【9月2日 日記】6月25日、タロンに腫瘍が見つかった。腫瘍の存在は検診でわかった。タロンの体調にも、血液検査にも、身体の触診にも異常はなく、腹部エコーで2.4cm程の塊が見つかった。その後のCT検査で塊は左の腎臓、副腎に接する位置にあるが、発生臓器のない独立する腫瘍
【9月2日 日記】6月25日、タロンに腫瘍が見つかった。腫瘍の存在は検診でわかった。タロンの体調にも、血液検査にも、身体の触診にも異常はなく、腹部エコーで2.4cm程の塊が見つかった。その後のCT検査で塊は左の腎臓、副腎に接する位置にあるが、発生臓器のない独立する腫瘍
ボール遊びに盛り上がるタロン。2〜3歳の頃はいつまで遊ぶのかなぁと思っていたが、10歳を超えた今は、もはや身体の動く限りずっとだろうと思っている。若い頃よりは確実に疲れやすくなっているけど、飼い主にとってタロンと一緒に楽しく遊べる時間は至福の時だ。タロンが疲
今日は母の日だって!すっかり忘れていて、嬉しさ100倍。だからタロンは蝶ネクタイを付けられてたんだね(笑)ありがとうありがとう今日は強風警報の1日で、散歩はちょっとだけで終了。その分?昨日はとても良い天気で、長めの散歩ができていた。そしてヘビにも会った。タロン
一緒に寝るタロン。もはや本当の赤ちゃんと添い寝している気分になってくる。可愛い。可愛いが過ぎる。ソファでも、床でも…まるで赤ちゃんのお昼寝みたいな寝姿だ(笑)3月に病院で休ませてもらった時に、クッションに身体を凭れるような体位にしてくれて、それがとてもラクそ
仕事の終わった午後からお出掛けした日もあった。先日、またすぐ行く予定と書いたお店にも再び。またもや美味しくて居心地が良くて、またすぐ来たいと思った。タロンは静かめな犬なので外で騒いで困るといったことはない。が、知らない場所や人に緊張しがちなので落ち着いて
我が家のGW。夫と私の休みが合った日は、いざ十勝岳へ。年に何度も訪れる場所だが、家族揃っては初めてでタロンはご機嫌。タロン係は人気ポジションのため、醜い争いを繰り広げつつも順番にリードをもつ夫と娘たち(笑)誰と一緒でも笑顔のタロンは賢いぞ山犬タロン各々これぞ
春だ春だ!桜だってもう葉っぱが出てる!そして、今年の我が家の春はとっても賑やかなんてったって娘2人が同時に帰省してるからね。家族4人+タロンで、わいわい楽しい数ヶ月を過ごしている。冬森遊びにも行くことができたぞ。24歳と22歳の娘とその母…人目のないのを良いこと
今日、タロンが10歳になった。ものもの凄く感慨深く、『おめでとう』というより『ありがとう』という言葉が先に出てくる。 プレゼントはちょっとだけご馳走ゴハンと、娘からのおもちゃ。新しいおもちゃを貰って、とても嬉し気な10歳。今だに引っ張りっこでも盛り上がってい
タロン、歯肉炎の治療中。13日に口腔内に出血あり、見てみると左下の歯肉に穴が開いていた。出血は炎症部分の破裂によるもので、その後は断続的に膿が出ている。レントゲンも撮ってもらったが、歯には感染所見がなく歯肉炎との診断。歯肉炎の部分は米粒2つ分くらいのポケット
大学生で関東にいる娘から探し物&調べ物の依頼あり。ゴソゴソと作業していたらタロンがやってきた。僕も手伝うよ!だったら良いが〜嬉しくもあり、可愛いと思うが…これはストーカー的なやつだ(笑)そして寝た。うん、見てたって暇だもんね。想定内の流れである。眠くなった
今日は飼い主、忙しい日だった。午前は仕事で、仕事の後も仕事のようなものがあり〜夜は別件の用事で外出せねばならず。その隙間時間に急ぎめで出た散歩暗いうえに、飼い主が急いでいる様子が伝わったらしいタロンは不安気な顔で見上げてきた。 うっ…ごめんよ、タロン。。
森で遊ぶタロンを見るのが好き。道なき道を進み、まるで冒険みたいだった以前に比べると、随分穏やかな楽しみ方になったけれど、嬉しそうで楽しそうな様子は変わらない。2年前に買い替えたカメラを未だ使いこなせていない、飼い主には優しい動きだ(笑)今日は何故かシッポにピ
やっと涼しくなったと思ったら、もはや寒い…寒くてエアコン暖房をつけちゃってる今日この頃。寝室も寝る時には閉めたいのだが、タロンが後から来る日もあって少し困っている。ちゃんと声は掛けているんだよ。でも最初は付いて来ず、夜中にやってきた時に気付けなかったら嫌
大雪山系の山々がそびえる隣町、東川町には、1年のうち約1か月しか通行できない『道道1116号線』がある。2012年に道路が開通した当初は冬期通行止めだけ行う予定だったものの、一部区間に地滑りが恐れがあると判明し、通行可能な期間が毎年9月中旬から10月中旬までの約1か月
毎年5〜6月頃に起きていた季節性のアレルギー。 始まったのは同じ時季で、いつもの草アレルギーかと思っていたんだけど。今年は夏になっても秋になっても症状が治らず、9月からはステロイドの内服に至った。もはや季節性とは言えず、草とも言いきれず。口周りの赤みが取れず
今朝は寒かった〜!と、思ったら初冠雪だって、旭岳!タロンもなかなか起きず。このまま寝せてあげたくもなるが、仕事の帰宅後は雨が降って結局行かれず…という事を数日繰り返しているので、10分後、気を取り直して強めにお誘いしてみる。目は開いたが今ひとつ反応は薄かっ
飼い主の周りをそわそわ、そわそわウロつくタロン。 トイレじゃないよ(笑)タロン、美味しい匂いが自分のかもって期待してるんだ。うん、当たってる!当たっているのだが…意地悪してるわけでも、焦らしているわけでもないのだが…(笑)そわそわの行き着いた先は願いの叶う
タロンは家族のご飯に必ず参加する。参加と言っても、タロンは病気の事情もあって、人間の食事から分け与えることは絶対しないのだけどね。それでもタロンは一緒にテーブルを囲むんだ。本日の夫の夜ご飯。夫は帰りが遅いので、私は先に食べ終わり、夫が帰ってから少し付き合
タロンが待っている。庭に出たいと訴えて、出て行って5分も経っていないが、戻ってきて開けてくれるのを待っている。ほとんどの場合、こうしてタロンはすぐに戻ってくるので『出したら入れる』というのがセットの動きというか、我が家の共通認識になっている。が、今日は暑過
今日のお散歩コースは〜じゃーーーーん!じゃじゃーーーーん!!と、言うほどの場所ではないが、いつもより街感のある駅前公園であります。年に何度かくるものの、普段と違う景色や匂いにうっきうきのタロン。こんな笑顔&プリプリしっぽを見ていたら、楽しそうな気持ちが伝
昨日、動物病院で診察を待っていたら、同じく診察待ちの飼い主さんに声を掛けられた。その方が連れていたイタグレの子も、タロンを怖がる様子はなく、過度に興奮することもなく。場所は病院だったけれど、お互い凄く具合が悪いという状態ではなかったので、お近付きに…する
本日の夕散歩。タロンはご機嫌であります!だって雨が上がって、地面が乾いて、気温は涼しく、適度な風があったんだから。それはスッキリ気持ち良いったらないよね〜夏は日陰がなくて行けなかった田んぼコースも解禁。飼い主も仕事から帰って、雨なもので心置きなくお昼寝を
この3連休は仲間たちとの集い!土曜日は飼い主のみで参加したけれど、昨日はタロンも参加。楽しくわいわいして来たぞー!!お泊まり組もいたりして、とっても賑やかな仁りき家 相変わらず、うようよ?わらわらなモフモフたちを見ていると、時間が経つのもあっという間でびっ
タロン、お散歩中に気になるもの(人)を見つけて立ち止まった。進行方向に逆らって、そちらに行きたがっている。視線の先を見て〝あ〜あの子か〟と思い当たる飼い主。バス停に立っている子がどことなく娘と似ているんだ。服装とか髪とかリュックとか。大学の夏休みで月曜日ま
シャンプーの日はお風呂の日! タロンはお湯に浸かるのが好きだから、ついつい〝お風呂に入れる〟って言い方しちゃうんだ。今日も例外なく入ってたぞ。お猿みたいだと言われるのだが〜(笑)カピバラとかも好きだよね?洗い中のタロンは山羊っぽいその後、飼い主はお風呂掃除
今日は雨だ。飼い主は休日につき、たっぷり散歩を満喫したいところだが〜タロンは汚れるのが嫌いだ。数年前までは雨嫌いであっても、散歩なら良いよ的な気配もあって、誘うと行けた。でも最近はテンションが低すぎて行かなくなった。庭への出入り口を開けっ放していても、全
仕事から帰宅するが、 愛犬のお出迎えなしの本日。探してみると、その姿は2階の寝室にあった。 せっかく1階のエアコン入れて行ったのにね〜まぁタロンあるあるだ、仕方ない。暑ければリビングで涼めるという環境を整えておくのが、飼い主の安心なのだ。そんな話はさておき、
暑かった夏が終わって、今はもう秋の始まりかな?夕暮れ時を目掛けて行った山散歩。ゆっくりと沈んで行く夕日を一緒に眺められた。ブログはなかなか更新できないけれど、その可愛いさは衰えることなく、私たち家族は相変わらずタロンの虜になっている!笑タロン、元気だぞー
先週後半は嘔吐・下痢だったタロン。頓服の薬を飲んで自宅安静。あまり悪化することなく回復してくれたので良かった。今日はまだ散歩は控えて、家でのんびり。休日だった飼い主は大掃除に励んだぞ〜。実は数日前に観葉植物が病気になっているのを発見しちゃって…もしかした
さぁ、本日こそは2号車を掘り出すぞ!と、もはや誰も信じない決意(←ほぼ毎日言ってる)を胸に外に出た飼い主。気温も0℃まで上がり、タロンもお庭をのんびりとラッセル。とっても雪かき日和な休日でありました。予想通り作業も順調。車も出せるまであと半分ってとこまできた
仕事から帰ってきて、ソファにごろん。間違いなく〝疲れた〜〟 とは思っているのだが、飼い主は幸せ気分にもなれている。なぜなら…じゃじゃーーーん!タロンが一緒に寝に来るから!!そして落ち着くポジションを決めるまで、顔を埋めてみたり腕を枕にしたり…可愛いすぎて寝
この一週間のやることリスト。車を出せるようにする(1号車)車を出せるようにする(2号車)玄関前に道を作る庭のフェンス際に堀を作るペットシーツ用のゴミ箱を発掘する全部が雪かきであります。。もう一括りに雪かきじゃ終わらせられない量なの。そして終わらないうちに次の雪
横を歩くタロンがすすーっと前に出て停止。この道は無理そうって顔に、何だか橇犬っぽくてイイっ!! と思った本日でありますが、飼い主的にはやっぱりねって感じ…タロンは大きくて奇妙な動きをする除雪車が嫌なんだ(笑)少しでも苦手を減らしたいと思っていた若かりし頃な
今日はタロン9歳の誕生日。元気にこの日を迎えてくれて、本当にありがとう 。持病のあるタロンはこれまでも山あり谷ありだった。飼い主もその度にいろいろな感情に翻弄されてきたけれど、素敵な仲間たちに恵まれ、豊かな自然に恵まれ、またこうして歳を重ねられた。嬉しいな
放射冷却でぐーーーんと冷え込んだ朝。青い空と澄んだ空気が気持ちよく、凍りついた木々が美しい朝。ダイヤモンドダストが一面に煌めく朝。私は張り切って、久しぶりに一眼レフを下げて出発したが〜ガビーン。。。。何とか使えそうな写真は最初の2枚↑のみだったいや、言い訳
4連休が4連休でなくなってからズルズルと…もうこのままフェードアウトしてしまうかもと、他人事のように思っていた時期もあったのだけど。その間はとにかく集中したい、後悔失敗したくないと、綱渡りをしているような気分で、ブログを更新してる場合ではないと思って過ごし
森の中を真剣に見つめるタロン。 ま、ま、まさか熊じゃなかろうな!!!どうか熊じゃありませんように!!!と、何度もドキドキはしたが、熊には会わなかった森散歩(笑)本当、ヒグマは怖いからね。出没が相次いだ去年からは、人のいない森には行かないようにしているんだ〜
夫婦とも仕事のとある平日。 午前シフトを終えてスマホを開くと、夫からメッセージ が入っていた。これまで私が同じような連絡をしたことはあったが、自分がもらうのは初めてだ。一瞬、予定が変わって家にいるということか?とも思ったけれど、家にいるならわざわざ連絡の必
タロンと夜涼み。19時でも暑かった散歩のパンティングもすっかり落ち着ついて、穏やかなお庭タイムに突入。日中は暑くても、夜にはこうして涼しくなってくれるのはありがたい。7月はたくさん更新できるようにしたいな。にほんブログ村
本日。明け方から、寒いけど熱かった我が家のお茶の間!月曜日はお散歩で水路に降りていたというのにね〜(笑)この日のMVPはりき!イサムはプールで寝転んじゃうし、ゆにも大の水好きだけど、私の中で水の神と言えばやっぱりりきである!タロンも帰宅後お風呂に直行したが、本
真夏日の予想気温を知って、集合時間を前倒し…みんなで元気にラン遊びした北ハスの休日。走って戯れて、わらわら群れる犬たちを見られて超幸せだった!(笑)晴天の広いランはずっと貸し切り状態。ブヨは凄かったけど、蝉の声や川の水音、野鳥の鳴き声は心地よく(笑)そして、
朝から開けっ放し最高!そんな気持ちの良い本日。さてさて、タロンは何処にいるでしょうか?ふふふ…タロンもね、気持ち良くて外に居たいんだけど、ゴハンも気になるものだから中間地点で見張っているんだ(笑)でもその前に水撒きするぞ〜!が、川遊びは好きでも濡れた地面は
本日は所要時間の読めない用事があったが、すんなり終わってラッキーデーに!帰宅後すぐにタロンと散歩に出た。目的地はあったが、時間もたっぷり得られたので、の〜んびり散歩。タロンもそんな空気を感じとっていたようだった(笑)天気が良く、気温も27℃まで上がったので、
雪が解けて、春が来て。既に待ちきれない気持ちで、車のお出掛けもしているのだが〜今頃やっと車の準備が終わった。そんな大層な内容ではないのだけど、自分がしたかったちょっとの作業があったのだ(笑)まずは車に常備する持ち物セットのチェックと補充。これは飼い主、せっ
本日は飼い主休日であるが、残念ながら外は雨。そしてタロンも眠い日のよう…朝は2階にお迎えかと思いきや、飼い主が降りても一緒には来ず、そのまま寝んね。しばらくして今度は飼い主が迎えに行くと、一緒には来たものの途中で脱落。まったく起きる気配がなく、少し心配にな
何やら毛を立てて警戒中のタロン(笑) 思わず『?』っとなったが、考えられる理由は1つしかない。お手入れして、そのまま横に置いた木彫りタロンである。。。そのものが不審なのか、いつもと違う場所にあるのが不可解なのか…飼い主は笑ってしまうがタロンは真剣に悩んだ後、
自転車散歩で元気に走るタロン。1歳から始めた自転車散歩は、毎日ではないけれど現在も取り入れている。当初は有り余るエネルギーを発散させて、十分な運動量を確保するため。しっかり運動させることができると、家では落ち着いた時間を持てるようになる。褒めてあげられる場
まだ人の動きが少ないだろう早朝に美瑛へ。車で20分ほどのドライブは長過ぎもせず、気軽な気分で出発できる。タロンとは定番のお散歩先であるが、今回は3人+タロン。そのうち長女も一緒に全員揃って行けたら良いな。数日前、あとひと息と思った桜は、それでもまだ少し早かっ
連日こん助のことばかり書いているが、散歩も楽しんでいる。この間は美瑛にも行った。 市内の桜は見頃を迎えていて、美瑛はどうかな〜と朝の6時に視察に行った…まだ少し早くて残念。。じゃなくて大満足!(笑)娘の帰省にちょうど良さそうな具合と思われる。カタクリがとても
GWは夫婦とも仕事で、遠出できる連休はないのだけど。みんなで散歩したり、庭作業できる日はいくつかそんな一昨日は、こん助の侵入を防ぐべく頑張った。よーく考えみると、こん助は既にタロンを知っていて、家も知っていたのではと思い当たったんだ。ほら、先週タロンがお庭
ウソだウソだウソだ〜こん助(←本日命名)にウチがバレた。。昨日は勇気を出してこん助に立ち向かい、その後は急ぎ足で帰宅撒いたつもりだったが〜何てこったい!今日はお庭に侵入されないように、対策を頑張らないとにほんブログ村
ことの始まり。 子供の頃から目だけは良い飼い主が見つけて撮った写真である。わかるかな?拡大すると…ほら!キツネがいるんだ!そして、こちらの存在に気付いて一目散に逃げて行った。この距離で逃げてくれるのは、とてもありがたい。一気に差がつくので、動きで気付いた
早朝からジョリーボールを持って元気なタロン! お互いに起き抜けであった。タロンはスッキリ準備万端であっても、飼い主はもう少しダラダラしたかった。が〜〜こんなふうに構えられて断ったら、飼い主がすたるじゃないか!と、一気に目が覚めた飼い主。期待に応えようと、
先日の抜歯手術で、初めて保険を使った。 タロンの入っている保険は手術のみをサポートする保険だからね。これまでは適応もなかったのだ。タロンを迎えた当初は、入るなんて考えは全くなかったペット保険。犬との暮らしはどんな感じ?タロンの部屋は?ゴハンは?躾は?など
タロン、今日は飼い主部屋にお泊まりするんだって具合悪そうとかじゃないよ。飼い主が2階に上がったら、少しして足音がね…追いかけてきた今夜はタロンがお庭に置いていたオヤツが消えるという事件があった。考えられるのはカラス?キツネ??これまでそんな事は1度もなかっ
ソファの裏から、にっこにこタロン! 何故ならテーブルにタロンのおやつセットがあるから〜写真はそれぞれ別の日なのだが、おやつを前にしたタロン。そわそわニコニコと周りをウロつくんだ(笑)それが凄く凄く嬉しそうで、飼い主をたまらない気持ちにさせる。その健気さ可愛
タロンの大好きなベッド×2!我が家では1号2号と呼び分けている。なんて話はさておき。どちらもコストコベッドで、1つは7年前に購入。もう1つは1号がくたびれて、生地も薄くなってきたところで新調した2号だけど…結局は1号もまだ使える上に、愛着があり過ぎて処分などでき
ソファで寛いでいたらタロンがやってきた。そして飼い主に顎乗せ。 なんて可愛いらしい事をしてくれるんだ! タロンはストーカーで甘えん坊で…と、思われているかも知れないけれど、実際そうだと思うのだけど、家ではこんなべったりな甘え方はしない。いつもは静か〜に付
今日はみんなのお休みがピッタリ!森の公園で待ち合わせて、一緒にお散歩してきた!コロナだったり、ヒグマだったり…何だかんだで去年も一昨年も一緒に歩けなかったからね。こうして以前のように集まれるのは本当に嬉しい!気になる布陣は〜(笑)というか、要するに私がタロ
飼い主の仕事は午前シフトの日と、午前午後通しシフトの日がある。通しの日はお昼に1度家に帰り、タロンにお昼ゴハンをあげるのだけど。そのお昼休憩もその日のポジションや状況によって時間が変わる。昨日は14時過ぎになった。ら、タロンのお出迎えの顔はいつになく輝いてい
完全に雪が解けて、ぐんぐん春めいている庭。GWまでにはタープを出して、焚き火台も出して、ソファも出して〜と、気持ちだけはノリノリであるが未だ手付かずであった。。が、この間の日曜日に冬囲いだけは外したんだ〜ひとりで!いや、いつもひとりでしてる作業なんだけどね
朝んぽにて、隠れ中のタロン!(笑)何故かと言うと〜前方にてワンワン合戦しているワンズがいるから。合戦中のワンたちはお互いに夢中で、タロンのことなんて気にしてないと思うのだが〜それに何よりこーーーんなに距離もあるのだが〜(笑)タロンは深刻な面持ちで隠れているの
見て見て見てよ、この可愛い塊〜!!! 昨日は久々の北ハス集合で、仁りき家に行ってきたそして、この勢揃いのお出迎えに最初からゲキチン!(笑)いや、こんなお出迎えを頂けたのは、単にタロンが最後に着いたからってことなのだが〜とにかく役得だったそれにしても、本当に
タロン、順調に元気に過ごしている。土曜日は仁りき家に行って、無事に終わったことをご報告もちろん様子は伝えているんだけど、実際に会って安心してもらえると私も安心するというか(笑)タロンも大好きな仲間と遊んで凄く楽しそうだったそして、日曜日はゆっくり過ごし、月
迎えた当初は、その可愛いさと一挙一動への興味で、ひたすら目で追っていたものだが(笑)いつの間にか、いる場所と立てる音で何をしているか推測できるようになり〜次は、その推測があっているかを目で確かめて大満足〜なんて日常になっていたのだが!今日はうっかりシーツを
抜歯から1週間。昨日は再診日だったのだけど、予約はキャンセルしてあった。というのも…だんだんと胃の調子が悪くなってしまい、月曜に受診したんだ。抜歯創の経過は順調なので、抗菌剤(ビクタス)と消炎剤(プレビコックス)を止めることに。どちらも副作用の報告は少ない薬と
抜歯翌日の今日、タロンは穏やかに過ごせた。抜歯手術について…全身麻酔への不安も大きかったけれど、心身への大きなストレスが膵炎に影響を与えてしまうことを心配していた。タロンはブスコパンという薬で過剰反応を起こした経験もあるので、手術に要する薬で何か大変なこ
タロン、予定通りに抜歯手術を終えて無事帰宅!まずは一安心。取り急ぎ報告までにほんブログ村
明日、抜歯手術を受けるタロン。3年前の春に破折してしまって、以来ずっと様子観察していた。右後臼歯の前側が縦に割れて欠けた状態で、飼い主は歯磨きの際に知った。痛がる様子もなく、気にする様子もなく。でも破折断面が真新しく、穴になっている歯肉から、数日以内の出来
3月も終わりが近い。なんて早い…と、思わずにはいられない今日この頃。でもタロンと外に出てみると、巡る季節が身に沁みて感じられる。雪は残っていても、陽射しがとても柔らかくなった。凍てつく寒さがなくなると、水まで優しく映るんだな〜今回は川下りじゃなくて、川上り
立ち止まって、相談中の1匹と1人。 議題は〜どっちが先に行くかってことであります(笑)もちろん、そのまま〝どっちが先いくぅ〜?〟なんて聞いても、わからないと思われるので。飼い主、〝行って良いよ〟〝ほら!行って!〟と先頭を促しているところだ。が、こんなところで
タロン、元気にお散歩楽しんでます 若かりし頃は張り切ってラッセルしていたタロンであるが、最近は飼い主がトレースを担当することも多くなった(笑)さ、今日も頑張っていこ!にほんブログ村
タロンのおもちゃ籠!ほとんどがお誕生日やクリスマスにプレゼントしたおもちゃであるが。飼い主はことある毎にぬいぐるみをあげ、娘たちも帰省の度にお土産をくれたりするので、増えていく一方だ(笑)一応、お手入れもしている。破れた箇所を補修したら、お風呂でザブザブ
ミツロウが届いた。 以前は年に数回は木製家具のお手入れをしていたのだが〜今はもう、前回から何年経ったのかわからないくらい放置してしまった。こんな作業が大好きだったことも思い出し、張り切って取り組んだ。張り切って取り組めるのは、使うのが天然素材である『ミツ
さてさて、川遊びへの未練たっぷりのタロンを連れて移動した先は〜う、う、美しい! 美瑛の丘であります。…私のカメラの腕が悔やまれて仕方ないが。。そこは雪と空の境目がわからなくなるような白銀の世界。車を停めたら、冬季通行止めの町道をひたすら徒歩で登っていくの
飼い主の休日。本当ならお友達と一緒に遊んだりしたいのだけど、今は再び難しい状況。でも必ずまた思い切り遊べる日が来ると信じて、やけにならず、油断もせず、落ち着いた気持ちで日々暮らしたいと思っている。そして、今できる事でタロンを楽しませたい。 そんな訳で今日
しっかりと明るくて、通学や通勤ラッシュ(我が家の周りは学校がいっぱい)もひと段落した時間。まずはのんびりとご近所を歩く。 公園に着いたらロングリードに付け替えて散策。そして走る!走る!!走るぅーーー!!! 最近のタロンには走りブームが来てるからね(笑)飼い主
ごはん支度中、一緒にキッチンにいるタロン。いつもは足元で寝ていたりするが〜今日はほら!ご機嫌でオスワリ!ふふふ〜だって、タロンの美味しいものも作ったんだもの〜(笑)飼い主、お利口で可愛い姿に操られるの巻タロンのレベルでは、かなり上位のご馳走も食べたよ!その
こだわらなくても良い…でも飼い主には楽しい食器&食器台の話。
タロンの食器。1年くらい前に陶器にかえた。パピー時代から、ずっとメラミン製の物を使っていたのだけどね。何かの記事でプラスチックやメラミン製は細かな傷がつきやすく、雑菌が繁殖しやすいと見て。確かにな〜と…もちろんキレイに洗えば何の問題ない。でも、ちょうど使え
とりゃーーー!と、言わんばかりに走るタロン!(笑) 走るのが大好きってタイプではないと思うのだが、この数日、タロンはやたら走っている。動物を見つけたわけでも、ボールを追いかけているわけでも無いんだよ。これは元気になったのに、いつになく慎重だった飼い主へのア
もう絶対に本調子だと確信が持てるまでは、と控えていた森散歩…本日、解禁!見ておくれ〜タロンのこの嬉しそうな顔!何の規則性もなく急旋回したりするものだから、リードを握る身としてはドキドキもするが〜はしゃぐタロンはとても可愛いらし。前方にリス見っけーが、リー
少〜しづつ日が長くなってきているとは感じるものの、やっぱり夕散歩は夜感が強い。公園内でリードを延ばすと、すぐ登っちゃうよねぇ。登るだけなら良いが、今日はこの奥まった場所でウン◯したので回収が大変だった。。(笑)僕はノリノリ!が、飼い主は靴に問題が生じたため
ふと気になった飼い主。何が気になったかと言うと…タロン、不自然に端にいる(笑)こんな時は絶対何か理由があるんだ。ほらね〜お庭から帰ってきて、冷たい足が気になったのか、濡れた足が気になったのか、ペロペロしてたもんね。。 こういうの、昔はほっとく方が気にしなく
娘と電話していたら現れたタロン。 スピーカーにしていたからね。よーく知っている声に反応したと思われる(笑) タロンは娘が大好きだからね〜お散歩でも似た背格好の子を見ると、追いかけようとしちゃうんだ(笑)未だに、電話を初めて見た原始人みたいな反応をしたりする。
頑張ったかいがあると言うもの!朝晩問わず、お山に登るタロンでありますが〜でも、お山があると何故こんなに長くお庭にいられるのか?と、今更ながら飼い主は疑問に思っている。タロン、家族の誰かが一緒にいる時以外は、ほんとスグに帰ってくるんだ(笑)だから我が家では、
お誕生日にあげたペンギンを大事にしているタロン。飼い主が近づくと、一生懸命隠す姿が何とも健気だ(笑)今日、仕事から帰るとタロンはベッドで寝ていたが〜行く前と違っていることが一つ。ベッドにいたペンギン君がソファに移動していたんだ。ぽつ〜んと、独り寂しく転がる
当たり前だけど、 ワンコは独りでは出掛けられない。お留守番のときは何をしてるのかな〜と思うこともあるが、日頃の行動パターンや帰宅後の部屋の様子を見るとほぼ推測できる。と、飼い主は信じている(笑)だから可愛い愛犬の姿には、その日どんなふうに過ごして、どんな楽し
2階の飼い主部屋にお泊まりタロン。ちゃんとタロンベッドもあるからね。おいでおいで〜 同じく飼い主部屋のウォークインクローゼットもタロンの秘密基地なため、マットを敷いてある。タロン、ここで顔だけ出して寝てること多し(笑)さらに、この椅子?ソファ?ここも朝起きる
タロン8歳のお誕生日。身体のことでは幾度となく悩み、覚悟したこともあったけれど。こうして飼い主を見上げてくれるタロンが今年も横にいる。 そうそう!笑って!!遊んで!お庭整備もお誕生日に滑り込みセーフ(笑)あ〜タロンが8歳。タロンが8歳…。飼い主、本当の本当に一
本日、飼い主は休みである。考えている予定は一つだけ。それは重要で、それなりの時間と労力を費やす心意気だった。が、昨日からの悪天候で予定が変わった。JRが運休してしまったので、夫を出張先まで送って行くことにしたのだ。JRが止まるくらいの吹雪であるが、だからと言
月曜日、経過を診てもらいに行ったタロン。いつもの先生だったのだけど、場所は市内の違う病院だった。ら!この病院、受診する動物たちが少しでもリラックスできるように、自然の中にいるような雰囲気にと考えられた素敵なデザインなのだが〜タロンは全然リラックスせず。頑
最近登場率の高い、赤いセーター。タロン、服は好きじゃないのだが〜この冬は特に寒がっているように見えるものだから。一方的なクリスマスプレゼントとして、後日追加した贈り物なんだ。着せてる途中でインターホンが鳴って、戻ってきたらタロンはそのまま待っていた(笑)ち
いったい何のアピールでしょうか?(笑) お庭(トイレ)出たい?そろそろゴハン?などと、以前なら思ったものだが〜最近の我が愛犬はわかりやすく甘えてくるんだこんなふうに寝てくれる。そして、本格的に眠くなると頭だけ潜る(笑)そうすると、飼い主的には息苦しくないのかな
今週末、犬橇レースがあると知ったのがほんの数日前。やっぱり良いよね〜!走る犬たち!ほんと気持ち良さそうで、楽しそうで見ているだけで活力が湧いてくる。短時間の応援だったけれど見られて大満足だったお留守番だったタロンは夕方ご近所散歩へ。ふふふ、楽しいかい?タ
夏場は安定した体調。時々、嘔吐や下痢することもあったが、疲れやストレスに影響を受けてしまったのかな、という印象で長引くことはなく回復した。毎年悩まされる膿皮症も軽度ですみ、自宅で可能なセルフケアで乗り切ることができた。10月は再び季節性と思われるアレルギー
12月はタロンの体調が悪く、ブログは経過の箇条書き状態。だから、次回の更新は必ず笑顔のタロンでと決めていたんだ!!だから、12月の記録は後回しにしちゃって…遅ればせながら、あけましておめでとうございます! またちゃんと元気になってくれてありがとう。何でもない
いよいよ根雪かな? どうかな?最近はなかなか更新できずにいるけれど、タロンはとっても元気その可愛い存在は、一緒にいる時間もいない時間も、飼い主の癒しとなっている。ただ根雪前の解けたり積もったりする雪だからね…タロンは、見え隠れするアミアミ(グレーチング)を
秋色に染まった美瑛の丘! 森!…のお散歩から、既に2週間が経ってしまったこの時期は雨が多くて、なかなか良い条件で遊びに行けないのだけど。この日はとても天気が良くて、今年の秋の思い出代表の日になった(笑)お互い仕事が終わった土曜の午後、急遽思い立ってのお出掛け
久しぶりの青空散歩! 天気が悪かったり、そうじゃなくても飼い主の行ける時間に限って雨が降ったり…最近はなかなか良いタイミングで歩けなかったものだから。昨日は気持ち良く、たくさん歩けて大満足!そして、もう見頃は過ぎちゃったと思っていた紅葉も、青空の下で見る
タロンのだよ!お土産だよ!と、見せた時の顔ー!!(笑) 食べ物ではなく、おもちゃでもなく…困惑しちゃったと思われる(笑)話はとっても寒かった土曜日。我が家は夫婦で休みを揃えた休日でありましたので、ちょっとした計画をしており。朝からさっそくお買い物。欲しい物が
「ブログリーダー」を活用して、タロンタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
【9月2日 日記】6月25日、タロンに腫瘍が見つかった。腫瘍の存在は検診でわかった。タロンの体調にも、血液検査にも、身体の触診にも異常はなく、腹部エコーで2.4cm程の塊が見つかった。その後のCT検査で塊は左の腎臓、副腎に接する位置にあるが、発生臓器のない独立する腫瘍
ボール遊びに盛り上がるタロン。2〜3歳の頃はいつまで遊ぶのかなぁと思っていたが、10歳を超えた今は、もはや身体の動く限りずっとだろうと思っている。若い頃よりは確実に疲れやすくなっているけど、飼い主にとってタロンと一緒に楽しく遊べる時間は至福の時だ。タロンが疲
今日は母の日だって!すっかり忘れていて、嬉しさ100倍。だからタロンは蝶ネクタイを付けられてたんだね(笑)ありがとうありがとう今日は強風警報の1日で、散歩はちょっとだけで終了。その分?昨日はとても良い天気で、長めの散歩ができていた。そしてヘビにも会った。タロン
一緒に寝るタロン。もはや本当の赤ちゃんと添い寝している気分になってくる。可愛い。可愛いが過ぎる。ソファでも、床でも…まるで赤ちゃんのお昼寝みたいな寝姿だ(笑)3月に病院で休ませてもらった時に、クッションに身体を凭れるような体位にしてくれて、それがとてもラクそ
仕事の終わった午後からお出掛けした日もあった。先日、またすぐ行く予定と書いたお店にも再び。またもや美味しくて居心地が良くて、またすぐ来たいと思った。タロンは静かめな犬なので外で騒いで困るといったことはない。が、知らない場所や人に緊張しがちなので落ち着いて
我が家のGW。夫と私の休みが合った日は、いざ十勝岳へ。年に何度も訪れる場所だが、家族揃っては初めてでタロンはご機嫌。タロン係は人気ポジションのため、醜い争いを繰り広げつつも順番にリードをもつ夫と娘たち(笑)誰と一緒でも笑顔のタロンは賢いぞ山犬タロン各々これぞ
春だ春だ!桜だってもう葉っぱが出てる!そして、今年の我が家の春はとっても賑やかなんてったって娘2人が同時に帰省してるからね。家族4人+タロンで、わいわい楽しい数ヶ月を過ごしている。冬森遊びにも行くことができたぞ。24歳と22歳の娘とその母…人目のないのを良いこと
今日、タロンが10歳になった。ものもの凄く感慨深く、『おめでとう』というより『ありがとう』という言葉が先に出てくる。 プレゼントはちょっとだけご馳走ゴハンと、娘からのおもちゃ。新しいおもちゃを貰って、とても嬉し気な10歳。今だに引っ張りっこでも盛り上がってい
タロン、歯肉炎の治療中。13日に口腔内に出血あり、見てみると左下の歯肉に穴が開いていた。出血は炎症部分の破裂によるもので、その後は断続的に膿が出ている。レントゲンも撮ってもらったが、歯には感染所見がなく歯肉炎との診断。歯肉炎の部分は米粒2つ分くらいのポケット
大学生で関東にいる娘から探し物&調べ物の依頼あり。ゴソゴソと作業していたらタロンがやってきた。僕も手伝うよ!だったら良いが〜嬉しくもあり、可愛いと思うが…これはストーカー的なやつだ(笑)そして寝た。うん、見てたって暇だもんね。想定内の流れである。眠くなった
今日は飼い主、忙しい日だった。午前は仕事で、仕事の後も仕事のようなものがあり〜夜は別件の用事で外出せねばならず。その隙間時間に急ぎめで出た散歩暗いうえに、飼い主が急いでいる様子が伝わったらしいタロンは不安気な顔で見上げてきた。 うっ…ごめんよ、タロン。。
森で遊ぶタロンを見るのが好き。道なき道を進み、まるで冒険みたいだった以前に比べると、随分穏やかな楽しみ方になったけれど、嬉しそうで楽しそうな様子は変わらない。2年前に買い替えたカメラを未だ使いこなせていない、飼い主には優しい動きだ(笑)今日は何故かシッポにピ
やっと涼しくなったと思ったら、もはや寒い…寒くてエアコン暖房をつけちゃってる今日この頃。寝室も寝る時には閉めたいのだが、タロンが後から来る日もあって少し困っている。ちゃんと声は掛けているんだよ。でも最初は付いて来ず、夜中にやってきた時に気付けなかったら嫌
大雪山系の山々がそびえる隣町、東川町には、1年のうち約1か月しか通行できない『道道1116号線』がある。2012年に道路が開通した当初は冬期通行止めだけ行う予定だったものの、一部区間に地滑りが恐れがあると判明し、通行可能な期間が毎年9月中旬から10月中旬までの約1か月
毎年5〜6月頃に起きていた季節性のアレルギー。 始まったのは同じ時季で、いつもの草アレルギーかと思っていたんだけど。今年は夏になっても秋になっても症状が治らず、9月からはステロイドの内服に至った。もはや季節性とは言えず、草とも言いきれず。口周りの赤みが取れず
今朝は寒かった〜!と、思ったら初冠雪だって、旭岳!タロンもなかなか起きず。このまま寝せてあげたくもなるが、仕事の帰宅後は雨が降って結局行かれず…という事を数日繰り返しているので、10分後、気を取り直して強めにお誘いしてみる。目は開いたが今ひとつ反応は薄かっ
飼い主の周りをそわそわ、そわそわウロつくタロン。 トイレじゃないよ(笑)タロン、美味しい匂いが自分のかもって期待してるんだ。うん、当たってる!当たっているのだが…意地悪してるわけでも、焦らしているわけでもないのだが…(笑)そわそわの行き着いた先は願いの叶う
タロンは家族のご飯に必ず参加する。参加と言っても、タロンは病気の事情もあって、人間の食事から分け与えることは絶対しないのだけどね。それでもタロンは一緒にテーブルを囲むんだ。本日の夫の夜ご飯。夫は帰りが遅いので、私は先に食べ終わり、夫が帰ってから少し付き合
タロンが待っている。庭に出たいと訴えて、出て行って5分も経っていないが、戻ってきて開けてくれるのを待っている。ほとんどの場合、こうしてタロンはすぐに戻ってくるので『出したら入れる』というのがセットの動きというか、我が家の共通認識になっている。が、今日は暑過
今日のお散歩コースは〜じゃーーーーん!じゃじゃーーーーん!!と、言うほどの場所ではないが、いつもより街感のある駅前公園であります。年に何度かくるものの、普段と違う景色や匂いにうっきうきのタロン。こんな笑顔&プリプリしっぽを見ていたら、楽しそうな気持ちが伝
ボール遊びに盛り上がるタロン。2〜3歳の頃はいつまで遊ぶのかなぁと思っていたが、10歳を超えた今は、もはや身体の動く限りずっとだろうと思っている。若い頃よりは確実に疲れやすくなっているけど、飼い主にとってタロンと一緒に楽しく遊べる時間は至福の時だ。タロンが疲
今日は母の日だって!すっかり忘れていて、嬉しさ100倍。だからタロンは蝶ネクタイを付けられてたんだね(笑)ありがとうありがとう今日は強風警報の1日で、散歩はちょっとだけで終了。その分?昨日はとても良い天気で、長めの散歩ができていた。そしてヘビにも会った。タロン
一緒に寝るタロン。もはや本当の赤ちゃんと添い寝している気分になってくる。可愛い。可愛いが過ぎる。ソファでも、床でも…まるで赤ちゃんのお昼寝みたいな寝姿だ(笑)3月に病院で休ませてもらった時に、クッションに身体を凭れるような体位にしてくれて、それがとてもラクそ
仕事の終わった午後からお出掛けした日もあった。先日、またすぐ行く予定と書いたお店にも再び。またもや美味しくて居心地が良くて、またすぐ来たいと思った。タロンは静かめな犬なので外で騒いで困るといったことはない。が、知らない場所や人に緊張しがちなので落ち着いて
我が家のGW。夫と私の休みが合った日は、いざ十勝岳へ。年に何度も訪れる場所だが、家族揃っては初めてでタロンはご機嫌。タロン係は人気ポジションのため、醜い争いを繰り広げつつも順番にリードをもつ夫と娘たち(笑)誰と一緒でも笑顔のタロンは賢いぞ山犬タロン各々これぞ
春だ春だ!桜だってもう葉っぱが出てる!そして、今年の我が家の春はとっても賑やかなんてったって娘2人が同時に帰省してるからね。家族4人+タロンで、わいわい楽しい数ヶ月を過ごしている。冬森遊びにも行くことができたぞ。24歳と22歳の娘とその母…人目のないのを良いこと
今日、タロンが10歳になった。ものもの凄く感慨深く、『おめでとう』というより『ありがとう』という言葉が先に出てくる。 プレゼントはちょっとだけご馳走ゴハンと、娘からのおもちゃ。新しいおもちゃを貰って、とても嬉し気な10歳。今だに引っ張りっこでも盛り上がってい