くことが出来ま...
7月6日 大阪府交野市の七夕伝説発祥の地にあり、天棚機比売大神を祀る機物神社です。七夕伝説で知られる機物神社(はたものじんじゃ)に行ってきました。七夕祭...
4月20日 今頃ですが・・・春の花です。 大阪府枚方市の山田池公園です。 駐車場前のパークセンター隣にあるコテージガーデンへ行ってみました。 色分けされ...
2023年6月8日 京都・智積院の紫陽花が咲き始めでした。驚いたのは桔梗が綺麗に咲いていたことです。それに沙羅の花も満開でまだまだ蕾が沢山ついていました...
4月22日 京都市伏見区の城南宮。 神苑(楽水苑)の平戸つつじと藤の花が綺麗に咲いていました。色とりどりのつつじが綺麗です。白いつつじが多くてここは爽や...
4月22日 今頃ですが・・・新緑と椿です。 京都市伏見区の城南宮の神苑の新緑と椿が綺麗でした。 写真は神苑内の平安の庭(曲水の宴)です。新緑が目に沁み...
4月22日 今頃ですが・・・牡丹です。 京都府長岡京市の乙訓寺(おとくにでら)の牡丹です。 牡丹で有名な乙訓寺ですが、奈良県・長谷寺の末寺です。その昔、...
4月6日 今頃ですが・・・桜です。 京都府京丹後市久美浜町・カニ旅行の時にこちら方面の桜を探していたら見つかった「久美浜カントリークラブの桜」です。 満...
2023年6月17日 京都府福知山市の「丹州観音寺」です。 関西花の寺25か所霊場 第一番札所で、あじさい寺として有名な古刹です。 境内には本堂、観音堂...
6月29日のお昼。 お寿司が好きでよくいく「長次郎」でお寿司を食べました。 このほかに京風鯖寿司を頼みました。 回転すしと看板にはありますが・・廻って来る...
2021年4月20日撮影。 大阪府藤井寺市にある「葛井寺」の藤を見に行きました。 まだ早いかなと思ていましたが、遅咲きの白藤以外は満開でとても綺麗でし...
4月15日 今頃ですが・・・チューリップです。 奈良・馬見丘陵公園のチューリップが満開でした。 写真はチューリップとネモフィラとの混植です。第11回チュ...
4月2日 今頃ですが・・・桜です。 奈良公園・鷺池に浮かぶ檜皮葺き、八角形のお堂「浮見堂」です。 ちょうど満開の桜が見られました。満開の桜に包まれた浮御...
4月4日 今頃ですが・・・、安倍文珠院の桜などを見た帰りに奈良県桜井市にある~仏教伝来の地の桜~を見に行きました。 明天皇の時代に、百済(いまの韓国西部)...
2023年6月9日 京都市左京区にある真如堂で菩提樹が満開でした。本堂前の大きな菩提樹に近づくにしたがって甘いいい香りがしてきました。 大好きな香りです...
2021年6月21日撮影。 兵庫県丹波篠山市にある「玉水ゆり園」です。 テレビと新聞掲載で早咲きが満開との事で出かけました。 一枚目は一瞬、大阪・舞洲...
2017年6月30日撮影。 大阪市此花区にあるロッジ舞洲に紫陽花は約60種、1200種が植栽されています。 今まで見たことない種類、名前、色合いで紫陽花の...
5月29日 大阪府河内長野市の大阪府立花の文化園のバラ園のバラが満開で綺麗に咲いていました。 写真は「ボニカ '82」 フランス作出のバラです。バラ園か...
4月9日 京都・光明寺は西山浄土宗の総本山です。本尊は法然上人像で、法然が初めて教えを説いた地です。境内の桜が綺麗に咲いていました。総門。 京都府長岡京...
5月29日 大阪・和泉リサイクル環境公園のバラを見に行きました。 入口を入ったところのバラが綺麗です。この公園は大栄環境グループが産業廃棄物の最終処分(...