chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまだ体験農園ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/01

arrow_drop_down
  • 3150(サイコ―)のタマネギです

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables5月24日SEASON11TotalfileNo.347今年度13回目の定例会今日は春らしいすがすがしい陽気となりました快晴気温20℃ちょっと超え湿度低く最高の作業日和でした今日の主役はタマネギ→過去10年で大きさ収穫量最高の出来120点でした今日の一枚畑入口横の紫陽花が咲きました梅雨入りマジカです今日のトピックス残りのタマネギ全て収穫素晴らしい出来思わず笑み60個/1人ぐらいかな暫くタマネギは買わないね!エダマメ右下のマルチ2列に種植え不織布掛け水撒き時間差でかなり植えました楽しみが倍増モロッコインゲンイボ竹(支柱)に絡ませ誘引結束機(早い強い軽い誘引の機械)でバッチリ夏野菜の1番目の収穫やっぱりキュウリが1ケ月で出来ましたピーマンも大きく...3150(サイコ―)のタマネギです

  • 本日の主役:冬を越して甘みを増したタマネギ

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables5月17日SEASON11TotalfileNo.346今年度12回目の定例会4月とは思えない暑さが突然やって来ました快晴気温も30°超え水分休憩十分とり熱中症に注意しながら作業も帰ってから疲れがどっと来ました今日のメインはタマネギですここ数年で一番大きなタマネギが収穫出来ました「Verygood」今日の一枚畑の隅のつつじが満開もうすぐ紫陽花も花が咲き梅雨へと暑い夏がやってきます※※※※※今日のトピックス※※※※※タマネギ収穫約600個日当たりのよい場所でいい形でした次週も同量収穫予定ラデイッシュ権米で種植え不織布掛け次週も追加で種植えの予定夏野菜手入れ誘引わき芽かき整枝化成肥料追肥株もとにひとつかみ夏野菜の通路に防草で黒マット敷きつめ大玉ト...本日の主役:冬を越して甘みを増したタマネギ

  • 冬を乗り越え半年 タマネギ収穫です

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables5月10日SEASON11TotalfileNo.345今年度11回目の定例会気持ちいい青空広がる清々しい春作業も捗りました今日の主役はタマネギ初収穫と絹さやスナップエンドウの最後の収穫です他にもいろんな作業をこなしました今日のトピックス11/初旬に苗植えしたタマネギ初収穫左上の場所で日当たり悪く小さ目約200個収穫タマネギは全部で1500個ほどまだまだあります次週も収穫予定大き目期待です絹さや&スナップエンドウ4月から1ケ月間毎週大収穫で終了支柱やネットマルチも片付けエダマメとモロッコインゲンの芽が出てない所に種追加エダマメは不織布外し2列大玉トマト1枝に実が4個は3個にミニトマトは支柱2本立て強いわき芽残し摘除ナス第1番花の上下のわき芽残...冬を乗り越え半年タマネギ収穫です

  • 夏の野菜のオールスター植付け完了

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables5月3日SEASON11TotalfileNo.344今年度10回目の定例会春爛漫今日も空が澄み渡りました気温高いも湿度低く心地よい最高の作業日和でした先週に続き夏野菜植付けとエダマメの追加植付けなど約20種もの野菜で賑やかになりました今日の一枚ジャガイモの花意外にも綺麗な花を付けますね今日のトピックス先週植えた夏野菜:万願寺シシトウピーマン大玉トマトキュウリナスモロヘイヤ今週植えた夏野菜:ミニトマトオクラエダマメ4列目植付け種2粒撒き不織布そして水まき4/12の1列目は株がしっかりしてきました苗農家さんがおまけでくれた青パパイヤ畑の隅に植付け前の仲間から頂いたサツマイモの苗を植付け感謝ナスの誘引作業絹さや&スナップエンドウ早くも収束か今日は...夏の野菜のオールスター植付け完了

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまだ体験農園ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまだ体験農園ブログさん
ブログタイトル
やまだ体験農園ブログ
フォロー
やまだ体験農園ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用