chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一日一蟲 https://blog.goo.ne.jp/ranmaru0530

徒然なるままに『蟲』への思いを綴ります

徒然なるままに『蟲撮り』 『蟲』に向かいて 画像に写りゆく由無し事を そこはかとなく書きつくろえば 妖しい程 物凄く面白い

蘭丸
フォロー
住所
中原区
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/06/12

arrow_drop_down
  • ミツボシキリガ

    2019年。早くも2ヶ月が過ぎました。。。2月は[ガ類]を撮る事によって、毎日更新が出来ました。まずは、2月2日の[チャバネフユエダシャク]。まだ、2シーズンしか[ゴルダ]を観撮したわけではアリマセンが、年の暮れから「成虫」は活動を始めます。1月中に活動は終わる。と思っていたので、マサカの2月2日遭遇に驚くと共に嬉しさが込み上げました。。。2月8日は、[シモフリトゲエダシャク]の♀個体を見つけました。散々歩き回り・・・・・居ないのか。と、諦める寸前の邂逅でした。。。大きく、[ウンピョウ]を連想させる体躯。素晴らしい『蟲』でした。2月も中旬になると、[春キリガ]が現われ始め、「裏山」は賑やかになりました。2月末現在、「裏山冬夜蛾」は22種を数えました。下旬になると、春を感じさせる陽気も多く・・・・・2月18日には...ミツボシキリガ

  • カバキリガ

    帰宅後、イツモノヨウニ「裏山」へ。。。イツモトチガウのは・・・・・レンズが昨日のまま300mmF4PROでアルコト。。。『今日の蟲』は、【カバキリガOrthosiaevanida】です。「裏山冬夜蛾」22種目にして、「総冬夜蛾」26種目の登場です。M.ZUIKO300mmF4PROで証拠撮影後・・・・・M.ZUIKO12mmF2.0で再撮影。。。このレンズ、写りは素晴らしくキレッキレなのデスガ・・・・・撮影倍率が低すぎる事・最短撮影距離が20cmと、遠目な事が難点。。。いや、写りは滑らかだし脂の乗った様なナントモイエナイ感じが好きなんデスガ・・・・・小さいんだよなぁ・・・・・「冬夜蛾」としては大型な【カバキリガ】をもってしてもコノ大きさ・・・・・レンズの開放値である、F2.0で撮ったのデスガ・・・・・背景の灯り...カバキリガ

  • シロヘリキリガ

    職場の動物園でまた、[オカモトトゲエダシャク]を見ました。複数頭見られた。と云う事は、来シーズンもまた見られる可能性が広がって嬉しい事です。帰宅後「裏山」へ。。。昨日は見られた、[カシワオビキリガ]と[フサヒゲオビキリガ]はミラレマセンデシタ。コレは・・・・・終見・・・・・?他には、[スモモキリガ]が、1ヶ所の樹液酒場で複数頭ミラレマシタ。。。[ヤブツバキ]の花を見回っていると・・・・・『今日の蟲』は、【シロヘリキリガOrthosialimbata】です。「裏山冬夜蛾」21種目。「総冬夜蛾」26種目です。種小名の【limbata】は、ラテン語で「辺縁のある」を意味する[limbatus]の事だと思われます。ラテン語は、語尾がヨク変わるので・・・・・ワカリマセン・・・・・。チナミに、私は某通信大学の学生でもあるの...シロヘリキリガ

  • アカエグリバ

    『今日の蟲』は、【アカエグリバOraesiaexcavata】です。種小名は、「えぐられた・凹まされた」の意で、マサニ「上翅」を表しています。え~~~~~っと、本文結構長く書いたのに・・・・・消えました・・・・・orzもう書けません・・・・・明日はきちんと書きます。。。アカエグリバOraesiaexcavata鱗翅目ヤガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macro+STF-8AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。アカエグリバ

  • オカモトトゲエダシャク

    『今日の蟲』は、【オカモトトゲエダシャクApochimajuglansiaria】です。朝、出勤の為に外へ出ると・・・・・マンションの廊下に・・・・・【オカモトsan】が・・・・・スグに回収して出勤。。。職場の動物園では・・・・・イツモの街灯に・・・・・【オカモトsan】が・・・・・コチラは、そのまま撮影。そして、神社を背景に深度合成。。。【オカモトトゲエダシャク】は、職場の動物園でも「裏山」でも、「絶滅」した筈でした。。。職場の動物園では昨年、5年ぶりに確認。「裏山」に至っては・・・・・何年振りなんだろう。。。トニカク、非常に嬉しい復活です。。。帰宅後、朝出勤時に拾った個体を白バックで深度合成撮影。。。その後、ソノ個体を持ち「裏山」へ・・・・・背景に高層マンション群を入れて撮りたかったのデスガ・・・・・撮れな...オカモトトゲエダシャク

  • フチグロトゲエダシャク

    天気予報がヨイ方向に変わり、絶好の観撮日和。。。今日も「多摩川」へ・・・・・と、用意をしている時に、[裏庭観察記]主宰の「裏庭san」からお誘いのTEL着信。で・・・・・イツモよりも少々下流で合流。。。『今日の蟲』は、【フチグロトゲエダシャクNyssiodeslefuarius】です。♀個体と共に待っていて下さいました。。。初めて見る♀個体は・・・・・意外と大きい。。。既に「産卵」をしていた個体。と、云う事デスガ・・・・・[アシ(ヨシ)]に止まらせると・・・・・産卵行動を始めました。しかし、「フェロモン」の残り香があるのか、時々♂個体がすぐ近くを横切ります。コレが♀個体に「交尾」を迫れば・・・・・素敵な「交尾ペアー」画像にナル筈。。。寸前で横切ってしまう事多々。。。残念ながら「交尾」画像は撮れませんでした。。。...フチグロトゲエダシャク

  • アトジロエダシャク

    帰宅後、「市北部[ハンノキ]林」へ・・・・・『今日の蟲』は、【アトジロエダシャクPachyligiadolosa】です。昨年よりも5日早い発生です。本当は、他の[春シャクガ]を狙いに行ったのデスガ・・・・・イナイのかなぁ・・・・・【アトジロエダシャク】の「幼虫」は、非常に広食性です。ソレニシテモ・・・・・[ヤガ科]だと思い込み、正体不明種だったのは何時の事だったか・・・随分と長い間、正体不明種だったと思います。。。アトジロエダシャクPachyligiadolosa鱗翅目シャクガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macro+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。アトジロエダシャク

  • ブナキリガ

    昨夜はスーパームーンだったそうで・・・・・今宵の月もその名残か、大きくて明るい。。。『今日の蟲』は、【ブナキリガOrthosiaparomoea】です。特徴らしい特徴のないのが・・・・・【ブナキリガ】。「幼虫」は大変広食で、様々な樹の葉を食べますが、「裏山」ではソレホド多くはない種です。「裏山冬夜蛾」20種目。「総冬夜蛾」26種目です。イヨイヨ、20種を超しました。今季の冬もあとわずか。。。あと、何種追加できるのでしょうか・・・・・ブナキリガOrthosiaparomoea鱗翅目ヤガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macro+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。ブナキリガ

  • キタテハ

    暖かいです。春です。鼻はぐしょぐしょです。暖かいので、「チョウ」でも飛ばないか。と、思い・・・空いた時間に南斜面を一回り。『今日の蟲』は、【キタテハ】です。もう少しヨイ場所に止まってくれたら・・・まぁ、出てきただけでヨイかな。嗚呼、河川敷ではF男も飛んでいるのだろうなぁ。行きたいけれど仕事です。休めません。嗚呼、仕事している場合ぢゃないぞ。。。iPhone8キタテハ

  • クロチャマダラキリガ

    『今日の蟲』は、【クロチャマダラキリガRhynchaglaeafuscipennis】です。種小名は、[茶色い羽毛]の意。「幼虫」は[カシ類]を食べて育ちます。「裏山冬夜蛾」19種目。「総冬夜蛾」25種目です。1シーズン20種を目標として3シーズン目ですが、今シーズンは達成できそうです。。。【クロチャマダラキリガ】も、個体変異の幅が多い種です。近似の【チャマダラキリガ】とは「前翅」の翅縁が波打たない事で見分けられます。「成虫」は11月頃に「羽化」し、4月位まで見られるそうですが、秋に見た事はアリマセン。「裏山」では比較的珍しい種で、1シーズンに数個体しかミラレマセン。。。決して珍しい種ではないと思うのデスガ、食樹の関係かもしれません。。。え~~っと、『蟲』の名前等を調べる際に、この【一日一蟲】を検索する事がアル...クロチャマダラキリガ

  • キモグリバエ科の一種

    午前中、外せない用事を済ませ・・・・・目指すは「多摩川」。。。アイツ(仮にF男とします…)の季節が来ました。。。駐車場に車を止め、歩き始めると・・・・・スグニ邂逅。。。出てるぢゃん・・・・・その後も・・・・・F男は目の前を横切って行きます。。。8ロスト目。9頭目を見つけ追うと・・・・・嗚呼、停まりそう・・・・・が・・・・・ロスト・・・・・20ロストまでは数えましたが・・・・・多分、倍位はロストしています。。。ソウコウスルウチニ活動時間終了・・・・・13:30でピタッっと動きがナクナリマシタ。。。次の休みは・・・・・雨予報・・・・・晴れないと飛ばないのに・・・・・来週までお預けです。。。昨シーズンは、撮れずに捕りました。。。蘭丸的最難関種です。。。見えてるのに撮れないなんて・・・・・『今日の蟲』は、【キモグリバエ...キモグリバエ科の一種

  • クロミミキリガ

    帰宅後、「裏山」へ・・・・・。『今日の蟲』は、【クロミミキリガOrthosializetta】です。「裏山冬夜蛾」18種目。「総冬夜蛾」24種目です。。。このあたり、【Orthosia属】の[キリガ]は、判別が難しく・・・・・特徴のヨク出ている個体でないと、断言デキマセン。。。コノ個体は、「上翅」を横切る「亜外縁線」が明瞭で、ソコに褐色の斑が見えています。ココまで出ていれば、【クロミミキリガ】と断言してもヨイと思われます。。。さて、18種目を記録しました。。。「裏山」には、昨シーズンまでに見た種があと3種あります。。。この3種が何時記録できるか・・・・・ソレニシテモ・・・・・「冬夜蛾」を始めた当初は数種見られればヨイ。と思っていたのデスガ、今シーズンこそ、「裏山冬夜蛾」20種を記録できるか・・・・・楽しみでもあ...クロミミキリガ

  • シモフリトゲエダシャク

    明日は休日。なれど・・・・・朝から法事。・・・・・につき、「朝練」に行けないので・・・・・夕飯後に行ってきました、「市北部[ハンノキ]林」。。。『今日の蟲』は、【シモフリトゲエダシャクPhigaliasinuosaria】です。この種・・・・・ホントに普通種ですか・・・・・今夜だって、コノ個体に会うまでに2時間は歩きました。。。で・・・・・木道欄干にはオラズ・・・・・幹廻りに変えてからの発見。。。いや~~~~~、普通種って定義は何処から?ってぇのもアリマスガ・・・・・普通種ぢゃぁナイです。。。ソレニシテモ大きい。迫力の一言です。。。前回掲載時に、[ユキヒョウ]の様。と、書きましたが・・・・・アレは、[ウンピョウ]の間違いですね。。。[ウンピョウ]の様です。。。姿が見えないトコロもね。。。[ウンピョウ]の様です。...シモフリトゲエダシャク

  • ホシオビキリガ

    『今日の蟲』は、【ホシオビキリガConistraalbipuncta】です。種小名の【albipuncta】は、「白い点」の意。しかし・・・・・「黒い点」だぞ・・・・・ソレは、本種に3つのバリエーションが存在するからです。。。で・・・・・「白い点」の個体は、コチラ・・・・・1ヶ月前に掲載していました。【ホシオビキリガ】の「幼虫」は、[サクラ類]を食べて育つそうです。[サクラ類]の少ない「裏山」では、珍しい存在です。。。【ホシオビキリガ】の3つのバリエーションは、それぞれ「黒点型」「白点型」「ゴマダラ型」とあります。画像の個体は、その中で「ゴマダラ型」となるのデスガ・・・・・まだ見ぬ、[ゴマダラキリガ]とヨク似ています。。。「黒点型」が出てきても見分けられる自信がアリマセン・・・・・ホシオビキリガConistra...ホシオビキリガ

  • ハイイロフユハマキ

    本日休日。「朝練」アリです。。。で・・・・・「市北部[ハンノキ]林」へ。。。まだ、[ウスバフユシャク]の交尾ペアーが見られました。[シロフフユエダシャク]の交尾ペアーも10Pr.位見ました。[シモフリトゲエダシャク]は、♂も♀もミツカリマセンデシタ・・・・・そして・・・・・2月も半ばだと云うのに、[クヌギカメムシ属の一種]の「成虫」がミラレマシタ・・・・・まだ、動いています。。。証拠写真を撮った後・・・・・ポロリ・・・・・落ちました。。。流石に、2月半ばの[クヌギカメムシ]は珍しかろう。と思ったのデスガ・・・・・一旦帰宅。MyF1♂の世話をして、駅まで送って行き・・・・・2回戦。。。『今日の蟲』は、【ハイイロフユハマキKawabeiarazowskii】です。以前は、[フユシャクモドキ]と呼ばれていました。。。...ハイイロフユハマキ

  • クロバネフユシャク

    『今日の蟲』は、【クロバネフユシャクAlsophilafoedata】です。「冬尺」狙いの夜間徘徊も終盤になってきました。。。「冬夜蛾」はもう少し出るでしょうから、まだ夜間も歩きますけど。。。え~~~~~っと、ネタアリマセン・・・・・精進します・・・・・クロバネフユシャクAlsophilafoedata鱗翅目シャクガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macro+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSECT~】発刊中です。クロバネフユシャク

  • クロテンキリガ

    今日は、職場の動物園で[ヒロバフユエダシャク]のペアーを見つけました。職場で「冬尺」は、とても嬉しいです。。。ぢゃぁ、ソレを『今日の蟲』にすればヨイぢゃん・・・・・いや、[ヒロバフユエダシャク]は掲載数が多いんですよね。。。見つけると嬉しい『蟲』なんですけどね。。。で、『今日の蟲』は、【クロテンキリガOrthosiafausta】です。種小名は、スペイン語で女性の名前。「ラッキー」と云う意味らしいです。「幼虫」が食べるのは、[エノキ]と[ウバメガシ]だそうです。[ウバメガシ]って、葉も物凄く堅いと思うのデスガ・・・・・「幼虫」の顎って強いのね。。。「成虫」は、標準和名のとおりに「腎状紋」の上に大き目の黒点がアルのが特徴なのデスガ・・・・・ナイ個体も少なからず見られるのが・・・・・訳ワカリマセン・・・・・さて、今...クロテンキリガ

  • コウスチャヤガ

    昨日の寒さが残っているかのような寒い一日。『今日の蟲』は、【コウスチャヤガDiarsiadeparca】です。♂個体でした。♀は[オオバコヤガ]との見分けがムズカシイそうです。♂個体は、画像の様に「触角」が櫛髭状です。「上翅」がマットな質感でとても上品な種だと思います。「幼虫」の食草は・・・・・「低草本類」とか「雑草」とか・・・・・の表記を見ました。なんぢゃ・・・・・「雑草」って括りは・・・・・低い丈の「草本類」と云う事なんでしょうが、あまりにもザックリとしすぎていて・・・・・想像すらできない・・・・・え~~~~~っと・・・・・ネタ的には広がりの少ない種ですが、美麗な種で好きです。。。↑なんだそりゃ・・・・・コウスチャヤガDiarsiadeparca鱗翅目ヤガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-...コウスチャヤガ

  • ヨスジノコメキリガ

    雪です。。。雪は好きです。。。ここ数年は太ったおかげ(?)か、骨から寒い。と云う事がアリマセン。。。仕事からの帰宅後、雪の「裏山」へ行きました。雪が「きゅっきゅ」と鳴るのが心地好いです。その足元を[クロテンフユシャク]の♂が舞います。気温1℃薄明りを反射してイツモよりも明るい「裏山」です。『今日の蟲』は、【ヨスジノコメキリガEupsiliaquadrilinea】です。「裏山」で一番長く見られる[冬夜蛾]です。今シーズンは、昨年の11月15日に初認しました。気温1℃の雪の中、沢山の【ヨスジノコメキリガ】が、[ヤブツバキ]の花に見られました。その中で、[サザンカ]の花に来ていた個体を撮りました。「雪」と『蟲』・・・・・関東地方の平野部ではナカナカ難しい組み合わせです。雪の「裏山」・・・・・面白かったです。。。ヨス...ヨスジノコメキリガ

  • シモフリトゲエダシャク

    「朝練」をしてきました。歩き始めて早々に・・・・・『今日の蟲』は、【シモフリトゲエダシャクPhigaliasinuosaria】です。苦節何日?何km?何歩?・・・・・一言目(と云うか出ていた)は、「デカッ!!」。もうそれ以外言葉がアリマセン・・・・・感動です。。。【シモフリトゲエダシャク】の♀個体を探すには・・・・・ソレまでのチマチマとした探し方ではダメで・・・・・ザックリと探す。コレです。。。ナニセ「デカイ」ので・・・・・オソラクハ・・・・・木道の手すりと云うか「欄干」に登れないのではないか?ダカラ、見つけにくいのではないか?と、推察しました。。。樹木の木肌なら登れるのでしょう。体が重くて「欄干」では体を保持できない様でした。。。写真を撮る訳ですが・・・・・1枚、左手小指を一緒に写しました。同じ大きさです。...シモフリトゲエダシャク

  • ホソバキリガ

    『今日の蟲』は、【ホソバキリガAnorthoaangustipennis】です。今シーズンの「裏山[冬夜蛾]」16種目。「総[冬夜蛾]」22種目になります。先日掲載した、[スモモキリガ]同様、年が明けてから「羽化」する、[春キリガ]です。首周りのモフモフの下に黒点が見られるのが特徴の【ホソバキリガ】。翅端の横線(亜外縁線)が、翅の外側で「Z」になるのも特徴の一つです。トハイエ・・・・・見分けにくい個体が居るのも[冬夜蛾]で・・・・・今日の個体の前に、先の[スモモキリガ]と一緒に見つけた個体は断定できなかったので、今日、新たな個体が見つかってからの掲載にナリマシタ。。。もう数種追加があるとは思うのデスガ、昨シーズンまで見たのに今シーズンは見ていない種も・・・☆2つ種以上の種を見つけられないかなぁ。。。ホソバキリガ...ホソバキリガ

  • シロフフユエダシャク

    冷たい雨の一日。夕方には雨も上がり、しっとりとした「裏山」。。。雨上がりには「冬夜蛾」が沢山動くので期待して見に行ったのデスガ・・・・・イツモの面子バカリ也・・・・・『今日の蟲』は、【シロフフユエダシャクAgriopisdira】です。単独の雌雄、交尾ペアーときたので、「産卵」をしている♀個体です。お腹が物凄い事になっています。。。さて・・・・・雨上がりなのに今一歩の成果でしたが・・・・・今年は「裏山」でも沢山の【シロフフユエダシャク】を見る事が出来ました。。。シロフフユエダシャクAgriopisdira鱗翅目シャクガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8Macro+Nissini40AmazonKindleより、【一日一蟲~FLYINGINSE...シロフフユエダシャク

  • ヒロバフユエダシャク

    「朝練」に行きました。「市北部[ハンノキ]林」です。今日も狙うはアイツです。。。アイツの♂はトイレで見ました。居る筈です。。。歩き始めてスグに[シロフフユエダシャク]の「交尾ペアー」発見。幸先がヨイです。。。しかし・・・・・その後が出ない・・・・・ソレナリニ[シロフフユエダシャク]は追加しているのデスガ・・・・・アイツはイマセン・・・・・『今日の蟲』は、【ヒロバフユエダシャクLarerannismiracula】です。観撮も終盤、「ナニカ大きいのが居る。」と、寄って行くと【ヒロバフユエダシャク】でした。この種とて大きいのに・・・・・アイツはもっと大きいそうです。。。【ヒロバフユエダシャク】の♀の「翅」は・・・・・「上翅」に見えるのが「下翅」、「下翅」に見えるのが「上翅」です。「上翅」が体側に来る様畳んでいるので...ヒロバフユエダシャク

  • シロフフユエダシャク

    立春です。春を思わせる陽気です。。。目が痒いです。。。帰宅後、「市北部[ハンノキ]林」へ。。。「普通種」と称される、「大型種」の「蛾」を探しに行った訳デスガ・・・・・イナインダヨナァ・・・・・ホントに「普通種」なのか???『今日の蟲』は、【シロフフユエダシャクAgriopisdira】です。「交尾ペアー」を見つけました。【シロフフユエダシャク】の「交尾ペアー」は何年ぶりダロ。この種位見られれば、「普通種」でもヨイですけどね。。。「普通種」好きですよ。雑に撮らない様、気を付けています。。。「普通種」って云う位ですから、撮影頻度も上がるわけで・・・・・「普通種」イナイとツマラナイし。。。【シロフフユエダシャク】は、多分、生涯最初の「冬尺」だったと思います。♂の翅がナンて綺麗ナンだろう。と、思ったのが第一印象です。。...シロフフユエダシャク

  • スモモキリガ

    本日休日。日中、天気がヨイ為多摩川河川敷へ出かけてみました。約10kmを2時間かけてたっぷりと歩きました。が・・・・・ナニも出ず・・・・・越冬明けの[キタテハ]や[モンキチョウ]の新成虫なんかを期待したのデスガ・・・・・え~~~~~っと、ナニもナイままに帰宅。。。で、夕方「裏山」へ出向く訳デスガ・・・・・空気が乾燥していて「糖蜜トラップ」にはナニもイナイ・・・・・コンナ時は、[ヤブツバキ]の花をルッキングです。。。[ヤブツバキ]には[冬夜蛾]が来るのです。。。『今日の蟲』は、【スモモキリガAnorthoamunda】です。「裏山冬夜蛾」15種目。「総冬夜蛾」21種目になります。昨シーズンも例年より早い出現をした。と、思ったのデスガ・・・・・ソレヨリモ・・・・・2週間も早い出現です。明日は立春。春が近づいて早いの...スモモキリガ

  • チャバネフユエダシャク

    夕食後・・・・・「市北部[ハンノキ]林」へ行ってみました。。。着くなり、[ウスバフユシャク]の「交尾ペアー」・「交尾ペアー」・「交尾ペアー」。[イヌロイス属]の♀が単体でも歩いています・・・・・。続いて・・・・・[シロフフユエダシャク]。コチラは、「交尾ペアー」を確認できないものの、♀単・♂単共に豊富です。。。でも・・・・・今日の狙いは別にアルのです。。。大型のアイツ・・・・・♀の方。。。実は、昼間に確認の報を聞いていたのです。。。イテモタッテモオラレズ・・・・・食後に出かけたのです。。。で・・・・・♂は見られたモノノ・・・・・♀は・・・・・『今日の蟲』は、【チャバネフユエダシャクErannisgolda】です。え~~~~~っと、イマシタ・・・・・終見は、20日前の1月12日でした。「え・・・・・どういう事?」...チャバネフユエダシャク

  • ムラサキツバメ

    昨夜の雨のおかげでしっとりとした気持ちのヨイ一日。。。『今日の蟲』は、【ムラサキツバメNarathurabazalus】です。正月二日に掲載した個体とは別個体の様です。。。【ムラサキツバメ】は、完全に寝てしまうのではナイ様で、今日の様に天気のヨイ日には活動します。しかし、天気はヨイものの気温が低い今日、【ムラサキツバメ】を見るとは思いませんでした。翅を閉じて止まったので、証拠写真撮影後に手を翳し影を被せました。次第に開き始める翅。あとちょっと・・・・・と、云うトコロで飛んでしまいます。何度目かのチャレンジでやっと開いてくれました。一度開いてしまえばシバラクソノママ・・・・・向きを替えながら撮影。。。思ったほど、「紫」が出ないので「頭部」側から撮ろう。と回り込むと・・・・・あ・・・・・飛ばれてしまいました。。。し...ムラサキツバメ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蘭丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蘭丸さん
ブログタイトル
一日一蟲
フォロー
一日一蟲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用