chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 真夏の空模様

    おはよう、今日(230817、230823)は、真夏の空模様を写真に収めました。最近は、気象現象の異常のため(やはり温暖化)か、珍しい雲模様を多く見られます。撮影時間23081706:00頃西の空渦巻の雲、盃雲?撮影時間23082317:00頃東の空雲の行列以上コメント;真夏の空模様

  • JAXA相模原キャンパス、市立博物館(プラネタリウム)

    おはよう、今日(230813)は、盆休み中、娘たち家族(孫と)が、泊りに来ていました。(8/11~8/16)台風の影響で1日延拍、保育園を1日休ませた!台風6号、7号の影響で、晴れ間が続かず、その合間の時間帯で、JAXA相模原キャンパス、市立博物館(プラネタリウム)を巡って楽しい1日を送った。今日も、蒸し暑く、数年ぶりに訪れました。JAXA相模原キャンパス:宇宙科学探査交流棟ができており、見学受入れが盛ん、当日も、多くの親子さんたちが訪れていました。(ご見学者の食堂利用可)宇宙科学探査交流棟はJAXA宇宙科学研究所が運営する見学施設で、実物のロケットや、科学衛星の試験モデル、小惑星探査機「はやぶさ2」に関する展示なども間近に見ることができます。市立博物館:この時期は、子供たち向けのプラネタリウムの上映が行...JAXA相模原キャンパス、市立博物館(プラネタリウム)

  • 花だより 夏の花たち

    おはよう、今日(230816)は、盆休み中、娘たち家族(孫と)が、泊りに来ていました。(8/11~8/16)台風の影響で1日延拍、保育園を1日休ませた!駅まで送った帰りに、目に留まりました。もう8月も中旬、秋風の声も聞こえますが、孫を連れて、いろいろな場所を巡ってきました。8月16日撮影写真(ゼフィランス:ロゼアでしょうか?)蒸し暑い夏場のこの時季は花数が少ないが、数輪でも心が休まります。蒸し暑い日が続くが花たちは元気に花弁が開いています。Googleフォトの自動編集での画像と、撮影した画像撮影写真画像自動編集写真画像少し色合いが濃いです。8月11日に撮影の花たち、234日差しが強く、花弁が元気がなかった?(猛暑、台風の影響などから)6以上コメント;花だより夏の花たち

  • 紫陽花が元気よく、咲いていました。

    おはよう、今日(230815)は、盆休み中、娘たち家族(孫と)が、泊りに来ていました。(8/11~8/16)台風の影響で1日延拍、保育園を1日休ませた!マックを食べて、麻溝公園のふれあい動物広場のポニーに乗馬へ、モルモットへの餌やりなど楽しい1日を送った。今日は、蒸し暑く、花数が少ない夏の時季麻溝公園をぶらり散策すると、紫陽花がまだ元気よく花弁をつけていました。備忘録として写真に収めました。「紫陽花?」梅雨時期以外でも、咲くそうです。狂い咲きはもっと遅く9・10・11月に咲く場合も!紫陽花は梅雨に咲く花というイメージがありながらも、異常気象の影響もあって実際には例外も少なくないようです。日本の縦長の国土も見頃の時期の地域差につながっていいるそうです。(出典元:ネット情報)唯一の写真です。他にも数輪紫陽花の...紫陽花が元気よく、咲いていました。

  • 隅田川花火大会 3

    おはよう、今日(230729)は、4年ぶりに開催された「隅田川花火大会2023」がTV放映されていました。花火見学者103万人が集結されたとのこと。会場は大混雑の場面が放映されていました。コロナ禍、TV見学が一番良い見学でしょうか?美しさの場面を写真に収めました。数回に分け、記事投稿します。全写真はTV画面を収めました(出典元:テレビ東京、TV画面を撮影)「花火の大輪を集めました編」放送チャンネルは、テレビ東京です。4年ぶりの隅田川花火大会開催、なかなか撮るタイミングが難しです。12345678910111213写真を結合しました。234以上コメント;隅田川花火大会3

  • 隅田川花火大会 2

    おはよう、今日(230729)は、4年ぶりに開催された「隅田川花火大会2023」がTV放映されていました。花火見学者103万人が集結されたとのこと。会場は大混雑の場面が放映されていました。コロナ禍、TV見学が一番良い見学でしょうか?美しさの場面を写真に収めました。数回に分け、記事投稿します。全写真はTV画面を収めました(出典元:テレビ東京、TV画面を撮影)放送チャンネルは、テレビ東京です。4年ぶりの隅田川花火大会開催、「単独花火景観を集めました編」都会の夜景、2都会の夜景は、コロナ前に戻った?456789101112都会の明かりと大輪の花火、141516171819202122232425写真を結合しました。234567写真を結合しました。891011121314以上コメント;隅田川花火大会2

  • 隅田川花火大会 1

    おはよう、今日(230729)は、4年ぶりに開催された「隅田川花火大会2023」がTV放映されていました。花火見学者103万人が集結されたとのこと。会場は大混雑の場面が放映されていました。コロナ禍、TV見学が一番良い見学でしょうか?美しさの場面を写真に収めました。数回に分け、記事投稿します。全写真はTV画面を収めました(出典元:テレビ東京、TV画面を撮影)「花火大会の歴史と復活について」今に伝わる「隅田川花火大会」の名称は昭和53年からと意外と新しい名称です。その前の名称は、「両国の川開き」という名称で、昭和36年まで打上場所は両国橋上流で行われていました。しかしながら、交通事情の悪化等に伴い翌年以降は開催ができなくなりました。その後、昭和53年に「隅田川花火大会」と名を改め、ビルで囲まれた隅田川で復活し...隅田川花火大会1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさん
ブログタイトル
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ
フォロー
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用