港をブラリ散歩してみた。ハジロカイツブリが皆と一緒に散歩?一方ウミアイサがごちそうをなかなか飲めず・・・そこにお決まりのカモメのドロボ。ハジロカイツブリのお散歩ウミアイサ 何だろう?平べったい魚?早く食べないと・・・ホラホラ・・来るよ~来ました ドロボ獲物は落としたのかな?やっと見れました クロガモクロガモは3羽で♂のみ。かわいい♀はまだ見れません。今年はこれで終わりかな?...
池には多くのカモさん達がくつろいでいた。場を割って入ろうかと、ダイサギ・鵜が飛んできた。カワウと思うが白くお化粧?繁殖羽根に代わっていた。遠巻き奇麗になったもんですね。コガモのくつろぎ時間ダイサギが特等席ゲット奇麗な 鵜登場ダイサギより小さい岩にこちらは普通のカラーリングいつも真っ黒の鵜ですが、繁殖期にはこんなに変わるのですね。とてもいい感じですね~。...
公園を散歩しました。もうすぐ春になりますね・・・なんだかんだ言っても冬鳥さんは見れてますが、アトリ・マヒワなどは全く・・ベニマシコもさっぱり。少し小高い所でもさっぱり。ならば公園でしょう?(それも期待は薄いかも)モズがいました可愛いですね(猛禽ですが)ん?かなり遠方で・・カヤクグリ のようです相手から丸見えなので進めません ただ棒の様に・・・近くにはシロハラがいつもの様にホオジロ(ホオジロやホオア...
ダム湖にてオシドリがプカプカと・・そのうちワンワンと鳴きはじめ、何やら忙しそうだ。何羽のグループでグルグル回っている皆着水後・・カップルが群れを離れ・・あっ!マガモも・・・お決まりのパタパタジョウビタキ♀はそれを見ているのか?ノスリは高見の見物水鳥さん達は恋の季節なんですね・・猛禽さん達もそろそろでしょうか?...
この日は曇りで海の色が暗い・・また鳥さん達のお顔が映らず非常に残念でした。せっかく居たのに表情分からず、残念なアカエリカイツブリハイウミアイサ♂ウミアイサ♀カップル 何も動きしてくれず・・シノリガモの野郎ども何か落ち着かず始まった 追いかけっこねぇ~ いいことしよう~と言ってるのか?スケベ野郎だあれ?終わり?追いかけっこはシノリガモしかしませんでした。ウミアイサもかなり数が居ましたが・・。...
そのー3です。次の日も見に来ました・・天気は晴れ・・海が奇麗でした。なんか変な姿勢で進んでいる何か狙っているようなウミアイサ♀に向かって猛前進?遊び相手にするつもりかな?(ウミアイサに逃げられました)で、今度はバシャバシャさらにパタパタ近くにいたアカエリカイツブリもパタパタこの人はバシャバシャのみ ウミアイサ♀お天気が良いからなのか?みなそれぞれ、いろんな動きをしてくれ楽しませて頂きました。私の確...
ハシジロアビの写真沢山撮ってしまいました。その3までお付き合いいただけると嬉しいです。今日はせっかく捕らえた魚をカモメに奪われ?と幼鳥なのかな?うまく呑み込めない?姿を捉えました。美味しいお魚ゲットしたのにとりあえず飲み込み・・知らん顔をする旨く呑み込めない・・一旦やり直しうぐっ・・あれ?魚横向き?う~んグェ~ガ~ ◇♯□$%&■○どれもう一回・・うん、今度はうまく呑み込めそう実際は10枚に収めるため...
次の日訪れてみると、シロハラさんが珍しく下に落ちてる柿を食べていました。拾い食いもするのですね・・枝上だけかなと思っていました。シロハラの拾い食いシロハラが退散後・・・ん?誰?タンタンタヌキですね一個銜えて去っていきましたタヌキを近くで見るのは初ですが、愛くるしいですね・・なでなでしてみたいです(でも意外と気性が荒いのですよね)...
まだ美味しい柿があります。そこでツグミ・シロハラ・アカハラさんが仲良く距離を取り(3蜜防止?)食べていました。この3人が一緒はなかなか見れません・・豪華でした。(1.10撮影)ツグミシロハラアカハラ実際、3人が一緒に同時には食べていません・・あしからず・。...
いつもの様に港をパトロールしていた。ウミアイサの小集団がいたが、その中に一羽だけ大きいのが混じっていたのでとりあえずパチリ。よくみるとアビの様だが何か違和感・・。(野鳥に詳しい先輩D氏に確認いただいた結果、ハシジロアビであると。D氏有難うございました)ハシジロアビ嘴が太い おでこが角ばっているウミアイサと一緒に特にパタパタやるわけでもなし・・ハシジロアビは、アビ目アビ科。ユーラシア大陸極北部、北アメ...
今日は近場の公園を「誰かいないかな」的な散歩をした。以前は渡り鳥で賑わう公園でしたが、最近は不調?さて、希望を持ってお散歩です。お出迎えはジョウビタキ♂♀もシロハラがいましたオッと!アカハラもなんと、やっと見れました シメ様ですシロハラ、アカハラ、シメの登場・・久しぶりの豪華版散歩になりました。...
市の南にある公園を散歩した。数年ぶりにベニマシコが居ました(オスは未確認)数日して訪れるも姿は在りませんでした。ジョウビタキ♀眠そうなカシラダカベニマシコ♀近くの港で ウミウシノリガモとキンクロハジロカンムリカイツブリ豪華な食事だオッ!ミミカイツブリあんた なかなか姿見せないね~何年ぶりだろう?ベニマシコを見ることが出来ました。鳥が少ないご時世にありがたいことです。...
もういろんな場所でシロハラやツグミさん達が見れるようになりました。となれば公園で葉っぱ起こしのシロハラさんを見ましょう・・・。シロハラ 今日はいつもの葉っぱ起こしはしてくれませんでしたツグミ枝でくつろぐツグミカシラダカう~ん 眠いのかな?風に耐えるシジュウカラ人工物がお好き ジョビ♀♂も出てきたが背景ゴチヤゴチヤ分かってくれましたか・・・めんこいね公園もにぎやかになってきました。これなら散歩も楽しい...
「ブログリーダー」を活用して、ふくじろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。