ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
150年超え古民家カフェ 芳井町 くりの木!!
長らくBMしていた芳井町「古民家カフェ くりの木」さん、県西部ドライブ途中の休憩で立ち寄りました。井原市でもかなりの高地ですね、広島県境に近い里山立地です。築150年超えの古民家を素敵な空間に再生されています、西窓からは里山の緑が絵画の様に眺められます。内観も
2025/05/31 18:30
バランス良好あんかけ定食 中山下 SAN CAFE!!
薄曇りの週末、トボトボ歩いてサラメシに伺ったのは中山下「サンカフェ」さん、4月末にオープンされました。日本料理DANKさんの筋を北に入った立地です。店内はスクエア空間、手前にテーブル席で奥にカウンター席の構成、以前もカフェさんでしたが内観はそれほど変わりありま
2025/05/30 18:30
濃厚とんこつスープが美味い 岩田町 むすび!!
湿度が高くなった皐月終盤戦、移動途中でサラメシに伺ったのは岩田町「駄洒落と肴 むすび」さん、ごっちゃんラーメンさんを間借りされて5月16日から営業を始められました!。むすびさん、以前は同名で奉還町一丁目で営業されていました。店内は奥に長い空間、ワンオペなので
2025/05/29 18:30
ぽってり水餃子が美味い 寧夏夜市 馥陽鍋貼水餃專賣店!!
夕餉を求めてホテルから徒歩20分の寧夏夜市までやって来ました!! 少し早い時間帯で屋台は準備中の処が多いですね、こちらは路面店になりますので通し営業されています。店頭の注文票に記入してテーブルで待ちます、近隣の方はテイクアウトが多いですね、どんどん引き取り
2025/05/28 18:30
果実スープ出汁が美味い 員林 淡水碼頭火鍋専売店!!
現地の取引先さんと昼餉に訪れたのは員林市「淡水碼頭火鍋専売店」さん、繁華街の一角で賑やかな場所の立地です。店内は円形テーブルが多いですね、火鍋を皆で突きやすいからでしょう。昼時でしたが他のお客さんがおられません...火鍋専門店なので夜メインかな。中国本土
2025/05/27 18:30
台北駅近くのお宿 台北北門世民酒店!!
いつもお世話になっている旅行代理店さんに手配頂いた「台北北門世民酒店」、今回はこちらに三泊します。台北駅から徒歩5分くらいでしょうか、北門町・西門町からも近いので利便性良いです。新しいホテルなのでフロントが存在せず、専用機材でチェックイン・チェックアウト、
2025/05/26 18:30
夜が狙い目な蛋餅 永和豆漿!!
入国審査やホテルチェックインで手間取り、深夜の夕餉にやって来たのは西門町「永和豆漿」さん、賑やかな通りから少し中に入った立地、朝飯メインのイメージですが24時近くまで営業されていますので使い勝手良いですね。カウンターで注文&支払い、店頭の二人掛けテーブルで
2025/05/25 18:30
搭乗前の腹拵え 青空亭!!
久々の海外出張、岡山空港近くの「青空亭」さんで腹拵えしましょう、7年ぶりの訪問です。手前の駐車場は満車、奥の横付け駐車場に駐めます。13時過ぎですが店内は8割ほど席が埋まっています、おひとり様なので待つことなくカウンター席に着きます、窓からは山間の農業溜池が
2025/05/24 18:30
珠玉の麺麭 ArtBrut!!
五月晴れの休日、買い出しに訪れたのは「アールブリュット」さん、移転されてからもちょくちょく伺っています。駐車場が広くなって停めやすくなりましたね!!店内はブラック基調でシックな空間、ショートケーキ・ホールケーキ・パン・ショコラ・焼き菓子は独立のショーケー
2025/05/23 18:30
コスパ抜群大陸中華 駅前町 ちょうや!!
会社から秒で行ける駅前町商店街「ちょうや」さん、久々の訪問です。以前に比べてメニューがかなり増えましたね、店頭立て看板でしっかり掲示されています。店内は奥に長い構造、スタッフさんは中国の方ですが日本語しっかり伝わります。夜になると中華アテで飲む方がメイン
2025/05/22 18:30
もっちり麺が美味い 浦安本町 樺うどん!!
夏日に戻ったウィークデー、移動途中でサラメシに伺ったのは浦安本町「樺うどん」さん、先月オープンの新店さん、3週間ほど前の日曜日に伺ったのですが定休日でした^^;入口券売機で発券、スタッフさんに手渡しながら奥のテーブル席に着きます。薬味・漬物・水(茶)は奥のセ
2025/05/21 18:30
うどんの様なパスタピチ 清心町 Trattoria410!!
薄曇りの日曜日、近隣の所要を済ませランチに伺ったのは清心町「Trattoria410」さん、日曜日だけの営業、月~土は”bistro_anon”さんが営業されています。店内は奥に長い構造、当日予約で中程の二人掛けテーブルに案内頂きます。昼間でも店内照度低めなので料理画像が暗くな
2025/05/20 18:30
オープンエアで頂くクリームソーダ 珈琲屋まるこ!!
移動途中で水分補給に訪れたのは中区国府市場「珈琲屋まるこ」さん、ご自宅前のキッチンカーで珈琲・各種ドリンクを販売されています。テイクアウトも出来ますが、円形テーブルとベンチシートがありますのでオープンエアの環境で頂くことも出来ます。注文は「クリームソーダ
2025/05/19 18:30
Simpleから心機一転 Sシェフ食堂!!
休日ランチでお邪魔したのは中区藤原「Sシェフ食堂」さん、ご事情で中華料理Simpleさんを閉店されましたが同じ場所で「Sシェフ食堂」さんを開店されました。駐車場は店舗前2台と北側1台分になります。店内はスクエア空間、厨房前のカウンター席と窓際のテーブル席、奥の小上
2025/05/18 18:30
品数多い和食ランチ 建部町 こはる日和!!
休日ランチでお邪魔したのは建部町「よもぎ茶屋 こはる日和」さん、民家を綺麗に改装されて今春オープンされました。JR建部駅からも徒歩圏内です。玄関で靴を脱いで入店、座敷テーブル二つと縁側にも席があります。奥の縁側にはカウンター席、緑いっぱいの山々を眺めながら寛
2025/05/17 18:30
ダブルスープがうまい鶏中華そば 麺酒一照庵!!
打ち合わせ前の腹拵えで伺ったのは天満屋倉敷店6F「麺酒一照庵」さん、岡山市内には複数店舗ありますが倉敷はこちらだけですね。13時30分頃の訪問で先客4名さん、ウィークデーの遅い時間帯は狙い目です、おひとり様なので正面カウンター席端っこに着きます。注文は「鶏中華そ
2025/05/16 18:30
安定感のある定番ランチセット 旬菜 うらざくら!!
気温高めの5月中盤戦、遅いサラメシに訪れたのは平和町「うらざくら」さん、ラガービル一階、8ヶ月ぶりの訪問です。店内は広々スクエア空間、カウンター席も前後が広いので窮屈感は皆無、おひとり様ならカウンター席がいい感じです!!注文は「宮島うどんと巻き寿司セット(8
2025/05/15 18:30
生姜焼きが美味い 柳町 赤猫食堂!!
夏日の陽光を背中に浴びながらサラメシに伺ったのは、先週オープンされた柳町「赤猫食堂」さん、柳町自転車商会さんを間借りされて水曜日昼だけの営業を開始されました。店内はお洒落空間ですね、スクエア空間に厨房・カウンター席・テーブル席がいい感じで配置、とても寛げ
2025/05/14 18:30
燻しベーコンが美味い 雄町 珈琲館!!
買い物を済ませ休憩に伺ったのは雄町の珈琲館さん、スーパーマーケット隣接なので使い勝手良いですね!! 以前は蕎麦屋さんが入られていました。店内は奥に長い空間、ソファー席とカウンター席の構成、12時半頃の訪問で店内3割程度、奥のソファー席に入ります。注文は「B.L.
2025/05/13 18:30
細麺そばが美味い お好み焼 みっちゃん総本店
仕事でたまに訪れる広島市内中心部、美味しいお好み焼きをランチで頂きましょう、やって来のは八丁堀「お好み焼 みっちゃん総本店」さん、”みっちゃん”名称のお店は多いですがこちらが総本山になるのかな!店頭に10人以上列んでいますが、焼き手&席数の多い当店、注文も列
2025/05/12 18:30
山里の古民家カフェ 玉野市 夢夢!!
県南ドライブ途中でランチに伺ったのは「古民家カフェ 夢夢」さん、岡山県道427号槌ヶ原日比線から由加山方面に入ったどん突きに素敵な古民家カフェさんが現れます。玄関で靴を脱いで入店、一番奥の座敷テーブルに入ります。8人掛けの大テーブル個室もありますね、今日は地元
2025/05/11 18:30
美咲町産ねぎが美味い ねぎ屋 仁香!!
晴天の県北ドライブ途中で腹拵えに伺ったのは津山市「ねぎ屋 仁香」さん、国道53号線沿いで津山市街地に入る手前立地です。店内は横長空間、カウンター席は厚みのある銘木一枚板...豪華です^^ アテになる一品メニューも掲示されていますので夜は居酒屋さんになるのでしょ
2025/05/10 18:30
ネタが厚い海鮮丼 児島 心花!!
県南ドライブ途中で昼餉に伺ったのは児島「心花」さん、幹線道から少し中に入った立地、駐車場は店舗南側に複数台確保されています。当日予約で開店時間に入店、入口左の座敷席に入ります、座卓が広くて快適です^^ GW期間中のランチメニューは2種になっていました。注文は海
2025/05/09 18:30
新緑を楽しめる静かなカフェ flat!!
別宅からほど近い富原「フラット」さん、5月の連休でお邪魔しました。国立病院近くの閑静な新興住宅街、鶯の鳴き声が近い素敵な環境です。デザイン事務所さん経営だけあって店内はお洒落ですね、窓からの新緑が素敵です、本を持ち込んで読書したい空間です^^注文はオレンジカ
2025/05/08 18:30
上質なチーズフォンデュ ジョリーフォックス!!
GW最終日、別宅からほど近い「ジョリーフォックス」さんまで夕餉にやって来ました! ランチでお邪魔してから半年ぶりの訪問、当日予約で18時にお邪魔しました。薄暗くなると店内も良い雰囲気になってきますね、窓際のテーブル席に入ります。お話好きの店主さん、色々な話題
2025/05/07 18:30
週一営業の絶品おにぎり 総社市 おにぎりさんぽ食堂!!
GW最終日は雨模様、そぼ降る雨の中を休日ランチでお邪魔したのは総社市「おにぎりさんぽ食堂」さん、シェアハウスで火曜日だけの営業、長らくBMしていましたがやっとこさ訪問できました^^テーブルで待機していると店主さんが注文を聞きに来てくださいます、定食のおにぎりは
2025/05/06 18:30
チョコクランベリーシフォンが美味い 児島 HALE AINA!!
GW終盤の県南ドライブ途中で休憩に伺ったのは児島「HALE AINA」さん、昨秋オープンの新店さんです。幹線道から少し中に入った立地、駐車場は店舗脇に2台確保されています。店内は広々空間、席間広いのでのんびり過ごせます。奥の部屋はテーブル二つだけでかなり広いスペース
2025/05/05 18:30
里山の古民家蕎麦 赤磐市 つざきの郷!!
GW後半戦、薄曇りの中を休日ランチにお邪魔したのは先月末オープンされた赤磐市「つざきの郷」さん、歴史ある集落の一角で裏山には見事な竹林がありますね、必見です!!門を潜って入店、趣のある古民家を機能的に改装されています。入口で靴を脱ぎ右手側の座敷席に入ります
2025/05/04 18:30
質実サラメシ3点セット 富田町 花食!!
GW合間のサラメシ...湿度が上がってきましたね、トボトボ歩いて昼餉に伺ったのは富田町「花食」さん、3年ぶりの訪問になります。店内は奥に長い構造、左右が狭いのでうなぎの寝床感があります。13時過ぎで先客1名さん、ピークを過ぎて緩やかな空気が流れています。注文は
2025/05/03 18:30
セントラルビルのサラメシ処 ニコニコ キッチン さんさん!!
地下道を通って同僚とサラメシに伺ったのはセントラルビル地階「ニコニコ キッチン さんさん」さん、以前はオランダ通りにありましたね、4年ぶりの訪問です。12時40分頃で店内ほぼ満席、待つことなく奥のテーブル席に入ります。13時半頃まで混み合うことが多い人気店さんです
2025/05/02 18:30
お得な炒飯セット 柳町 巳太郎!!
強い陽射しが戻ったウィークデー、背中に陽光を浴びながらサラメシに伺ったのは柳町「居酒屋 巳太郎」さん、以前は”巳ラーメン”さんでしたね!!店内は奥に長い構造、厨房・カウンター席・テーブル席が奥にのびます。13時過ぎの訪問で先客3名さんです。注文は「チャーハン
2025/05/01 18:30
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、@すすむさんをフォローしませんか?