6月25日(水) 2日目 東横インソウル江南はもちろん無料朝食付き。B1の結構広い朝食会場に宿泊客がひっきりなしです。見る限りではやはり日本人グループが多いよ…
2025年7月
6月25日(水) 2日目 東横インソウル江南はもちろん無料朝食付き。B1の結構広い朝食会場に宿泊客がひっきりなしです。見る限りではやはり日本人グループが多いよ…
6月24日(火)以前からアミ友のKちゃんと約束していたソウル行き。関西国際空港第2ターミナルからチェジュ航空で金浦空港へ。初渡韓のKちゃんのため、なるべく短時…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、布音さんをフォローしませんか?
6月25日(水) 2日目 東横インソウル江南はもちろん無料朝食付き。B1の結構広い朝食会場に宿泊客がひっきりなしです。見る限りではやはり日本人グループが多いよ…
6月24日(火)以前からアミ友のKちゃんと約束していたソウル行き。関西国際空港第2ターミナルからチェジュ航空で金浦空港へ。初渡韓のKちゃんのため、なるべく短時…
2025年6月10日、ついに待ち望んでいたその日がやってきました。兵役に就いていたBTSのRMとVが除隊の日を迎えたのです。サックスを吹きながらの登場は実に印…
6月初め、先月に引き続きまたまた鳥取へ。弥生町のアートスペースe-feさんでポジャギを展示するため搬入に行ってきました。 目の前は袋川の土手に面した小径…
先月に続き6月も鳥取行きがありDVDをレンタル。4泊の滞在で3本の韓国映画を観ました。そろそろ借りるものがなくなるかと思ったんだけどまだまだ観てない映画はある…
この春は大阪関西万博の開催ということもあり関西の3つの美術館・博物館で日本美術の特別展が催されました。この機会にたっぷり拝ませていただきましょうか…ということ…
今年のゴールデンウィークに観たレンタルDVD韓国映画前半に続いて後半の4本をご紹介します。こちらもなかなか中身が濃いですよ~ 梟~フクロウ 病気の弟を救う…
お待たせしました!…かどうかはわからないけど今年もゴールデンウィークの智頭で観たレンタルDVD韓国映画計8本のうち前半の4本をご紹介します。結構見応えある作品…
倉敷アイビースクエアに宿泊した翌日もいいお天気。朝食は昨夜と同じレストラン(の奥)なんだけど明るい朝の光の中で全く違った場所に見えるのが不思議です。 普…
宇野港で瀬戸芸のアート作品を鑑賞した後、倉敷に向かいました。倉敷は智頭からの帰りによく立ち寄っていますが宿泊は久しぶり。 今回のお泊りは2度目になる倉敷アイビ…
GWのアジアの手仕事展終了後、岡山経由で帰宅することにしました。 津山を抜けてまず向かったのは岡山市の北部、岡山桃太郎空港にもほど近い足守(あしもり)という小…
毎年ゴールデンウィークに開催しているアジアの手仕事展、今回で最終回を迎えることになりました。鳥取県智頭町の風之窯作品展示場は新緑の中に佇んでいます。 8…
これまで十数年にわたって鳥取県智頭町で開催してきたゴールデンウィークの〈アジアの手仕事展〉今回で最終回を迎えることになりました。 年齢に伴う体力気力の衰えもあ…
前回の続き。 友人夫婦と別れた後、鍾路3街駅から歩いてホテルに戻ります。益善洞を抜け楽園商店街に差し掛かると三一路のウニョン宮の前あたりに集会のテントが見えま…
前回の続き。 5時半に鍾路5街駅7番出口で友人夫婦と待ち合わせ。今朝仁川空港に着いたばかりという初ソウルのお二人とともに広蔵市場(カンジャンシジャン)を回りま…
3月19日(水) のんびりお目覚め。ホテルの部屋で昨日アンニョン仁寺洞で買ったパンを食べます。このパンとクッキーがすごく美味しくてびっくりいいお値段したけどね…
前回の続き。 夕方近くなってきたのでホテルから仁寺洞に繰り出します。薄ら寒い平日の夕刻、仁寺洞キルには観光客の姿もまばらです。 すると、もと世林ホテル前…
ここからは3月のソウル行きのお話。 3月18日(火)昨年12月以来の関空第2ターミナル。今日はチェジュ航空でソウルに向かいます。1月に〈アジアの手仕事展〉の仕…
前回の続き。 美浜アメリカンビレッジから北上して読谷村に入りました。読谷(よみたん)やちむんの里は那覇市内の壺屋から移り住んだ陶工たちが開いた共同窯を中心に発…
前回の続き。 6月11日(火)今日もまたまた晴天続きの江陵です市外バスターミナルからバスに乗って束草(ソクチョ)を目指します。束草市は北緯38度線以北にある韓…
前回の続き。 草堂スンドゥブ村で捕まえたタクシーに「BTSバス停留所へカゴシップンデヨ…」と言ってみました。最初はという反応だった運転手さんですが、地図を見せ…
前回の続き。 6月10日(月)江陵は今日もいい天気昨日ホームプラスで買っておいたバターたっぷりのパンと韓国ならではのクランキーチップ入りヨーグルトで朝ご飯。リ…
前回の続き。 お祭り会場からホテルに戻る前に歴史的建造物に行ってみました。江陵大都護符官衛といって、朝鮮時代のお役所と遠方からの特使の宿舎が隣り合わせに建って…
前回の続き。 6月9日(日)気持ちよく晴れ渡った空に早くも暑くなりそうな予感が昨夜、近くまで行った月花(ウォルファ)通りから月花橋を渡り端午祭(タノジェ)の会…
前回の続き。 ホテルにチェックインしてすぐに出かけました。今日は土曜日、これから端午祭のパレードが始まるのです。スタート地点は七事堂と呼ばれる朝鮮時代の役所跡…
6月8日(土)晴れ渡った空の下、関西国際空港へ。JINエアーのカウンターはパスポートチェックインでスイスイ。荷物預けだけほんのちょっと並びました。 昨年…
一週間の韓国旅行から先日帰国しました。いやあ~雨が降らないのはありがたかったですが連日30~33℃という6月にしては異例の暑さそこまでの暑さを想定していなかっ…
いきなりですが、江陵(カンヌン)という地名をご存知でしょうか?韓国・江原道の東海岸に面した地方都市です。 普通に読むと〈江〉は〈カン〉〈陵〉は〈ルン〉なので〈…
久しぶりの京都。奈良からやってくるとやっぱり都会やわ~京都駅前にはオープントップバスが停まってました。海外からの観光客の皆さんはテンション上がるでしょうね。 …
5月20日(月) 最終日。ホテルをチェックアウト、新宿から京王井の頭線へと乗り継いで今日は高校時代の友人のお家を訪問する予定。埼玉在住の2人もわざわざ来てくれ…
5月19日(日)昨夜のオフ会でも最後までぶっ飛んでいたらしいレディースにタイ料理のランチに誘ってもらいました。代々木にある〈ソムタム・ダー〉イサーン料理が味わ…
5月18日(土)晴天の下、京都駅から〈のぞみ〉に乗車し東京を目指します1月に行ったからおよそ4ヶ月ぶりかな…今回の東京行きはこれまでとは違って自分のためのひと…
アジアの手仕事展が終了してちょうど一週間。またまた鳥取へ出向くことになりました。今回は1泊2日、高速バスを利用しての弾丸ツアー…いや旅行ではなくお仕事の一環に…
長かったゴールデンウィークも過ぎ、平常の暮らしが戻ってきました。布音の〈アジアの手仕事展~元気なチェンマイ〉にお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございま…
今年も大型連休GWが近づいてきました。いよいよアジアの手仕事展のシーズンです。 1月に訪れたチェンマイで出会った手仕事のあれこれ、一部をお先にご紹介してみます…
桜の花びらも風に散って緑に変わる季節になってきました。お花見以後、久々のお出かけです。青空に映えるJR奈良駅旧駅舎、いつ見てもかっこいいな。お昼どきの駅前は行…
桜もそろそろ満開を過ぎ花吹雪の舞う頃となりました。 先月訪れたとある場所、記事にしそびれていたのですが思い出しながらご紹介してみます。 3月中旬の好天の日、ま…
このところ毎年3月に満開を迎えていた郡山城跡の桜ですが今年の桜前線は歩みが遅くなかなか花の便りが聞けませんでしたお城まつりも最初の一週間は桜がなく寂しい限り……
前回の続き。 ワット・ドーイカムから麓に下りてきました。次に訪れるのはロイヤルパーク・ラーチャプルック プミポン前国王の在位60周年と80歳になられた祝賀行事…