chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初夏の相模原北公園 花たち

    おはよう、今日(240425)は、久しぶりに、「相模原北公園」へ出かけてきました。天候は快晴、気温は夏日に近く、昼前に撤退してきました。園内をぶらり散策して見かけた花たちを纏めました。ようやく新緑、新芽、新たな花の開花が揃い始めました。これから公園一面は、カラフルな光景を醸し出すでしょう。順不同で、記事投稿します。郷土の森の散策路、散歩に適応しています。切り株に寄生、笹の新葉様々な花たちが開花していました。オオツルボチョウジソウ・丁字草エビネハンカチの木、幽霊の紙の様です。ハナミズキモッコウバラシランツツジハナズオウ縦スタイルの花たちエビネヤマブキドイツアヤメチューリップ(終わりです)キンランシラン写真を結合しました。ハンカチノキオオツルボハナズオウシャクナゲ・石楠花エビネとジュウニヒトエ!キクサクラとハ...初夏の相模原北公園花たち

  • 町田ぼたん園 1(園内の様子、横スタイルで撮りました)

    おはよう、今日(240423)は、天候は曇りながら、GWは、天候は良くなく、今日・「町田ぼたん園」へ出かけてきました。昨日の雨で、ボタンの花弁は少し痛んでいましたが、きれいな姿が見られました。330種、1,700株(350株開花)の牡丹、60種、600株(4株)の芍薬、その他石楠花、紫色・白色の藤の花などがあり、ちょうど見頃とのことです。全体的には、1/3くらいの株は見頃、その他は、まだ蕾状態でした。小雨が降り出し、早々に退散しました。町田ぼたん園は、関東有数の、ぼたんの名所です。町田ぼたん園の入口付近のボタンの花たち、入口向かって左側に障碍者用駐車場が併設されています。24黄色のぼたんが一番元気です。810ぼたん園へ行く途中のヤマブキの花のエリアがあります。(黄色一面原野となっています)23町田ぼたん園...町田ぼたん園1(園内の様子、横スタイルで撮りました)

  • 町田ぼたん園 2(縦スタイルで撮りました)

    おはよう、今日(240423)は、天候は曇りながら、GWは、天候は良くなく、今日・「町田ぼたん園」へ出かけてきました。昨日の雨で、ボタンの花弁は少し痛んでいましたが、きれいな姿が見られました。330種、1,700株(350株開花)の牡丹、60種、600株(4株)の芍薬、その他石楠花、紫色・白色の藤の花などがあり、ちょうど見頃とのことです。全体的には、1/3くらいの株は見頃、その他は、まだ蕾状態でした。小雨が降り出し、早々に退散しました。縦スタイル数輪のぼたんの花を集めました。5913172125写真を結合しました。以上コメント;町田ぼたん園2(縦スタイルで撮りました)

  • ツミ 3-1

    おはよう、今日(240420)は、その後の営巣状態確認のため、出かけてきました。「ツミ」には出会うことができましたが、肝心の営巣はどこなのか、確認できなかった。残念!尚、1組のつがいは確認できたので、いずれは雛誕生を期待したい、(今日で3回目の訪問)野鳥・ツミ♂オス鋭い嘴、目の周りは、赤色です。2野鳥・ツミ♀メス鋭い嘴、目の周りは黄色です。以上コメント;私は、相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。2024年11月相模原市は市政70周年です。ツミ3-1

  • ツミ 2-1

    おはよう、今日(240418)は、2度目の探鳥に出かけてきました。幸運に、「1組のつがい」を探鳥できまました。(同一個体かは不明)営巣造りは進んでいる?、残念、前の巣は放棄状態で、新たに営巣中でした、小枝を持ち運んでいました。次回を期待したいです。枚数を増やしました。猛禽類の特徴が見とれます、ツミの♀メス♂オスツミの♂オス4ツミの背中、がっちりした姿です。高いビルの上で、周りを見ています。(縄張り範囲を)♀以上コメント;私は相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は2024年11月、市制70周年です。記念スタンプ、ツミ2-1

  • 初夏の相模原公園へ 8(草花、山野草)

    おはよう、今日(240419)は、天候・快晴、陽気もよく、少し風が強かったが、久しぶりに「相模原公園・麻溝公園へぶらり散策」へ行ってきました。夏日です。ようやく様々な花たちも元気よく開花始めました。4/20~21「スプリングフラワーフェステバル」が明日から開催されます。草花、山野草などを集めました。23456写真を結合しました。自然力を活用、すごい生命力です。以上コメント;初夏の相模原公園へ8(草花、山野草)

  • 初夏の相模原公園へ 7(クレマチス)

    おはよう、今日(240419)は、天候・快晴、陽気もよく、少し風が強かったが、久しぶりに「相模原公園・麻溝公園へぶらり散策」へ行ってきました。夏日です。ようやく様々な花たちも元気よく開花始めました。4/20~21「スプリングフラワーフェステバル」が明日から開催されます。もう、クレマチスの咲く時季になりました。少し早い感じがしますが、23456以上コメント;私は相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は2024年11月、市制70周年です。記念スタンプ、初夏の相模原公園へ7(クレマチス)

  • 初夏の相模原公園へ 6(八重桜、芍薬、石楠花)

    おはよう、今日(240419)は、天候・快晴、陽気もよく、少し風が強かったが、久しぶりに「相模原公園・麻溝公園へぶらり散策」へ行ってきました。夏日です。ようやく様々な花たちも元気よく開花始めました。4/20~21「スプリングフラワーフェステバル」が明日から開催されます。公園内の花木たちソメイヨイシノ桜から、八重さくらが見頃二なっています。シャクヤク・芍薬、シャクナゲ・石楠花7八重桜シャクヤク・芍薬写真を結合しました。2以上コメント;初夏の相模原公園へ6(八重桜、芍薬、石楠花)

  • 初夏の相模原公園へ 5(ツツジ)

    おはよう、今日(240419)は、天候・快晴、陽気もよく、少し風が強かったが、久しぶりに「相模原公園・麻溝公園へぶらり散策」へ行ってきました。夏日です。ようやく様々な花たちも元気よく開花始めました。4/20~21「スプリングフラワーフェステバル」が明日から開催されます。公園内の散策路脇には、多くのつつじが植えられています。234567一本のつつじの木以上コメント;初夏の相模原公園へ5(ツツジ)

  • 初夏の相模原公園へ 4(まだ早いが、ネモフィラ)

    おはよう、今日(240419)は、天候・快晴、陽気もよく、少し風が強かったが、久しぶりに「相模原公園・麻溝公園へぶらり散策」へ行ってきました。夏日です。ようやく様々な花たちも元気よく開花始めました。4/20~21「スプリングフラワーフェステバル」が明日から開催されます。イベント広場、芝生広場、および森の木展望塔・花壇付近に植えられています。ネモフィア23456789イベント広場付近2345写真を結合しました。タンポポの花、以上コメント;私は相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は2024年11月、市制70周年です。記念スタンプ、初夏の相模原公園へ4(まだ早いが、ネモフィラ)

  • 初夏の相模原公園へ 3(ハンカチノキ)

    おはよう、今日(240419)は、天候・快晴、陽気もよく、少し風が強かったが、久しぶりに「相模原公園・麻溝公園へぶらり散策」へ行ってきました。夏日です。ようやく様々な花たちも元気よく開花始めました。4/20~21「スプリングフラワーフェステバル」が明日から開催されます。麻溝公園の樹林広場の紫陽花通路にあります。ハンカチノキ234大手毬ハンカチノキの隣にあります。紫陽花のような花の形です。以上コメント;私は相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は2024年11月、市制70周年です。記念スタンプ、初夏の相模原公園へ3(ハンカチノキ)

  • 初夏の相模原公園へ 1(公園内の初夏の様子)

    おはよう、今日(240419)は、天候・快晴、陽気もよく、少し風が強かったが、久しぶりに「相模原公園・麻溝公園へぶらり散策」へ行ってきました。夏日です。ようやく様々な花たちも元気よく開花始めました。4/20~21「スプリングフラワーフェステバル」が明日から開催されます。この時季は、新緑が美しいです。公園ゲートに垂れ幕が、麻溝公園のふれあい動物広場前グリーンハウス相模原(温室施設)旧サカタのタネハウス公園内の憩いの場噴水広場、メタセコイア並木(新緑も美しい)遠近法技術による植林向かって左側向かって右側森林広場内に伐採跡、!散策路の新緑グリーンタワー相模原・展望塔(定位置の撮影場所)以上コメント;私は相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は2024年11月、市制70周年です。記念スタンプ、初夏の相模原公園へ1(公園内の初夏の様子)

  • 初夏の相模原公園へ 2(チューリップ)

    おはよう、今日(240419)は、天候・快晴、陽気もよく、少し風が強かったが、久しぶりに「相模原公園・麻溝公園へぶらり散策」へ行ってきました。夏日です。ようやく様々な花たちも元気よく開花始めました。4/20~21「スプリングフラワーフェステバル」が明日から開催されます。大花壇には現在チューリップが植えられていました。2いろいろな品種のチューリップが植えられて、賑やかです。いろいろな品種のチューリップたち23456写真を結合しました。以上コメント;私は相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は2024年11月、市制70周年です。記念スタンプ、初夏の相模原公園へ2(チューリップ)

  • 市役所さくら通りの早朝の様子

    おはよう、今日(240,418)は、早朝に、「野鳥・ツミ」の様子を見に、出かけてきました。ツミの1組(前回と同一個体が?)のつがいは、探鳥できました。営巣中でしょうか?我が街にも、「野鳥・ツミ」が飛来しています。市街地の公園などでは数回探鳥できましたが、交通量の多い、一般道路の側道の高い木々に、営巣造りをしているのにびっくりです。途中、「市役所さくら通り」の青葉の木々を撮りました。(さくらの花びらは散り、終焉、これからは新緑が中心です)残っている桜の花びら、わずかです。側道は、新緑です。5市民会館前広場の花壇の花たち次々に花が咲く、元気なオステオスペルマム(アフリカンデージー)以上コメント;私は相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は2024年11月、市制70周年です。記念スタンプ、市役所さくら通りの早朝の様子

  • 黄花かたくりの花と里山の散策路の様子

    おはよう、今日(240411)は、「黄花かたくりの花」を見たく、出かけてきました。里山は今、花木が一斉に開花、賑やかな風景です。里山の散策路の様子、多くの花木が見頃を迎えていました。(今年はこれで打ち止め)散策路の開花状態、里山の中段、頂上付近、ほうき桃(花桃)が満開、ほうき桃(花桃)ツツジ日本かたくりの花が群生していたエリアです。斜面には、紫色かたくりの花が、自生していました。自生地の眺めは、とても整っています。8黄花かたくりの花の群生地のひとつ、黄花かたくりの花を取り出しました。35以上コメント;私は、相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は、2024年11月、市制70周年だそうです。黄花かたくりの花と里山の散策路の様子

  • 日本橋周辺の風景、

    おはよう、今日(240414)は、東京中央区日本橋の「日本橋」周辺の景観を撮ってきました。日本橋魚市場発祥の地碑日本国道路元標複製の反対側(東側)に立つのが、日本橋魚市場発祥の地碑です、江戸時代、佃島の漁師たちがここで魚を売り始めたのが日本橋魚河岸(にほんばしうおがし)の始まりといい、1日に千両が落ちるというほどの賑わいを見せました。2日本橋の河岸から花見遊覧船が発着されていました。(日本橋たもとから)日本橋クルーズ(何種類かのコースが用意されています)5室町・コレド三越ビル日本橋三越本店三井記念美術館ビル以上コメント;おまけ、ついでに、日本橋高島屋の特別食堂・大和屋・三玄で、ランチをしてきました。結構なボリュームです。(他にも出てきました・コース料理)前菜、椀物、お造り、蒸し物、サラダ、ステーキ、食事・...日本橋周辺の風景、

  • ツミ 1

    おはよう、今日(240413)は、我が街にも「野鳥・ツミ」が飛来したとの情報を得て、早朝出かけてきました。幸運にも「つがい1組」を探鳥できました。4月から6月ごろまで、見られる。営巣中でしょうか?、ひな誕生を期待したいが、定期的に、行ってみようと思います。撮影エリア別に投稿します。ツミ1以上コメント;ツミ1

  • ツミ 2

    おはよう、今日(240413)は、我が街にも「野鳥・ツミ」が飛来したとの情報を得て、早朝出かけてきました。幸運にも「つがい1組」を探鳥できました。4月から6月ごろまで、見られる。営巣中でしょうか?、ひな誕生を期待したいが、定期的に、行ってみようと思います。撮影エリア別に投稿します。ツミ2サクラとツミ2以上コメント;ツミ2

  • ツミ 3

    おはよう、今日(240413)は、我が街にも「野鳥・ツミ」が飛来したとの情報を得て、早朝出かけてきました。幸運にも「つがい1組」を探鳥できました。4月から6月ごろまで、見られる。営巣中でしょうか?、ひな誕生を期待したいが、定期的に、行ってみようと思います。撮影エリア別に投稿します。ツミ3偶然にも、交尾の写真がありました。14以上コメント;ツミ3

  • ツミ 4

    おはよう、今日(240413)は、我が街にも「野鳥・ツミ」が飛来したとの情報を得て、早朝出かけてきました。幸運にも「つがい1組」を探鳥できました。4月から6月ごろまで、見られる。営巣中でしょうか?、ひな誕生を期待したいが、定期的に、行ってみようと思います。撮影エリア別に投稿します。ツミ4オス♂のツミ4以上コメント;ツミ4

  • ツミ 5

    おはよう、今日(240413)は、我が街にも「野鳥・ツミ」が飛来したとの情報を得て、早朝出かけてきました。幸運にも「つがい1組」を探鳥できました。4月から6月ごろまで、見られる。営巣中でしょうか?、ひな誕生を期待したいが、定期的に、行ってみようと思います。撮影エリア別に投稿します。ツミ5近くを飛び回っていました。縄張りの行動範囲でしょうか?(約50mエリア)障害物の少ないエリアに出てきました。天敵は現状はカラスだそうです。個体は小さいが、猛禽類の一つです。4後ろ姿も迫力大です、以上コメント;ツミ5

  • 江川せせらぎ緑道の桜とチューリップ

    おはよう、今日(240410)は、横浜都築区東方町にある旧農業用水路を有効活用した、「遊歩道:江川せせらぎ緑道」があり、桜とチューリップが見頃との情報を得て、出かけてきました。9日の雨、風の影響で、桜も散り始め、チューリップも倒れたり、花びらがなくなっているエリアもあったが、まだまだ美しい光景を醸し出していました。全体のイメージ写真23以上コメント;江川せせらぎ緑道の桜とチューリップ

  • 市役所さくら通りの桜並木も終わりを告げる

    おはよう、今日(240413)は、早朝、「市役所さくら通りの桜並木」をぶらり散策、見てきました。(目的は、野鳥・ツミが飛来しているとのこと)桜の状態は、終わりを告げる状態です。花びらも散り、青葉が目立つ状態でした。順不同で記事投稿します。陽が昇り始めであり、周りはうす暗い状態です、部分的に日射しが差し込めてきた時間帯です。車の行き来がだんだん激しくなってきましたので、撤退しました。234567891011121314今日探鳥できた「ツミ」です。以上コメント;市役所さくら通りの桜並木も終わりを告げる

  • 江川せせらぎ緑道 さくらとチューリップ 1

    おはよう、今日(240410)は、さくら巡りに出かけてきました。(天候の崩れる前に!)1)横浜都築区東方町江川せせらぎ緑道さくらとチューリップ(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ(昔農業用水の水源川))2)横浜南区弘明寺弘明寺を参拝、枝垂れ桜!3)横浜南区弘明寺観音橋付近の大岡川のさくら並木(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ)*****「江川せせらぎ緑道」は、都筑水再生センターの高度処理水が街に潤いを与えながら流れる江川せせらぎ緑道、遊歩道が整備され、四季折々の花を眺めながら散歩できます。約1kmに渡って200本の桜の木が植栽されています。水鳥、フナや鯉が泳ぐ水路となり、春には桜とチューリップが咲き誇る「花の名所」になっています。どこまでも続くように思える桜並木とチューリップ...江川せせらぎ緑道さくらとチューリップ1

  • 江川せせらぎ緑道 さくらとチューリップ 2

    おはよう、今日(240410)は、さくら巡りに出かけてきました。(天候の崩れる前に!)1)横浜都築区東方町江川せせらぎ緑道さくらとチューリップ(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ(昔農業用水の水源川))2)横浜南区弘明寺弘明寺を参拝、枝垂れ桜!3)横浜南区弘明寺観音橋付近の大岡川のさくら並木(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ)*****「江川せせらぎ緑道」は、都筑水再生センターの高度処理水が街に潤いを与えながら流れる江川せせらぎ緑道、遊歩道が整備され、四季折々の花を眺めながら散歩できます。約1kmに渡って200本の桜の木が植栽されています。水鳥、フナや鯉が泳ぐ水路となり、春には桜とチューリップが咲き誇る「花の名所」になっています。どこまでも続くように思える桜並木とチューリップ...江川せせらぎ緑道さくらとチューリップ2

  • 江川せせらぎ緑道 さくらとチューリップ 3

    おはよう、今日(240410)は、さくら巡りに出かけてきました。(天候の崩れる前に!)1)横浜都築区東方町江川せせらぎ緑道さくらとチューリップ(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ(昔農業用水の水源川))2)横浜南区弘明寺弘明寺を参拝、枝垂れ桜!3)横浜南区弘明寺観音橋付近の大岡川のさくら並木(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ)*****「江川せせらぎ緑道」は、都筑水再生センターの高度処理水が街に潤いを与えながら流れる江川せせらぎ緑道、遊歩道が整備され、四季折々の花を眺めながら散歩できます。約1kmに渡って200本の桜の木が植栽されています。水鳥、フナや鯉が泳ぐ水路となり、春には桜とチューリップが咲き誇る「花の名所」になっています。どこまでも続くように思える桜並木とチューリップ...江川せせらぎ緑道さくらとチューリップ3

  • 横浜南区弘明寺 大岡川の桜並木

    おはよう、今日(240419)は、桜巡りに出かけてきました。1)横浜都築区東方町江川せせらぎ緑道さくらとチューリップ(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ(昔農業用水の水源川))2)横浜南区弘明寺弘明寺を参拝、枝垂れ桜!3)横浜南区弘明寺観音橋付近の大岡川のさくら並木(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ)今年は、桜の見ごろの時間がなかなか読み取れず、見頃を逸しました。来年こそは、少し、周辺のさくら並木を写真に収めてきました。観音橋から弘岡橋間観音橋と商店街入口、朱色の橋、商店街のアケード平日でも賑わっていました。(桜見学、弘明寺参拝?)川に覆いかぶさるように、567欄干、柵の隙間から、対岸を、2サイズを小さくして、並べてみました。4710以上コメント;横浜南区弘明寺大岡川の桜並木

  • 江川せせらぎ緑道 さくらとチューリップ 4

    おはよう、今日(240410)は、さくら巡りに出かけてきました。(天候の崩れる前に!)1)横浜都築区東方町江川せせらぎ緑道さくらとチューリップ(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ(昔農業用水の水源川))2)横浜南黄弘明寺弘明寺を参拝、枝垂れ桜!3)横浜南区弘明寺観音橋付近の大岡川のさくら並木(先日の暴風で、花弁は散り始め、水面に花弁が浮かぶ)*****「江川せせらぎ緑道」は、都筑水再生センターの高度処理水が街に潤いを与えながら流れる江川せせらぎ緑道、遊歩道が整備され、四季折々の花を眺めながら散歩できます。約1kmに渡って200本の桜の木が植栽されています。水鳥、フナや鯉が泳ぐ水路となり、春には桜とチューリップが咲き誇る「花の名所」になっています。どこまでも続くように思える桜並木とチューリップ...江川せせらぎ緑道さくらとチューリップ4

  • 第51回相模原市民桜まつり 開催(4/6、4/7) 1

    おはよう、今日(240407)は、相模原市内の「市役所さくら通りを歩行者天国」にして、「第51回相模原市民桜まつり」が開催されました。桜は満開、天候も回復、老若男女・多くの方が訪れていました。(毎年約50万人!が訪れているそうです)今年は市制70周年記念だそうです。この桜まつりも本格的は開催は、6年ぶり(コロナ禍制約があったそうです)とのこと、桜並木は300本あるそうです。桜の木々も老木・古木対策で伐採、若木が目立ちます。1)市役所さくら通り付近2)パレード、イベント内容(一部)3)桜の花たち4)西門さくら通り付近に分けて、記事投稿します。さくらは、満開、一部花弁が散り始め・若葉も少し確認できましたが、特にパレード:神輿渡御が賑やかに行われていました。市役所さくら通り・歩行者天国エリアでは、人出の多さに驚...第51回相模原市民桜まつり開催(4/6、4/7)1

  • 第51回相模原市民桜まつり 開催(4/6、4/7) 2

    おはよう、今日(240407)は、相模原市内の「市役所さくら通りを歩行者天国」にして、「第51回相模原市民桜まつり」が開催されました。桜は満開、天候も回復、老若男女・多くの方が訪れていました。(毎年約50万人!が訪れているそうです)今年は市制70周年記念だそうです。この桜まつりも本格的は開催は、6年ぶり(コロナ禍制約があったそうです)とのこと、桜並木は300本あるそうです。桜の木々も老木・古木対策で伐採、若木が目立ちます。1)市役所さくら通り付近2)パレード、イベント内容(一部)3)桜の花たち4)西門さくら通り付近に分けて、記事投稿します。さくらは、満開、一部花弁が散り始め・若葉も少し確認できましたが、特にパレード:神輿渡御が賑やかに行われていました。市役所さくら通り・歩行者天国エリアでは、人出の多さに驚...第51回相模原市民桜まつり開催(4/6、4/7)2

  • 第51回相模原市民桜まつり ソメイヨシノの桜満開

    おはよう、今日(240407)は、相模原市内の「市役所さくら通りを歩行者天国」にして、「第51回相模原市民桜まつり」が開催されました。桜は満開、天候も回復、老若男女・多くの方が訪れていました。(毎年約50万人!が訪れているそうです)今年は市制70周年記念だそうです。この桜まつりも本格的は開催は、6年ぶり(コロナ禍制約があったそうです)とのこと、桜並木は300本あるそうです。桜の木々も老木・古木対策で伐採、若木が目立ちます。1)市役所さくら通り付近2)パレード、イベント内容(一部)3)桜の花たち4)西門さくら通り付近に分けて、記事投稿します。さくらは、満開、一部花弁が散り始め・若葉も少し確認できましたが、特にパレード:神輿渡御が賑やかに行われていました。市役所さくら通り・歩行者天国エリアでは、人出の多さに驚...第51回相模原市民桜まつりソメイヨシノの桜満開

  • 第51回相模原市民桜まつり 西門さくら通り桜並木

    おはよう、今日(240407)は、相模原市内の「市役所さくら通りを歩行者天国」にして、「第51回相模原市民桜まつり」が開催されました。桜は満開、天候も回復、老若男女・多くの方が訪れていました。(毎年約50万人!が訪れているそうです)今年は市制70周年記念だそうです。この桜まつりも本格的は開催は、6年ぶり(コロナ禍制約があったそうです)とのこと、桜並木は300本あるそうです。桜の木々も老木・古木対策で伐採、若木が目立ちます。1)市役所さくら通り付近2)パレード、イベント内容(一部)3)桜の花たち4)西門さくら通り付近に分けて、記事投稿します。さくらは、満開、一部花弁が散り始め・若葉も少し確認できましたが、特にパレード:神輿渡御が賑やかに行われていました。市役所さくら通り・歩行者天国エリアでは、人出の多さに驚...第51回相模原市民桜まつり西門さくら通り桜並木

  • ソメイヨシノ(染井吉野)が開花、

    おはよう、今日(240402)は、我が街も桜の開花情報が吹き荒れていますが、開花状態は2,3分咲きでしょうか?「市役所前の市役所さくら通り」も赤みを帯びた蕾が多く見られます。週末の「さくらまつり4/6,7天候は?」には、満開状態でしょうか?所用で、町田に出かけた帰りに、淵野辺駅前の「鹿沼公園」へ立ち寄ってきました。開花状態は、場所によっては見頃を迎えていました。白鳥池には、亀だけで、白鳥、他の野鳥は見られなかった。(白鳥はいないんでしょうか?)白鳥池周辺に咲く、ソメイヨシノの開花状態、このエリアは見頃、2346以上コメント;私は、相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。相模原市は、2024年市制70年だそうですソメイヨシノ(染井吉野)が開花、

  • 恩田川の桜(2,3分咲きでしょうか?)

    おはよう、今日(240402)は、関東もソメイヨシノの開花宣言、暖かい陽気が続き、「町田成瀬・恩田川のさくら」の開花状態を見に出かけてきました。日当たりの良いエリアは、見頃を迎えようとしていますが、全体的には、2,3分咲きでしょうか、今週末から来週は満開になりそうです。多くの花見客が訪れていましたが、少し残念でしょうか?なかなか行けなかった桜並木を初めてぶらり散策してきました。来週、再度訪れる予定ですが、成瀬中央橋から弁天橋の間の開花状況を記事投稿します。順不同にアップします。エリアによっては、開花が進んでいます、満開?3まだまだ開花は少しずつ進んでいます、全体イメージです。赤い蕾状態です。678蕾も多く見られます。10ハナモモ131619目黒川沿いの桜並木の規模です。25散策路には、ツツジの木が植えられ...恩田川の桜(2,3分咲きでしょうか?)

  • 3本のしだれ桜

    おはよう、今日(240402)は、町田の3本しだれ桜を見に出かけてきました。見頃は過ぎたような感じがしますが、まだまだ美しい姿を見ることができました。JR横浜・町田駅から原町田大通り、原町田五丁目の交差点に「3本のしだれ桜」が植えられており、町田の名所になっているとのこと。今年は桜シーズンの進む速さ、変化の激しい気候でしょうか?原町田五丁目交差点付近昨今は、周りには大きな建物が建設されています。町田も大変貌を遂げています。3本の木は、寄り添って、1本の木のように力強く、育っています。今年は、桜全般に花弁が小さいように感じます。468写真を結合しました。以上コメント;3本のしだれ桜

  • 城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。5-2(日本かたくりの花)

    おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は夏日を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(回転は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。「里山のかたくり群生地エリア」を中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、相模原市川尻にある「城山かたくりの里」は、約30万株のかたくりの群生地エリア(2ヶ所)として有名な観光地で、かたくりの花のほかにも桜や花桃(ホウキ花桃...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。5-2(日本かたくりの花)

  • 城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。5-1(日本かたくりの花)

    おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は夏日を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(循環は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。「里山のかたくり群生地エリア」を中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、「日本かたくりの花(紫色かたくり)」数輪の日本かたくりの花、数輪の、縦スタイルで、撮りました。3579111315ようやく、花弁が反り返る状態の姿が観...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。5-1(日本かたくりの花)

  • 城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。4ー2(紫色かたくりの花)

    おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は真夏を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(循環は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。里山のかたくり群生地エリアを中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、「日本かたくりの花(紫色かたくり)」里山の散策路の2ヶ所に群生しています。朝からの快晴に恵まれ、日当たりの良いエリアは見頃でした。「複数輪」のかたくりの花...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。4ー2(紫色かたくりの花)

  • 城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。4ー1(紫色かたくりの花)

    おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は真夏を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(循環は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。里山のかたくり群生地エリアを中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、「日本かたくりの花(紫色かたくり)」里山の散策路の2ヶ所に群生しています。朝からの快晴に恵まれて、日当たりの良いエリアは見頃でした。(満開)2345678...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。4ー1(紫色かたくりの花)

  • 城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。2(黄色かたくりの花)

    おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は夏日を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(循環は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。里山のかたくり群生地エリアを中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、「黄色のかたくりの花」も咲き始めました。見頃は、もうしばらく先のようです、山頂付近に群生しており見られますが、2株ほど2346以上コメント;私は、相模原市...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。2(黄色かたくりの花)

  • 城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。3(白色かたくりの花)

    おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は真夏を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(循環は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。里山のかたくり群生地エリアを中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、「白色のかたくりの花」も咲き始めました。もうしばらく先のようです、数か所で見られました。(突然変異でできるみたいですが、)3456789以上コメント;私は...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。3(白色かたくりの花)

  • 城山かたくりの里 かたくりの花が見頃です。1

    おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は夏日を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(回転は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。里山の「かたくり群生地エリア」を中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、相模原市川尻にある「城山かたくりの里」は、約30万株のかたくりの群生地エリア(2ヶ所)として有名な観光地で、かたくりの花のほかにも桜や花桃(ホウキ花桃...城山かたくりの里かたくりの花が見頃です。1

  • 城山かたくりの里 里山の草花6(里山の草花、花木たち)

    おはよう、今日(240330)は、天候が良くない日が続いたが、今日は真夏を思わせる天候で、気温もうなぎ上り、小高い丘の里山「城山かたくりの里」は、大変混雑状態でした。駐車場入も15分ほど待たされて。(回転は良いが、)2か所の駐車場も満車、シャトルバスも結構混んでいました。里山のかたくり群生地エリアを中心に散策、写真を撮ってきました。日本かたくり(紫色)は見頃、白色かたくりは数輪見つけました。黄色かたくりも数輪咲いていました。黄色は少し早い開花の感じがしますが、その他山野草、草花、花木などもようやく開花状態です、かたくりの花は、開花後1週間が見頃とのこと、「小高い丘・里山に咲く草花、花木たち」名前は省略します。雪割草!4710この時季の福寿草13写真を結合しました。珍しい花たちが見られます。2345長寿桜7...城山かたくりの里里山の草花6(里山の草花、花木たち)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさん
ブログタイトル
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ
フォロー
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用